もしもし情報局 > 1951年 > 11月25日 > 政治家

戸井田徹の情報 (といだとおる)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

戸井田徹の情報(といだとおる) 政治家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

戸井田 徹さんについて調べます

■名前・氏名
戸井田 徹
(読み:といだ とおる)
■職業
政治家
■戸井田徹の誕生日・生年月日
1951年11月25日 (年齢72歳)
卯年(うさぎ年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
兵庫出身

(昭和26年)1951年生まれの人の年齢早見表

戸井田徹と同じ1951年生まれの有名人・芸能人

戸井田徹と同じ11月25日生まれの有名人・芸能人

戸井田徹と同じ出身地兵庫県生まれの有名人・芸能人


戸井田徹と関係のある人

河野太郎: 小選挙区比例代表並立制の導入に伴い、父・河野洋平の選挙区が分割されたため、1996年(平成8年)の第41回衆議院議員総選挙に河野太郎は神奈川15区から自民党公認で立候補し、当選する(当選同期に菅義偉・平沢勝栄・渡辺喜美・大村秀章・河本三郎・桜田義孝・下地幹郎・下村博文・新藤義孝・棚橋泰文・田村憲久・谷畑孝・戸井田徹などがいる)。


松本剛明: これに伴い次男の戸井田徹が補充立候補した。戸井田徹、新進党新人の五島壮、民主党現職の後藤茂、日本共産党新人の南光勝美、松本の5人が争う激しい戦いとなったが、戸井田が当選し、松本は得票数4位で落選した。


渡辺喜美: 父の地盤を継承し、1996年の第41回衆議院議員総選挙に栃木3区から自由民主党公認で出馬し、初当選した(当選同期に河野太郎・菅義偉・平沢勝栄・大村秀章・河本三郎・桜田義孝・下地幹郎・下村博文・新藤義孝・滝実・棚橋泰文・田村憲久・戸井田徹・松本純など)。


石崎岳: 荒井聰に3千票あまりの差をつけ初当選を果たす(当選同期に河野太郎・菅義偉・平沢勝栄・渡辺喜美・大村秀章・河本三郎・桜田義孝・下地幹郎・下村博文・新藤義孝・棚橋泰文・田村憲久・谷畑孝・戸井田徹・三沢淳・松浪健四郎・丸谷佳織など)。


山口壮: 2014年の第47回衆議院議員総選挙では、自民党兵庫県連が兵庫12区において、兵庫11区が地盤であった戸井田徹元衆議院議員の長男である戸井田真太郎の公認を党本部に申請したが、山口が無所属のまま入会していた二階派の二階俊博自由民主党総務会長が山口の擁立を主張したため、党本部は公認を断念した。


松本剛明: 2000年、民主党公認で再度兵庫11区から立候補、自由民主党の戸井田徹を破り、初当選した。


河本三郎: 1996年(平成8年)、父・河本敏夫の引退をうけて兵庫12区から第41回衆議院議員総選挙に立候補し、初当選した(当選同期に河野太郎・菅義偉・平沢勝栄・渡辺喜美・大村秀章・桜田義孝・下地幹郎・下村博文・新藤義孝・滝実・田村憲久・谷畑孝・戸井田徹・松本純など)。


嘉数知賢: 1996年の第41回衆議院議員総選挙に宮里松正の後継者として自民党から初当選(当選同期に河野太郎・菅義偉・平沢勝栄・渡辺喜美・大村秀章・河本三郎・桜田義孝・下地幹郎・下村博文・新藤義孝・滝実・棚橋泰文・田村憲久・谷畑孝・戸井田徹・松本純など)。


滝実: 1996年、第41回衆議院議員総選挙に自由民主党公認で奈良2区から出馬し、初当選した(当選同期に河野太郎・菅義偉・平沢勝栄・渡辺喜美・河本三郎・桜田義孝・下地幹郎・下村博文・新藤義孝・棚橋泰文・谷畑孝・田村憲久・戸井田徹らがいる)。


戸井田三郎: 次男は元衆議院議員の戸井田徹、孫の戸井田祐輔は兵庫県議会議員。


吉田六左エ門: 1996年の第41回衆議院議員総選挙で新潟1区から自民党公認で出馬し当選(当選同期に河野太郎・菅義偉・平沢勝栄・渡辺喜美・大村秀章・河本三郎・桜田義孝・下地幹郎・下村博文・新藤義孝・滝実・田村憲久・谷畑孝・棚橋泰文・戸井田徹など)。


戸井田三郎: 中国で妻と結婚し、1951年には河南省で次男の戸井田徹が誕生。


戸井田徹の情報まとめ

もしもしロボ

戸井田 徹(といだ とおる)さんの誕生日は1951年11月25日です。兵庫出身の政治家のようです。

もしもしロボ

政策、所属していた団体・議員連盟などについてまとめました。結婚、卒業、解散、映画、引退に関する情報もありますね。戸井田徹の現在の年齢は72歳のようです。

戸井田徹のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

戸井田 徹(といだ とおる、1951年11月25日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の元衆議院議員(当選2回)。中華人民共和国・河南省生まれで自身のウェブサイトや著作では戸井田とおる名義を使っており、首相官邸ホームページでもそのように記載されている。

1951年、中国河南省にて戸井田三郎の次男として誕生。父三郎は学徒出陣した旧日本軍衛生兵、母は元従軍看護婦であり、両名とも終戦後も医療や看護・衛生の経験・知識のある者として八路軍に徴用され残留、その後結婚した。1953年に両親とともに帰国。父は衆議院議員清瀬一郎の秘書となり、清瀬の死後、後継者として総選挙に立候補し1972年から衆議院議員となった。

獨協中学校・高等学校、獨協大学法学部法律学科卒業後、父の秘書となる。1989年第1次海部内閣において父が厚生大臣に就任したことに伴い厚生大臣秘書官となる。1996年の第41回衆議院議員総選挙において、父の急死に伴い補充立候補し、初当選。

2000年の第42回衆議院議員総選挙・2003年の第43回衆議院議員総選挙ではいずれも民主党公認の松本剛明に敗れ落選。自民党の規定により候補者差し替えの対象とされたが、2005年の解散総選挙で候補者選定が間に合わず前回に引き続き出馬、小選挙区当選により国政に復帰した。

第1次安倍改造内閣では、内閣府大臣政務官に就任。福田内閣でも留任。

「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」の南京問題小委員会委員長を務め、「正論」などに南京大虐殺は虚構だとする論文を書いている。映画「南京の真実」の賛同者でもある。また、旧日本軍が戦後中国に遺棄したと中国政府が主張している化学兵器処理問題では、2006年5月12日の内閣委員会で質問に立ち、戦後合法的に中国側に引き渡していると主張した。

2008年の元旦には靖国神社を参拝している。同年、上程への動きが再浮上した人権擁護法案に対し強い懸念を持ち、同年3月10日には憲政記念館で同法案に対する反対集会を開催。同年8月、福田改造内閣において厚生労働大臣政務官に就任。

2009年6月、総務大臣・鳩山邦夫の更迭に抗議して厚生労働大臣政務官を辞任。戸井田は鳩山の側近として知られる。

2009年8月30日の第45回衆議院議員総選挙に自民党から出馬。公明党の推薦も受けたが、5度目の対決となった松本に敗れ、比例代表でも届かず落選。2011年には、脳梗塞・脳卒中が悪化し、政界引退を表明。2022年、旭日中綬章受章。

政策

選択的夫婦別姓制度導入に反対。

2007年6月14日、ワシントン・ポストに掲載された慰安婦に対する日本政府の謝罪を求めるアメリカ合衆国下院121号決議の全面撤回を求める広告「THE FACTS」の賛同者に名を連ねる。

女系天皇即位容認を柱とした皇室典範改正問題が浮上した際には反対派の急先鋒として動いた。

所属していた団体・議員連盟

日本の前途と歴史教育を考える議員の会(南京問題小委員会 委員長)

創生「日本」

自民党動物愛護管理推進議員連盟

みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会

価値観外交を推進する議員の会

再チャレンジ支援議員連盟

日本会議国会議員懇談会

国籍問題を検証する議員連盟

正しい日本を創る会

中国留日同学会(日本に留学経験のある中国人有識者の親睦団体) - 顧問 [1]

日中科学技術文化センター(科学技術協力や中国人研修生の日本受け入れを推進している団体) - 理事 [2]

2024/06/15 15:43更新

toida tooru


戸井田徹と同じ誕生日11月25日生まれ、同じ兵庫出身の人

杉 ゆかり(すぎ ゆかり)
1984年11月25日生まれの有名人 兵庫出身

杉 ゆかり(すぎ ゆかり、1984年11月25日 - )は、日本の元モデル、タレント。本名は杉 由香里(読み同じ)、旧芸名に上杉 ゆかり(うえすぎ ゆかり)。兵庫県出身。 身長146cmの小柄な体…

寺門 ジモン(てらかど じもん)
1962年11月25日生まれの有名人 兵庫出身

寺門 ジモン(てらかど ジモン、本名:寺門 義人〈てらかど よしひと〉、1962年(昭和37年)11月25日 - )は、日本のお笑いタレント、俳優、映画監督、YouTuber。お笑いトリオ・ダチョウ倶…

池内 紀(いけうち おさむ)
1940年11月25日生まれの有名人 兵庫出身

池内 紀(いけうち おさむ、1940年11月25日 - 2019年8月30日)は、日本のドイツ文学者、エッセイスト、翻訳家。 カフカを中心にドイツ文学の評論・翻訳が専門。旅行記や人物伝、大衆芸能と幅…

佐治 信忠(さじ のぶただ)
1945年11月25日生まれの有名人 兵庫出身

佐治 信忠(さじ のぶただ、1945年11月25日 - )は、日本の実業家。サントリーホールディングス代表取締役会長。日本アドバタイザーズ協会理事長。ACジャパン理事長。学校法人慶應義塾評議員・理事。…

大邊 創一(おおべ そういち)
1950年11月25日生まれの有名人 兵庫出身

11月25日生まれwiki情報なし(2024/06/15 17:00時点)

中井 和哉(なかい かずや)
1967年11月25日生まれの有名人 兵庫出身

中井 和哉(なかい かずや、1967年〈昭和42年〉11月25日 - )は、日本の男性声優、ナレーター。兵庫県神戸市出身。青二プロダクション所属。代表作は『機動新世紀ガンダムX(ウィッツ・スー)』、『…

高樹 リサ(たかぎ りさ)
1993年11月25日生まれの有名人 兵庫出身

高樹 リサ(たかぎ りさ、1993年11月25日 - )は、兵庫県川西市出身のタレント・ラジオDJである。所属事務所はスターダストプロモーション。 中学時代からスターダストプロモーションに所属し、…

斉藤 巧(さいとう こう)
1957年11月25日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 斉藤 巧(さいとう こう、1957年11月25日 - )は、兵庫県南あわじ市出身の元プロ野球選手(内野手、捕手)・コーチ。 洲本実…

清水 圭介(しみず けいすけ)
1988年11月25日生まれの有名人 兵庫出身

清水 圭介(しみず けいすけ、1988年11月25日 - )は、兵庫県加古川市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・セレッソ大阪所属。ポジションはゴールキーパー。 小学校の頃、選抜チームで5年,6年時…

星名 利華(ほしな りか)
1994年11月25日生まれの有名人 兵庫出身

星名 利華(ほしな りか、1994年11月25日 - )は、日本の女優である。 兵庫県出身。イトーカンパニーに所属していた。2018年3月、慶應義塾大学法学部政治学科卒業。 2008年、イトーカ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


戸井田徹と近い名前の人

戸井田 稔(といだ みのる)
1952年1月28日生まれの有名人 東京出身

戸井田 稔(といだ みのる、1952年1月28日 - 2015年10月30日)は、日本の俳優。東京都調布市出身。血液型はA型。文学座所属。 1974年に文学座研究所に入所し、1979年座員となる。…

戸井田 三郎(といだ さぶろう)
1918年6月12日生まれの有名人 東京出身

戸井田 三郎(といだ さぶろう、1918年6月12日 - 1996年10月13日)は、日本の政治家。衆議院議員(7期)を務めた。次男は元衆議院議員の戸井田徹、孫の戸井田祐輔は兵庫県議会議員。従三位勲一…

戸井田 奈都子(といた なつこ)
1985年11月26日生まれの有名人 東京出身

戸井田 奈都子(といた なつこ、1985年11月26日 - )は、女優・ダンサー。東京都出身。身長164cm。 夢の音(2019年、吉祥寺ココマルシアター上映) - マリエ役 野ブタ。をプロデュー…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
戸井田徹
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

SixTONES Kis-My-Ft2 TEAM★NACS ももクロ ベイビーレイズ predia THE ポッシボー やるせなす Timelesz 9nine 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「戸井田徹」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました