もしもし情報局 > 1939年 > 5月15日 > アニメ演出家

月岡貞夫の情報 (つきおかさだお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

月岡貞夫の情報(つきおかさだお) アニメ演出家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

月岡 貞夫さんについて調べます

■名前・氏名
月岡 貞夫
(読み:つきおか さだお)
■職業
アニメ演出家
■月岡貞夫の誕生日・生年月日
1939年5月15日 (年齢85歳)
卯年(うさぎ年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
新潟出身

(昭和14年)1939年生まれの人の年齢早見表

月岡貞夫と同じ1939年生まれの有名人・芸能人

月岡貞夫と同じ5月15日生まれの有名人・芸能人

月岡貞夫と同じ出身地新潟県生まれの有名人・芸能人


月岡貞夫の情報まとめ

もしもしロボ

月岡 貞夫(つきおか さだお)さんの誕生日は1939年5月15日です。新潟出身のアニメ演出家のようです。

もしもしロボ

人物、経歴などについてまとめました。映画、卒業、テレビ、退社に関する情報もありますね。月岡貞夫の現在の年齢は85歳のようです。

月岡貞夫のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

月岡 貞夫(つきおか さだお、1939年〈昭和14年〉5月15日 - )は、日本の男性アニメーション作家。宝塚大学教授。日本大学芸術学部映画学科講師。

新潟県新潟市北区出身、新潟県立新発田商工高等学校(現:新潟県立新発田南高等学校)建築科卒業

人物

NHK『みんなのうた』の『北風小僧の寒太郎』、『おかあさんといっしょ』の『こんなこいるかな』、東映動画のテレビアニメ『狼少年ケン』などで知られる。

佐藤順一、片渕須直、安藤雅司など多くの人材を育成した。

経歴

新潟の実家は映画館を経営し、幼少時から映写室にあるディズニーのフィルムを一コマずつ見て動きを研究していたという。小学校の頃から漫画家の手塚治虫と文通するという早熟さで、1958年(昭和33年)に高校を卒業すると上京して手塚のアシスタントとなる。翌1959年(昭和34年)に手塚は東映動画でアニメ映画『西遊記』の製作に参加したが、途中から多忙な自身の代わりに月岡と石森章太郎(後の石ノ森)を助手として東映動画へ派遣した。この現場で月岡は東映動画への入社を希望し、東映動画スタッフの白川大作が身元保証を引き受けてアニメーターとして入社した。

月岡の作画スピードとうまさはすぐに社内で注目を浴び、「天才アニメーター」が月岡の代名詞となった。入社してからも引き続き担当した『西遊記』では動画のクレジットながら、実際には原画も任され、大塚康生によると牛魔王が三蔵法師たちを捕らえて宴を繰り広げるシーンの一部が長編作品での初原画だったという。『わんぱく王子の大蛇退治』では、大塚とともにスサノオによる大蛇退治の原画を担当したが、「たいてい一度で動感と臨場感にあふれたカットを仕上げていました」「(分担が自分よりも少なかったが)中身では彼(月岡)が数段優れていたと思います」と大塚は著書に記している。

手塚の虫プロダクションによりテレビアニメの時代が幕を開けると、月岡は自ら志願して東映動画にオリジナル企画を提出。東映動画のテレビアニメシリーズ第1作は月岡が原作と監督を務める『狼少年ケン』ということになった。この背景には、月岡が手塚や虫プロのスタッフと親交があり、虫プロの作った『鉄腕アトム』の制作ノウハウを熟知していたという事情があった。1963年(昭和38年)、24歳のときだった。

しかし作画スピードの速さを誇る月岡でも週に1本のペースでの制作を1人で賄うのは不可能となり、やがて各話ごとに作画チームを組んでローテーションで制作を分業する制度が取り入れられた。その矢先、放映が始まって3ヵ月後の1964年(昭和39年)2月に東映動画を退社テレビシリーズのノウハウがない当時は、各話の演出を統括する総監督制度がなく、作家性の強い月岡にはそれが耐えられなかったのではないかと大塚康生は述べている。

東映動画退社後は、虫プロで1965年(昭和40年)に『W3』、1966年(昭和41年)に『リボンの騎士』のパイロットフィルム、1967年(昭和42年)に『フライングベン』のパイロットフィルム、『悟空の大冒険』に関わった。

1965年(昭和40年)には東映動画時代の後輩である林静一ともにアニメ制作会社・ナック(現・ICHI)の設立に参加して、日本テレビ『すばらしい世界旅行』のアニメーション部門の作画なども行なった。1970年(昭和45年)に短編アニメ『新・天地創造』で、ポーランド・クラクフ国際短編映画祭グランプリを受賞、国際的なアニメーション作家になり、この年より『みんなのうた』に登場している。以後の月岡はテレビアニメに関わることはあったが、管理できる範囲の短編作品やCMが主であり、自主製作の個人アニメーション作家として自らの作家性を満足させる道を歩んだ。

1978年(昭和53年)には東京ムービーの藤岡豊が海外に通用する長編アニメーション制作のために設立したテレコム・アニメーションフィルムのアニメーター採用と初期の養成を担当。採用者の条件として「既成アニメに毒されていない、できればそれまでにテレビアニメなどを見たことがない人」を挙げていたという。月岡がテレコムを離れた後に養成を担当した大塚康生によると、月岡は養成期間中に「君たちは"長編アニメーター"である、テレビアニメなどやるべきではない」と指導し、大塚が着任したときには、新人たちは技術がないのにプライドだけは高く、テレビアニメ関係者を見下すような態度を見せていたという。大塚は外部から招聘したベテランアニメーターの力も借りて新人の教育を実制作を通じて改めて行うことになったが、この点について大塚は、月岡が「長編アニメーターを育ててほしい」という藤岡の要請を忠実に実行して自らの願望を託しただけで、その方針自体に責任はないと述べている。

2021年(令和3年)11月2日にはTOHOシネマズシャンテにて上映された『わんぱく王子の大蛇退治』のトークショーに登壇し、同映画と大塚について述懐している。

2024/06/25 21:31更新

tsukioka sadao



TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


月岡貞夫と近い名前の人

月丘 夢路(つきおか ゆめじ)
1921年10月14日生まれの有名人 広島出身

月丘 夢路(つきおか ゆめじ、1921年10月14日 - 2017年5月3日)は、日本の女優で、元宝塚歌劇団娘役の宝塚歌劇団卒業生である。本名:井上 明子、旧姓:旭爪(ひのつめ)。愛称は「ツメ」(旧姓…

月岡 鈴(つきおか すず)
1988年1月2日生まれの有名人 東京出身

月岡 鈴(つきおか すず、1988年1月2日 - )は、日本の女優、モデル。旧芸名は倉林 美貴(くらばやし みき)。 東京都出身。 2017年3月、2年間所属していたエイジアプロモーションを退社…

月丘 千秋(つきおか ちあき)
1925年3月20日生まれの有名人 広島出身

月丘 千秋(つきおか ちあき、1925年3月20日 - 2015年5月10日)は、日本の女優。 本名:旭爪 菊江(ひのつめ きくえ)。実姉は女優の月丘夢路、実妹は月丘昌美(松竹映画「花ある星座」で共演…

月岡 瞳(つきおか ひとみ)
1985年2月27日生まれの有名人 愛媛出身

月岡 瞳(つきおか ひとみ、1985年2月27日 - )は、RNB南海放送の社員。元アナウンサー。愛媛県松山市出身。 愛媛県立松山北高等学校、愛媛大学法文学部(夜間)を卒業。2006年には松山マド…

月岡 利明(つきおか としあき)
1971年11月14日生まれの有名人 宮崎出身

月岡 利明(つきおか としあき、1971年11月14日 - )は、宮崎県出身 の元サッカー選手(DF)、指導者(JFA 公認A級コーチ)。 宮崎県立宮崎工業高等学校卒業。1990年、マツダSC(の…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
月岡貞夫
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

DISH// Number_i MAGiC BOYZ Splash! SUPER★DRAGON amorecarina OCTPATH King & Prince なにわ男子 XOX 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「月岡貞夫」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました