もしもし情報局 > 11月28日 > 数学者

末綱恕一の情報 (すえつなじょいち)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

末綱恕一の情報(すえつなじょいち) 数学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

末綱 恕一さんについて調べます

■名前・氏名
末綱 恕一
(読み:すえつな じょいち)
■職業
数学者
■末綱恕一の誕生日・生年月日
1898年11月28日
戌年(いぬ年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
大分出身

末綱恕一と同じ1898年生まれの有名人・芸能人

末綱恕一と同じ11月28日生まれの有名人・芸能人

末綱恕一と同じ出身地大分県生まれの有名人・芸能人


末綱恕一と関係のある人

宇沢弘文: 彌永昌吉に数論を、末綱恕一に数学基礎論を学んだが、経済・社会問題への関心から経済学に転じる。


末綱恕一の情報まとめ

もしもしロボ

末綱 恕一(すえつな じょいち)さんの誕生日は1898年11月28日です。大分出身の数学者のようです。

もしもしロボ

受賞・栄典、研究内容・業績などについてまとめました。卒業、現在に関する情報もありますね。

末綱恕一のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

末綱 恕一(すえつな じょいち、1898年(明治31年)11月28日 - 1970年(昭和45年)8月6日)は、日本の数学者。東京大学教授を歴任。日本学士院会員。

1898年、大分県東国東郡中武蔵村(現:国東市武蔵町)生まれ。大分県立杵築中学校(現:大分県立杵築高等学校)時代に、数学者高木貞治の下で教科書作成に関わった真鍋仙一に師事。旧制第一高等学校を経て、東京帝国大学理学部数学科に進んだ。大学では、高木貞治に師事した。1922年3月、東京帝国大学理学部数学科を卒業

東京帝国大学を卒業後は、1922年4月より九州帝国大学工学部講師となった。1923年、同大学助教授に昇進。1924年、東京帝国大学助教授となる。1927年に学位論文を提出して理学博士号を取得。同年夏より欧州への研究留学を命じられ、ドイツのゲッティンゲン大学およびハンブルク大学に留学。1931年3月に帰国した。1935年、大学東京帝国大学理学部教授に昇進。1944年、統計数理研究所の創設にあたっては「設立準備委員」を務め、同研究所の基礎作りを行った。

太平洋戦争後の1947年、日本学士院会員に選出。また、同年5月より、統計数理研究所所長に就任。在任中には、同研究所第4研究部(情報科学理論))の創設準備など研究部門の整備拡充を図るとともに、他に先駆けて大型電子計算機システムの開発導入を進めた。1959年、東京大学を定年退官。1970年8月6日、71歳にて病没。

1943年(昭和18年)- 学術研究会議会員

1947年(昭和22年)- 日本学士院会員

1947年(昭和22年)5月17日 - 文部省統計数理研究所所長(兼任)(- 1948年(昭和23年)4月9日)

1958年(昭和33年)4月1日 - 文部省統計数理研究所所長(- 1970年(昭和45年)8月5日)

1962年(昭和37年)4月1日 - 科学基礎論学会 理事長(- 1970年(昭和45年)8月6日)

受賞・栄典

1969年:勲二等旭日重光章を受章。

研究内容・業績

数学に関して

解析的整数論を専門とし、その分野の第一人者と目された。特にL関数を解析的に応用したイデアル論に関する関数の最大位数についての論文は世界的にも広く知られている。その著作は『末綱恕一著作集』全3巻にまとめられている。

フォン・ミーゼス流の理論を紹介した『確率論』は,この分野での先駆的業績として評価されている。

数学と哲学

仏教や西田哲学に対しても造詣が深く、これらの思想を取り入れた独自の数学基礎論も展開した。

    末綱が著した『数学と数学史』を読んだ西田幾多郎は、「哲学的知識の該博と理解とに敬服した かういう頭で一つ深い大きな数学をやってもらいたひ 大切な人と存じます」との評価を残している。

    一方で、田辺元は『数理の歴史主義展開』(1954年)の中で、末綱が数学基礎論において時間を空間化したと批判し、「その非歴史主義的な立場のために、切断的無の意味を明にせず、現在の渦動的無性を認めない限り、ベルグソンの直観論と同様に抽象的なることを免れない」と述べている。

    「ピタゴラスの定理」のことを「三平方の定理」とも呼ぶが、これは敵性語が禁じられていた第二次世界大戦中に、文部省の図書監修官であった塩野直道の依頼を受けて末綱が命名したものである。

2024/06/25 10:14更新

suetsuna joichi


末綱恕一と同じ誕生日11月28日生まれ、同じ大分出身の人

佐藤 樹一郎(さとう きいちろう)
1957年11月28日生まれの有名人 大分出身

佐藤 樹一郎(さとう きいちろう、1957年〈昭和32年〉11月28日 - )は、日本の政治家、経産官僚。大分県知事(公選第20代)。 元大分県大分市長(公選第5代)。 大分県大分市生まれ。大分…

可兒 亮子(かに りょうこ)
1981年11月28日生まれの有名人 大分出身

11月28日生まれwiki情報なし(2024/06/26 09:58時点)

辺見 のり子(へんみ のりこ)
1985年11月28日生まれの有名人 大分出身

辺見 のり子(へんみ のりこ、1985年11月28日 - )は、日本の女優、モデル、リポーター、シンガー。劇団夜想会所属。 大分県出身で、愛知県、大阪府、北海道札幌市、東京都育ち。 明治大学文学部…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


末綱恕一と近い名前の人

末綱 聡子(すえつな さとこ)
1981年1月30日生まれの有名人 大分出身

末綱 聡子(すえつな さとこ、1981年1月30日 - )は、日本の女子バドミントン選手。ルネサスSKY所属。大分県大分市出身。身長167cm、体重60kg。血液型B型。右利き。東大分小学校、城東中学…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
末綱恕一
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Candy Kiss 風男塾 ひめキュンフルーツ缶 Silent Siren チームしゃちほこ からっと☆ CoverGirls 愛乙女★DOLL LinQ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「末綱恕一」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました