もしもし情報局 > 1924年 > 8月15日 > 映画美術監督

村木与四郎の情報 (むらきよしろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月7日】今日誕生日の芸能人・有名人

村木与四郎の情報(むらきよしろう) 映画美術監督 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

村木 与四郎さんについて調べます

■名前・氏名
村木 与四郎
(読み:むらき よしろう)
■職業
映画美術監督
■村木与四郎の誕生日・生年月日
1924年8月15日 (年齢2009年没)
子年(ねずみ年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
東京出身

村木与四郎と同じ1924年生まれの有名人・芸能人

村木与四郎と同じ8月15日生まれの有名人・芸能人

村木与四郎と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


村木与四郎と関係のある人

早坂文雄: 早坂の親族をはじめ、湯浅譲二・佐藤慶次郎(共に作曲家)、野上照代(スクリプター)、村木与四郎(美術監督)、土屋嘉男(俳優)、桂木洋子(元女優・黛敏郎未亡人)、黒澤和子(映画衣裳デザイナー・黒澤明長女)、三船史郎(元俳優・三船敏郎長男)など、数多くの音楽・映画関係者が出席した。


黒澤明: 美術:村木与四郎(14本)、松山崇(5本)


黒澤明: 美術監督の村木与四郎も、黒澤作品のセットの特長を「みんな大きなロケセットを1つデーンと建てちゃう点」と語っている。


三船敏郎: 祭壇は黒澤映画の美術監督として有名な村木与四郎がデザインし、『蜘蛛巣城』をイメージした背景に、三船が演じた鷲津武時の兜を飾ったものになっていた。


斎藤孝雄: 村木与四郎


村木与四郎の情報まとめ

もしもしロボ

村木 与四郎(むらき よしろう)さんの誕生日は1924年8月15日です。東京出身の映画美術監督のようです。

もしもしロボ

映画、テレビ、卒業、結婚に関する情報もありますね。2009年に亡くなられているようです。

村木与四郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

村木 与四郎(むらき よしろう、1924年8月15日 - 2009年10月26日)は、日本映画の美術監督。東京府出身。第9代日本映画テレビ美術監督協会理事長。村木忍は妻。

1944年に千葉大学工学部建築科を卒業し、東宝撮影所の美術助手として入社、主に松山崇の助手として参加する。1951年に同僚の村木忍(旧姓は長岡)と結婚、1954年に美術監督に昇進した。1955年から1993年までの黒澤明監督作品(『デルス・ウザーラ』を除く)には欠かせない人物となる。アカデミー賞には、人生で4度、美術賞と衣装デザイン賞でノミネートされている。1999年に勲四等旭日小綬章を受けた。

2009年10月26日、心不全のため東京都内の自宅で死去。85歳没

告別式は10月31日に世田谷区砧の耕雲寺で行われた。

1948年 - 「醉いどれ天使」

1949年 - 「野良犬」

1952年 - 「生きる」

1954年 - 「七人の侍」

1954年 - 「魔子恐るべし」

1955年 - 「生きものの記録」

1957年 - 「蜘蛛巣城」

1957年 - 「どん底」

1958年 - 「隠し砦の三悪人」

1959年 - 「上役・下役・ご同役」

1960年 - 「悪い奴ほどよく眠る」

1961年 - 「用心棒」

1962年 - 「椿三十郎」

1963年 - 「天国と地獄」

1965年 - 「赤ひげ」、「けものみち」

1967年 - 「上意討ち 拝領妻始末」

1970年 - 「どですかでん」

1970年 - 「トラ・トラ・トラ!」

1971年 - 「誰のために愛するか」

1971年 - 「激動の昭和史 沖縄決戦」

1973年 - 「日本沈没」

1980年 - 「影武者」

1983年 - 「小説吉田学校」

1985年 - 「乱」

1986年 - 「子象物語 地上に降りた天使」

1986年 -「恋する女たち」

1990年 - 「夢」

1991年 - 「八月の狂詩曲」

1993年 - 「まあだだよ」

1994年 - 「四十七人の刺客」

1999年 - 「雨あがる」

1994年 - 紫綬褒章

1999年 - 勲四等旭日小綬章

『東京の忘れもの 黒沢映画の美術監督が描いた昭和』(画集)、村木忍共著、浜野保樹編、晶文社、2002年

『村木与四郎の映画美術 「聞き書き」黒沢映画のデザイン』丹野達弥編、フィルムアート社、1998年

^ 村木与四郎さん死去 黒沢映画の美術監督 読売新聞 2009年10月27日 東京夕刊12ページ

^ 「秋の叙勲 晴れの受章者 勲四等-勲七等(都内分)」『読売新聞』1999年11月3日朝刊

鶴田義久『黒沢映画の美術』学研、1985年。ISBN 4051016994。 

村木与四郎 - 日本映画データベース

村木与四郎 - allcinema

村木与四郎 - KINENOTE

Yoshirô Muraki - IMDb(英語)

松山崇(1947)

浜田辰雄(1948)

松山崇(1949)

水谷浩(1950)

久保一雄(1951)

小池一美(1952)

伊藤熹朔(1953)

木村威夫(1954)

伊藤寿一(1955)

中古智(1956)

村木与四郎(1957)

柴田篤二(1958)

鈴木孝俊(1959)

下河原友雄(1960)

桂長四郎(1961)

大角純一、戸田重昌(1962)

西岡善信(1963)

平川透徹、山崎正夫(1964)

戸田重昌(1965)

山崎正夫(1966)

梅田千代夫(1967)

阿久根巌(1968)

小島基司(1969)

横尾嘉良、深民浩 (1970)

水谷浩(1971)

村木与四郎(1972)

村木忍(1973)

横尾嘉良、大村武(1974)

佐藤公信(1975)

間野重雄(1976)

森田郷平(1978)

間野重雄(1979)

村木与四郎(1980)

木村威夫(1981)

高橋章(1982)

村木忍(1983)

村木忍(1984)

今村力(1985)

木村威夫(1986)

西岡善信(1987)

内藤昭(1988)

稲垣尚夫(1989)

内藤昭(1990)

春木章(1991)

内藤昭(1992)

間野重雄(1993)

井川徳道(1994)

竹中和雄(1995)

横尾嘉良(1996)

小澤秀高(1997)

中澤克巳(1998)

磯見俊裕、郡司英雄(1999)

原田満生(2000)

小川富美夫(2001)

大塚聡(2002)

磯見俊裕(2003)

桑島十和子(2004)

上条安里(2005)

種田陽平(2006)

佐々木尚(2007)

矢内京子(2008)

種田陽平、矢内京子(2009)

近藤成之(2010)

金勝浩一(2011)

部谷京子(2012)

原田満生(2013)

林田裕至、佐久嶋依里(2014)

原田哲男(2015)

林田裕至、佐久嶋依里(2016)

竹内公一(2017)

原田満生、堀明元紀(2018)

磯田典宏(2019)

磯見俊裕、露木恵美子(2020)

原田哲男(2021)

今村力、新田隆之(2022)

上條安里(2023)

林田裕至(2024)

括弧内は作品年度を示す、授賞式の年は翌年(2月)

FAST

ISNI

VIAF

    2

    WorldCat

    ドイツ

    イスラエル

    アメリカ

    日本

    CiNii Books

    CiNii Research

    この項目は、映画関係者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ映画)。

    日本の放送関係者

    日本の美術監督

    特撮スタッフ

    東宝の人物

    紫綬褒章受章者

    勲四等旭日小綬章受章者

    千葉大学出身の人物

    東京都出身の人物

    1924年生

    2009年没

    プロジェクト人物伝項目

    ウィキデータにあるJMDb人物と企業識別子

    ウィキデータにあるallcinema人物識別子

    ウィキデータにあるKINENOTE ID

    FAST識別子が指定されている記事

    ISNI識別子が指定されている記事

    VIAF識別子が指定されている記事

    WorldCat Entities識別子が指定されている記事

    GND識別子が指定されている記事

    J9U識別子が指定されている記事

    LCCN識別子が指定されている記事

    NDL識別子が指定されている記事

    CINII識別子が指定されている記事

    CRID識別子が指定されている記事

    すべてのスタブ記事

    映画関連の人物スタブ

    美術家関連のスタブ項目

2025/04/02 07:39更新

muraki yoshirou


村木与四郎と同じ誕生日8月15日生まれ、同じ東京出身の人

遠藤 雅大(えんどう まさひろ)
1970年8月15日生まれの有名人 東京出身

遠藤 雅大(えんどう まさひろ、1970年8月15日 - )は、東京都出身の元サッカー選手、現解説者。2001年12月、昌浩から改名。ニックネームは「エンマサ」。 実子はサッカー選手の遠藤雅己。 …

住田 紗里(すみた さり)
1994年8月15日生まれの有名人 東京出身

住田 紗里(すみた さり、1994年8月15日 - )は、テレビ朝日のアナウンサー。 東京都出身。青山学院初等部卒業。青山学院中等部在学中にベルギーのインターナショナル・スクールに転校し、高校卒業ま…

木原 秋好(きはら あきよし)
1947年8月15日生まれの有名人 東京出身

木原 秋好(きはら あきよし、1947年8月15日 - )は、NHK放送研修センター・日本語センター専門委員・エグゼクティブアナウンサー、すぎなみ地域大学学長。 東京都立西高等学校・東京大学を卒業…

萩原 紀子(はぎわら のりこ)
1988年8月15日生まれの有名人 東京出身

萩原 紀子(はぎわら のりこ、1988年8月15日 - )は、東京都出身のタレントである。以前はY・M・Oに所属していた。 10歳の時からSPEEDに憧れ、歌手を夢見るようになる。2005年から芸能…

丹野 未結(たんの みゆ)
1990年8月15日生まれの有名人 東京出身

丹野 未結(たんの みゆ、1990年8月15日 - )は、日本の女優。帝京大学文学部心理学科卒業。東京都板橋区出身。元ライジングプロダクション→現在フリー。身長163cm、血液型はA型。 東京都板橋…


伊藤 祐奈(いとう ゆうな)
【アイドリング】
1995年8月15日生まれの有名人 東京出身

伊藤 祐奈(いとう ゆうな、1995年8月15日 - )は、日本の女性起業家、アイドルプロデューサー、司会者、元タレントであり、女性アイドルグループ・アイドリング!!!の元メンバー。株式会社TKMK、…

沼尻 沙弥香(ぬまじり さやか)
1984年8月15日生まれの有名人 東京出身

沼尻 沙弥香(ぬまじり さやか、1984年8月15日 - )は、元グラビアアイドル、元タレント。リアル・エーに所属していた。 90cmのバストを武器にグラビアアイドルとして活動していたが、デビュー時…

永瀬 はるか(ながせ はるか)
1986年8月15日生まれの有名人 東京出身

永瀬 はるか(ながせ はるか、1986年8月15日 - )は、東京都出身の元タレント、元グラビアアイドル。ミニスカポリス15代目メンバー。2010年に引退。 2007年12月、芸能人女子フットサルチ…

深沢 エミ(ふかさわ えみ)
1960年8月15日生まれの有名人 東京出身

深沢 エミ(ふかさわ えみ、1960年8月15日 - )は、日本の女優、声優。東京都出身。 青年座研究所卒業(5期生)。U快連邦、劇団喜楽団を経てプロダクション・タンク所属。 特技・資格はドッグト…

風祭 ゆき(かざまつり ゆき)
1953年8月15日生まれの有名人 東京出身

風祭 ゆき(かざまつり ゆき、1953年8月15日 - )は、日本の女優。本名は長谷部 さより(旧姓・吉田)。東京都出身。夫は映画・ドラマの作曲家・編曲家である長谷部徹。 日活ロマンポルノの黄金期を…


西村 卓朗(にしむら たくろう)
1977年8月15日生まれの有名人 東京出身

西村 卓朗(にしむら たくろう、1977年8月15日 - )は、東京都新宿区出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはDF。英文学者西村孝次の孫。 三菱養和の出身で、一年間の浪人生活 を経て…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


村木与四郎と近い名前の人

西村 潔(にしむら きよし)
1932年9月7日生まれの有名人 東京出身

西村 潔(にしむら きよし、1932年9月7日 - 1993年11月17日)は、日本の映画監督。東京都立川市出身。一橋大学卒業。俳優としても数本の出演作品を持つ。 東京都立立川高等学校に通い、在日米…

中村 精道(なかむら きよみち)
5月24日生まれの有名人 富山出身

中村 精道(なかむら きよみち、5月24日 - )は、日本の男性声優。富山県出身。フリーランス。 かつてはぷろだくしょんバオバブに所属し、2023年12月末までキャトルステラに準所属していた。 趣…

いまむら のりお(いまむら きよのり))
1954年4月17日生まれの有名人 岐阜出身

いまむら のりお(本名:今村 清憲(いまむら きよのり)、1954年4月17日 - )は、日本の舞台俳優、声優。 岐阜県岐阜市出身。大垣日本大学高等学校、日本大学芸術学部放送学科卒業。演劇に興味はあ…

西村 喜代子(にしむら きよこ)
1963年2月20日生まれの有名人 兵庫出身

2月20日生まれwiki情報なし(2025/04/06 18:36時点)


村木 藤志郎(むらき とうしろう)
1965年5月24日生まれの有名人 東京出身

村木 藤志郎(むらき とうしろう、1965年5月24日 - )は、日本の俳優。東京都大田区生まれ、幼少より千葉県習志野市で育つ。うわの空・藤志郎一座の座長。 うわの空・藤志郎一座 ほぼ全作品 TOK…

中村 聖(なかむら きよし)
1971年5月20日生まれの有名人 滋賀出身

中村 聖(なかむら きよし、1971年5月20日 - )は、元サッカー選手である。現役時代は主にディフェンダー、ミッドフィールダーとして活躍。滋賀県湖南市出身。現役終盤の登録名は中村 樹佳(なかむら …

西村 清彦(にしむら きよひこ)
1953年3月30日生まれの有名人 東京出身

西村 淸彦(にしむら きよひこ、Kiyohiko G. Nishimura、1953年3月30日 - )は、日本の経済学者。東京大学名誉教授。政策研究大学院大学特別教授。元日本銀行副総裁。学位はPh.…

村木 仁(むらき じん)
1965年4月1日生まれの有名人 新潟出身

4月1日生まれwiki情報なし(2025/04/01 05:23時点)

市村 清(いちむら きよし)
1900年4月4日生まれの有名人 佐賀出身

市村 清(いちむら きよし、1900年4月4日 - 1968年12月16日)は、日本の実業家。リコーを中心とする「リコー三愛グループ」の創始者。 「人の行く裏に道あり花の山」を座右の銘とし、常識の裏…


村木 弘治(むらき こうじ)
1931年4月13日生まれの有名人 静岡出身

4月13日生まれwiki情報なし(2025/03/29 20:48時点)

中村 清(なかむら きよし)
1913年6月1日生まれの有名人 旧 朝鮮出身

中村 清(なかむら きよし、1913年6月1日 - 1985年5月25日)は、日本の陸上競技選手、指導者。現役時代の専門は中距離走だったが、指導者としては長距離走・マラソンに著名な選手を輩出したことで…

中村 精男(なかむら きよお)
1855年6月2日生まれの有名人 山口出身

中村 精男(なかむら きよお、1855年6月2日(安政2年4月18日) - 1930年(昭和5年)1月3日)は、明治・大正期の気象学者。第3代中央気象台台長。気象事業の整備や科学的な気象学の育成に尽力…

村木 賢吉(むらき けんきち)
1932年8月30日生まれの有名人 秋田出身

村木 賢吉(むらき けんきち、1932年8月30日 - 2021年6月19日) は、日本の男性演歌歌手。 秋田県鹿角郡尾去沢町(現鹿角市)出身。晩年は静岡県御殿場市に居を構えた。 当時、父親が働い…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
村木与四郎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

10神ACTOR 祭nine. M!LK MAZZEL ONE N' ONLY BMK_(音楽グループ) BOYS AND MEN IMP. SOLIDEMO STA*M 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「村木与四郎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました