もしもし情報局 > 政治家 > 東京都 > 東祥三

東祥三の情報 (あずましょうぞう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月1日】今日誕生日の芸能人・有名人

東祥三の情報(あずましょうぞう) 政治家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

東 祥三さんについて調べます

■名前・氏名
東 祥三
(読み:あずま しょうぞう)
■職業
政治家
■東祥三の誕生日・生年月日
1951年5月1日 (年齢73歳)
卯年(うさぎ年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
東京出身

東祥三と同じ1951年生まれの有名人・芸能人

東祥三と同じ5月1日生まれの有名人・芸能人

東祥三と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


東祥三の情報まとめ

もしもしロボ

東 祥三(あずま しょうぞう)さんの誕生日は1951年5月1日です。東京出身の政治家のようです。

もしもしロボ

人物、不祥事などについてまとめました。卒業、趣味、事件に関する情報もありますね。東祥三の現在の年齢は73歳のようです。

東祥三のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

東 祥三(あずま しょうぞう、1951年〈昭和26年〉5月1日 - )は、日本の政治家。千葉科学大学学長。

衆議院議員(5期)、内閣府副大臣(菅直人第1次改造内閣・菅直人第2次改造内閣)、外務政務次官(細川内閣・小渕第2次改造内閣)、衆議院石炭対策特別委員長、衆議院経済産業委員長、衆議院安全保障委員長、自由党幹事長代理、同常任幹事、国民の生活が第一幹事長(初代)等を歴任した。

東京都新宿区で生まれ、板橋区で育つ。東京都立板橋高等学校、創価大学経済学部卒業。創価大学大学院経済学研究科国際経済学専攻博士課程退学。

1980年から8年間、国際連合工業開発機関や国際連合難民高等弁務官事務所に勤務した。

1990年、第39回衆議院議員総選挙に旧東京6区から公明党公認で立候補し、初当選した。公明党の当選同期に北側一雄、山口那津男がいる。当選後は市川雄一公明党書記長の下、副書記長を務める。

1993年8月、細川内閣で外務政務次官に任命された。

1994年、公明党の解党に伴い公明新党を経て新進党結党に参加する。

1995年の新進党党首選挙では、小沢一郎新進党幹事長を支持した(小沢は羽田孜副党首を破り、第2代新進党党首に就任)。

1996年の第41回衆議院議員総選挙では比例東京ブロック単独で立候補し、3選。

1997年の新進党解党に際しては、旧公明党系議員が小沢への反発を強めたのに対し、東や二見伸明、権藤恒夫らは親小沢の旗幟を鮮明にし、旧公明党議員らが結成した新党平和や黎明クラブではなく、小沢を党首に自由党を結党した(ただし、自由党は、1998年の第18回参議院議員通常選挙では、東京都選挙区で公明代表浜四津敏子を推薦した)。

1998年11月には、分党状態であった旧公明党の流れを汲む公明・新党平和・黎明クラブ3党が合併し公明党が再結成されたが、自由党に参加していた東らは合流せず、自由党に残留した。

1999年1月、自自連立政権発足により自由党は与党入りした。同年3月、東京都知事選挙に立候補するため東京15区選出で自民党東京都連幹事長の柿澤弘治が衆議院議員を辞職(柿澤は都知事選に立候補するも落選)。東は補欠選挙に立候補する意向を表明するが、以前から比例区選出の議員の選挙区への鞍替えには批判があり、また東が辞職した場合、当時マスコミを賑わせていた野村沙知代が繰り上げ当選し批判を受ける恐れがあったため、最終的に立候補を断念した。補選には東京都議会議員の木村勉が自民党公認で立候補し、当選した。

同年10月、公明党が加わり自自公連立政権の小渕再改造内閣が発足した際、外務総括政務次官に任命された。

2000年4月、自由党が連立政権を離脱。連立政権への残留を主張する議員は保守党を結党し袂を分かったが、東は小沢に従って自由党に残留した。同年の第42回衆議院議員総選挙には東京15区から自由党公認で立候補。得票数は立候補者6人中5位であったものの、重複立候補していた比例東京ブロックで復活し、4選。

2003年、民由合併により民主党に入党。同年11月の第43回衆議院議員総選挙には東京15区から立候補したが、自民党の木村勉に敗れ、次点で落選した(公明党は木村を支援)。

2005年の第44回衆議院議員総選挙でも再び木村に敗れ、落選。

2009年8月、第45回衆議院議員総選挙で東京15区から民主党公認で立候補。自民党公認の木村を破り、6年ぶりに国政に復帰した。

2010年9月、菅直人第1次改造内閣で内閣府副大臣(金融、郵政改革、国際平和協力、拉致問題、防災、原子力安全担当)に任命され、菅直人第2次改造内閣まで務める。

2011年3月11日の東日本大震災発生後は、現地対策本部長を務めた。震災の約2ヶ月後の2011年5月10日〜13日にジュネーブで開催された国連の防災グローバルプラットフォーム会合には、日本政府代表として出席し、国連防災世界会議の日本招致を日本として初めて表明した(その後、野田佳彦内閣総理大臣が2011年9月の国連総会において改めて表明)。これがその後の国連総会での日本開催決議及び2015年3月の第3回国連防災世界会議の仙台開催につながった。

2011年6月1日、菅内閣不信任決議案に賛成するため内閣府副大臣の辞表を提出したが、6月2日の衆議院本会議前の民主党代議士会で菅直人首相の早期退陣が示唆されたことから、同決議案の採決では反対票を投じた。6月3日には菅首相からの慰留に応じ、辞表を撤回した。

2011年9月、衆議院安全保障委員長に就任。同年11月、一新会(小沢グループ)顧問に就任。同年12月、小沢一郎を中心に結成された新しい政策研究会では事務総長を務める。

2012年の消費増税をめぐる政局では、6月26日の衆議院本会議で行われた消費増税法案の採決で、党の賛成方針に反して反対票を投じた。7月2日には山岡賢次らを介して離党届が提出された。民主党は7月3日の常任幹事会で離党届を受理せず除籍処分とする方針を決定し、7月9日の常任幹事会で正式決定した。

7月11日、国民の生活が第一の結党に参加し、同党幹事長に就任。12月に行われた第46回衆議院議員総選挙には東京15区に日本未来の党から立候補したが落選。

2013年7月、第23回参議院議員通常選挙で生活の党の比例区から立候補したが、議席を獲得できなかったため、落選した。

2016年、千葉科学大学危機管理学部危機管理システム学科の教授に就任した。

2021年11月、旭日重光章を受章。

2022年4月より、千葉科学大学学長を務める。

人物

創価大学OBであり、国政進出は公明党からであるが、新進党時代には「私の政治の師は小沢一郎」と公言。1997年の新進党解党に際しても、旧公明党系議員が結成した新党平和や黎明クラブには参加せず、公明党・創価学会とは事実上袂を分かつ形となった。その後も、選挙では公明党・創価学会から公式な支援は受けていない。

2011年3月12日、東日本大震災に見舞われた宮城県を訪れ上空からヘリで被災地を視察した際、居眠りをしていたとして、同乗した宮城県関係者から「眼下で多くの県民の命が失われているのに、どういうつもりか」と怒りの声が上がった。「熟睡したわけではない。座った時にうとうとした」と眠っていたことを認めた上で、「あってはならないが、地震発生後から睡眠をとっていないという事情もある」と釈明した。

三遊亭円楽とは長い付き合いがあり応援を受けている。

不祥事

2010年11月19日に東京都選挙管理委員会が公表した政治資金収支報告書により、税金を原資とする党本部からの交付金が半分近くを占める政治資金を、自身の趣味の葉巻の購入費に充てていたことや銀座のクラブ等の遊興費の支払いに充てていたことが明らかになった。

2011年11月24日に東京都選挙管理委員会が公表した政治資金収支報告書により、東が代表を務める民主党東京都第15区総支部が2010年、「渉外費」としてゴルフ場やゴルフ会に少なくとも9回28万円以上を支出し、更に2010年7月27日には「事務所費」の名目でゴルフ用品約5万円分を購入していたことが明らかになった。同支部は2010年、民主党本部から税金を原資とする政党交付金計1千万円を受けている。東事務所は「支持者らによる『東祥三ゴルフ会』があるなど、ゴルフを通じた政治活動もある」等と主張。活動の詳細についての説明はなかったものの、東本人の費用は「ポケットマネーで払っている」という。また「事務所費」の名目で購入したゴルフ用品もこのようなゴルフコンペにおいて秘書らが使うゴルフクラブやボールなどであると釈明、それらの用品は事務所で管理しているという。更に約3万円を千葉県のゴルフ場に払った記録がある2010年11月28日は、北朝鮮による韓国・延坪島砲撃事件の直後、米韓合同軍事演習の初日にあたる。東は当時、拉致問題・防災担当の内閣府副大臣であったが、2010年11月28日は首相の菅直人が全閣僚に都内待機や緊急時の1時間以内の登庁を求めている状況であった。それにもかかわらず東は千葉県のゴルフ場に出掛けていたのではないかとの疑いも持たれたものの、東事務所は「公設第2秘書と私設秘書が支持者とのゴルフコンペに出掛けた費用であり、東本人は参加していない」と釈明している。

2024/05/23 07:58更新

azuma syouzou


東祥三と同じ誕生日5月1日生まれ、同じ東京出身の人

本上 まなみ(ほんじょう まなみ)
1975年5月1日生まれの有名人 東京出身

本上 まなみ(ほんじょう まなみ、1975年〈昭和50年〉5月1日 - )は、日本のタレント、女優、声優、ナレーター、エッセイストである。本名、沢田 まなみ(さわだ まなみ)。旧姓、本上。公式ニックネ…

長尾 立子(ながお りつこ)
1933年5月1日生まれの有名人 東京出身

長尾 立子(ながお りつこ、1933年5月1日 - )は、日本の政治家、厚生官僚。法務大臣(第62代)、参議院議員(1期)、日本社会事業大学理事長を歴任。 旧制府立第五高等女学校(現在の東京都立富…

古坂 るみ子(ふるさか るみこ)
5月1日生まれの有名人 東京出身

古坂 るみ子(ふるさか るみこ、1958年5月1日 - )は、文学座所属の日本の女優。東京都小平市出身。身長160 cm。特技はシャンソン、趣味は水泳、バレエ、料理。 日本大学鶴ヶ丘高等…

蓮菜 貴子(はすな たかこ)
1989年5月1日生まれの有名人 東京出身

蓮菜 貴子(はすな たかこ、1989年5月1日 - )は、東京都出身のタレント・女優。成城大学卒業。血液型はAB型。ドレスコード所属。 幼少のころからクラシック・バレエを習い始め、高校のときにチア…

貫井 りらん(ぬくい りらん)
1984年5月1日生まれの有名人 東京出身

貫井 りらん(ぬくい りらん、1984年5月1日 - )は、日本の女優。RIN名義でラッパーとしての音楽活動も多い。東京都出身。神奈川県小田原市育ち。 芸能事務所アートプロモーション所属。 劇団…

Cyua(きゅあ)
5月1日生まれの有名人 東京出身

Cyua(キュア、5月1日 - )は、日本の女性歌手。音楽ユニット「BETTA FLASH」のボーカリスト。東京都出身。 高校時代は、『月刊オーディション』誌の読者モデルを務めていた。 2001…

万田 邦敏(まんだ くにとし)
5月1日生まれの有名人 東京出身

万田 邦敏(まんだ くにとし、1956年5月1日 - )は日本の映画監督、脚本家、映画批評家。東京都出身。 立教大学現代心理学部映像身体学科教授。妻の万田珠実とは『Unloved』『接吻』で共同脚本…

杉田 郁子(すぎた いくこ)
1931年5月1日生まれの有名人 東京出身

杉田 郁子(すぎた いくこ、1931年5月1日 - 2009年)は、日本の女性声優。東京都出身。 女子美術大学卒業。 以前は劇団七曜会、劇団葦、東京俳優生活協同組合に所属していた。 2009年…

内田 直哉(うちだ なおや)
1953年5月1日生まれの有名人 東京出身

内田 直哉(うちだ なおや、1953年5月1日 - )は、日本の俳優、声優。大沢事務所所属。東京都出身。 15歳の時、劇団若草に入団し、1972年『幻の殺意』(NHK)でデビュー。大学中退後は若駒…

Cocomi(ここみ)
2001年5月1日生まれの有名人 東京出身

Cocomi(ここみ、2001年〈平成13年〉5月1日 - )は、日本のフルート奏者、モデル。本名は木村 心美(きむら ここみ)。東京都出身。血液型はB型。 両親は木村拓哉と工藤静香、妹はファッショ…

岩崎 こよみ(いわさき こよみ)
1989年5月1日生まれの有名人 東京出身

岩崎 こよみ(いわさき こよみ、1989年5月1日 - )は、日本の女子バレーボール選手。旧姓は冨永(とみなが)。V.LEAGUE DIVISION1の埼玉上尾メディックスに所属している。 2人姉…


TOPニュース

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表 

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

ねじねじファッションの中尾彬(なかおあきら)が死去

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕

元子役の若山耀人容疑者、殺人容疑で再逮捕


東祥三と近い名前の人

東出 甫(ひがしで はじめ)
1946年9月21日生まれの有名人 北海道出身

東出 甫(ひがしで はじめ、1946年9月21日 - 2018年11月12日)は、日本のアナウンサー。本名同じ。 北海道出身。1970年に高崎経済大学を卒業後、日本教育テレビ(後のテレビ朝日)にス…

東中 健(ひがしなか けん)
2000年7月26日生まれの有名人 奈良出身

東中 健(ひがしなか けん、2000年7月26日-)は、フジテレビのアナウンサー。 奈良県出身。同志社大学経済学部卒業後、2023年4月入社。同期入社は原田葵。6月19日から、『Live News…

伊東 敏恵(いとう としえ)
1972年10月23日生まれの有名人 山口出身

伊東 敏恵 (いとう としえ、1972年10月23日 - )は、NHKのアナウンサー。 山口県立徳山高等学校を経て東京女子大学卒業後、1996年入局。 挿話 2002年頃に結婚。 東京では報道…

東 優花(ひがし ゆか)
1991年7月1日生まれの有名人 京都出身

東 優花(ひがし ゆか、1991年7月1日 - )は、2015年から2017年まで活動した日本のアナウンサー。 京都府出身。近畿大学附属高等学校、神戸女学院大学文学部総合文化学科卒業(華道部部長)。…

東 ノエル(ひがし のえる)
2005年12月22日生まれの有名人 神奈川出身

東 ノエル(ひがし ノエル、2005年12月22日 - )は、日本の女優、タレント。 人物 ジャパン・ミュージックエンターテイメント所属。 特技はダンス。趣味はTikTok。小学6年生の時点では…

東 紗友美(ひがし さゆみ)
1986年6月1日生まれの有名人 東京出身

東 紗友美(ひがし さゆみ、1986年6月1日 - )は、日本のタレント、映画コメンテーター、映画ライター、広告プランナー。東京都出身。 成城学園高等学校、成城大学文芸学部マスコミュニケーション学科…

東 亜優(ひがし あゆ)
1990年9月21日生まれの有名人 和歌山出身

東 亜優(ひがし あゆ、1990年9月21日 - )は、日本の女優。和歌山県橋本市出身。Breath所属。 2004年、第29回「ホリプロタレントスカウトキャラバン」の審査員特別賞を受賞し芸能界入…

東 さと(ひがし さと)
1981年12月5日生まれの有名人 和歌山出身

東 さと(ひがし さと、旧芸名:東里、東サト、1981年12月5日 - )は日本の女優、モデル、タレント、歌手である。和歌山県出身、神奈川県横浜市在住。法政大学卒。クリエートジャパンエージェンシー所属…

時東 ぁみ(ときとう あみ)
1987年9月25日生まれの有名人 東京出身

時東 ぁみ(ときとう あみ、1987年9月25日 - )は、日本の女性アイドル、女優、タレント、歌手、DJ、ラジオパーソナリティ、MC、元グラビアアイドル。旧芸名は時東あみ。愛称はぁみにぃ(DJではぁ…

東坂 みゆ(とうさか みゆ)
1996年5月19日生まれの有名人 大阪出身

東坂 みゆ(とうさか みゆ、1996年〈平成8年〉5月19日 - )は、日本のグラビアアイドル。大阪府出身。ダンスボーカルユニット「フラミングの法則」の元プロデューサー兼元メンバー。“お笑い賞レース挑…

東海林 里咲(しょうじ りさ)
1997年4月11日生まれの有名人 山形出身

東海林 里咲(しょうじ りさ、1997年〈平成9年〉4月11日 - )は、日本のタレント、グラビアモデル、ラウンドガール、レースクイーン。山形県出身。株式会社MAPROMOTIONS所属。愛称は“りさ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
東祥三
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

有田麗未 バービー_(お笑い芸人) 田中裕理 河合優実 佐藤淑乃 長内美和子 山中宏予 和田由紀子 荒木彩花 平山詩嫣

グループ

Rev.from DVL PASSPO☆ SUPER☆GiRLS AKB48G 私立恵比寿中学 夢みるアドレセンス AeLL. CheekyParade アリス十番 HKT48 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「東祥三」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました