もしもし情報局 > 1947年 > 12月4日 > 哲学者

松永澄夫の情報 (まつながすみお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月10日】今日誕生日の芸能人・有名人

松永澄夫の情報(まつながすみお) 哲学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

松永 澄夫さんについて調べます

■名前・氏名
松永 澄夫
(読み:まつなが すみお)
■職業
哲学者
■松永澄夫の誕生日・生年月日
1947年12月4日 (年齢77歳)
亥年(いのしし年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
熊本出身

(昭和22年)1947年生まれの人の年齢早見表

松永澄夫と同じ1947年生まれの有名人・芸能人

松永澄夫と同じ12月4日生まれの有名人・芸能人

松永澄夫と同じ出身地熊本県生まれの有名人・芸能人


松永澄夫の情報まとめ

もしもしロボ

松永 澄夫(まつなが すみお)さんの誕生日は1947年12月4日です。熊本出身の哲学者のようです。

もしもしロボ

卒業に関する情報もありますね。松永澄夫の現在の年齢は77歳のようです。

松永澄夫のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

松永 澄夫(まつなが すみお、1947年12月4日 - )は、日本の哲学者、東京大学名誉教授。専攻はフランス哲学、言語論、社会哲学。

熊本県出身。熊本県立熊本高等学校から1966年東京大学理科一類入学、1968年理学部生物化学科進学、1970年文学部哲学専修課程転学、1971年同卒業、1973年同大学院人文科学研究科修士課程修了、1975年博士課程中途退学、関東学院大学文学部専任講師、1978年助教授、1979年九州大学教養部助教授、1985年東京大学文学部助教授、1993年教授、2010年定年を前に退任、立正大学文学部哲学科教授。2018年同大学を退任。

2008年共編『哲学の歴史』で毎日出版文化賞受賞。

哲学を創造する年刊誌『ひとおもい』編集委員。

著作の中のさまざまな文章が、高校教科書『国語総合』(数研出版)に掲載のほか、多数の大学、専門学校、高等学校、中学校、さらに全国大学入試センターの入試問題として、また塾や通信教育の教材として利用されている。

『想像のさまざま ー意味世界を開くー』東信堂 2022 (ISBN 978-4798917214)

『戯曲 母をなくして』東信堂 2021 (ISBN 978-4798916972)

『食を料理する-哲学的考察-』増補版 東信堂 2020 (ISBN 978-4-7989-1633-0)

『或る青春』東信堂 2020 (小説) (ISBN 978-4-7989-1664-4)

『幸運の蹄鉄-時代ー』東信堂 2019 (小説) (ISBN 978-4-7989-1587-6)

『めんどりクウちゃんの大そうどう』文芸社 2019 (児童書) (ISBN 978-4-286-20447-5)

『二つの季節』春風社 2018 (小説) (ISBN 978-4861106019)

『感情と意味世界』東信堂 2016 (ISBN 978-4798913704)

『経験のエレメント 体の感覚と物象の知覚・質と空間規定』東信堂 2015 (ISBN 978-4798913193)

『価値・意味・秩序 もう一つの哲学概論・哲学が考えるべきこと』東信堂 2014 (ISBN 978-4798911953)

『奈津』春風社 2013(小説) (ISBN 978-4861103780)

『哲学史を読む』Ⅰ・Ⅱ 東信堂 2008 (ISBN 978-4887138353, ISBN 978-4887138360)

『音の経験 言葉はどのようにして可能となるのか』(音の経験・言葉の力 第2部)東信堂 2006 (ISBN 978-4887137189)

『言葉の力』(音の経験・言葉の力 第1部)東信堂 2005 (ISBN 978-4887136175)

『食を料理する 哲学的考察』東信堂 2003 (ISBN 978-4887135345)

『知覚する私・理解する私』勁草書房 1993 (ISBN 978-4326152827)

『哲学すること――松永澄夫への異議と答弁――』中央公論新社 2017 (ISBN 978-4120050282)

『言葉の歓び・哀しみ』 東信堂 2011 (ISBN 978-4798900469)

『哲学への誘い―新しい形を求めて』(全5巻 共編著 第I巻 哲学の立ち位置 第II巻 哲学の振る舞い 第III巻 社会の中の哲学 第IV巻 世界経験の枠組み 第V巻 自己) 東信堂 2010 (第I巻:ISBN 978-4798900193、第II巻:ISBN 978-4798900209、第III巻:ISBN 978-4798900216、第IV巻:ISBN 978-4798900223、第V巻:ISBN 978-4798900230)

『言葉は社会を動かすか』 東信堂 2010 (ISBN 978-4887139534)

『言葉の働く場所』 東信堂 2008 (ISBN 978-4887138735)

『環境 文化と政策』 東信堂 2008 (ISBN 978-4887138278)

『哲学の歴史 第6巻(18世紀) 知識・経験・啓蒙 人間の科学に向かって』(責任編集)中央公論新社 2007 (ISBN 978-4124035230)

『環境 設計の思想』 東信堂 2007 (ISBN 978-4887137424)

『環境 安全という価値は・・・』 東信堂 2005 (ISBN 978-4887136397)

『私というものの成立』 勁草書房 1994 (ISBN 978-4326152971)

^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.343

^ 『『想像のさまざま 意味世界を開く』』東信堂、1.20.、著者紹介頁。 

檜垣立哉・村瀬鋼編著『哲学という地図 松永哲学を読む』勁草書房 2010

木田直人「松永哲学への道案内 ー むすびに代えて」. In: 『哲学すること――松永澄夫への異議と答弁――』中央公論新社 2017.

立正大学大学院文学研究科哲学専攻

東京大学哲学研究室

ISNI

VIAF

WorldCat

アメリカ

日本

韓国

この項目は、学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝/P:教育)。

20世紀日本の哲学者

21世紀日本の哲学者

日本の社会哲学者

東京大学の教員

立正大学の教員

九州大学の教員

関東学院大学の教員

東京大学出身の人物

熊本県立熊本高等学校出身の人物

熊本県出身の人物

1947年生

存命人物

ISNI識別子が指定されている記事

VIAF識別子が指定されている記事

WorldCat Entities識別子が指定されている記事

LCCN識別子が指定されている記事

NDL識別子が指定されている記事

NLK識別子が指定されている記事

すべてのスタブ記事

学者関連のスタブ項目

ISBNマジックリンクを使用しているページ

2025/04/08 09:57更新

matsunaga sumio


松永澄夫と同じ誕生日12月4日生まれ、同じ熊本出身の人

野田 浩輔(のだ こうすけ)
1977年12月4日生まれの有名人 熊本出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 野田 浩輔(のだ こうすけ、1977年12月4日 - )は、熊本県八代市出身の元プロ野球選手(捕手、内野手、右投右打)。現在は埼玉西武…

藤本 愛英(ふじもと いとえ)
1977年12月4日生まれの有名人 熊本出身

藤本 愛英(ふじもと いとえ、1977年12月4日 - )は、出版社代表、フリー情報誌編集長で、テレビ熊本(TKU)の元アナウンサー。既婚。 熊本県熊本市出身。熊本学園大学付属高等学校在校時に、同局…

田川 可奈美(たがわ かなみ)
1983年12月4日生まれの有名人 熊本出身

田川 可奈美(たがわ かなみ、1983年12月4日 - )は、日本の女優。熊本県出身。クリオネ所属。 ひめゆり隊と同じ戦火を生きた少女の記録 最後のナイチンゲール(日本テレビ、2006年) - 又吉…

花園 うらら(はなぞの うらら)
1984年12月4日生まれの有名人 熊本出身

花園 うらら(はなぞの うらら、1984年12月4日 - )は、日本の元グラビアアイドル。バカラに所属していた。 1984年12月4日、熊本県に生まれるが、二足歩行できるようになった頃に北海道札幌市…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


松永澄夫と近い名前の人

松永 行(まつなが あきら)
1914年9月21日生まれの有名人 静岡出身

(1943-01-20) 1943年1月20日(28歳没) 松永 行(まつなが あきら、1914年9月21日 - 1943年1月20日)は、静岡県志太郡出身のサッカー選手。 静岡県志太郡東益津村…


松永 碩(まつなが せき)
1928年6月25日生まれの有名人 静岡出身

松永 碩(まつなが せき、1928年6月25日 - 2013年3月4日)は、日本の実業家で元サッカー選手。ポジションはFW。「ベルリンの奇跡」の立役者であった松永行、松永信夫は実兄。 静岡県出身。1…

松永 信夫(まつなが のぶお)
1921年12月16日生まれの有名人 静岡出身

松永 信夫(まつなが のぶお、1921年12月16日 - 2007年9月25日)は静岡県志太郡出身のサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはフルバック。「ベルリンの奇跡」の立役者だった松永…

松永 章(まつなが あきら)
1948年8月8日生まれの有名人 静岡出身

松永 章(まつなが あきら、1948年8月8日 - )は、静岡県出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ゴールへの嗅覚の鋭さから「ハイエナ」の異名で呼ばれたストライカーである。 1967年の藤枝東高校…

松永 成立(まつなが しげたつ)
1962年8月12日生まれの有名人 静岡出身

松永 成立(まつなが しげたつ、1962年8月12日 - )は、静岡県浜松市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはゴールキーパー(GK)。元日本代表。 ドーハの悲劇の際には…

松永 邦久(まつなが くにひさ)
1944年9月25日生まれの有名人 埼玉出身

松永 邦久(まつなが くにひさ、1944年9月25日 - )は、日本のフリーアナウンサー。埼玉県大宮市(現在のさいたま市大宮区)出身。キャスト・プラス所属。血液型AB型。実弟は元HBCアナウンサーで株…


松永 沙由里(まつなが さゆり)
1979年4月23日生まれの有名人 東京出身

松永 沙由里(まつなが さゆり、1979年4月23日 - )は、日本のタレント、ファッションモデル、グラビアアイドル。所属事務所はフロス。 TV東京「釣りロマンを求めて」リポーター(2009年) C…

松永 あやめ(まつなが あやめ)
7月14日生まれの有名人 東京出身

松永 あやめ(まつなが あやめ、 7月14日 - )は、東京都出身のモデル、女優、レースクイーン、ウォーキング講師である。 3姉妹の末っ子として出生。中学時代はバスケットボール部、高校では陸上部に所…

松永 レイ(まつなが れい)
1968年1月30日生まれの有名人 鹿児島出身

映画「ばあじんロード」(1985年) 松永 レイ(まつなが れい、1968年1月30日 - )は日本の女優。鹿児島県出水市出身、本名同じ。血液型はA型。 1985年、西河克己監督の『ばあじん…

松永 玲子(まつなが れいこ)
1969年12月15日生まれの有名人 大阪出身

松永 玲子(まつなが れいこ、1969年12月15日 - )は、日本の女優。大阪府大阪市出身。京都女子大学文学部国文学科卒業。ナイロン100℃(以降「ナイロン」)所属。所属事務所は株式会社オフィスPS…

松永 涼子(まつなが りょうこ)
1992年1月22日生まれの有名人 茨城出身

松永 涼子(まつなが りょうこ、1992年1月22日 - )は、日本の女優、モデル。つくばアーティスト学院出身、ショコット所属。 芸能人女子フットサルチーム「TEAM dream」に在籍していたが、…


松永 麻里(まつなが まり)
1961年11月1日生まれの有名人 熊本出身

松永 麻里(まつなが まり、1961年11月1日 - )は、日本の女性俳優、声優。熊本県出身。スターダス・21所属。 2011年 men's egg Drummers(監督:山口雄大) 2009年 …

松永 香織(まつなが かおり)
1976年2月25日生まれの有名人 東京出身

松永 香織(まつなが かおり、1976年2月25日 - )は、東京都出身の女優。身長は162cm、体重は46kg、血液型はA型。劇団青年座に所属していた。 明治学院高校、清泉女子大学英語英文科卒業。…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
松永澄夫
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

THE ポッシボー さくら学院 タッキー&翼 新選組リアン 東京女子流 TEAM★NACS GReeeeN ももクロ Kis-My-Ft2 やるせなす 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「松永澄夫」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました