もしもし情報局 > 2月12日 > 登山家

板倉勝宣の情報 (いたくらかつのぶ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

板倉勝宣の情報(いたくらかつのぶ) 登山家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

板倉 勝宣さんについて調べます

■名前・氏名
板倉 勝宣
(読み:いたくら かつのぶ)
■職業
登山家
■板倉勝宣の誕生日・生年月日
1897年2月12日
酉年(とり年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
東京出身

板倉勝宣と同じ1897年生まれの有名人・芸能人

板倉勝宣と同じ2月12日生まれの有名人・芸能人

板倉勝宣と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


板倉勝宣と関係のある人

槇有恒: 1923年1月に板倉勝宣、三田幸夫とともに冬季の立山登山を目指した際には、地元の登山ガイドらにスキーの講習も行った。


松方三郎: 7月5日 - 板倉勝宣とともに槍ヶ岳北鎌尾根に登頂(新聞には初登頂と報じられる。


板倉勝宣の情報まとめ

もしもしロボ

板倉 勝宣(いたくら かつのぶ)さんの誕生日は1897年2月12日です。東京出身の登山家のようです。

もしもしロボ

最後の山行、遭難後などについてまとめました。卒業、現在に関する情報もありますね。

板倉勝宣のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

板倉 勝宣(いたくら かつのぶ、1897年2月12日 - 1923年1月17日)は、東京出身の登山家。日本登山界草創期に活躍、山岳地におけるスキー利用の先駆者にもなった。

1897年(明治30年)2月12日、備中松山藩最後の藩主板倉勝弼(前年10月に死去)の七男(庶子)として生まれる。学習院高等科を卒業して北海道帝国大学に入学、大学時代にはスキー部に所属した。1922年に佐幌岳にスキー登山、大雪山系の旭岳に初登頂したほか、槍ヶ岳北鎌尾根を松方三郎らと登攀、新聞には初登頂(実際の初登頂はウォルター・ウェストン)と報道され、新進気鋭の登山家として知られるところとなった。また、同じ頃に新進気鋭の登山家が集まっていることで知られた慶應義塾大学山岳部と交遊を持ち、1922年8月にドイツに向かう鹿子木員信(慶応山岳部初代部長)の壮行を兼ねて、鹿子木や同部の精鋭である槇有恒・三田幸夫・大島亮吉・早川種三らと共に穂高連峰の岩登り合宿に参加している。

最後の山行

1923年1月、立山(雄山)へ槇有恒、三田幸夫(2人とも後に日本山岳会会長に就任する)らとスキー登山を敢行した。立山温泉から、室堂を越えて登頂を目指すが、天候が悪化し断念した。帰路(1月17日)、一帯が猛吹雪となり槇、三田は立山温泉へたどり着けたものの、板倉は立山カルデラの縁にあたる松尾峠付近で低体温症により遭難死した。冬季の立山は、前年に雄山に初登頂が記録されたばかりで知見が不足していたこと、また板倉らが先進の登山用具であるスキーを使用したことで、案内人らとの移動速度に差がついてしまい、別行動となったことも遭難の原因の一つと考えられている。ただし、天候悪化を気にしつつも雄山登頂への欲望が抑えきれなかった板倉ら3名が案内人達を先に帰してしまったとする説もある(この話を聞いた地元出身でもある堀内文次郎は「軽挙で無謀で認識不足」と激怒したという)。なお、槇の著作『山行』によれば、16日の夕方には板倉は危険な状態に陥り、槇がその介抱をする中で三田が立山温泉に救援を求めて1人先に下った後、17日の午前0時57分に槇が板倉の最期を看取り、夜が明けた後に遺体のある場所に目印を付けて山を下り、立山温泉の直前の雑木林で疲労困憊しながら山下りを続けていた三田と合流したとある。板倉が遭難した翌々月の3月10日、立山・黒部横断行を目指していた伊藤孝一が、松尾峠の板倉が遭難した跡地を訪れて弔っていることから、板倉の遺体は遭難後、雪山から速やかに回収されたものと考えられる。

遭難後

若手有望株の登山家らが遭難したことに日本山岳会はショックを受け、ガイドが多数居住する山麓の芦峅寺関係者らと立山一帯に山小屋を建設するべく富山営林署などに働きかけを行った。この結果、13カ所の山小屋が建設されており、現在の池の平小屋などは、この際に建設された小屋をルーツに持つ。

また、1925年、芦峅寺地内に慰霊碑が建立されている。

2024/06/26 16:31更新

itakura katsunobu


板倉勝宣と同じ誕生日2月12日生まれ、同じ東京出身の人

下平 さやか(しもひら さやか)
1973年2月12日生まれの有名人 東京出身

『やじうまプラス』 下平 さやか(しもひら さやか、1973年2月12日 - )は、テレビ朝日のエグゼクティブアナウンサー。 両親が放送局に勤める家庭に育つ。カリタス女子中学校・高等学校、早稲田…

姫乃 たま(ひめの たま)
1993年2月12日生まれの有名人 東京出身

姫乃 たま(ひめの たま、1993年2月12日 - )は、日本のライター、歌手、元女性アイドル。 姫乃たま名義以外にも、セルフ・プロデュースユニット「僕とジョルジュ」、DJまほうつかい(西島大介)と…

我謝 よしか(がじゃ よしか)
1985年2月12日生まれの有名人 東京出身

我謝 よしか(がじゃ よしか、1985年2月12日 - )は、日本のモデル、女優、タレント。アスタリスクのモデルセクション・Office Jinggis所属。旧芸名は加藤 美佳(かとう よしか)、我謝…

水月 優希(みなつき ゆき)
1967年2月12日生まれの有名人 東京出身

水月 優希(みなつき ゆき、1967年2月12日 - )は、日本の女性声優。プロダクション・タンク所属 クラスターエッジ(婦人) マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ ピュア(女の子A) 愛の神、…

夏川 かほる(なつかわ かほる)
1943年2月12日生まれの有名人 東京出身

夏川 かほる(なつかわ かほる、1943年2月12日 - 1998年1月29日)は、日本の女優。本名は飯田一恵。東京市杉並区出身。母は女優の夏川静枝、父は作曲家の飯田信夫、叔父は俳優の夏川大二郎。特技…

内田 莉紗(うちだ りさ)
1989年2月12日生まれの有名人 東京出身

内田 莉紗(うちだ りさ、1989年2月12日 - )は、日本の女優、声優。東京都出身。 株式会社麗タレントプロモーション(芸能部)所属。 早稲田実業学校高等部、早稲田大学文学部英文学科卒業。 …

西谷 弘(にしたに ひろし)
1962年2月12日生まれの有名人 東京出身

西谷 弘(にしたに ひろし、1962年2月12日 - )は、フジテレビドラマ制作センターゼネラルディレクター、テレビドラマ演出家である。東京都出身。 共同テレビジョン入社後、CM部を経てドラマ部へ…

さとう あい(さとうあい)
2月12日生まれの有名人 東京出身

さとう あい(1955年〈昭和30年〉2月12日 - )は、日本の女性声優。賢プロダクション所属。東京都出身。本名および旧芸名は佐藤 紀代子(さとう きよこ)。その他の旧芸名は佐藤 藍。スクールデュオ…

きっかわ 佳代(きっかわ かよ)
1976年2月12日生まれの有名人 東京出身

きっかわ 佳代(きっかわ かよ、1976年2月12日 - )は、日本の女優、声優。テアトル・エコー所属。 東京都新宿区生まれ、育ち、在住。 本名及び旧芸名は橘川 佳代子(きっかわ かよこ)。東京都…

中山 大吾(なかやま だいご)
2月12日生まれの有名人 東京出身

中山 大吾(なかやま だいご、2月12日 - )は、日本の男性声優。東京都出身。2011年1月まで81プロデュースに所属していた。 趣味・特技は日本舞踊、茶道。 出演 テレビアニメ Over …

森ハヤシ(もり はやし)
1978年2月12日生まれの有名人 東京出身

森 ハヤシ(もり はやし、本名:森 迅史〈読みは同じ〉、1978年2月12日 - )は、日本の脚本家、元お笑い芸人。元コントグループ「WAGE」のリーダー。アミューズ所属。テレビドラマや舞台などの脚本…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


板倉勝宣と近い名前の人

板倉 俊彦(いたくら としひこ)
1946年1月24日生まれの有名人 千葉出身

板倉 俊彦(いたくら としひこ、1946年1月24日 - 2018年)は、毎日放送(MBS)の元アナウンサー。 東京都出身。血液型はA型。早稲田大学卒業後の1968年に、アナウンサーとして毎日放送…

板倉 朋希(いたくら ともき)
1985年9月17日生まれの有名人 広島出身

板倉 朋希(いたくら ともき、1985年9月17日 - )は、テレビ朝日のアナウンサー。 広島県生まれ。小学2年生まで広島県に住み、神奈川県川崎市へ引っ越す。神奈川県立多摩高等学校、学習院大学経済…

板倉 茜(いたくら あかね)
1979年6月2日生まれの有名人 山梨出身

板倉 茜(いたくら あかね、1979年6月2日 - )は、山梨県出身の元女優、タレントである。サンミュージックブレーンに所属していた。 1996年、サンミュージック新人タレントオーディション歌手部…

板倉 俊之(いたくら としゆき)
1978年1月30日生まれの有名人 埼玉出身

板倉 俊之(いたくら としゆき、1978年〈昭和53年〉1月30日 - )は、日本のお笑いタレント、作家、俳優、YouTuber。お笑いコンビ・インパルスのボケ担当。相方は堤下敦。 埼玉県志木市出身。…

板倉 宏(いたくら ひろし)
1934年1月15日生まれの有名人 神奈川出身

板倉 宏(いたくら ひろし、1934年(昭和9年)1月15日 - 2017年(平成29年)4月28日)は、日本の法学者・弁護士。専門は刑法。学位は、法学博士(東京大学)。日本大学名誉教授。長男の板倉宏…

板倉 奈智美(いたくら なちみ)
1975年6月17日生まれの有名人 大阪出身

板倉 奈智美(いたくら なちみ、1975年6月17日 - )は、大阪府出身のプロボウラー。JPBA公認A級インストラクター。 2003年にJPBA(日本プロボウリング協会)に36期生・ライセンス番…

板倉 香(いたくら かおり)
1978年7月30日生まれの有名人 出身

板倉 香(いたくら かおり、1978年7月30日 - )は、日本のヨガ講師。アーユルヴェーダセラピスト。元女優、元モデル。元スペースクラフト所属。 アメリカ・ニューヨーク生まれ。慶應義塾大学法学部…

板倉 美紀(いたくら みき)
1975年8月1日生まれの有名人 石川出身

板倉 美紀(いたくら みき、1975年8月1日 - )は、日本の元陸上競技(競歩)選手。 石川県羽咋郡志賀町出身。金沢高校、順天堂大学卒。 中学1年から陸上競技を始める。当時は中距離走選手。顧問教…

板倉 文忠(いたくら ふみただ)
1940年8月6日生まれの有名人 愛知出身

板倉 文忠(いたくら ふみただ、1940年8月6日 - )は、日本の工学者。専門は情報通信工学。名古屋大学名誉教授。元電子情報通信学会副会長。紫綬褒章受章。愛知県豊川市出身。 1959年 愛知県立…

板倉 雄一郎(いたくら ゆういちろう)
1963年12月26日生まれの有名人 千葉出身

板倉 雄一郎(いたくら ゆういちろう、1963年12月26日 - )は、日本の経営コンサルタント、経済評論家、著述家。 千葉県船橋市出身。 福島県立福島高等学校卒業。上智大学理工学部中退。 1…

板倉 滉(いたくら こう)
1997年1月27日生まれの有名人 神奈川出身

板倉 滉(いたくら こう、1997年1月27日 - )は、神奈川県横浜市青葉区出身のプロサッカー選手。ブンデスリーガ・ボルシア・メンヒェングラートバッハ所属。ポジションはディフェンダー、ミッドフィール…

板倉 雄一(いたくら ゆういち)
1982年2月15日生まれの有名人 栃木出身

板倉 雄一(いたくら ゆういち)は、日本の漫画家。血液型はA型。星座はみずがめ座。 代表作はハンドボールを題材にした『HAND'S -ハンズ- 』。 2006年、『週刊少年ジャンプ』44号に…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
板倉勝宣
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

ひめキュンフルーツ缶 からっと☆ 風男塾 Doll☆Elements キャンディzoo Candy Kiss Ange☆Reve Chelip チームしゃちほこ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「板倉勝宣」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました