もしもし情報局 > 1976年 > 11月9日 > 相撲

栃東大裕の情報 (とちあずまだいすけ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月5日】今日誕生日の芸能人・有名人

栃東大裕の情報(とちあずまだいすけ) 相撲 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

栃東 大裕さんについて調べます

■名前・氏名
栃東 大裕
(読み:とちあずま だいすけ)
■職業
相撲
■栃東大裕の誕生日・生年月日
1976年11月9日 (年齢48歳)
辰年(たつ年)、蠍座(さそり座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和51年)1976年生まれの人の年齢早見表

栃東大裕と同じ1976年生まれの有名人・芸能人

栃東大裕と同じ11月9日生まれの有名人・芸能人

栃東大裕と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


栃東大裕と関係のある人

羽黒山政司: 戦前・戦後の優勝額を併せ持つ唯一の力士で、序ノ口から幕内まで各段の優勝経験も持つ(各段優勝は栃東大裕も達成している)。


佐田の山晋松: その後、「大関経験者の時限付き年寄襲名許可」は定着し、栃東大裕(2007年5月)と琴欧洲勝紀(2014年3月)に適用された。


雅山哲士: 新大関として迎えた7月場所は、場所前の取材に対し「まわりの期待を良い緊張感にして、伸び伸びと自分の相撲を取りたい」と屈託なく言い切り、新大関優勝を狙う姿勢を示したが、初日の栃東大裕戦で右肩を負傷した影響が最後まで響き6勝9敗と負け越し、同年9月場所はいきなりの角番となってしまう。


北葉山英俊: 大関在位30場所は史上1位(当時、現在は栃東大裕と並び史上12位タイ)の記録である。


若の里忍: 朝青龍には10勝19敗(不戦勝1含む)であるが対朝青龍戦での10勝は栃東大裕と並び3番目に多い。


栃東大裕の情報まとめ

もしもしロボ

栃東 大裕(とちあずま だいすけ)さんの誕生日は1976年11月9日です。東京出身の相撲のようです。

もしもしロボ

現在、趣味、事件、引退、病気、兄弟、父親、母親、結婚、テレビに関する情報もありますね。去年の情報もありました。栃東大裕の現在の年齢は48歳のようです。

栃東大裕のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

栃東 大裕(とちあずま だいすけ、1976年(昭和51年)11月9日 - )は、東京都足立区出身(出生地は東京都墨田区)で玉ノ井部屋に所属した元大相撲力士。本名は志賀 太祐(しが だいすけ)。現在は年寄・14代玉ノ井。最高位は東大関、現役時代の体格は身長180cm、体重155kg。得意手は、おっつけ、ハズ押し、叩き、いなし、右四つ、寄り、上手出し投げ。血液型はA型、星座は蠍座。趣味は若い頃はラジコン、大関昇進後はゴルフ。

13代玉ノ井親方(関脇・栃東)の次男として、東京都墨田区に生まれる。小学生時代は野球や水泳に熱中し、原辰徳(巨人)から贈られたサイン入りのグローブが当時の宝物であった。小学校6年生の時に相撲に転向し、明大中野中学校に進学して相撲部に入部した。しかし当初は体が硬く、脚を広げて上半身を床につける股割りもできず、中学までは全国レベルの力はなかった。

父には高校横綱になることを角界入りの条件にされ、明大中野高校3年生の時に見事高校横綱に輝き、高校在学中の1994年(平成6年)11月場所に父が師匠の玉ノ井部屋に入門して本名の志賀の四股名で初土俵を踏んだ。序ノ口場所前の稽古で左膝を痛め1995年(平成7年)1月場所は前半を休場したが、8日目の4番相撲から出場して残り4番を全勝してこの場所を4勝0敗3休とした。まわしを取って投げる相撲が得意だったが「今の相撲ではまたけがをする。まわしを取らないでおっつける相撲にしないとだめだ」と反省。師匠からも「廻しにこだわるな」と言われた。投げで振り回す相撲から、脇を固めて押す相撲に変えた。けがを教訓に、母校の先輩、3代目若乃花を見習った。そこから快進撃が始まり、同年3月場所は序ノ口7戦全勝優勝、同年5月場所は序二段7戦全勝優勝、同年7月場所は三段目7戦全勝優勝、幕下に昇進した同年9月場所の1番相撲の白星まで26連勝を飾った。

この場所は3勝4敗に終わり入門以来初めて負け越したが、同年11月場所は7戦全勝で優勝、1996年(平成8年)1月場所では幕下3枚目で5勝2敗、同年3月場所では幕下2枚目で5勝2敗と好成績を収め、同年5月場所には初土俵からわずか所要8場所で十両に昇進するとともに、父の四股名でもあった栃東に改名した。十両でも同年5月場所、7月場所は10勝5敗と連続で二桁勝利を上げ、同年9月場所は初日から10連勝と波に乗り12勝3敗で十両優勝を果たし、同年11月場所には早くも新入幕を果たした。序ノ口から十両まで全段で優勝をしたのは、史上3人目であった。

入幕後は早くから「大関候補」として期待を集め、新入幕の11月場所では初日から5連勝をするなど10勝5敗(単独次点)の好成績を収めて敢闘賞を受賞した。翌1997年(平成9年)5月場所で11勝4敗の好成績を上げて敢闘賞を受賞、7月場所にはわずか入幕5場所で新三役(小結)に昇進。2大関に勝ち9勝6敗と勝ち越して技能賞を獲得、同年9月場所は新関脇で曙に勝ち10勝5敗と二桁勝利を上げて2場所連続で技能賞(3場所連続三賞受賞)を受賞した。

いなしてから左右からのおっつけ、前廻しを引いてからの出し投げなど、その取り口はベテラン力士から若手らしく正面からぶつかってこないのでやり辛いと言われるほど技が多彩であった。

しかし、ここから栃東の苦闘が始まる。東関脇と番付を上げた1997年11月場所では右足捻挫で7勝8敗と負け越し、翌1998年(平成10年)3月場所は右肩剥離骨折のため6日目から途中休場、翌5月場所も公傷休場。この剥離骨折が重症で、関脇復帰まで約1年半を要することになった。1999年秋場所は初日から2日連続金星を獲得し殊勲賞、九州場所も2場所連続で貴乃花に勝ち技能賞。2000年(平成12年)7月場所は5場所連続で関脇在位となり、2横綱3大関に勝ち12勝3敗の優勝次点という好成績を収めて5回目の技能賞を受賞した。待ちに待った大関挑戦場所となった同年9月場所は、右肩関節脱臼のため6日目から途中休場、翌11月場所も公傷休場、度重なる怪我に泣いた。

公傷明けの2001年(平成13年)1月場所は、10勝を上げて翌場所には早くも三役に復帰した。同年3月場所は小結で1横綱3大関に勝ち9勝6敗として3回目の殊勲賞、同年7月場所は関脇で1横綱2大関に勝ち10勝5敗と6回目の技能賞を獲得した。同年9月場所は12勝3敗の優勝次点と完全復帰したが、立合いからいきなり変化する注文相撲が4番もあったため、三賞候補からは外れてしまった。

しかし、2回目の大関挑戦場所となった同年11月場所では、それまで何回も批判を浴びてきた立合い変化を一度も見せることなく初日から7連勝。後半戦に入り優勝争いから一歩後退、14日目の横綱・武蔵丸戦で足を強打するアクシデントに見舞われる。それでも翌日千秋楽の大関・武双山戦は勝利を収めて、12勝3敗の成績で連続優勝次点、7回目の技能賞(三賞受賞12回目)を獲得する。それとともに、全て関脇の地位で3場所合計34勝を上げ、ようやく念願の大関昇進を決めたのであった。何度も怪我の影響があって中々大関取りを果たせず、入幕から大関昇進までは5年の歳月を要した。本人は後に、この場所には最後の大関取りのつもりで挑んでいたと振り返っている。大関昇進伝達式では、口上に「努力精進」の文言を使用している。

新大関の2002年(平成14年)1月場所では初日から11連勝。同場所の千秋楽結びの一番前の本割りでは、大関・千代大海に勝利して、13勝2敗同士の優勝決定戦に突入。そして決定戦でも千代大海を立ち合いの変化で下して、自身初となる悲願の幕内最高優勝を達成し、一躍「横綱候補」へと躍り出た。しかし、2002年5月場所13日目、魁皇との取組中に肩を負傷すると休場が続き、2003年7月場所では7勝8敗と皆勤負け越しを喫するなど1年以上に渡る不振に陥るが、2003年11月場所では13勝2敗の好成績で復活優勝(2回目)。しかし綱取りのチャンスを生かせず(2002年3月場所と2004年1月場所で綱取りに挑むも失敗)、その後は元々体が硬いためもあってか再び怪我が多発し、それにより2004年(平成16年)7月場所と2005年(平成17年)1月場所に、大関から2回も関脇へ陥落する屈辱を味わう。しかし、2回共に関脇の地位で10勝以上の好成績を上げて、各1場所で大関特例復帰を果たした。なお大関陥落の後、大関に2度も返り咲いた力士は栃東が大相撲史上初めてで、2021年(令和3年)現在も栃東ただ一人のみである。なお、大関昇進の頃から既に脳梗塞の予兆である頭痛が時々発生していたが、この時期の健康診断では異常が指摘されず、本人も「一時的なもの」と我慢していた。

若い頃から稽古の鬼であったが、硬い筋肉をつける稽古のしすぎで故障を招いているため、稽古量を抑えたらどうかと指摘を受けた。そのため体を休ませながら稽古をするとともに大相撲に適した柔らかい筋肉に肉体改造をしたことが功を奏し、2006年(平成18年)1月場所では14勝1敗の好成績で13場所ぶり3度目の幕内最高優勝を果たした。なお、この栃東の優勝を最後に同年3月場所以降、2016年(平成28年)の初場所において琴奨菊が優勝するまで日本出身力士の幕内最高優勝は10年間出なかった(いわゆる「ウィンブルドン現象」と言われる)。

横綱昇進を期待された同年3月場所では、序盤における下位力士への取りこぼしがたたり優勝を逃し横綱昇進が見送られた。ただし、終盤に大関昇進が確実な関脇・白鵬や優勝した横綱・朝青龍を本割の土俵で破っての12勝3敗という内容が評価されて、翌5月場所に横綱昇進の可能性を残した。3月場所中に足を痛めてしまい、5月場所では更に怪我が悪化して左膝半月板損傷により7日目から途中休場に追い込まれた。朝青龍が一人横綱になって久しいこともあり、3代若乃花以来8年ぶりの日本人横綱の誕生を多くの相撲ファンに期待され、また当時全盛を誇っていた朝青龍に唯一まともに渡り合える日本人力士だったため、横綱審議委員会も「13勝なら昇進させても良いし、12勝でも優勝なら検討する価値はある」とかなり甘めの昇進基準を提示していたが、それに応えることはできなかった。

2006年(平成18年)7月場所は、綱取りから一転自身7度目の大関角番となった。それでも初日から7連勝、給金相撲となった8日目は対戦相手の露鵬が前日の取組後にカメラマンに暴行事件を起こしたため3日間の出場停止となり、幸運にも不戦勝により勝ち越して角番を脱した。しかし9日目からは元気がなくなり、さらに11日目の横綱・朝青龍との取組で土俵に膝を強打し負傷してしまった。結局この場所は8連勝の後7連敗という珍記録を残した。

翌9月場所は、痛めた膝の影響で初日から3連敗したが、その後は持ち直し9勝6敗で勝ち越した。次の11月場所では、9日目まで8勝1敗と朝青龍を追う一番手として期待されたが、10日目に出島との取組で古傷の膝を強打、さらに親指を剥離骨折して心配されたが10勝5敗と同年3月場所以来の二桁勝利を記録した。しかし場所後も膝の状態は思わしくなく、12月20日に内視鏡を用いた左膝のクリーニング手術(軟骨の除去および半月板の一部切除)を行った。

2007年(平成19年)1月場所は、手術後2日目には退院して一週間後には稽古も再開したが、膝に違和感が残っており十分な稽古が積めない状態と、出場が微妙な状況な中、感覚を取り戻すためと強行出場した。しかしながら膝の踏ん張りが効かず、初日は琴奨菊、2日目は露鵬にあっという間に寄り切られた。更には中日から4連敗するなど体の切れも悪く、13日目に負け越しが決まった。大関の地位での皆勤負け越しは、2003年(平成15年)7月場所以来自身2度目であった。最終的に5勝10敗と幕内で初めての二桁黒星に終わった。

8度目の角番となった次の3月場所は、場所前「5日目までに2勝できなければ、その時点で引退する」という意向を明らかにしてファンを心配させたが、初日から7連勝し10日目に勝ち越して角番を脱出した。しかし、場所途中から高血圧や激しい頭痛に悩まされ、11日目の朝青龍戦(結果的にこれが栃東の現役最後の一番となる)の取組後、翌12日目に「高血圧」(当時最高血圧の数値が200以上だったという)の診断書を提出し途中休場、急遽入院した。父・玉ノ井親方は会見で「クモ膜下出血の疑いもあって心配だ」とコメントし、容態が気遣われた。

この時点の診断では、過去に自然治癒していた脳梗塞の跡が発見されたが、それ以外には脳に異常は見られなかった。そこで、血圧を下げる投薬療法により一旦は回復して退院した。その後栃東本人曰く「辞めるなんて一言も言っていない」と語っていたが、3月場所後の巡業は大事をとって土俵入りだけの参加となった。同年4月26日には脳を含めた内臓などの精密検査を受けるため再入院し、同年5月場所は休場することが濃厚になっていた。そして検査の結果、医者から「このまま相撲を取り続けたら脳梗塞を再発させるどころか、生命の危険・最悪死に繋がる可能性大」等と宣告されたため、これ以上現役を続行するのは不可能と診断された。栃東は最後まで現役への意欲を見せたものの病気には勝てず、同年5月場所開催直前の5月7日に引退を正式に発表した。当時は前述の病気のことがあまり知られていなかったこともあり、突然の引退に驚く関係者やファンも多かったという。なお大関在位数は30場所(番付上は31場所)、北葉山と並んで当時史上11位タイ(現在13位タイ)の記録だった。

現役引退後は、年寄・栃東として玉ノ井部屋の部屋付き親方として後進の指導に当たった(大関は引退後3年間、現役時の四股名のまま年寄として協会に残留することができるが、1997年(平成9年)5月の制度改正以来、大関として初めてその特権を利用した)。引退相撲と断髪式は、2008年(平成20年)2月2日に両国国技館で行われた。

栃東は引退後程なくして脳梗塞治療・再発防止の目的で、食事療法・軽い運動(歩行)などで減量を敢行し体重を90kg台まで落とした。部屋で作るちゃんこは塩分やカロリーが高いため弟子達と同じものは食べず、現在も高血圧・脳梗塞を予防する薬を毎日欠かさず服用している。

父であり師匠でもある13代玉ノ井親方が2009年(平成21年)9月2日に停年(定年)退職となったため、翌9月3日付で年寄・14代玉ノ井を襲名するとともに玉ノ井部屋を継承した。2012年(平成24年)1月、35歳という異例の若さで日本相撲協会副理事に当選し事業部副部長、広報部副部長、警備本部副部長を歴任した。2018年(平成30年)の役員選挙には立候補しなかったため副理事から委員に降格となり、4月の職務分掌では審判委員に任命された。

2013年(平成25年)1月場所前の新弟子検査で爆羅騎(本名・伊藤爆羅騎)の身長測定を担当しており、背伸びを敢行した結果として普段160cmしかない身長を167cmまで稼いだ爆羅騎に関して「気にならなかった。夢を持つ子をサポートしたいから」と話していた。この例のように、栃東は身長の基準に対して柔軟な姿勢で検査を行う傾向がある。その後も、2016年1月場所前の新弟子検査で実測161cmの新弟子が背伸びをすると「大丈夫だから」と制止し、そのまま「167cm」扱いとする目溢しを行っていた。

2020年5月時点で28人の所属力士が部屋におり全45部屋中3番目の大所帯となっていた中、同年5月場所が新型コロナウイルスの感染拡大に中止になった際は師匠として「今は世の中が本当に大変な時期。しっかり基礎運動をやって、うまくコンディションをつくっていってあげたいです。」とコメント。

2021年1月場所で東白龍が十両に昇進し、子飼いから初の関取となった。

力士としては決して恵まれた体格の持ち主ではなかったが、多彩な技を持ち、特に頭を下げながら脇を締めて相手を押し上げる左右のおっつけは栃東の代名詞だった。前廻しを引いてからの上手出し投げやタイミングの良いいなし、廻しを切るのも得意。このように技能派力士として素質は非常に高い一方で立合いの変化を上位の力士としては高い頻度で使用することがあり、時として優勝決定戦などの大一番でも躊躇せずに変化を行い、それがイメージを悪くさせることもあった。第11回横綱審議委員会稽古総見の『どすこいFM』で「ここだから言いますけど、私は貴乃花より栃東の方が強いと思っていた」と栃東を評価する敷島も「稽古場で自分の形で勝てるようにならないと、本番でも勝てませんよ」という栃東の意見に対して「稽古場で自分の形でやってたなんて言いますけど、そんなワケないですよ。優勝決定戦で変化するような人ですよ」と反発するなどその策士ぶりを表現したことがある。

横綱朝青龍に10勝15敗、大関白鵬(栃東の引退直後に横綱昇進)に5勝8敗(そのうち2敗は不戦敗)、琴欧洲に5勝6敗、安馬(改め日馬富士、栃東の引退後に横綱昇進)に5勝1敗と外国人力士にも引けを取らず、中でも当時全盛期を誇っていた横綱朝青龍にまともに戦える唯一の日本人力士であり、横綱昇進への期待も高かった。しかしながら、怪我が多いことも影響して、綱取りのチャンスを活かせず実現はできなかった。対朝青龍戦の10勝は若の里と並んで幕内力士では白鵬(13勝)、魁皇(12勝)に次いで3番目に多い。

1976年(昭和51年) - 元関脇・栃東の次男として生まれる

1994年(平成6年)11月場所 - 初土俵、四股名は本名の志賀太祐

1995年(平成7年)3月場所 - 7戦全勝で序ノ口優勝

1995年5月場所 - 7戦全勝で序二段優勝

1995年7月場所 - 7戦全勝で三段目優勝

1995年9月場所 - 幕下昇進、3勝4敗で初土俵以来初の負け越し

1995年11月場所 - 7戦全勝で幕下優勝

1996年5月場所 - 新十両、改め栃東大裕

1996年9月場所 - 西十両3枚目で12勝3敗の十両優勝

1996年11月場所 - 新入幕、10勝5敗の好成績で初の三賞である殊勲賞受賞

1997年(平成9年)7月場所 - 新小結

1997年9月場所 - 新関脇

1998年(平成10年)3月場所 - 右肩剥離骨折のため6日目から途中休場、翌場所も公傷休場

2000年(平成12年)9月場所 - 右肩関節脱臼のため6日目から途中休場、翌場所も公傷休場

2001年(平成13年)11月場所 - 12勝3敗の直近3場所(全て関脇の地位)合計34勝で大関昇進を果たす

2002年1月場所 - 新大関の場所で自身初の幕内最高優勝(羽黒山以来、史上2人目の序ノ口から幕内まで全段優勝)、新大関の優勝は清國以来7人目で、若貴兄弟に続く親子幕内最高優勝でもある

2002年7月場所 - 左上腕骨裂離骨折のため5日目から途中休場、翌場所も公傷休場

2002年11月場所 - 初の角番

2003年(平成15年)1月場所 - 左肩関節脱臼のため6日目から途中休場、翌場所も公傷休場

2003年5月場所 - 2度目の角番

2003年7月場所 - 15日間皆勤するも負け越し(7勝8敗)

2003年9月場所 - 3度目の角番

2003年11月場所 - 2度目の幕内最高優勝(13勝2敗)

2004年(平成16年)3月場所 - 左肩骨折のため3日目から途中休場

2004年5月場所 - 4度目の角番は全休で大関陥落

2004年7月場所 - 関脇、10勝を挙げ大関特例復帰を果たす

2004年9月場所 - 大関復活、3日目の旭天鵬戦に幕内では初となるつきひざで敗れた際に右膝半月板を損傷し4日目から途中休場

2004年11月場所 - 5度目の角番は左肩骨折のため6日目から途中休場で2度目の大関陥落

2005年(平成17年)1月場所 - 関脇、11勝を挙げ2度目の大関特例復帰を果たす。現行の大関特例復帰制度で、関脇陥落場所での11勝以上と2度目の大関再昇進は共に史上初

2005年3月場所 - 大関再復活

2005年11月場所 - 3日目の雅山戦に敗れた際に右わき腹を痛め4日目から途中休場

2006年1月場所 - 6度目の角番は14勝1敗の好成績で13場所ぶり3度目の幕内最高優勝

2006年3月場所 - 綱取り場所に失敗するも12勝を挙げ、次場所へその夢を繋ぐ

2006年5月場所 - 2日目の朝赤龍戦で左膝半月板を損傷し7日目から途中休場

2006年7月場所 - 7度目の角番

2007年1月場所 - 怪我を押しての出場。15日間皆勤するも負け越し(5勝10敗)

2007年3月場所 - 8度目の角番。10日目に角番を脱出するも、12日目からは高血圧により途中休場

2007年5月7日 - 5月場所直前に現役引退を正式発表。年寄栃東を襲名。

2009年9月3日 - 年寄:14代玉ノ井を襲名。玉ノ井部屋師匠を継承。

2012年1月30日 - 日本相撲協会副理事に立候補し、無投票当選。

2017年5月場所 - スポーツニッポン専属評論家に就任

通算成績:560勝317敗169休(75場所) 勝率.639

幕内成績:483勝296敗166休(63場所) 勝率.620

大関成績:207勝125敗118休 (30場所) 勝率.623

大関在位:30場所(番付上は31場所)

三役在位:22場所(関脇17場所、小結5場所)

幕内在位:63場所(番付上は64場所)

通算(幕内)連続勝ち越し記録:9場所(2001年1月場所〜2002年5月場所)

幕内2桁連続勝利記録:6場所(2001年7月場所〜2002年5月場所)

連勝記録:26(1995年1月場所8日目〜1995年9月場所2日目・序ノ口→幕下時代)

各段優勝

    幕内最高優勝:3回(2002年1月場所、2003年11月場所、2006年1月場所)

    十両優勝:1回(1996年9月場所)

    幕下優勝:1回(1995年11月場所)

    三段目優勝:1回(1995年7月場所)

    序二段優勝:1回(1995年5月場所)

    序ノ口優勝:1回(1995年3月場所)

    三賞:12回

      殊勲賞:3回(1998年1月場所、1999年9月場所、2001年3月場所)

      敢闘賞:2回(1996年11月場所、1997年5月場所)

      技能賞:7回(1997年7月場所、1997年9月場所、1998年11月場所、1999年11月場所、2000年7月場所、2001年7月場所、2001年11月場所)

      金星:4個(曙1個、貴乃花2個、武蔵丸1個)

      元横綱・曙には4勝9敗。最後の勝利は2000年5月場所で、決まり手は突き落とし。

      元横綱・貴乃花には5勝16敗。最後の勝利は2000年7月場所で、決まり手は寄り倒し。

      元横綱・若乃花には4勝8敗。若乃花の大関在位中は2勝2敗、横綱昇進後は2勝6敗。最後の勝利となった2000年3月場所の対戦が、若乃花の現役最後の一番となった。決まり手は押し出し。

      元横綱・武蔵丸には8勝16敗。武蔵丸の大関在位中は1勝10敗、横綱昇進後は7勝6敗。最後の勝利は2002年3月場所で、決まり手は送り出し。

      元横綱・朝青龍には10勝15敗。大関同士の対戦は1敗、朝青龍の横綱昇進後は6勝11敗。2007年3月場所で、上手投げで敗れた対戦が栃東の現役最後の一番となった。

      元横綱・白鵬には5勝8敗(不戦敗2を含む)。大関同士の対戦は1勝3敗、白鵬の横綱昇進後は対戦なし。

      元横綱・日馬富士には5勝1敗。いずれも日馬富士が大関・横綱に昇進前の安馬時代の対戦である。

      元横綱・稀勢の里には5戦全勝。いずれも稀勢の里が大関・横綱に昇進前の対戦である。

      元大関・小錦には小錦が大関陥落後に対戦して3戦全勝。

      元大関・貴ノ浪には14勝16敗(不戦敗1を含む)。貴ノ浪の大関在位中は7勝10敗。大関同士の対戦はなし。

      元大関・千代大海には18勝16敗(不戦敗1を含む)。他に優勝決定戦で1勝がある。大関同士の対戦は10勝9敗(不戦敗1を含む)。最後の勝利は2006年11月場所で、決まり手は送り出し。

      元大関・出島には25勝9敗。出島の大関在位中は8勝2敗、大関同士の対戦はなし。

      元大関・武双山には18勝7敗。大関同士の対戦は3勝3敗。

      元大関・雅山には19勝16敗(不戦敗1を含む)。雅山の大関在位中は5戦全勝、大関同士の対戦はなし。

      元大関・魁皇には13勝22敗(不戦勝1、不戦敗1を含む)。大関同士の対戦は6勝8敗。最後の勝利は2006年11月場所で、決まり手は寄り切り。

      元大関・琴欧洲には5勝6敗。大関同士の対戦は3勝4敗。最後の勝利は2006年9月場所で、決まり手は突き落とし。

      元大関・琴光喜には10勝14敗(不戦敗1を含む)。いずれも琴光喜の大関昇進前の対戦である。

      元大関・把瑠都には1勝1敗(不戦勝1を含む)。いずれも把瑠都の大関昇進前の対戦である。

      元大関・琴奨菊には3勝2敗。いずれも琴奨菊の大関昇進前の対戦である。

      他に優勝決定戦で、千代大海に1勝がある。

      (カッコ内は勝数、負数の中に占める不戦勝、不戦敗の数。)

      相撲を始めたきっかけは、小学生のころ、野球をやろうか相撲をやろうか迷い、相撲をとったといわれている。野球は玉ノ井部屋の草野球チームのレギュラー。また、元プロ野球監督の土橋正幸、星野仙一とは幼い頃から親交があり、星野からは大関昇進時に化粧回しが贈られている。

        星野は父親の初代栃東と親交があり仲が良かったため、自身も子供だった頃から可愛がってもらっていたらしい。 

        本名の「志賀」から「栃東」に改名する際、弟子で最高位幕内の「富士東」の四股名が候補の一つに挙がっていた。

        序ノ口から幕内までの各段で優勝している。これは横綱羽黒山以来2人目となる快挙である。

        趣味はラジコンカー。20歳の頃に、球界きってのラジコン通であり、50歳迄現役のプロ野球投手を続けた元中日ドラゴンズ・山本昌が、プロスポーツとホビーを両立させている姿をTVで見て、感銘を受けて本格的に始めたという。玉ノ井部屋でサーキットを借り切ってレースを行うこともある(タミヤニュース2007年1月号で紹介されている)。

        2000年3月場所5日目、横綱若乃花(現実業家・タレントの花田虎上)が土俵上で最後に対戦した相手となった。また2人は奇しくも、同じ明大中野高校の先輩後輩という親しい間柄でもあった。この日、栃東に押し出しで敗れた後に現役引退を表明した若乃花は「栃東は強くなったなあ」と言っていたという。また勝った栃東も「これで若乃花関は引退するんだな、と思っていました。最後の対戦相手になれて、とても光栄です」と語っている。

        第68代元横綱・朝青龍には比較的相性が良く、生涯成績は10勝15敗だった。最後は栃東が万全の状態で無いこともあって5連敗で終わるも、一時期は勝ち越していた。朝青龍自身も「最も苦手な相手は栃東」と語っている。対朝青龍戦10勝は、白鵬(13勝)、魁皇(12勝)に次ぐ3番目の勝ち星。そのうち2番を得意の上手出し投げで朝青龍を破った。

          しかし朝青龍は度重なるトラブルに責任を取って、2010年(平成22年)1月場所後の2月4日に突如引退を表明。玉ノ井親方はこの事に関し「あれだけの横綱はいない。闘争心と柔軟な体が凄かった。まだまだ出来る事を(1月場所の)優勝で証明したばかりなのに、こんな形で辞めてしまうのはとても悔しいし、寂しい」と無念さをにじませていた。

          CM出演が多い。CMデビュー作は日立マクセルのDVDメディアのCM。その中で、父親である先代栃東が清國を破って優勝を決める一番の映像が流れた。CMのなかでは、「あのときの親父と今の自分、どっちが強いのか…」というセリフを話していた。また、キリンビバレッジのCMにも出演していた。さらに最近では、福山雅治、大関千代大海とともにサントリーダイエット<生>のCMにも出演している。公共広告として地元沿線となる 日暮里・舎人ライナーにも起用されている。

          松任谷由実とも親交があり、2003年1月場所では松任谷由実が化粧廻し(デザインは2003年2月5日発売の松任谷由実のシングル『雪月花』をあしらったものデザインの詳細)をプレゼントした。

            出会いは1998年7月場所中。松任谷はコンサートの合間を縫ってこの場所の観戦に訪れ、場所中の夜、関係者が知り合いだったつてで玉ノ井部屋を訪れ、一緒にちゃんこを食べ、スナックで栃東がリクエストした曲「真夏の夜の夢」と「まちぶせ」をカラオケながら振り付けで歌った。それ以来交流があり、引退後の2008年の断髪式にも来てくれた。

            2006年1月23日朝、公式ブログを開設した。普天王と並び、ブログ力士としても有名であるが、2007年3月場所に途中休場してからは病気療養中により更新が一旦途切れていた。4月29日、久々に栃東本人による更新となり「『引退』報道に正直困惑していますが、今後については5月7日に発表します」という記載に留まるも、その5月7日には「ファンの皆さまへ」と題し、記者会見に先立ち引退を発表した。

            当時の部屋の女将で、太祐の母親・志賀千夏は、夫で師匠の玉ノ井親方(志賀駿男)が2009年9月に定年を迎える頃まで、息子の太祐には現役でいて欲しいと切に願っていた。それだけに、引退を決意した息子に対して「情けない…」「もう少し頑張れないの?」と問い質したものの、太祐が「今は相撲より命が大事。もっと長生きさせて下さいよ!」「僕は結婚もさせて貰えないんですか?」などと怒り口調で反論すると、千夏は涙を流してそれ以上は何も言えなかった、という。

              ちなみに、栃東は母方の家系に高血圧の遺伝要素があり、それが脳梗塞発症の引き金のひとつになったとみられることを、2007年3月場所中の入院の際に親方が明かしている。

              断髪式の土俵上でTUBEの前田亘輝が「傷だらけのhero」を熱唱。その前田の隣で聴いていた栃東は、感極まって涙を流し続けていた。

              親方としてのメディア“初仕事”は、2007年5月場所7日目(5月20日)のNHKテレビ大相撲中継で中入り後の特別解説者として出演。また「サンデースポーツ」でも、自らの引退について語るとともに、その日注目の取組を丁寧に解説した。

              引退した際にはまだ独身だったため、“部屋継承”に際し“女将さん不在”の状態になるのではと心配する声もあり、両親・関係者らの尽力で2009年の1月場所後に結婚。不安は解消された。

                将来部屋持ちの親方になることを目指している場合は、大抵現役のうちに結婚し、妻は早い段階から“女将さん”になるべく修行するのが一般的であるため、妻が結婚即女将さん(この場合は若女将であるが)となった栃東のケースは非常に珍しい。

                同じ大関としてライバルだった魁皇とは幕内で35回対戦し、栃東の13勝22敗(栃東・魁皇共に1つ不戦勝)。2007年5月場所直前、栃東の病気による現役断念に魁皇は「まさか俺より早く引退するとは思わなかった」とショックだったという。それから約4年大関を務めた魁皇だが、2011年(平成23年)7月場所限りで引退した事に関し、玉ノ井親方は「ここ数場所は体力の限界を感じたが、最後に通算最多勝記録(1047勝)を作った事は偉大だ。ここまで長く現役を続けたのも素晴らしい。気持ちの優しい力士だった」とコメントしていた。

                2015年11月20日、「昭和の大横綱」だった北の湖理事長が、同年11月場所中に62歳で急逝。同日夜、福岡市内の病院で報道陣に対応した広報部副部長担当(当時)の玉ノ井親方が、死因は「直腸癌・多臓器不全」と発表。玉ノ井は「容体が急変。昨日(11月19日)も元気に公務をこなしていた。いきなりこういう事になって残念。何とも言えない」と言葉を詰まらせ、涙を浮かべていた。

                翌2016年7月31日にも、同じく「昭和の大横綱」の千代の富士こと13代九重親方が61歳で膵臓癌により病逝。翌8月1日、巡業先の福井市内で取材に応じた巡業部副部長担当の玉ノ井親方は「僕らの子供の頃からスーパースター。皆あんな筋骨隆々な体に憧れ、この世界に入ってきた。威厳がある方の近くでやってこられた事は有難く、大きな宝を亡くした」と話し、九重親方の死を悼んだ。

                2017年1月場所に悲願の幕内初優勝を果たし、同場所後に第72代横綱となった稀勢の里だったが、新横綱の同年3月場所で連続2度目の幕内優勝達成も、13日目の横綱日馬富士戦で左上腕・大胸筋を部分断裂の大怪我に見舞われる。その後も相次ぐ負傷で途中休場5回・全休4回と成績不振が続き、稀勢の里は2019年1月場所も初日から3連敗と絶不調、当場所4日目に現役引退。それに関して玉ノ井親方は、横綱稀勢の里に対して「仕方がない。大きな故障もあった中で、出来ることを最優先にやってきた。悔いというより、やり切ったという気持ちではないか。よくやったと思う」と労っていた。

                栃東が初優勝した2002年1月場所以降日本国籍を持つ力士同士の優勝決定戦は2012年5月場所の旭天鵬(2004年に帰化)-栃煌山まで、日本出身力士同士の優勝決定戦は2019年9月場所の御嶽海-貴景勝まで実現しなかった。

                2001年7月場所、朝青龍との対戦でサンドバックのように顔を張られまくり、歯2本を吹っ飛ばされた上に突き出しで負けたことがある。そのようなことがあったため2001年11月場所は、その年の誕生日に作ってもらった「特注」のマウスピースを使用して場所に挑んだほど(それまではマウスピースが微妙に合わなかった)。そして2002年1月場所、朝青龍との対戦でまたも顔を張られまくり栃東の鼻からの流血が酷く行司が勝負を止めた程だが、再開後に今度は栃東が上手出し投げで勝った。名古屋場所からの因縁にリベンジで決着をつけた。

                武双山と相性が良く18勝7敗だった。

                魁皇とは、2000年1月場所から2002年5月場所まで13連敗していた時期がある。それ以前は7勝3敗だったが7勝16敗に、2003年5月場所でストップさせてからは6勝6敗(通算13勝22敗)。

                武蔵丸とは1999年7月場所まで12回対戦し1勝11敗と相性が悪かったが、その後7勝5敗と克服していった(通算8勝16敗)。

                2024年2月に元臥牙丸が玉ノ井部屋の朝稽古を取材した動画をYouTubeに公開している。臥牙丸は「教え方が上手い」と師匠としての14代玉ノ井を評しており「元サッカー選手みたい」と減量の成功ぶりに感心している。また、部屋の弟子の一人である16歳の新弟子ができない16kgのダンベルカールを引退して久しい身でありながらこなすなど、現役時代に培ったパワーの片鱗を見せている。「基本は四股と鉄砲」「こっち(ウエイトトレーニング)は2割」というのが14代玉ノ井の指導方針で、元臥牙丸も「親方の言う通りテッポウと四股ほど力の付く稽古はない」「(僕は)ダンベルの重量はスゴく上がったけど、相撲には(その力は)使えなかった」と自身の実感を交えて共感を示した。

                  同年3月にはその日の朝稽古後のちゃんこ中に元臥牙丸と父の13代玉ノ井の初代栃東と鼎談した。「今の稽古はどうですか?」と臥牙丸に聞かれた際には「半分ぐらいかな」と評している。13代玉ノ井は「我々の時代はやっぱり四股」「スポーツジムなんて無かった」と証言しており、「三段目の頃(大鵬さんの)体触りたくて」と当時巡業で胸を出してくれた大鵬への憧れを振り返った。また13代と14代玉ノ井は「昔は巡業が稽古の中心だった」という趣旨の話をしている。臥牙丸は「今の(稽古は)自分の体、1人1人考えてやってる」「逆にケガはそっちの方が減る」と持論を展開している。

                  志賀 太祐(しが だいすけ)1994年11月場所 - 1996年3月場所

                  栃東 大裕(とちあずま だいすけ)1996年5月場所 - 2007年5月場所

                  栃東 大裕(とちあずま だいすけ)2007年5月 - 2009年9月

                  玉ノ井 太祐(たまのい だいすけ) 2009年9月 -

                  テルマエ・ロマエII(2014年) - 親方 役

                  第52回NHK紅白歌合戦(2001年12月31日、NHK総合・ラジオ第1) - 審査員

                  テレビスポーツ教室「相撲〜土俵を究めろ!小学生からはじめる相撲〜」(2014年10月5日、NHK Eテレ) - 講師

                  ブラタモリ「江戸の盛り場〜両国・両国国技館〜」(2012年1月5日、NHK総合) - 案内役

                  民王(2015年、テレビ朝日)第2話 - 本人役

                  ^ ちなみにこの場所の最高成績は11勝止まりであり、優勝者である武蔵丸に加えて同点者の曙、若乃花、貴ノ浪、魁皇の5人が該当する。また、この場所でもう1つ星を上積みすれば初代栃東と揃って親子で11勝4敗の優勝経験という極めて珍しい記録を達成する可能性も生まれた。

                  ^ ただしモンゴル出身の旭天鵬は2004年に日本国籍を取得し、2012年5月場所で日本国籍を保持した状態で優勝している

                  ^ それから約7年後の2014年3月場所中に琴欧洲勝紀が引退して「大関3年」を行使した。そもそも「大関3年」自体が先代境川の改革によって借株・年寄名跡の複数所有が禁止となった代わりに設けられた救済措置であって、現在でも借株をできるだけ避けるという点から近親者でもある年寄(栃東の場合は先代玉ノ井)が3年以内に停年を迎える、引退時に空き名跡が10家ある(琴欧洲の場合)、など余程に確度の高い取得の見込みが無い限り理事会で承認されることはない。

                  ^ 東関脇で迎えた2001年9月場所には12勝を挙げながらもこの場所で変化が多かったことで三賞の対象から外された。

                  ^ ちなみに敷島は栃東と5回対戦して全敗。

                  ^ 右肩関節後方亜脱臼に伴う肩関節剥離骨折により6日目から途中休場

                  ^ 公傷・全休

                  ^ 右肩鎖関節脱臼により6日目から途中休場

                  ^ 千代大海と優勝決定戦

                  ^ 左上腕骨小結節裂離骨折・左肩甲下筋停止部損傷により5日目から途中休場

                  ^ 大関角番(全8回)

                  ^ 左肩関節脱臼により6日目から途中休場

                  ^ 左肩肩峰骨折により3日目から途中休場

                  ^ 関脇陥落

                  ^ 大関特例復帰

                  ^ 右膝内側側副靱帯及び右膝半月板損傷により4日目から途中休場

                  ^ 左肩甲骨骨折により6日目から途中休場

                  ^ 関脇再陥落

                  ^ 大関特例再復帰

                  ^ 右前鋸筋挫傷により4日目から途中休場

                  ^ 左膝半月板損傷・左膝PCL損傷により7日目から途中休場

                  ^ 高血圧により12日目から途中休場

                  ^ 5月場所直前に引退を表明

                  ^ [元大関・栃東 玉ノ井太祐さん]脳梗塞(1)序ノ口 いきなりケガ抱える YOMIURI ONLINE yomiDr.2016年6月29日

                  ^ 北辰堂出版『昭和平成 大相撲名力士100列伝』(塩澤実信、2015年)pp.180-181.

                  ^ ベースボールマガジン社『大相撲名門列伝シリーズ(1) 出羽海部屋・春日野部屋 』(2017年、B・B・MOOK)

                  ^ [元大関・栃東 玉ノ井太祐さん]脳梗塞(2)「食べるのも稽古」と大食、高血圧要因か YOMIURI ONLINE yomiDr. 2016年7月6日

                  ^ [元大関・栃東 玉ノ井太祐さん]脳梗塞(3)精神的な重圧、頭痛にも YOMIURI ONLINE yomiDr. 2016年7月13日

                  ^ 元栃東の玉ノ井親方「心が最も大事」自信ついた出稽古での切磋琢磨/歴代大関が語る昇進場所 日刊スポーツ 2023年7月1日8時18分 (2023年7月1日閲覧)

                  ^ 日刊スポーツ 2017年6月1日

                  ^ [元大関・栃東 玉ノ井太祐さん]脳梗塞(4)医師の宣告で引退決意YOMIURI ONLINE yomiDr. 2016年7月20日

                  ^ 公式ブログでの発表

                  ^ [元大関・栃東 玉ノ井太祐さん]脳梗塞(5)食事と運動に注意し減量YOMIURI ONLINE yomiDr. 2016年7月27日

                  ^ 背伸び上等!1メートル60「爆羅騎」“盛って”合格 2012年12月27日 06:00 Sponichi Annex

                  ^ 自称161センチ山名が身長検査で懸命に背伸び、パス 日刊スポーツ 2016年1月7日8時44分 紙面から (2023年3月22日閲覧)

                  ^ 炎鵬、夏場所中止「仕方がない」7月へ気持ち切り替え SANSPO.COM 2020.5.4 19:41(2020年5月25日閲覧)

                  ^ “元大関・栃東の玉ノ井親方が夏場所占う 稀勢は本場所までの2週間が鍵”. スポニチAnnex(2017年5月2日). 2019年2月20日閲覧。

                  ^ “Rikishi in Juryo and Makunouchi” (English). szumo.hu. 2008年5月22日閲覧。

                  ^ 元大関栃東の玉ノ井親方が忘れない「真夏の夜の夢」 松任谷由実がカラオケで歌ったあの夜 日刊スポーツ 2023年2月11日6時30分 (2023年2月11日閲覧)

                  ^ 月刊『相撲』平成23年9月号掲載

                  ^ 北の湖理事長急死 20日朝に入院、夕方に容体急変 スポニチ 2015年11月21日記事

                  ^ 【元横綱千代の富士死去】玉ノ井親方「大きな宝を亡くした」 産経ニュース 2016年8月1日記事

                  ^ 八角理事長「これだけ応援された横綱はいない」稀勢の里引退でコメント/初場所 産経ニュース 2019年1月16日記事

                  ^ 【激撮】玉ノ井部屋の朝稽古/Sumo Documentary/元栃東(元玉ノ井親方)に迫る - YouTube ガガちゃんねる【GAGA CHANNEL】 2024/02/28

                  ^ 【レジェンド降臨】玉ノ井部屋のガチちゃんこ/栃東が恐れた力士/稽古の真髄を語る - YouTube ガガちゃんねる【GAGA CHANNEL】 2024/03/06

                  大関一覧

                  大相撲優勝力士一覧

                  現役年寄一覧

                  吾妻光良 & The Swinging Boppers - 楽曲「栃東の取り組み見たか」にて栃東を取り上げている。

                  玉ノ井親方(元大関栃東)公式ブログ - 公式ブログ

                  玉ノ井部屋 - 公式サイト

                  栃東 大裕 - 日本相撲協会

                  大関 栃東 - 毎日放送「情熱大陸」公式サイト

                  高見山酉之助

                  常陸山谷右エ門

                  太刀山峯右エ門

                  鳳谷五郎

                  両國勇治郎

                  西ノ海嘉治郎 (2代)

                  大錦卯一郎

                  栃木山守也

                  常ノ花寛市

                  鶴ヶ濱増太郎

                  西ノ海嘉治郎 (3代)

                  大蛇山酉之助

                  宮城山福松

                  常陸岩英太郎

                  能代潟錦作

                  玉錦三右エ門

                  豊國福馬

                  山錦善治郎

                  武藏山武

                  綾櫻由太郎

                  清水川元吉

                  沖ツ海福雄

                  男女ノ川登三

                  双葉山定次

                  出羽湊利吉

                  安藝ノ海節男

                  羽黒山政司

                  佐賀ノ花勝巳

                  前田山英五郎

                  備州山大八郎

                  東富士欽壹

                  増位山大志郎

                  千代の山雅信

                  照國萬藏

                  栃錦清隆

                  鏡里喜代治

                  時津山仁一

                  吉葉山潤之輔

                  三根山隆司

                  朝潮太郎 (3代)

                  若乃花幹士 (初代)

                  安念山治

                  玉乃海太三郎

                  若羽黒朋明

                  若三杉彰晃

                  大鵬幸喜

                  柏戸剛

                  佐田の山晋松

                  栃ノ海晃嘉

                  北葉山英俊

                  富士錦猛光

                  北の富士勝昭

                  若浪順

                  玉の海正洋

                  琴櫻傑將

                  清國勝雄

                  栃東知頼

                  長谷川勝敏

                  輪島大士

                  高見山大五郎

                  北の湖敏満

                  魁傑將晃

                  貴ノ花健士

                  金剛正裕

                  三重ノ海剛司

                  若乃花幹士 (2代)

                  千代の富士貢

                  琴風豪規

                  隆の里俊英

                  北天佑勝彦

                  若嶋津六夫

                  多賀竜昇司

                  朝潮太郎 (4代)

                  北勝海信芳

                  大乃国康

                  旭富士正也

                  小錦八十吉

                  霧島一博

                  琴富士孝也

                  琴錦功宗

                  貴乃花光司

                  曙太郎

                  水戸泉政人

                  若乃花勝

                  武蔵丸光洋

                  貴ノ浪貞博

                  千代大海龍二

                  出島武春

                  武双山正士

                  貴闘力忠茂

                  魁皇博之

                  琴光喜啓司

                  栃東大裕

                  朝青龍明徳

                  白鵬翔

                  琴欧洲勝紀

                  日馬富士公平

                  把瑠都凱斗

                  旭天鵬勝

                  鶴竜力三郎

                  照ノ富士春雄

                  琴奨菊和弘

                  豪栄道豪太郎

                  稀勢の里寛

                  栃ノ心剛史

                  御嶽海久司

                  貴景勝貴信

                  玉鷲一朗

                  朝乃山英樹

                  德勝龍誠

                  正代直也

                  大栄翔勇人

                  若隆景渥

                  逸ノ城駿

                  阿炎政虎

                  霧島鐵力

                  豊昇龍智勝

                  尊富士弥輝也

                  大の里泰輝

                  琴櫻将傑

                  一覧

                  年代は初優勝、しこ名は最後の優勝時。

                  161代 能代潟錦作

                  162代 常陸岩英太郎

                  163代 豊國福馬

                  164代 玉錦三右エ門

                  165代 武藏山武

                  166代 清水川元吉

                  167代 男女ノ川登三

                  168代 双葉山定次

                  169代 鏡岩善四郎

                  170代 前田山英五郎

                  171代 羽黒山政司

                  172代 安藝ノ海節男

                  173代 五ツ嶋奈良男

                  174代 照國万蔵

                  175代 名寄岩静男

                  176代 佐賀ノ花勝巳

                  177代 東冨士謹一

                  178代 汐ノ海運右衛門

                  179代 増位山大志郎

                  180代 千代ノ山雅信

                  181代 吉葉山潤之輔

                  182代 鏡里喜代治

                  183代栃錦清隆

                  184代 三根山隆司

                  185代 大内山平吉

                  186代 松登晟郎

                  187代 若乃花勝治

                  188代 朝汐太郎

                  189代 琴ヶ濱貞雄

                  190代 若羽黒朋明

                  191代 柏戸剛

                  192代 大鵬幸喜

                  193代 北葉山英俊

                  194代 佐田の山晋松

                  195代 栃ノ海晃嘉

                  196代 栃光正之

                  197代 豊山勝男

                  198代 北の富士勝昭

                  199代 玉乃島正夫

                  200代 琴櫻傑將

                  201代 清國勝雄

                  202代 前の山太郎

                  203代 大麒麟將能

                  204代 輪島大士

                  205代 貴ノ花利彰

                  206代 大受久晃

                  207代 北の湖敏満

                  208代 魁傑將晃

                  209代 三重ノ海剛司

                  210代 旭國斗雄

                  211代 若三杉壽人

                  212代 増位山太志郎

                  213代 千代の富士貢

                  214代 琴風豪規

                  215代 隆の里俊英

                  216代 若嶋津六夫

                  217代 朝潮太郎

                  218代 北天佑勝彦

                  219代 大乃国康

                  220代 北尾光司

                  221代 北勝海信芳

                  222代 小錦八十吉

                  223代 旭富士正也

                  224代 霧島一博

                  225代 曙太郎

                  226代 貴ノ花光司

                  227代 若ノ花勝

                  228代 貴ノ浪貞博

                  229代 武蔵丸光洋

                  230代 千代大海龍二

                  231代 出島武春

                  232代 武双山正士

                  233代 雅山哲士

                  234代 魁皇博之

                  235代 栃東大裕

                  236代 朝青龍明徳

                  237代 琴欧洲勝紀

                  238代 白鵬翔

                  239代 琴光喜啓司

                  240代 日馬富士公平

                  241代 把瑠都凱斗

                  242代 琴奨菊和弘

                  243代 稀勢の里寛

                  244代 鶴竜力三郎

                  245代 豪栄道豪太郎

                  246代 照ノ富士春雄

                  247代 髙安晃

                  248代 栃ノ心剛史

                  249代 貴景勝貴信

                  250代 朝乃山英樹

                  251代 正代直也

                  252代 御嶽海久司

                  253代 霧島鐵力

                  254代 豊昇龍智勝

                  255代 琴櫻将傑

                  256代 大の里泰輝

                  出羽海

                  中立

                  高崎

                  境川

                  関ノ戸

                  山科

                  振分

                  立田川

                  武隈

                  春日野

                  富士ヶ根

                  二十山

                  竹縄

                  三保ヶ関

                  清見潟

                  岩友

                  玉ノ井

                  入間川(停年後再雇用)

                  藤島

                  大鳴戸

                  山分

                  待乳山

                  錦島

                  武蔵川

                  二子山

                  山響

                  小野川

                  木村瀬平(木瀬)

                  若藤

                  稲川

                  井筒

                  尾上

                  千賀ノ浦

                  北陣

                  式守秀五郎(式秀)

                  立浪

                  二所ノ関

                  中村

                  佐渡ヶ嶽

                  粂川

                  白玉

                  浜風

                  荒磯

                  尾車

                  押尾川

                  鳴戸

                  秀ノ山

                  片男波

                  熊ヶ谷

                  田子ノ浦

                  西岩

                  放駒

                  松ヶ根

                  芝田山

                  峰崎(停年後再雇用)

                  高田川

                  花籠(停年後再雇用)

                  大嶽

                  阿武松

                  不知火

                  常盤山

                  湊川

                  錣山

                  時津風

                  中川

                  枝川

                  荒汐

                  浦風

                  伊勢ノ海

                  勝ノ浦

                  甲山

                  立川

                  春日山

                  音羽山

                  陸奥(停年後再雇用)

                  追手風

                  立田山(停年後再雇用)

                  高島(停年後再雇用)

                  鏡山(停年後再雇用)

                  高砂

                  若松

                  錦戸

                  千田川

                  九重

                  谷川

                  佐ノ山

                  大山

                  八角

                  陣幕

                  東関

                  君ヶ濱

                  伊勢ヶ濱

                  楯山

                  照ノ富士(現役名年寄)

                  宮城野

                  間垣

                  安治川

                  大島

                  玉垣

                  浅香山

                  友綱

                  朝日山

                  桐山

                  出来山

                  玉ノ井

                  東白龍

                  羽出山

                  東誠竜

                  東俊隆

                  富士東

                  清乃海

                  東照山

                  津軽海

                  美浜海

                  石東

                  東輝龍

                  東華山

                  福東

                  芳東

                  東玉康

                  本木山

                  東浪

                  東山

                  城戸

                  寺西

                  大日岳

                  木村行宏

                  駿佑

                  床塚

                  19 真野茂

                  20 竹田繁七

                  21 前田正勝

                  22 高石正顕

                  23 小林潔

                  24 池川渉

                  25 松浦政次

                  26 大畠政次郎

                  27 久万三男

                  28 永吉一猪

                  29 中山光

                  30 小崇正一

                  31 山本新一郎

                  32 川沢宏

                  33 川沢宏

                  34 沢八郎

                  35 中屋斉

                  36 赤塚豊

                  37 金龍沢

                  38 吉松義彦

                  39 奥山一雄

                  40 今英蔵

                  41東北 今英蔵

                  41関東 中川甲太郎

                  41関西 五藤禎三郎

                  41九州 福島政徳

                  46 有光一

                  47 土居駿介

                  48 石田羊三

                  49 石田羊三

                  50 富士正

                  51 照井久見

                  52 中村孝明

                  53 中尾三郎

                  54 中尾三郎

                  55 谷本英喜

                  56 早川紀夫

                  57 遠藤末太郎

                  58 平野孝行

                  59 佐藤猛

                  60 橋本勝

                  61 平野照

                  62 亀岡忠

                  63 臼井仁志(栃葉山)

                  64 臼井仁志(栃葉山)

                  65 長濱廣光(豊山)

                  66 棟方修新

                  67 荒瀬英生(荒勢)

                  68 福田耕治

                  69 舛田茂(舛田山)

                  70 久石川周治

                  71 中熊誠一

                  72 中熊誠一

                  73 花田安(琴花田)

                  74 藤沢和穂(琴藤沢)

                  75 笙口直

                  76 平館秀伸

                  77 岡田茂義

                  78 井上喜博

                  79 東裕次郎

                  80 阿部健治

                  81 久嶋啓太(久島海)

                  82 久嶋啓太(久島海)

                  83 久嶋啓太(久島海)

                  84 稲場昌一

                  85 斎藤一雄

                  86 成田晴樹

                  87 成田晴樹

                  88 田代勝寿

                  89 尾曽武人(武双山)

                  90 加藤耕市

                  91 出島武春

                  92 岡本篤(栃栄)

                  93 田宮啓司(琴光喜)

                  94 志賀太祐(栃東)

                  95 矢島健一

                  96 小笠原史男

                  97 三好正人(朝陽丸)

                  98 磯部洋之(磋牙司)

                  99 椿本武志

                  00 吉田勝雄

                  01 市原孝行(清瀬海)

                  02 森下祐哉(土佐豊)

                  03 松本太一(出羽鳳)

                  04 澤井豪太郎(豪栄道)

                  05 山口雅弘(大喜鵬)

                  06 李大源(栃乃若)

                  07 橋本誠也

                  08 吉田圭佑

                  09 中出雄真

                  10 中村大輝(北勝富士)

                  11 佐々木耕大

                  12 村松裕介

                  13 木﨑伸之助(木﨑海)

                  14–15 城山聖羅

                  16 山口怜央

                  17 アマルトゥブシン・アマルサナー(狼雅)

                  18 齋藤大輔(北の若)

                  19 大桑元揮(颯富士)

                  20–21 落合哲也(伯桜鵬)

                  22 高山瞬佑(豪ノ湖)

                  23–24 西出大毅

                  実業団

                  国スポ

                  アマチュア

                  学生

                  高校

                  中学生

                  ()内は四股名

                  76 輪島大士

                  77 北の湖敏満

                  78 北の湖敏満

                  79 北の湖敏満

                  80 若乃花幹士

                  81 千代の富士貢

                  82 若嶋津六夫

                  83 隆の里俊英

                  84 若嶋津六夫

                  85 北尾光司

                  86 千代の富士貢

                  87 北勝海信芳

                  88 千代の富士貢

                  89 千代の富士貢

                  90 旭富士正也

                  91 貴花田光司

                  92 貴花田光司

                  93 若ノ花勝

                  94 貴乃花光司

                  95 貴乃花光司

                  96 貴乃花光司

                  97 貴乃花光司

                  98 若乃花勝

                  99 武蔵丸光洋

                  00 魁皇博之

                  01 栃東大裕

                  02 朝青龍明徳

                  03 朝青龍明徳

                  04 朝青龍明徳

                  05 朝青龍明徳

                  06 朝青龍明徳

                  07 白鵬翔

                  08 白鵬翔

                  09 なし

                  10 白鵬翔

                  11 琴奨菊和弘

                  12 日馬富士公平

                  13 白鵬翔

                  14 なし

                  15 嘉風雅継

                  16 なし

                  17 なし

                  18 御嶽海久司

                  19 朝乃山英樹

                  20-21 中止

                  春日由三

                  吉本明光

                  中山晋平

                  春日由三

                  吉川義雄

                  春日由三

                  吉川義雄

                  川村専一

                  狩野近雄

                  河上英一

                  笹本恭彦

                  明瀬裕

                  池田太郎

                  牧定忠

                  春日由三

                  吉川義雄

                  渋沢秀雄

                  横山隆一

                  西崎緑

                  貝谷八百子

                  田付辰子

                  メイ牛山

                  春日由三

                  吉川義雄

                  岩田専太郎

                  勅使河原蒼風

                  千代の山雅信

                  小山いと子

                  吉村公三郎

                  市川翠穂

                  マヤ片岡

                  春日由三

                  吉川義雄

                  三國連太郎

                  小西得郎

                  栃錦清隆

                  青木茂高

                  河上牧子

                  水木洋子

                  坂西志保

                  田村佐紀子

                  吾妻徳穂

                  吉川義雄

                  田中角栄

                  菊田一夫

                  若乃花勝治

                  金田正一

                  奥むめお

                  森田たま

                  細川ちか子

                  近藤百合子

                  吉川義雄

                  横山泰三

                  水原茂

                  稲垣浩

                  朝汐太郎

                  沢田美喜

                  杉村春子

                  戸川エマ

                  赤堀全子

                  吉川義雄

                  木下惠介

                  大宅壮一

                  杉浦幸雄

                  若羽黒朋明

                  長谷川春子

                  大濱英子

                  榊淑子

                  谷桃子

                  吉川義雄

                  秋山登

                  唐島基智三

                  柏戸剛

                  松本幸四郎

                  中村汀女

                  田中絹代

                  秋山ちえ子

                  江上トミ

                  長沢泰治

                  土門拳

                  高田元三郎

                  仲代達矢

                  大鵬幸喜

                  和田夏十

                  勅使河原霞

                  村山リウ

                  森光子

                  長沢泰治

                  工藤昭四郎

                  東郷青児

                  森英恵

                  大山康晴

                  山内一弘

                  佐田の山晋松

                  藤間紫

                  岡田茉莉子

                  十返千鶴子

                  浪花千栄子

                  長沢泰治

                  細川隆元

                  丹羽文雄

                  實川延若

                  中西太

                  栃ノ海晃嘉

                  飯田蝶子

                  貞閑晴

                  新珠三千代

                  花柳壽輔

                  佐久間良子

                  長沢泰治

                  大林清

                  北葉山英俊

                  林与一

                  古賀忠道

                  春風亭柳橋

                  岩下志麻

                  司葉子

                  長谷川町子

                  林美智子

                  吉屋信子

                  坂本朝一

                  円地文子

                  安達曈子

                  入江美樹

                  藤村志保

                  小絲源太郎

                  松下幸之助

                  ファイティング原田

                  緒形拳

                  坂本朝一

                  樫山文枝

                  五代利矢子

                  浜美枝

                  山崎豊子

                  大佛次郎

                  尾上菊之助

                  加藤芳郎

                  鶴ヶ嶺昭男

                  中山卯郎

                  福島慎太郎

                  木村秀政

                  西本幸雄

                  石坂浩二

                  福原美和

                  栗原小巻

                  塩月弥栄子

                  平岩弓枝

                  中山卯郎

                  江夏豊

                  王馬熙純

                  榊原仟

                  鈴木俊一

                  曽野綾子

                  高田敏子

                  藤田弓子

                  三船敏郎

                  中山卯郎

                  浅丘ルリ子

                  市川海老蔵

                  今井通子

                  大谷直子

                  菅野義丸

                  佐藤愛子

                  鶴岡一人

                  平幹二朗

                  中道定雄

                  坂東玉三郎

                  樋口久子

                  小林弘

                  三田佳子

                  志村喬

                  武原はん

                  玉の海正洋

                  中山律子

                  仲代達矢

                  小野田勇

                  浪花家辰造

                  大場政夫

                  宇田川龍男

                  堀内寿子

                  大山英子

                  村山加代子

                  中山きよ子

                  樫山文枝

                  山口果林

                  高橋信雄

                  山下迪子

                  館弘子

                  石田芳夫

                  中山紀子

                  井沢つま

                  森戸辰男

                  溝尾正志

                  花本方美

                  為久優子

                  成田和子

                  桑田たつ子

                  村上巳里

                  山下誠

                  小川善三郎

                  河野久枝

                  桑原永子

                  田中由起子

                  佐藤太圭子

                  山田三智穂

                  大谷豊二

                  高橋優子

                  貴ノ花利彰

                  赤塚洋文

                  平内義幸

                  富岡雅寛

                  山崎勲

                  平賀輝子

                  中川時子

                  加藤稔

                  池内淳子

                  中原誠

                  森英恵

                  小林桂樹

                  中村汀女

                  井上ひさし

                  中野貴代

                  神田好武

                  真木洋子

                  輪島大士

                  高橋洋子

                  生沼スミエ

                  棟方志功

                  村上元三

                  京マチ子

                  サトウサンペイ

                  高田ユリ

                  尾上菊五郎

                  寺島純子

                  北の湖敏満

                  根本良夫

                  橋本明治

                  杉村春子

                  尾上松緑

                  栗原小巻

                  堀江謙一

                  檀ふみ

                  魁傑將晃

                  新垣留美子

                  根本良夫

                  尾上梅幸

                  高橋展子

                  吉永小百合

                  加藤剛

                  三林京子

                  大竹しのぶ

                  古葉竹識

                  三重ノ海五郎

                  池田彌三郎

                  浅丘ルリ子

                  中村梅之助

                  小野清子

                  村上隆

                  堤加蓉子

                  カロリーナ・ピレス・ド・リオ

                  若三杉壽人

                  川上哲治

                  川口幹夫

                  市川染五郎

                  上田利治

                  旭國斗雄

                  水島新司

                  川橋幸子

                  橋田壽賀子

                  新井春美

                  竹下景子

                  川口幹夫

                  北の湖敏満

                  岩下志麻

                  植村直己

                  八千草薫

                  安奈淳

                  森和人

                  森下洋子

                  山本浩二

                  加藤好雄

                  若山富三郎

                  ミヤコ蝶々

                  菅原文太

                  大原麗子

                  松本零士

                  重兼芳子

                  古葉竹識

                  多岐川裕美

                  加藤好雄

                  松本幸四郎

                  陳舜臣

                  佐久間良子

                  木田勇

                  向田邦子

                  島田陽子

                  鈴木喜久子

                  角田好雄

                  渡辺一雄

                  石毛宏典

                  古手川祐子

                  緒形拳

                  花井幸子

                  倉本昌弘

                  森光子

                  坂田栄男

                  高橋洋子

                  秋竜山

                  澤地久枝

                  香川宏

                  生沼スミエ

                  玉の海梅吉

                  森英恵

                  山藤章二

                  池上季実子

                  広岡達朗

                  村松友視

                  真野響子

                  滝田栄

                  橋田壽賀子

                  前橋汀子

                  市川猿之助

                  香川宏

                  三船敏郎

                  松本幸四郎

                  大原麗子

                  田淵幸一

                  樋口久子

                  松坂慶子

                  田中裕子

                  隆の里俊英

                  谷川浩司

                  林真理子

                  胡桃沢耕史

                  宮尾登美子

                  山口小夜子

                  役所広司

                  菊池綜一

                  江上由美

                  釜本邦茂

                  名取裕子

                  風間杜夫

                  石井幹子

                  連城三紀彦

                  里中満智子

                  衣笠祥雄

                  松坂慶子

                  市川海老蔵

                  遠藤利男

                  三田佳子

                  中村吉右衛門

                  高野悦子

                  小池一夫

                  武原はん

                  ジェームス三木

                  山口洋子

                  吉田義男

                  大地真央

                  北尾光司

                  中野正之

                  森光子

                  清原和博

                  森下洋子

                  雁屋哲

                  黒柳朝

                  加藤芳郎

                  山崎洋子

                  渡辺謙

                  加納みゆき

                  千代の富士貢

                  吉岡利夫

                  若尾文子

                  中井貴一

                  森瑤子

                  江藤俊哉

                  俵万智

                  逢坂剛

                  森口祐子

                  近藤真一

                  若村麻由美

                  北勝海信芳

                  今西陽一郎

                  三田佳子

                  片岡孝夫

                  伊藤京子

                  森祇晶

                  浅野温子

                  安野光雅

                  伊勢桃代

                  新井満

                  山口智子

                  千代の富士貢

                  沖清司

                  千代の富士貢

                  いしだあゆみ

                  ねじめ正一

                  小林浩美

                  中村勘九郎

                  村崎芙蓉子

                  西田敏行

                  石岡瑛子

                  斎藤雅樹

                  渡辺梓

                  沖清司

                  山本陽子

                  中村鴈治郎

                  諏訪内晶子

                  野田秀樹

                  コシノジュンコ

                  渡辺久信

                  森口祐子

                  松岡修造

                  沢口靖子

                  真田広之

                  小林由紀子

                  増井光子

                  山崎豊子

                  秋山幸二

                  芦原すなお

                  荻野アンナ

                  若花田勝

                  貴花田光司

                  緒形直人

                  鷲尾いさ子

                  田中好子

                  内林達夫

                  有森裕子

                  曙太郎

                  古賀稔彦

                  富司純子

                  中田久美

                  野茂英雄

                  村上弘明

                  伊藤みどり

                  森光子

                  高橋克彦

                  松尾武

                  三田佳子

                  米長邦雄

                  市川團十郎

                  細川直美

                  筒井道隆

                  つみきみほ

                  松原敏春

                  平瀬真由美

                  宮尾登美子

                  川淵三郎

                  内館牧子

                  田村亮子

                  植木等

                  野村克也

                  中丸三千繪

                  古田敦也

                  ミヤコ蝶々

                  曙太郎

                  古橋廣之進

                  大林素子

                  松尾武

                  イチロー

                  赤井英和

                  奥野史子

                  岩下志麻

                  羽生善治

                  南井克巳

                  賀来千香子

                  川本ゆかり

                  市川崑

                  森光子

                  上田洋一

                  古田敦也

                  田村亮子

                  天海祐希

                  竹中直人

                  原辰徳

                  水谷八重子

                  中村紘子

                  ジョージ川口

                  柳家小さん

                  大石芳野

                  上田洋一

                  有森裕子

                  川口能活

                  江角マキコ

                  仰木彬

                  清水市代

                  中村橋之助

                  森英恵

                  桂米朝

                  大石静

                  周防正行

                  大橋晴夫

                  井原正巳

                  吉永小百合

                  片岡仁左衛門

                  伊藤みどり

                  佐々木主浩

                  佐藤夕美子

                  本木雅弘

                  篠田節子

                  谷川浩司

                  吉行あぐり

                  大橋晴夫

                  清水宏保

                  藤原紀香

                  琴錦功宗

                  中村玉緒

                  松平健

                  俵万智

                  ジェームス三木

                  服部道子

                  熊川哲也

                  浅利純子

                  伊東律子

                  出島武春

                  松嶋菜々子

                  内館牧子

                  野村萬斎

                  田村亮子

                  津川雅彦

                  草笛光子

                  阿久悠

                  福嶋晃子

                  乙武洋匡

                  伊東律子

                  田村亮子

                  長嶋茂雄

                  高橋尚子

                  渡辺謙

                  池内淳子

                  佐々木主浩

                  岡本綾

                  井上康生

                  木村佳乃

                  内藤國雄

                  出田幸彦

                  栃東大裕

                  川原亜矢子

                  室伏広治

                  竹田恆和

                  松岡佑子

                  唐沢寿明

                  平良とみ

                  天海祐希

                  藤田宜永

                  森下洋子

                  出田幸彦

                  朝青龍明徳

                  米倉涼子

                  市川新之助

                  阿川佐和子

                  宮本恒靖

                  仲間由紀恵

                  高橋由伸

                  恩田美栄

                  岩合光昭

                  岸惠子

                  中村季恵

                  浅野ゆう子

                  五木寛之

                  優香

                  三谷幸喜

                  村山由佳

                  末續慎吾

                  村主章枝

                  武田真治

                  有馬稲子

                  星野仙一

                  中村季恵

                  野口みずき

                  野村忠宏

                  橋田壽賀子

                  中村勘九郎

                  荒川静香

                  滝沢秀明

                  高島礼子

                  和田一浩

                  森光子

                  日野原重明

                  琴欧州勝紀

                  薬師丸ひろ子

                  野口聡一

                  長澤まさみ

                  山田洋次

                  森光子

                  上川隆也

                  眞鍋かをり

                  林家正蔵

                  栗原はるみ

                  渡辺謙

                  阿木燿子

                  リリー・フランキー

                  藤山直美

                  内野聖陽

                  横峯さくら

                  田口壮

                  吉田都

                  鎌田實

                  瀬戸内寂聴

                  宮﨑あおい

                  上田桃子

                  岡島秀樹

                  青木功

                  中村勘三郎

                  新垣結衣

                  茂木健一郎

                  坂東眞理子

                  陣内智則

                  藤原紀香

                  本木雅弘

                  吉田沙保里

                  太田雄貴

                  高橋尚子

                  松本幸四郎

                  松坂慶子

                  姜尚中

                  堀北真希

                  妻夫木聡

                  上野由岐子

                  白鵬翔

                  草刈民代

                  阿部寛

                  深田恭子

                  原辰徳

                  勝間和代

                  城田優

                  杉山愛

                  西田敏行

                  森光子

                  野口聡一

                  湊かなえ

                  岩崎夏海

                  寺島しのぶ

                  髙橋大輔

                  上野樹里

                  伊勢谷友介

                  仲間由紀恵

                  北大路欣也

                  武良布枝

                  大竹しのぶ

                  田中将大

                  コシノジュンコ

                  三谷幸喜

                  鈴木京香

                  佐々木則夫

                  鈴木明子

                  松山ケンイチ

                  松井冬子

                  琴奨菊和弘

                  綾瀬はるか

                  尾木直樹

                  澤穂希

                  中村勘九郎

                  樹木希林

                  桂文枝

                  吉田沙保里

                  入江陵介

                  菅野よう子

                  日馬富士公平

                  田中将大

                  滝川クリステル

                  宮藤官九郎

                  宮本信子

                  杉良太郎

                  風吹ジュン

                  岡田准一

                  片岡愛之助

                  阿川佐和子

                  中園ミホ

                  尾上松也

                  蜷川実花

                  山中伸弥

                  井上真央

                  阿部寛

                  仲間由紀恵

                  タモリ

                  黒柳徹子

                  羽生結弦

                  堺雅人

                  長澤まさみ

                  大泉洋

                  土屋太鳳

                  三宅宏実

                  上橋菜穂子

                  所ジョージ

                  有村架純

                  又吉直樹

                  高畑充希

                  辻沙絵

                  草刈正雄

                  新垣結衣

                  大谷翔平

                  萩野公介

                  伊調馨

                  秋本治

                  春風亭昇太

                  村田沙耶香

                  村田諒太

                  村上茉愛

                  加藤一二三

                  吉岡里帆

                  高橋一生

                  宮本信子

                  鈴木亮平

                  林真理子

                  阿部サダヲ

                  安藤サクラ

                  池江璃花子

                  小平奈緒

                  佐藤健

                  出川哲朗

                  永野芽郁

                  中村勘九郎

                  夏井いつき

                  野村萬斎

                  長谷部誠

                  井上尚弥

                  上沼恵美子

                  サンドウィッチマン

                  渋野日向子

                  瀬戸大也

                  田中圭

                  戸田恵梨香

                  中西麻耶

                  長谷川博己

                  広瀬すず

                  吉野彰

                  黒柳徹子

                  サンドウィッチマン

                  杉咲花

                  染谷将太

                  チコちゃん

                  宮崎美子

                  宮本亞門

                  室伏広治

                  吉沢亮

                  石川佳純

                  清原果耶

                  小池栄子

                  坂口健太郎

                  谷真海

                  三谷幸喜

                  芦田愛菜

                  黒柳徹子

                  西村宏堂

                  羽生結弦

                  坂東彌十郎

                  福原遥

                  松本潤

                  村上宗隆

                  森保一

                  吉田都

                  北口榛花

                  国枝慎吾

                  堺雅人

                  俵万智

                  寺島しのぶ

                  寺田宜弘

                  バカリズム

                  吉高由里子

                  青山剛昌

                  内村光良

                  上地結衣

                  河合優実

                  堀米雄斗

                  森下洋子

                  横浜流星

                  吉田恵里香

                  東京都出身の大相撲力士

                  東京都区部出身の人物

                  NHK紅白歌合戦審査員

                  明治大学付属中野中学校・高等学校出身の大相撲力士

                  玉ノ井部屋

                  日本相撲協会の役員

                  1976年生

                  存命人物

                  ウィキデータにある日本相撲協会識別子

2025/04/05 21:31更新

tochiazuma daisuke


栃東大裕と同じ誕生日11月9日生まれ、同じ東京出身の人

小野寺 麻衣(おのでら まい)
1975年11月9日生まれの有名人 東京出身

小野寺 麻衣(おのでら まい、1975年11月9日 - )は、日本テレビに在籍していたアナウンサー。身長162cm、血液型はB型。かつてセント・フォースに所属していた。 東京都世田谷区出身。 日本テ…

田淵 裕章(たぶち ゆうしょう)
1981年11月9日生まれの有名人 東京出身

田淵 裕章(たぶち ゆうしょう、 1981年(昭和56年)11月9日 - )は、フジテレビのアナウンサー。 埼玉県所沢市生まれ。東京都育ち。186cm 75kg。青山学院幼稚園、青山学院初等部、青山…

宮田 麻里乃(みやた まりの)
1991年11月9日生まれの有名人 東京出身

宮田 麻里乃(みやた まりの、1991年11月9日 - )は、2009年度ミス日本グランプリ受賞者。早稲田大学政治経済学部卒業。北海道生まれ、東京都育ち。 座右の銘は「至誠天に通ず」。 2004年4…

ペギー葉山(ぺぎー はやま)
1933年11月9日生まれの有名人 東京出身

ペギー葉山(ペギー はやま、本名:森 シゲ子(もり シゲこ)、旧姓:小鷹狩 シゲ子(こたかり シゲこ)、1933年11月9日 - 2017年4月12日)は、日本の女性歌手、タレント。社団法人日本歌手協…

藤咲 なな(ふじさき なな)
11月9日生まれの有名人 東京出身

藤咲 なな(ふじさき なな、11月9日 - )は、日本のタレント、モデル。 東京都出身。アキバ系アイドルとして、日本のメイド黎明期の2005年、テレビドラマ『電車男』第1話の冒頭部メイド喫茶シーンに…


清水 嘉与子(しみず かよこ)
1935年11月9日生まれの有名人 東京出身

清水 嘉与子(しみず かよこ、1935年〈昭和10年〉11月9日 - )は、日本の政治家、看護師。環境庁長官(第37・38代)、参議院議員(3期)などを歴任した。 東京都立北園高校・東京大学医学部衛…

城田 純(しろた じゅん)
1984年11月9日生まれの有名人 東京出身

城田 純(しろた じゅん、スペイン語:Jun Shirota Fernández、1984年11月9日 - )は、日本のモデル、俳優、アーティスト。 自身のジュエリーブランド「janji」、アパレル…

宇田川 ひとみ(うたがわ ひとみ)
1989年11月9日生まれの有名人 東京出身

宇田川 ひとみ(うたがわ ひとみ、1989年11月9日 - )は、日本のグラビアアイドルである。東京都出身。エンジェルガール所属。 鍼灸専門学校卒業。学生生活をしながら2009年にデビュー。 公称…

中村 榮美子(なかむら えみこ)
1974年11月9日生まれの有名人 東京出身

中村 榮美子(なかむら えみこ、1974年11月9日 –)は、日本のモデル、女優。東京都出身。身長172cm、靴のサイズ24.5cm。血液型はAB型。 雑誌「セブンティーン」の専属モデル…

宮島 咲良(みやじま さくら)
1983年11月9日生まれの有名人 東京出身

宮島 咲良(みやじま さくら、1983年11月9日 - )は、日本のタレント、フリーアナウンサー。ワタナベエンターテインメント所属。朗読劇カンパニー『スーパーミヤジマンヒーローズ』座長。 東京都江戸…


優月 心菜(ゆづき ここな)
1995年11月9日生まれの有名人 東京出身

優月 心菜(ゆづき ここな、1995年11月9日 - )は、日本の歌手、声優、AV女優、漫画家。 2014年5月1日に柊 かなえ(ひいらぎ かなえ)から改名した。別名義は榎本 みゆき。 元々はコスプ…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


栃東大裕と近い名前の人

栃東 知頼(とちあずま ともより)
1944年9月3日生まれの有名人 福島出身

栃東 知頼(とちあずま ともより、1944年9月3日 - )は、福島県相馬郡日立木村(現在の相馬市)出身(出生地は茨城県筑波郡)で春日野部屋に所属した元大相撲力士。本名は志賀 駿男(しが はやお)。最…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
栃東大裕
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

なにわ男子 amorecarina DISH// SUPER★DRAGON キャンディzoo Chelip Splash! OCTPATH XOX MAGiC BOYZ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「栃東大裕」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました