もしもし情報局 > 1935年 > 10月4日 > フリーアナウンサー

桂音也アナウンサーの情報 (かつらおとや)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

桂音也アナウンサーの情報(かつらおとや) フリーアナウンサー 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

桂 音也さんについて調べます

■名前・氏名
桂 音也
(読み:かつら おとや)
■職業
アナウンサー
■桂音也の誕生日・生年月日
1935年10月4日 (年齢88歳)
亥年(いのしし年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
大阪出身

(昭和10年)1935年生まれの人の年齢早見表

桂音也と同じ1935年生まれの有名人・芸能人

桂音也と同じ10月4日生まれの有名人・芸能人

桂音也と同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


桂音也と関係のある人

道上洋三: 入社してすぐに、今井音也(後の桂音也)が作った落語研究会へ強引に入会させられた。


桂音也の情報まとめ

もしもしロボ

桂 音也(かつら おとや)さんの誕生日は1935年10月4日です。大阪出身のアナウンサーのようです。

もしもしロボ

自作の作品、音源などについてまとめました。卒業、趣味、現在、事件に関する情報もありますね。桂音也の現在の年齢は88歳のようです。

桂音也のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

桂 音也(かつら おとや、1935年10月4日 - 1978年3月28日)は、上方噺家でありフリーアナウンサー。本名は今井いまい 清之きよゆき、1967年より今井いまい 音也おとや

大阪府箕面市生まれ。

神戸大学卒業後、1960年に朝日放送にアナウンサーとして入社。スポーツ番組や歌番組、演芸番組を担当。後輩の道上洋三、乾浩明らと落語研究会を作り趣味で落語を始めた、この会には客として米朝一門の3代目桂米朝、2代目桂枝雀(当時は桂小米)や漫才作家の三田純市らが見に来ていた、会では主に古典落語を演じていた、これがきっかけで桂枝雀の教えを乞うようになり、1967年よりフリーになり、1970年4月に桂枝雀に入門。同年3月にべかこ(現在の桂南光)が入門していたが、朝日放送時代から枝雀より落語の指導を受けていたので実質的な一番弟子と言える。1939年生まれの師匠枝雀より年上で、フリーのアナウンサーという異色の落語家であり、落語家としては桂音也を、フリーのアナウンサーとしては今井音也を名乗った。「音也」の名は1960年の浅沼稲次郎暗殺事件の実行犯山口二矢に由来していると生前証言していた、何を仕出かすかわからないという意味で付けられ元々あだ名として同業者に呼ばれていた。

落語家としては、アナウンサーのはっきりとした口調が不利だと言われたが、逆にその特徴を生かし旅ネタの導入部をニュース風に語るなど、常に工夫をしていた。とくに新作落語や古典落語の改作を手がけ、現在でも米朝一門の落語家によって演じられる事がある。また、2006年現在開催300回を超え、多くの落語家の初舞台の場ともなっている「岡町落語ランド」は、音也が始めた勉強会「音也寄席」が発祥となっている(発祥当時は今の「岡町落語ランド」はまだ存在しておらず、70年代前半当初の勉強会の行なわれていた場所は異なる)。

晩年、自分の落語会用の前売り金券(10枚綴り1万円でその10回は何処にでも行って落語をするという金券)を作って売りさばいていたのを、枝雀にとがめられ破門された。名前は取り上げられなかったため、そのまま活動は続けていたが、1978年3月25日、外出中に脳溢血で転倒し病院に運ばれるも3月28日に亡くなった。葬儀は枝雀が中心となって執り行われた。枝雀によると、金券には「私が死んだらお金は返します」と書かれており、音也の押印もあったため、葬儀の際に金券を香典代わりに持参した参列者がいた。

2010年3月23日には天満天神繁昌亭の夜席で「桂音也 33回忌追善落語」が開催され、枝雀一門の九雀が「羽衣」を、雀三郎が「履歴書」を演じた。また、落語作家・小佐田定雄を交えての座談会も行われた。

自作の作品

『履歴書』(新作落語『代書』の現代アレンジ版、別名『新・代書』)

『日本沈没その後』

『やもめの定やん』(リチャード・バックの小説「かもめのジョナサン」が流行った時に創作)

『四百四十年』

『わぁ』

『野須・虎田・陸奥の大予言』(ノストラダムスの大予言が流行った時に創作)『大予言』とも表記される。

『縁結び』

『羽衣』

『旅の恥』

『昭和任侠伝』

ほか多数。

音源

古今東西噺家紳士録 (「大予言」、CD-ROM)

ご存じ 古今東西噺家紳士録 (「やもめの定やん」、CD-ROM)

2024/06/12 08:06更新

katsura otoya


桂音也と同じ誕生日10月4日生まれ、同じ大阪出身の人

村川 絵梨(むらかわ えり)
1987年10月4日生まれの有名人 大阪出身

村川 絵梨(むらかわ えり、1987年(昭和62年)10月4日 - )は、日本の女優。大阪府大東市出身。アミューズ所属。 1998年頃より、大阪市にあるボーカル&ダンススクール「キャレス」…

原 万紀子(はら まきこ)
1980年10月4日生まれの有名人 大阪出身

原 万紀子(はら まきこ、1980年10月4日 - )は、東京都出身の女優・タレント。吉本興業所属。 1997年に今田耕司と共に、テイ・トウワプロデュースによる「KOJI12000」というユニット…

吉水 慶(よしみず けい)
1940年10月4日生まれの有名人 大阪出身

吉水 慶(よしみず けい、1940年10月4日 - )は、日本の元男性俳優、声優。 大阪府出身。 龍谷大学文学部卒業。文学座附属演劇研究所を経て、文学座、劇団昴に所属していた。 現在は俳優業を…

後藤 淳一(ごとう じゅんいち)
1979年10月4日生まれの有名人 大阪出身

後藤 淳一(ごとう じゅんいち、1979年〈昭和54年〉10月4日 - 2020年〈令和2年〉2月24日)は、日本の男性声優。大阪府出身。没時はネクシードに所属しており、永劫所属扱いとなっている。 …

河盛 好蔵(かわもり よしぞう)
1902年10月4日生まれの有名人 大阪出身

河盛 好蔵(かわもり よしぞう、1902年10月4日 - 2000年3月27日)は、日本のフランス文学者、評論家、翻訳家。 仏文学者としてはモラリストの著作を日本に紹介した。日本芸術院会員、文化功労者…

大原 のりえ(おおはら のりえ)
1964年10月4日生まれの有名人 大阪出身

大原 のりえ(おおはら のりえ、1964年10月4日は、日本のラジオパーソナリティ、レポーター。ワイエムオフィス所属。 大阪府出身。目白学園女子短期大学卒。 目白学園女子短大卒業後、三菱自動車のキ…

林 マオ(はやし まお)
1984年10月4日生まれの有名人 大阪出身

『朝からみのもんた』『情報ライブ ミヤネ屋』『ウキキの教えて先生!』『Music&Entertainment ガチカメ7』『大阪ほんわかテレビ』』『News every』大阪のお天気 『a-y…

榎園 実穂(えのきぞの みほ)
1987年10月4日生まれの有名人 大阪出身

榎園 実穂(えのきぞの みほ、1987年10月4日 - )は、日本の女優。リコモーション所属を経て、2015年現在 キューブ 所属。2018年現在退社。血液型B型。 1999年(平成11年)後期N…

平山 勝雄(ひらやま かつお)
1978年10月4日生まれの有名人 大阪出身

平山 勝雄(ひらやま かつお、1978年10月4日 - )は、ルートインBCリーグ福井ワイルドラプターズ球団GM(ゼネラルマネージャー)、株式会社ケイコンテンツ代表取締役CEOである。元読売テレビ東京…

安藤 敏雄(あんどう としお)
1941年10月4日生まれの有名人 大阪出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 安藤 敏雄(あんどう としお、1941年10月4日 - )は、大阪府大阪市出身の元プロ野球選手。 芦屋高校では藤悟郎の1年下。2年…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


桂音也と近い名前の人

桂 小軽(かつら おかる)
1950年12月23日生まれの有名人 大阪出身

桂 小軽(かつら おかる、1950年12月23日 - )は大阪市出身の落語家。本名∶西裏 文雄。出囃子は『大拍子』。 子供のころNHK大阪児童劇団で活動。 1968年4月、関西大学経済学部入学し…

島 桂次(しま けいじ)
1927年8月30日生まれの有名人 栃木出身

島 桂次(しま けいじ、1927年8月30日 - 1996年6月23日)は、日本のジャーナリスト。第15代日本放送協会(NHK)会長、元NHK政治部記者。 栃木県上都賀郡足尾町(現在の日光市足尾町…

若尾 桂子(わかお けいこ)
1981年5月27日生まれの有名人 神奈川出身

若尾 桂子(わかお けいこ、1981年5月27日 - )は、日本の女優、タレント、劇作家、演出家であり、演劇ユニット・SHEROES(シーローズ)主宰。神奈川県出身。フリーランス。

丸山 桂里奈(まるやま かりな)
1983年3月26日生まれの有名人 東京出身

丸山 桂里奈(まるやま かりな、1983年3月26日 - )は、東京都大田区出身の元サッカー選手、元サッカー日本女子代表、マルチタレント、YouTuber、元東京電力社員。現役時代のポジションはフォワ…

桂木 悠希(かつらぎ ゆき)
1981年3月5日生まれの有名人 出身

桂木 悠希(かつらぎ ゆき、1981年3月5日 - )は、日本の女優。太田プロダクション所属。 無名塾にて仲代達矢に師事。同事務所所属の北林明日香とは中学時代に新体操部で一緒であった。 ダチョ・…

桂 亜沙美(かつら あさみ)
1984年6月12日生まれの有名人 滋賀出身

桂 亜沙美(かつら あさみ、1984年6月12日 - )は、クィーンズアベニュー所属のタレント、女優。滋賀県草津市出身(生まれは京都府)。既婚で一児の母。 趣味はお菓子作りと歌。特技はオカリナ、走り…

大筋 由里桂(おおすじ ゆりか)
1994年1月30日生まれの有名人 東京出身

大筋 由里桂(おおすじ ゆりか、1994年1月30日 - )は、日本の元タレント、元キャスター、医師。かつてまくびープロに所属していた。 東京都生まれ。生後6ヶ月の時から4歳までオーストラリアで過…

永岡 桂子(ながおか けいこ)
1953年12月8日生まれの有名人 東京出身

永岡 桂子(ながおか けいこ、1953年〈昭和28年〉12月8日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(6期)。 文部科学大臣(第29代)、教育未来創造担当大臣(第2次岸田第1次改造内…

吉田 桂子(よしだ けいこ)
1983年7月5日生まれの有名人 神奈川出身

吉田 桂子(よしだ けいこ、1983年7月5日 - )は、日本のファッションモデル、女優。別名、keiko(ケイコ)。 神奈川県厚木市出身。和光大学現代人間学部卒業。アミューズを経てドンクエンタープ…

福島 桂子(ふくしま けいこ)
1965年12月17日生まれの有名人 広島出身

福島 桂子(ふくしま けいこ、1965年12月17日 - )は、日本の女優、声優、演出家、振付師。大阪府生まれ、広島県出身。賢プロダクション所属。昭和音楽大学音楽学部音楽芸術運営学科ミュージカルコース…

日昔 桂子(ひむかし けいこ)
1966年11月6日生まれの有名人 東京出身

日昔 桂子(ひむかし けいこ、1966年11月6日 - )は、日本の声優、女優。東京都出身。血液型はAB型。 伝説のオウガバトル(アイーシャ/フェルターナ) ピノッチアのみる夢(レパラータ) 東京…

桂木 洋子(かつらぎ ようこ)
1930年4月6日生まれの有名人 東京出身

桂木 洋子(かつらぎ ようこ、本名・黛 住恵(まゆずみ すみえ)、旧姓・富沢(とみざわ)、1930年4月6日 - 2007年3月)は、昭和中期(1940年代後半から1960年代前半)に活動した女優。 …

桂木 文(かつらぎ あや)
1960年12月16日生まれの有名人 愛知出身

桂木 文(かつらぎ あや、1960年〈昭和35年〉12月16日 - )は、日本の女優、元アイドル。本名:蟹江 文(かにえ あや)。 愛知県名古屋市出身。 血液型はO型。オー・エンタープライズに所属し…

内海 桂子(うつみ けいこ)
1922年9月12日生まれの有名人 東京出身

1958年 第4回NHK新人漫才コンクール優勝 1961年 芸術祭奨励賞受賞 1980年 日本芸能実演家団体協議会功労賞表彰 1982年 芸術選奨文部大臣賞受賞 1987年 第15回日本放送演芸大賞功…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
桂音也
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

ハロプロ AKB48 WaT 爆笑問題 乃木坂46 アップアップガールズ(仮) Ya-Ya-yah NMB48 SKE48 TOKIO 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「桂音也」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました