もしもし情報局 > 1903年 > 10月21日 > 女優

梅村蓉子の情報 (うめむらようこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

梅村蓉子の情報(うめむらようこ) 女優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

梅村 蓉子さんについて調べます

■名前・氏名
梅村 蓉子
(読み:うめむら ようこ)
■職業
女優
■梅村蓉子の誕生日・生年月日
1903年10月21日 (年齢40歳没)
卯年(うさぎ年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
東京出身

梅村蓉子と同じ1903年生まれの有名人・芸能人

梅村蓉子と同じ10月21日生まれの有名人・芸能人

梅村蓉子と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


梅村蓉子と関係のある人

坂根田鶴子: 1936年3月5日封切 『初姿』 監督補導:溝口健二、脚本:高柳春雄、原作:小杉天外、撮影:三木稔、録音:マキノ正博、出演:月田一郎、大倉千代子、梅村蓉子、小泉嘉輔、葛木香一


小林十九二: 1924年(大正13年)頃から二枚目として売り出し、梅村蓉子主演の『呪はれる貞操』などに準主役クラスで出演し、翌1925年(大正14年)に飯田蝶子、吉村秀也、二葉かほるらとともに準幹部に昇格。


柳さく子: 当時栗島・川田芳子・五月信子の3人がトップ女優として君臨し、さく子はこの3人に次ぐ若手女優として、梅村蓉子・英百合子・東栄子とともに期待された。


鈴木傳明: これは松竹のスター女優だった梅村蓉子が日活に引き抜かれたお返しに松竹が画策したことであった。


岡田時彦: 昭和4年(1929年)2月公開の『日本橋』(溝口健二監督)で梅村蓉子と共演。


柳さく子: 翌1924年1月に撮影所が蒲田に戻ると、恒例の昇格式で梅村蓉子とともに幹部に昇格する。


高尾光子: 『二人の孤児』 : 監督大久保忠素、原作野村芳亭、脚本石川白鳥、主演梅村蓉子


溝口健二: 俳優:梅村蓉子、浦辺粂子(16本)、田中絹代、菅井一郎(15本)、進藤英太郎(12本)、中野英治、酒井米子(10本)、田中春男(9本)、夏川静江、清水将夫(8本)、入江たか子、山田五十鈴(7本)、沢村春子、河津清三郎、毛利菊枝(6本)、岡田嘉子、岡田時彦、山路ふみ子、柳永二郎、小沢栄太郎(5本)


東坊城恭長: 娘の行商 1925年 監督・脚本楠山律、主演梅村蓉子


河村黎吉: 1923年(大正12年)1月、柳さく子、梅村蓉子、奈良真養とともに準幹部に昇格。


水の江瀧子: 梅村蓉子


日高真弓: 梅村蓉子


水の江滝子: 梅村蓉子


梅村蓉子の情報まとめ

もしもしロボ

梅村 蓉子(うめむら ようこ)さんの誕生日は1903年10月21日です。東京出身の女優のようです。

もしもしロボ

おもなフィルモグラフィ、註などについてまとめました。現在、映画、姉妹、解散に関する情報もありますね。40歳で亡くなられているようです。

梅村蓉子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

梅村 蓉子(うめむら ようこ、1903年10月21日 - 1944年3月8日)は、日本の女優である。本名は鈴木 花子(すずき はなこ)。

1903年(明治36年)10月21日、東京府東京市日本橋区日本橋蛎殻町(現在の東京都中央区日本橋蛎殻町)の瀬戸物問屋に「鈴木花子」として生まれる。

旧制小学校に上がる1910年(明治43年)には、東京市本郷区(現在の文京区本郷)の本郷座で新派の初舞台を踏む。有楽座のお伽芝居の舞台にも立つ。

1922年(大正11年)、松竹蒲田撮影所に入社し、翌1923年(大正12年)公開、島津保次郎監督の『散りにし花』で映画界にデビューする。同年9月1日の関東大震災によって同撮影所は稼動を停止し、京都の松竹下加茂撮影所に異動になる。翌1924年(大正13年)早々には蒲田撮影所に戻るが、島津保次郎監督の『新己が罪』に主演したのを最後に、1925年(大正14年)、ふたたび京都に移り、松竹キネマを離れて日活京都撮影所に移籍した。溝口健二監督の『紙人形春の囁き』が出世作であり、阿部豊監督の『足にさはつた女』(1926年)、溝口健二監督の『唐人お吉』(1930年)等に主演し人気を得た。

1935年(昭和10年)、日活で争議が起きてからはフリーランスとなる。同年、永田雅一が立ち上げた第一映画の設立に参加、溝口健二監督の『マリヤのお雪』、『虞美人草』、『祇園の姉妹』、『浪華悲歌』等に出演した。翌1936年(昭和11年)、永田が新興キネマに入社するに至り、同社は解散、梅村も新興に移籍した。1942年(昭和17年)、戦時統制により同社が合併し、大映を形成すると、大映京都撮影所に所属した。

1944年(昭和19年)、溝口健二監督の『団十郎三代』の丹波山中でのロケーション撮影に参加したところ、急性盲腸炎から腹膜炎を併発、同年3月8日、死去した。満40歳没(享年42)。

おもなフィルモグラフィ

『散りにし花』 : 監督島津保次郎、1923年

『幽芳集 乳姉妹』 : 監督野村芳亭、1923年

『彼女の運命』 : 監督野村芳亭・池田義信、1924年

『新己が罪』 : 監督島津保次郎、1925年

『紙人形春の囁き』 : 監督溝口健二、1926年

『陸の人魚』 : 監督阿部ジャック(阿部豊)、1926年

『足にさはつた女』 : 監督阿部豊、1926年

『維新の京洛 竜の巻・虎の巻』 : 監督・脚本池田富保、1928年

『新版大岡政談 第一篇』 : 監督・脚本伊藤大輔、1928年

『新版大岡政談 第二篇』 : 監督・脚本伊藤大輔、1928年

『新版大岡政談 解決篇』 : 監督・脚本伊藤大輔、1928年

『日本橋』 : 監督溝口健二、1929年

『唐人お吉』 : 監督溝口健二、1930年

『侍ニッポン』 : 監督・脚本伊藤大輔、1931年版

『マリヤのお雪』  : 監督溝口健二、1935年

『虞美人草』 : 監督溝口健二、1935年

『父帰る』 : 監督寺門静吉、1935年

『浪華悲歌』 : 監督溝口健二、1936年

『祇園の姉妹』 : 監督溝口健二、1936年

『赤西蠣太』 : 監督伊丹万作、1936年

『静御前』 : 監督野淵昶、1938年

『阿波狸合戦』 : 監督寿々喜多呂九平、1939年

『残菊物語』 : 監督溝口健二、1939年

『浪花女』 : 監督溝口健二、1940年

元禄忠臣蔵 後篇 松竹京都 ... 戸田局1942.02.11

『海軍』 : 監督田坂具隆、1943年

^ 『銀幕の顔』、清水晶、社会保険研究所、1991年9月 ISBN 4882492113, p.30-31.

^ 梅村蓉子、『講談社 日本人名大辞典』、講談社、コトバンク、2010年2月25日閲覧。

^ 『昭和4年度「日本俳優名鑑」映画俳優の部』、「芝居とキネマ」昭和4年1月号新春付録、1929年1月、「伏見直江」の項。

^ 梅村蓉子、日本映画データベース、2010年2月25日閲覧。

2024/06/25 23:00更新

umemura youko


梅村蓉子と同じ誕生日10月21日生まれ、同じ東京出身の人

伊藤 美紀_(声優)(いとう みき)
1962年10月21日生まれの有名人 東京出身

伊藤 美紀(いとう みき、1962年10月21日 - )は、日本の女性声優。東京都江東区出身。大沢事務所所属。 代表作に『ドラゴンボールZ』(人造人間18号)、『マリア様がみてる』(小笠原祥子)、『…

五月 みどり(さつき みどり)
1939年10月21日生まれの有名人 東京出身

五月 みどり(さつき みどり、1939年〈昭和14年〉10月21日 - )は、日本の女性歌手、タレント、女優、画家である。東京都江戸川区出身。母親は山形県舟形町出身。東京都立深川高等学校卒業中退。愛称…

黒田 彩(くろだ あや)
1989年10月21日生まれの有名人 東京出身

黒田 彩(くろだ あや、1989年10月21日 - )は、日本のタレント、グラビアアイドルである。 東京都出身。 プロマージュ所属。 趣味はショッピング・映画鑑賞。 2008年に結成された芸能人女…

藍菜(あいな)
1990年10月21日生まれの有名人 東京出身

藍菜(あいな、1990年10月21日 - )は、日本の女優。Power Land 所属。東京都出身。旧名義は相田 瑠菜(あいだ るな)。 映画「TWILIGHT FILE Ⅵ」『Quarter』(…

中山 エリサ(なかやま えりさ)
1985年10月21日生まれの有名人 東京出身

中山 エリサ(なかやま エリサ、1985年10月21日 - )は東京都出身のレースクイーン、モデル、グラビアアイドルである。愛称はエリッサ。ドゥイングプロに所属していた。2009年1月、自身のブログで…

高野 志穂(たかの しほ)
1979年10月21日生まれの有名人 東京出身

高野 志穂(たかの しほ、1979年〈昭和54年〉10月21日 - )は、日本の女優。 東京都出身。所属事務所はTOM company(元:コムスシフト所属)。夫は俳優の北村有起哉。エルムハースト・…

矢野 吉彦(やの よしひこ)
1960年10月21日生まれの有名人 東京出身

矢野 吉彦(やの よしひこ、1960年10月21日 - )は、日本のアナウンサー、競馬評論家。 元文化放送アナウンサー(1983年 - 1988年)ののち、フリーアナウンサー。TCP Artist、…

遠藤 康子(えんどう やすこ)
1968年10月21日生まれの有名人 東京出身

遠藤 康子(えんどう やすこ、1968年10月21日 - 1986年3月30日)は、日本の女優・モデル。 東京都江東区出身。東京都立青山高等学校定時制中退。 小学5年生の頃に劇団ひまわりに入団す…

森沢 芙美(もりさわ ふみ)
10月21日生まれの有名人 東京出身

森沢 芙美(もりさわ ふみ、10月21日 - )は、日本の女性声優。ラクーンドッグ所属。 1988年の勝田声優学院(7期生)。2022年4月1日付で所属していたプロ・フィットが同年3月末を以てマネ…

櫻井 浩美(さくらい はるみ)
10月21日生まれの有名人 東京出身

櫻井 浩美(さくらい はるみ、10月21日 - )は、日本の女性声優。東京都出身。血液型はO型。オフィス ワタナベ所属。以前はオフィスCHK、元氣プロジェクトに所属していた。代表作は『H2O -FOO…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


梅村蓉子と近い名前の人

梅村 礼_(卓球)(うめむら れい)
1964年9月3日生まれの有名人 大阪出身

9月3日生まれwiki情報なし(2024/06/25 15:18時点)

梅村 みずほ(うめむら みずほ)
1978年9月10日生まれの有名人 愛媛出身

梅村 みずほ(うめむら みずほ、1978年(昭和53年)9月10日 - )は、日本の政治家、元フリーアナウンサー・タレント。日本維新の会所属の参議院議員(1期)。 タレントとしては、桜 みずほ(さく…

梅村 妃奈子(うめむら ひなこ)
【Silent Siren】
1991年3月13日生まれの有名人 東京出身

梅村 妃奈子(うめむら ひなこ、1991年3月13日 - )は、日本の女性ドラマー、声優である。 ガールズバンド・SILENT SIRENの元メンバー。東京都生まれ。血液型はA型。身長は164 cm…

梅村 正司(うめむら しょうじ)
1920年1月29日生まれの有名人 神奈川出身

梅村 正司(うめむら しょうじ、1920年1月29日 - 2004年7月13日)は、日本の経営者。日興証券社長を務めた。神奈川県横浜市出身。 1933年に日興証券に入社し、1942年に早稲田大学専…

梅村 聡(うめむら さとし)
1975年2月13日生まれの有名人 大阪出身

梅村 聡(うめむら さとし、1975年2月13日 - )は、日本の政治家、医師。日本維新の会所属の参議院議員(2期)。元厚生労働大臣政務官(野田第3次改造内閣)。 1975年2月13日、大阪府堺市…

梅村 達也(うめむら たつや)
1966年3月5日生まれの有名人 大阪出身

松竹梅(しょうちくばい)はかつて存在したトリオコントのお笑いグループ。ホリプロに所属していた。「コント松竹梅」とも言う。 1985年トリオ結成。1992年解散。 概要 吉本興業を辞めた松みのるが…

梅村 充(うめむら みつる)
1951年3月6日生まれの有名人 東京出身

梅村 充(うめむら みつる、1951年3月6日 - )は、日本の経営者。ヤマハ社長を務めた。 東京都出身。1975年に東京大学文学部を卒業し、同年に日本楽器製造(のちのヤマハ)に入社。2001年に…

梅村 真市(うめむら しんいち)
1913年8月8日生まれの有名人 愛知出身

8月8日生まれwiki情報なし(2024/06/22 20:44時点)

梅村 清明(うめむら せいめい)
1908年9月10日生まれの有名人 茨城出身

梅村 淸明(うめむら せいめい、1908年9月10日 - 1995年7月14日)は、日本の体育学者、教育者。 中京商業学校創立者の梅村淸光の子息として茨城県水戸市において生まれた。旧制愛知第一中学…

梅村 礼(うめむら あや)
1976年12月4日生まれの有名人 大阪出身

梅村 礼(うめむら あや、1976年12月4日 - )は、北海道苫小牧市出身の卓球選手。 耳が不自由であった兄の梅村正樹が卓球をしていたので、一緒に卓球を習い始める。(兄はその後、1997年にコペ…

梅村 和子(うめむら かずこ)
1984年12月23日生まれの有名人 山形出身

12月23日生まれwiki情報なし(2024/06/25 09:50時点)

梅村 学人(うめむら まなと)
1988年5月18日生まれの有名人 三重出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 梅村 学人(うめむら まなと、1988年5月18日 - )は、三重県出身の元プロ野球選手(投手)。右投右打。 小学生時代はソフトボ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
梅村蓉子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

ライムベリー でんぱ組.inc CoverGirls Prizmmy☆ LinQ Silent Siren 愛乙女★DOLL 乙女新党 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「梅村蓉子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました