もしもし情報局 > 1936年 > 2月2日 > 文芸評論家

権田萬治の情報 (ごんだまんじ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月16日】今日誕生日の芸能人・有名人

権田萬治の情報(ごんだまんじ) 文芸評論家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

権田 萬治さんについて調べます

■名前・氏名
権田 萬治
(読み:ごんだ まんじ)
■職業
文芸評論家
■権田萬治の誕生日・生年月日
1936年2月2日 (年齢88歳)
子年(ねずみ年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和11年)1936年生まれの人の年齢早見表

権田萬治と同じ1936年生まれの有名人・芸能人

権田萬治と同じ2月2日生まれの有名人・芸能人

権田萬治と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


権田萬治と関係のある人

中島河太郎: 『現代ミステリー傑作選』(権田萬治共編、角川文庫) 1989


江戸川乱歩: 評論家の権田萬治は、著書『日本探偵作家論』において、乱歩の長編は翻案など一部を除きほとんどがプロットに破綻をきたしていると述べ、作品としての完成度を批判している。


中島河太郎: 『日本代表ミステリー選集』全10冊(権田萬治共編、角川文庫) 1975 - 1976


紀田順一郎: 1974年には、島崎博、権田萬治らと、日本大衆文学会を創設。


福井健太: 『日本ミステリー事典』(権田萬治 新保博久 監修、新潮社、2000年)


権田萬治の情報まとめ

もしもしロボ

権田 萬治(ごんだ まんじ)さんの誕生日は1936年2月2日です。東京出身の文芸評論家のようです。

もしもしロボ

ミステリー小説観、その他などについてまとめました。映画、卒業、家族に関する情報もありますね。権田萬治の現在の年齢は88歳のようです。

権田萬治のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

権田 萬治(ごんだ まんじ、1936年2月2日 - )は、日本の文芸評論家。元専修大学文学部教授(ジャーナリズム論・近現代文学。1991年より2006年まで)、前ミステリー文学資料館館長。

東京市芝区三田四国町(現・東京都港区芝)生まれ。

幼いころから本が好きで、子供のころは江戸川乱歩、海野十三、山中峯太郎などの少年ものの探偵小説、科学空想小説、冒険ものなどに熱中。小学三年生の後半から終戦まで山形の小国町に縁故疎開したが、本屋がなかったため友人に頼んで、土蔵などに保存されていた円本や雑誌『新青年』などを借りて、戦前の乱歩や小酒井不木など大人の探偵小説を読みふけったという。しかし、東京に戻って高校に進学してからは海外ミステリーや内外の純文学と哲学へと関心が広がり、大学では文学だけでなく映画、絵画など幅広い前衛芸術運動に関心を抱くようになり、岡本太郎、花田清輝から大きな影響を受けた。

東京都立日比谷高等学校を経て東京外国語大学フランス語科に入学するが、国際関係コースを選び、社会心理学を専攻。卒業論文は「流行現象の心理学」。

本や字を書く仕事に関わりたいという希望を持ち、大学卒業後に社団法人日本新聞協会に入社。編集部広報課に勤務していたが、1960年、昼休みに近くの本屋で推理小説専門誌の『宝石』がミステリー評論を募集しているのを知り、「感傷の効用―レイモンド・チャンドラー論」を書き上げると、同作が佳作に入選した。これをきっかけにミステリーを中心とした文芸評論に従事することになる。具体的には、推理小説専門誌『宝石』上に戦後の推理作家論を立て続けに発表し、1962年の11月からは当時すでに探偵小説評論・研究の第一人者とされた中島河太郎と、ゲストを挟んだ鼎談方式で新刊を取り上げるようになった。

やがて、松本清張の『点と線』、『眼の壁』などのいわゆる社会派ミステリーの登場とともにミステリーブームが起こり、有力出版社が文庫にミステリーを多数収録するようになると、新聞・雑誌などのミステリー書評欄も強化され、それまで『宝石』などミステリー専門誌に限られていた評論・解説・時評などの発表の場を拡大して行く。権田はこうした時評、書評に加え、数多くの文庫の解説を執筆した。その業績の中心は作家論であり、『日本探偵作家論』と『謎と恐怖の楽園で ミステリー批評55年』は、中国語版が私家版として刊行され、中国のマニアにも知られている。

権田は政治活動には関わらない書斎派であったが、高校時代に入った社会科学研究会でマルクス主義の洗礼を受けたこともあって、初期の批評の方法にはマルクス主義やフロイトの精神分析の色濃い影響が見られる。ミステリー評論だけでなく山崎豊子の『不毛地帯』、『二つの祖国』、『女系家族』などの新潮文庫の解説や時代小説などの評論や、ジャーナリズム時評なども執筆しており、その守備範囲は広域にわたった。その問題意識の一端は、「露出狂的世界と現代文学」(『月刊ペン』1971年8月号)や「逆説的論理の悲劇 花田清輝論」(中島誠編『現代思想家論』1972年刊 所収)などに見られるほか、伊織夏彦名義で雑誌『現代詩』に一年間連載した「現代マルクス主義美学への試み」などに伺うことができる。

「感傷の効用」以後、推理小説の評論を多く書くようになったことについて、権田は、評論重視の方針を掲げた『宝石』編集長の大坪直行から同誌の1961年6月号から始めた推理作家論シリーズ「ある作家の周囲」に多くの作家論を書く機会を与えられたことと、このシリーズの一つとして書いた「記録の美学 松本清張論」が縁で松本清張に出会ったことが大きなきっかけであり、同編集長に連れられて清張に初めて会った際、「前衛芸術の多くの分野に関心があるのはわかるが、せっかく始めたのだから、推理評論に力を入れ、私についての長編評論も書いてほしい」と激励されたことが大きいと語っている。

戦前の探偵小説については、中島河太郎が書誌、文学史、作家・作品研究、事典など多方面にわたって大きな業績を残していたが、作家論・作品論のような文学的な評論は成立するのかどうかも定かでなく、中田耕治は「探偵小説を対象とする批評は、作品の一部を紹介するか、書誌学的な研究を試みるか、動機、方法、トリックの分類表を作成することに終る」ため、「文学評論に一つの位置を要求できるような探偵小説批評なるものはあり得ない」と主張していた。権田は、『宝石』で現代作家論シリーズ「ある作家の周囲」で執筆の機会を与えられ、清張からミステリーの評論にも本腰を入れるようにいわれた後も、純文学や映画・美術などの広い分野での評論に関心を抱き、ミステリーの分野でも文芸評論的なものが成立することを証明するための模索を続けることになる。

その集大成が雑誌『幻影城』に連載された戦前の探偵作家を取り上げた作家論を元にした『日本探偵作家論』(1975年)であり、同誌編集長島崎博の膨大なコレクションを基にした本格的な作家論として1976年に日本推理作家協会賞を受賞した。以後、今日にいたるまでミステリー評論に精力的に取り組んでいる。

本格ミステリ作家クラブ会員だったが、2022年、本人都合により退会となった。

ミステリー小説観

権田のミステリー小説観は、フランスのボワロー=ナルスジャックによる、推理小説を「謎と恐怖の両義性の文学」とする考え方を取り入れているが、ミステリーは基本的には文学というよりはエンターテインメントの要素の強い小説ジャンルであるとして「文学」というより「小説」と修正すべきであるとしている。一方、基本的にエンターテインメントではあるが、その中には純文学といえるような文学性の高い作品もあり、また、現代推理小説の大きな傾向として謎と恐怖の特殊な面白さと同時に現実感豊かな小説的な魅力を重視するようになっているという立場に立っている。これは英国のジュリアン・シモンズが、「現代推理小説は、探偵小説から犯罪小説に変貌し、作品の社会性や現実性、犯罪の動機などを重視するようになっている」と指摘していることと対応しているといえよう。

また、権田はその評論活動において、以下に挙げたような推理文壇における主要な論争に参加し、ミステリー小説に対する考え方を表明している。

結城昌治、佐野洋、都筑道夫との間の「名探偵論争」に関する所論

檜山良昭の『スターリン暗殺計画』をめぐる佐野洋、檜山良昭との論争での所論

笠井潔の所論とそれに対する疑問と反論

その他

日本新聞協会では広告部長、編集部長、マスコミ倫理懇談会代表幹事を歴任。1974年には、紀田順一郎、島崎博らと、日本大衆文学会を創設し、機関紙「大衆文学論叢」を創刊した。

また、評論活動と並行して、幻影城新人賞、江戸川乱歩賞、横溝正史賞、推理作家協会賞、創元推理評論賞、日本ミステリー文学大賞などの選考委員を務めた。

日本推理作家協会会員。本格ミステリ作家クラブ会員だったが、2022年、本人都合により退会となった。

2024/06/09 10:43更新

gonda manji


権田萬治と同じ誕生日2月2日生まれ、同じ東京出身の人

金原 二郎(きんばら じろう)
1932年2月2日生まれの有名人 東京出身

金原 二郎(きんばら じろう、1932年2月2日 - 1997年4月26日)は、日本の司会者、アナウンサー。東京府(のちの東京都)出身。 早稲田大学教育学部卒業後、1954年(昭和29年)に日本テ…

増田 雄一(ますだ ゆういち)
1970年2月2日生まれの有名人 東京出身

増田 雄一(ますだ ゆういち、1970年2月2日 - )は、日本のモデル、俳優。 千葉県出身。身長184cm。B:98、W:82、H:95、S:27.0cm。血液型B型。趣味はスノーボード。特技はバ…

岸 久美子(きし くみこ)
1946年2月2日生まれの有名人 東京出身

岸 久美子(1946年2月2日- )は、日本の女優。東京都出身。立教大学文学部中退。 子役としてテレビドラマで出演後、1964年に倍賞千恵子主演の『海抜0米』(川頭義郎監督)で先生を慕いながら自殺…

北岡 夢子(きたおか ゆめこ)
1971年2月2日生まれの有名人 東京出身

北岡 夢子(きたおか ゆめこ、1971年2月2日 - )は日本の元アイドル・歌手、女優。所属事務所はサンミュージックプロダクション→オフィス斬。東京都台東区出身。血液型A型。嘉悦女子高等学校→堀越高等…

加藤 史帆(かとう しほ)
1998年2月2日生まれの有名人 東京出身

加藤 史帆(かとう しほ、1998年〈平成10年〉2月2日 - )は、日本のアイドル、ファッションモデルであり、女性アイドルグループ・日向坂46のメンバー、『CanCam』の専属モデルである。東京都出…

榎本 よしたか(えのもと よしたか)
1977年2月2日生まれの有名人 東京出身

榎本 よしたか(えのもと よしたか、1977年2月2日 - )は日本のイラストレーター、漫画家、法廷画家。和歌山県和歌山市出身。東京都小平市在住。本名、榎本 祥孝(読み同じ)。 中学校在学中の19…

脇 雅史(わき まさし)
1945年2月2日生まれの有名人 東京出身

脇 雅史(わき まさし、1945年〈昭和20年〉2月2日 - )は、日本の建設官僚、政治家。前参議院議員(3期)。 建設省道路局国道第二課課長、建設省河川局河川計画課課長、近畿地方建設局局長、自由民…

遊魚 静(ゆな しずか)
1968年2月2日生まれの有名人 東京出身

遊魚 静(ゆな しずか、1968年2月2日 - )は、日本の元女性声優・ナレーターである。東京都出身。学位は博士(公共経営)(早稲田大学・2010年)。本名は鈴池 静(すずいけ しずか)。後述の罪状で…

おかの みさと(おかのみさと)
1977年2月2日生まれの有名人 東京出身

おかの みさと(1977年2月2日 - )は、日本の女優、声優。以前は円谷プロダクションに所属していた。東京都出身。血液型はB型。本名・旧芸名は鈴木 みさと。趣味はイラスト、だし巻き卵作り。特技は殺陣…

東朋宏(あずま ともひろ)
1976年2月2日生まれの有名人 東京出身

東 朋宏(あずま ともひろ、本名・飛田 朋宏(ひだ ともひろ)、1976年(昭和51年)2月2日 - )は、日本のお笑い芸人、役者、ダンサー、モデル。血液型はA型。太田プロダクション所属。 父は東…

藤たまき(ふじ たまき)
2月2日生まれの有名人 東京出身

藤 たまき(ふじ たまき、2月2日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。東京都出身、在住。血液型はA型。 主にボーイズラブ作品を執筆。以前「チープヒップス」というサークル名で同人誌活動も行って…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


権田萬治と近い名前の人

権田 修一(ごんだ しゅういち)
1989年3月3日生まれの有名人 東京出身

権田 修一(ごんだ しゅういち、1989年3月3日 - )は、神奈川県川崎市生まれ、東京都世田谷区出身のプロサッカー選手。Jリーグ・清水エスパルス所属。ポジションはゴールキーパー(GK)。元日本代表。…

権田夏海(ごんだ なつみ)
【Doll☆Elements】
1991年6月13日生まれの有名人 滋賀出身

権田 夏海(ごんだ なつみ、1991年6月13日 - )は、日本のアイドル、作詞家。福岡県出身。ドリーミュージック所属。ArcJewel所属。アイドルグループAnge☆Reveのメンバー。アイドルグル…

権田 琉成(ごんだ りゅうせい)
2000年1月28日生まれの有名人 東京出身

権田 琉成(ごんだ りゅうせい、2000年1月28日 - )は、東京都世田谷区生まれ、長野県長野市出身のプロ野球選手(投手)。右投右打。オリックス・バファローズ所属。 東京都世田谷区生まれ。長野市…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
権田萬治
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

Timelesz AeLL. 純烈 predia DA PUMP 夢みるアドレセンス アリス十番 AKB48G KAT-TUN 9nine 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「権田萬治」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました