もしもし情報局 > 1904年 > 1月4日 > 脚本家

比佐芳武の情報 (ひさよしたけ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

比佐芳武の情報(ひさよしたけ) 脚本家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

比佐 芳武さんについて調べます

■名前・氏名
比佐 芳武
(読み:ひさ よしたけ)
■職業
脚本家
■比佐芳武の誕生日・生年月日
1904年1月4日
辰年(たつ年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
北海道出身

比佐芳武と同じ1904年生まれの有名人・芸能人

比佐芳武と同じ1月4日生まれの有名人・芸能人

比佐芳武と同じ出身地北海道生まれの有名人・芸能人


比佐芳武と関係のある人

松田定次: 戦後、大映から東映に会社を代えて製作された『七つの顔』から始まる 片岡千恵蔵主演の現代劇『多羅尾伴内』シリーズを脚本・原作の比佐芳武と共に11作すべてを監督した。


稲葉蛟児: 獄門島 企画・製作マキノ光雄、監督松田定次、監督助手萩原遼・宮城文夫、原作横溝正史、脚本比佐芳武、撮影伊藤武夫、主演片岡千恵蔵 ※監督助手


高田宏治: 内田吐夢の助監督を務めた後、比佐芳武に師事。


近衛十四郎: 時代劇に関わる片岡千恵蔵や市川右太衛門、月形龍之介ら大物スターや、内田吐夢、伊藤大輔、田坂具隆、比佐芳武らが専属契約を解除され、松田定次や河野寿一、佐々木康らはテレビに移された。


佐伯秀男: 『多羅尾伴内』 : 製作渡辺亮徳・天尾完次・橋本新一、監督鈴木則文、原作比佐芳武、脚本高田宏治、主演小林旭、製作東映東京撮影所、配給東映、1978年4月8日公開(映倫番号 19319) - 出演・「吉村会頭」役


片岡千恵蔵: これを機に比佐芳武らとともに東横映画への移籍を決意した。


比佐芳武の情報まとめ

もしもしロボ

比佐 芳武(ひさ よしたけ)さんの誕生日は1904年1月4日です。北海道出身の脚本家のようです。

もしもしロボ

作品などについてまとめました。現在、解散、映画、引退、テレビに関する情報もありますね。

比佐芳武のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

比佐 芳武(ひさ よしたけ、1904年1月4日 - 1981年12月17日)は、日本の脚本家である。マキノ正博のもっとも苦しんだ若い時期に惜しみなく協力した盟友であり、「七つの顔を持つ男」で知られる片岡千恵蔵の当たり役「多羅尾伴内」の生みの親である。本名武久 猛(たけひさ たかし)。

現在の北海道滝川市に生まれる。

マキノ・プロダクションに入社、同社で初めて採用されたのはオリジナルストーリーであった。中川信夫が脚本化し、マキノ正博が監督したこの『浪人太平記』は、1931年(昭和6年)3月19日に公開された。同年のマキノ解散後は、高村正次が興した「正映マキノキネマ」で1932年(昭和7年)、マキノ正博が「青山正雄」名義で監督した『喧嘩道中記』、おなじくマキノが監督した『二番手赤穂浪士』の2作にオリジナル脚本を書いた。同年、マキノとともに日活に入社、ひきつづきマキノとのコンビで野村胡堂原作の『七人の花嫁』の脚本を書き、荒井良平らにも脚本を提供したが、マキノの日活馘首後は、1934年(昭和9年)、嵐寛寿郎プロダクションに移籍した。同社では、『喧嘩一代』のオリジナル脚本、大仏次郎原作の『鞍馬天狗』全3篇、行友李風原作の『月形半平太』の脚本を執筆した。

マキノ正博の録音研究による雌伏時代も、マキノによく協力し、1935年(昭和10年)11月、マキノによる「マキノトーキー製作所」の設立に参加、翌1936年(昭和11年)1月に発表になった同社の陣容では、脚本部の筆頭に名をつらねた。1937年(昭和12年)4月の同社の解散後、マキノが日活に1冊の脚本を手に売り込みに行くわけだが、それは比佐が書いた吉川英治原作の『恋山彦』であった。マキノとともに日活京都撮影所に入社する。

1941年(昭和16年)1月の日活の製作部門と新興キネマ、大都映画の合併による大映の設立以降も大映に残ったが、1943年(昭和18年)、マキノとともに松竹下加茂撮影所に入社、同年8月1日付で発令、発表された同社の人事で、下加茂撮影所長・牧野正博、企画部長・牧野満男、製作部長・辻吉郎とともに脚本部長として名を連ね、マキノにひきつづき協力した。

第二次世界大戦後の1946年(昭和21年)、新体制下の大映京都撮影所で、オリジナル脚本『七つの顔』が松田定次監督、片岡千恵蔵主演で映画化、これがオリジナルキャラクター「多羅尾伴内」の初登場作品となる。以降、片岡の当たり役となった。1949年(昭和24年)以降は東横映画、1951年(昭和26年)の3社合併後の東映京都撮影所で脚本を書きつづけ、二本立て上映の元祖となり「比佐天皇」と呼ばれた。1965年(昭和40年)東映京都の合理化を進める岡田茂に引退させられたが、1973年(昭和48年)にNET(のちのテレビ朝日)の「長谷川伸シリーズ」で植木等を主演にした『江戸の花和尚』の脚本を書き、これが遺作となった。

1981年(昭和56年)12月17日に死去した。

作品

金田一耕助シリーズ

東横映画で製作された横溝正史原作の金田一耕助シリーズ(片岡千恵蔵主演)の脚本を担当しているが、横溝によれば、比佐は「原作の持つアクの強さに理解がある」上に「原作を読んでいる観客でもあっといわせてみせるという自信家」で、真犯人はすべて原作とは異なっている。横溝は「私は私でいたって寛容の精神にとんでいるから、シナリオを読むたびにオンヤオヤと思いながら、それでも映画が当たるなら結構ではないかと、かえって面白がっていたものである」と回顧する一方、「作者としてはこいねがわくば原作どおりにやってほしい」と不満の意も示している。

2024/06/16 18:08更新

hisa yoshitake


比佐芳武と同じ誕生日1月4日生まれ、同じ北海道出身の人

北野 玲子(きたの れいこ)
1958年1月4日生まれの有名人 北海道出身

1月4日生まれwiki情報なし(2024/06/14 11:46時点)

水田 竜子(みずた りゅうこ)
1977年1月4日生まれの有名人 北海道出身

水田 竜子(みずた りゅうこ、本名同じ、1977年1月4日 - )は、日本の演歌歌手。事務所は所属が水田のみであるオフィスカンタービレ(2015年-)。 北海道旭川市出身。身長166cm、スリーサ…

石崎 琴美(いしざき ことみ)
1979年1月4日生まれの有名人 北海道出身

石崎 琴美(いしざき ことみ、1979年1月4日 - )は、日本の女子カーリング選手。2022年北京オリンピック銀メダリスト。この大会において、葛西紀明の記録を破り、日本における冬季オリンピック最年長…

横山 忠夫(よこやま ただお)
1950年1月4日生まれの有名人 北海道出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 横山 忠夫(よこやま ただお、1950年1月4日 - )は、北海道出身の元プロ野球選手(投手)。 網走南ヶ丘高校では、エースとして…

上野 拓也(うえの たくや)
1981年1月4日生まれの有名人 北海道出身

上野 拓也(うえの たくや、1981年1月4日 - )は、北海道出身の元サッカー選手、指導者。 ポジションは、GK。 現役時代はジェフユナイテッド市原・千葉リザーブズでプレーし、2010年限りで…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


比佐芳武と近い名前の人

吉沢 久嘉(よしざわ ひさよし)
1929年1月26日生まれの有名人 東京出身

吉沢 久嘉(よしざわ ひさよし、1929年1月26日 - 1979年1月20日)は、日本の男性俳優、声優。東京都出身。本名同じ。劇団東芸に所属し、幹部も務めていた。 早稲田大学高等師範部英語科卒業…

伊崎 寿克(いざき ひさよし)
1968年1月1日生まれの有名人 群馬出身

伊崎 寿克(いざき ひさよし、1968年1月1日 - )は日本の男性声優。81プロデュース所属。群馬県出身。 声優としてはアニメなどで活躍するほか、テレビ、舞台などで活躍している。 樫本学ヴ原作…

乗替 寿好(のりかえ ひさよし)
1950年11月15日生まれの有名人 福井出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 乗替 寿好(のりかえ ひさよし、1950年11月15日 - )は、福井県出身の元プロ野球選手(投手)。 若狭高校では甲子園に3回出…

佐藤 久佳(さとう ひさよし)
1987年1月12日生まれの有名人 北海道出身

佐藤 久佳(さとう ひさよし、1987年1月12日 - )は、日本の競泳選手。ミキハウス所属。2008年北京オリンピック4×100mメドレーリレー銅メダリスト。日本人男子として初めて100m自由形で5…

三井 比佐子(みつい ひさこ)
1963年12月20日生まれの有名人 神奈川出身

三井 比佐子(みつい ひさこ、1963年12月20日 - )は、日本の元アイドル歌手、元女優。当時の所属事務所はオスカープロモーション、レコード会社はVAP。 神奈川県茅ヶ崎市出身。81年に同じ事務…

井川 比佐志(いがわ ひさし)
1936年11月17日生まれの有名人 東京出身

井川 比佐志(いがわ ひさし、1936年〈昭和11年〉11月17日 - )は、日本の俳優、声優。満洲国奉天市(現・中国・瀋陽市)生まれ。東京都出身。 父親は測量技師で、戦後は日本測量専門学校(現在…

田中 久義(たなか ひさよし)
1941年2月28日生まれの有名人 福岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 田中 久義(たなか ひさよし、1956年4月20日 - )は、京都府乙訓郡大山崎町出身の元プロ野球選手。ポジションは捕手。 退団後、…

須磨 久善(すま ひさよし)
1950年3月1日生まれの有名人 兵庫出身

須磨 久善(すま ひさよし、1950年3月1日 - )は、日本の心臓血管外科医。専門は心臓血管外科と循環器内科。 兵庫県出身。甲南中学校・高等学校、大阪医科大学卒業後、三井記念病院心臓血管外科部長…

小倉 久佳(おぐら ひさよし)
1959年4月2日生まれの有名人 福岡出身

小倉 久佳(おぐら ひさよし、1959年4月2日 - )は、ゲームミュージック等の作曲家。福岡県福岡市出身。日本大学文理学部哲学科卒業。 タイトー所属時代のクレジット(スタッフロール)では、小倉の愛…

黒岩 比佐子(くろいわ ひさこ)
1958年5月1日生まれの有名人 東京出身

黒岩 比佐子(くろいわ ひさこ、1958年5月1日 - 2010年11月17日 は、日本のノンフィクション作家。本名、清水比佐子。明治時代の文化人の研究・伝記執筆で複数の賞を受賞している。特に、火坂雅…

比佐 廉(ひさ れん)
1975年10月27日生まれの有名人 東京出身

比佐 廉(ひさ れん 10月27日)は、日本の女優・演出家・劇作家・ナレーター。フランス生まれ、東京都出身。自由の森学園中学校・高等学校卒業。ウィーズカンパニー所属。 資格:チャイルドコーチングア…

宅間 久善(たくま ひさよし)
1953年8月18日生まれの有名人 神奈川出身

宅間久善(たくま ひさよし、1953年8月18日 - )は、日本のマリンバ、パーカッション奏者。 同じくミュージシャンの宅間善之(1979年生)、宅間政彰は息子である。 4歳の頃より工藤昭二に師…

菅沼 久義(すがぬま ひさよし)
1978年9月30日生まれの有名人 東京出身

菅沼 久義(すがぬま ひさよし、1978年9月30日 - )は、日本の男性声優。東京都出身。青二プロダクション所属。 子供の頃はテレビドラマ『あばれはっちゃく』が好きであり、主人公のあばれはっちゃ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
比佐芳武
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

WaT アップアップガールズ(仮) KinKi Kids AKB48 NMB48 乃木坂46 爆笑問題 赤マルダッシュ☆ ハロプロ SKE48 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「比佐芳武」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました