もしもし情報局 > 1916年 > 10月10日 > 女優

水久保澄子の情報 (みずくぼすみこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月14日】今日誕生日の芸能人・有名人

水久保澄子の情報(みずくぼすみこ) 女優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

水久保 澄子さんについて調べます

■名前・氏名
水久保 澄子
(読み:みずくぼ すみこ)
■職業
女優
■水久保澄子の誕生日・生年月日
1916年10月10日
辰年(たつ年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
東京出身

水久保澄子と同じ1916年生まれの有名人・芸能人

水久保澄子と同じ10月10日生まれの有名人・芸能人

水久保澄子と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


水久保澄子と関係のある人

成瀬巳喜男: 他に戦前では水久保澄子・忍節子・入江たか子・岡田嘉子、戦後では若山セツ子・杉葉子・久我美子・高峰三枝子・木暮実千代・香川京子・淡島千景・新珠三千代・草笛光子・有馬稲子・団令子・水野久美・淡路恵子・司葉子・星由里子といった女優が彼の映画で輝きを放っている。


逢初夢子: 1932年2月1日、当時の所長である城戸四郎に、新時代の女性映画のホープとして松竹蒲田に迎えられ、菊池寛原作、成瀬巳喜男監督の『蝕める春』で同じ松竹歌劇団で活躍していた後輩の水久保澄子と共に銀幕デビューを果たした。


水久保澄子の情報まとめ

もしもしロボ

水久保 澄子(みずくぼ すみこ)さんの誕生日は1916年10月10日です。東京出身の女優のようです。

もしもしロボ

出演作品などについてまとめました。現在、映画、子役、事件、結婚、退社、母親、離婚に関する情報もありますね。

水久保澄子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

水久保 澄子(みずくぼ すみこ、1916年10月10日 - 没年不明)は、日本の女優である。松竹蒲田撮影所、日活多摩川撮影所に所属した。本名は荻野 辰子(おぎの たつこ)。愛称はミミ。

1916年(大正5年)10月10日、東京府荏原郡目黒村(現在の東京都目黒区)上目黒日向に生まれる。洗足高等女学校を家庭の事情で中退後の1930年7月、東京松竹楽劇部(のちの松竹歌劇団)に入団(第6期生)。同期に同じく女優となった逢初夢子や大塚君代、渋谷正代がいる。1932年1月、大塚君代や渋谷正代ら七人と優秀新人グループとして結成されたジェルモン・シスターズに加えられ、レヴューに活躍するが、同年4月、映画界入りを希望し松竹蒲田撮影所に採用される。なお、逢初は二カ月早くに同所へ入社していた。

それから間もなく成瀬巳喜男の「蝕める春」(1932年)に出演し三女役を演じ、次女を演じた逢初と共に評価を高めた。次いで出演した島津保次郎の「嵐の中の処女」(1932年)でアイドル的な人気を獲得。以後も立て続けに「チョコレート・ガール」(成瀬・1932年)、「君と別れて」(成瀬・1933年)などに主演した。また「非常線の女」(小津安二郎・1933年)ではレコード店の店員・和子役を演じて、主演の田中絹代にひけを取らない存在感を示した。

1934年3月に松竹蒲田から松竹下加茂撮影所に移り、林長二郎主演の時代劇『月形半平太』に出演するが、突然自殺未遂事件を起こし、1934年6月にはダンサーをしていた水久保の姉の田川清子と一緒に日活多摩川に電撃移籍してしまう。この事件は当時マスコミの格好の餌食となり、興味交じりのゴシップとして大々的に報道された。

スキャンダルにめげず「若夫婦試験別居」(阿部豊・1934年)に主演、さらに滝口新太郎との共演「巌頭の処女」などハイペースで映画に出続けるが、1935年9月、「緑の地平線」(阿部豊・1935年)撮影中にフィリピンから留学してきた慈恵医大の医学生を名乗るバレンティン・エディ・タンフツコと電撃結婚、作品を途中降板し渡航してしまう。怒った日活は水久保を解雇後(姉も同時に退社)、代役に星玲子を立てる。水久保とは松竹蒲田時代から知り合いだったこの男は、南洋の王子様で大邸宅に住んでいるようなことを言っていたが、その実フィリピンの実家は単なる掘っ建て小屋、水久保はこの婚家で日本人というより、当時差別のひどかった中国人の女中とみなされこき使われた。騙されたことに気づいた水久保は一年ともたずに逃げ出したが、その際、一児を残してきたと伝えられている。

帰国を果たした水久保だったが、度重なるトラブルを引き起こした彼女を起用しようという映画人はもはやおらず、業界から完全に追放される。その後は各地のダンスホールで踊り子をやったり、吉本興業のショーに参加するなどしていた。1941年、神戸でダンサーとして舞台に出ていたのを最後に消息不明となる。

なお、映画評論家の筈見恒夫は、戦時中満州で彼女を見かけたという。かつての初々しい少女が妖艶に変身していたと語った。

その筈見の語った通り、2008年に出版された「堀田善衛上海日記」(紅野謙介編)に李香蘭に言及した内容が記されており、その中に水久保のことも語られている。

1945年10月24日、この日記の筆者堀田善衛が、会田という知人が収容されている住宅を尋ね、夕食を一緒に食べ少し飲んだ時の話である。

以下引用

戦後帰国したが、フィリピンに残した子供が母親探しに来日した際には、名乗り出なかったと伝えられている。 なお、1968年9月29日号の週刊アサヒ芸能の『芸能人、あの人は今や!』という記事によると、東京・目黒在住で「ひっそりと暮らしているそう」というコメント入りで消息が掲載されていた。

絶頂期の当時としては非常に都会的、現代的な顔つきで、和製のシルヴィア・シドニーとも呼ばれ、アイドル女優の走りともいうべき存在であった。マキノ正博や片岡千恵蔵が彼女のファンだったという。

出演作品

『蝕める春』 : 1932年・松竹 - 三女・香澄 役

『嵐の中の処女』 : 1932年・松竹

『輝け日本女性』 : 1932年・松竹

『チョコレート・ガール』 : 1932年・松竹 - 美江子 役

『恋の東京』 : 1932年・松竹

『陸の若人』 : 1932年・松竹

『聖なる乳房』 : 1932年・松竹

『椿姫』 : 1932年・松竹

『花嫁の寝言』 : 1933年1月14日・松竹 - バーの女給 役

『涙の渡り鳥』 : 1933年・松竹

『恋ざんげ』 : 1933年・松竹

『君と別れて』 : 1933年4月1日・松竹 - 芸者・照菊 役

『非常線の女』 : 1933年4月27日・松竹 - 和子 役

『十九の春』 : 1933年・松竹

『与太者と脚線美』 : 1933年・松竹

『恋の勝敗』 : 1933年・松竹

『天竜下れば』 : 1933年・松竹 - 長田小夜子 役

『或る母の姿』 : 1933年・松竹

『いろはにほへど』 : 1933年・松竹

『僕の丸髷』 : 1933年・松竹 - 梶原敏子 役

『東京音頭』 : 1933年・松竹

『大学の若旦那』 : 1933年11月1日・松竹 - 藤井みや子 役

『女学生と与太者』 : 1933年・松竹 - 北嶋和子 役

『ラッパと娘』 : 1933年・松竹

『初恋の春』 : 1933年・松竹

『女と生れたからにゃ』 : 1934年・松竹

『玄関番とお嬢さん』 : 1934年1月20日・松竹 - お嬢さん・島子 役

『さくら音頭』 : 1934年・松竹

『新月かつら川』 : 1934年・松竹 - からくりお芳 役

『月形半平太』 : 1934年・松竹 - 歌菊 役

『娘三人感激時代』 : 1934年・松竹

『若夫婦試験別居』 : 1934年・日活

『芸者三代記 昭和篇』 : 1934年・日活

『巌頭の処女』 : 1934年・日活

『愚連隊の歌』 : 1934年・日活 - 澄子 役

『わたしがお嫁に行ったなら』 : 1935年・日活 - 妻 役

『日像月像』 : 1935年・日活 - 外村静江 役

『三つの真珠』 : 1935年・日活 - 九頭龍征矢子 役

『海国大日本』 : 1935年・日活

2024/06/05 04:09更新

mizukubo sumiko


水久保澄子と同じ誕生日10月10日生まれ、同じ東京出身の人

香山 美子_(作家)(こうやま よしこ)
1928年10月10日生まれの有名人 東京出身

香山 美子(こうやま よしこ、1928年10月10日 - )は、日本の児童文学作家・絵本作家、詩人。 日本児童文学者協会評議委員。 東京都生まれ。旧制金城女子専門学校(現:金城学院大学)国文学科卒。…

比企 理恵(ひき りえ)
1965年10月10日生まれの有名人 東京出身

比企 理恵(ひき りえ、1965年10月10日 - )は、日本の歌手、女優。本名、中越 理恵子(旧姓、比企)。 東京都生まれ。所属事務所はホリプロ。渋谷区立笹塚中学校、港区立赤坂中学校、堀越高等学校…

淡輪 ゆき(たんのわ ゆき)
1992年10月10日生まれの有名人 東京出身

淡輪 ゆき(たんのわ ゆき、1992年10月10日 - )は、東京都出身のタレント、フリーアナウンサー。ホリプロスポーツ文化部アナウンス室 (HAP) 所属。夫はプロ野球選手(東北楽天ゴールデンイーグ…

川村 りか(かわむら りか)
1982年10月10日生まれの有名人 東京出身

川村 りか(かわむら りか、1982年10月10日 - )は、日本のタレント、女優、元グラビアアイドル。所属芸能事務所はニューゲートプロダクション(現・ニューウォーカーズ)。新潟産まれ東京、横浜出身。…

相沢 しの(あいざわ しの)
1980年10月10日生まれの有名人 東京出身

相沢 しの(あいざわ しの、1980年10月10日 - )は、日本の元タレント、元グラビアアイドル、元女優。東京都江戸川区出身。 3歳から水泳スクールに通う。両親がスキューバダイビングをやっており…

渚 まゆみ(なぎさ まゆみ)
1944年10月10日生まれの有名人 東京出身

渚 まゆみ(なぎさ まゆみ、本名:浜口真弓(旧姓 田代)、1944年10月10日 - )は、日本の女優、歌手。 秋田出身。高校中退後、1961年に映画『夕やけ小やけの赤とんぼ』(島耕二監督)で主演…

立子山 博恒(たつこやま ひろつね)
1936年10月10日生まれの有名人 東京出身

立子山 博恒(たつこやま ひろつね、1936年10月10日 ‐ 2006年12月11日)は、日本のアナウンサー。日本放送協会 (NHK)に所属した。 東京都出身。早稲田高等学校、立教大学を卒業後、…

羽仁 進(はに すすむ)
1928年10月10日生まれの有名人 東京出身

羽仁 進(はに すすむ、1928年〈昭和3年〉10月10日 - )は、日本の映画監督。父は歴史家で参議院議員を務めた羽仁五郎、母は婦人運動家の羽仁説子。母方の祖父母は自由学園創立者の羽仁吉一と羽仁もと…

上野 アサ(うえの あさ)
10月10日生まれの有名人 東京出身

上野 アサ(うえの アサ、10月10日 - )は日本の女性声優、女優。東京都出身。フリーランス(事務所に所属していない)。旧芸名は亜沙(あさ)だが、クレジットは小室 亜沙(こむろ あさ)と表記される場…

荻野 晴朗(おぎの せいろう)
1971年10月10日生まれの有名人 東京出身

荻野 晴朗(おぎの せいろう、1971年10月10日 - )は、日本の男性声優。東京都出身。賢プロダクション所属。東京声優・国際アカデミー講師で、アニメアフレコ実習を担当。 東京アナウンスアカデミ…

伏見 信子(ふしみ のぶこ)
1915年10月10日生まれの有名人 東京出身

伏見 信子(ふしみ のぶこ、1915年(大正4年)10月10日 - 生死不明)は、日本の女優、歌手。本名は伏見 延子。別名は伏見 延江(ふしみ のぶえ)。 東京市浅草区小島町出身。同志社女学校(現…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
水久保澄子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

Timelesz THE ポッシボー TEAM★NACS 9nine predia ももクロ ベイビーレイズ SixTONES やるせなす Kis-My-Ft2 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「水久保澄子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました