もしもし情報局 > 1938年 > 10月3日 > 歌手

浜村美智子の情報 (はまむらみちこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月21日】今日誕生日の芸能人・有名人

浜村美智子の情報(はまむらみちこ) 歌手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

浜村 美智子さんについて調べます

■名前・氏名
浜村 美智子
(読み:はまむら みちこ)
■職業
歌手
■浜村美智子の誕生日・生年月日
1938年10月3日 (年齢85歳)
寅年(とら年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
大阪出身

(昭和13年)1938年生まれの人の年齢早見表

浜村美智子と同じ1938年生まれの有名人・芸能人

浜村美智子と同じ10月3日生まれの有名人・芸能人

浜村美智子と同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


浜村美智子と関係のある人

長良じゅん: 雪村いづみ、浜村美智子、弘田三枝子、山田真二、水原弘といった大物スターのマネージャーを担当した。


ハリー=ベラフォンテ: この掛け声の語感のコミカルさから、日本でも浜村美智子や江利チエミのカバーバージョンがヒットした。


山下敬二郎: 結局この年にはビクターが浜村美智子で「可愛いスーちゃん」を発売、東芝は水原弘の「黒い花びら」を彼のデビュー曲として発売し、後者は第一回日本レコード大賞曲になった。


佐伯秀男: 『ジャズ娘に栄光あれ』 : 監督山本嘉次郎、脚本山本嘉次郎・蓮池義雄、主演浜村美智子、製作・配給東宝、1958年1月29日公開(映倫番号 10490) - 「石川カメラマン」役


山田卓: この頃、浜村美智子の「バナナ・ボート」の振り付け、演出で一世風靡する。


井田誠一: 『バナナ・ボート』(昭和32年6月) 作曲:キューバ労働歌、歌:浜村美智子


浜村美智子の情報まとめ

もしもしロボ

浜村 美智子(はまむら みちこ)さんの誕生日は1938年10月3日です。大阪出身の歌手のようです。

もしもしロボ

音楽、NHK紅白歌合戦出場歴などについてまとめました。卒業、現在、結婚、引退、ドラマ、テレビに関する情報もありますね。浜村美智子の現在の年齢は85歳のようです。

浜村美智子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

浜村 美智子(はまむら みちこ 1937年10月3日 - )は日本の歌手。鹿児島市出身。

大阪市玉造育ち。実家は町工場を経営していた。中学校卒業後、上京。高校生モデルとして活動していた時、ビクターエンタテインメントがハリー・ベラフォンテの楽曲『バナナ・ボート』をカバーさせるタレント「カリプソの娘」として抜擢される。浜村は歌手経験はなかったが「雰囲気が楽曲にあう」という理由で選ばれ、いわゆるキャンペーンガールのはしりであった。1957年、同曲でレコードデビュー。同曲は江利チエミらも競作として発売していたが、浜村盤は大きくリードする形で発売1ヶ月余りで18万枚を売り上げ、最終的に30万枚、現在までのトータルセールスではミリオンセラーを記録したとされる。

ヒットに伴い浜村はメディアに引っ張りだこになるが、インタビューで「カリプソはあまり好きでなく、自分はジャズが好みだ」などと放言を連発、浜村の傍若無人、逸脱的なキャラクターがさらけ出される。しかし、カリプソはカリブ諸国の民謡であったことから、浜村の「いいかげんさ」が逆にマッチしていると解釈され、結果的に江利らを抑えてヒットしたと思われる。同年の第8回NHK紅白歌合戦にも出場している。

その後も『バナナ・ボート』に続き『カリプソ娘』などを発表した。また、当時の日本の歌手としては異例だったアメリカでの録音も行っていた。1960年7月10日に、ハリー・ベラフォンテがアジアツアーの一環で初来日した際、空港には多くのメディアと共に浜村も駆けつけた。

デビュー直後はあまりの人気ぶりに、美空ひばり、江利チエミ、雪村いづみの三人娘の後継と評されていたが、あまりにもキャラクターと楽曲の印象が強すぎたため、カリプソブームが去ると浜村の人気も途絶えてしまった。

1963年、プロボクシング東洋ライト級チャンピオンだった小坂照男との結婚をきっかけに引退したが、1965年にTVドラマ『忍者部隊月光』(フジテレビ系)に悪の組織の女幹部役で出演し、女優活動を再開する。1972年にNHKの『思い出のメロディー』で歌手として復帰。それがきっかけで出した『黄色いシャツ』が久しぶりに注目を集め、オリコンシングルチャートにも登場し、同年だけで30万枚を売り上げるヒットとなった。この歌は韓国人歌手の孫夕友(朝鮮語版)の歌『黄色いシャツの男』(노란 샤쓰의 사나이)のカヴァー(1961年に韓明淑(朝鮮語版)が歌いヒットした)だったことから、韓国の大韓放送協会に招かれ、同国で初めて生放送番組に出演した外国人となった。

現在もラテン・シャンソンを中心にダンスパーティー、ディナーショー等のステージに出演している。

音楽

自己名義

バナナ・ボート/恋のヴェネズエラ(1957年3月。日本ビクター A-5219。コーラスはブライト・リズム・ボーイズ)

ダーク・ムーン/カリプソ娘(1957年7月。日本ビクター A-5221。コーラスはブライト・リズム・ボーイズ)

島の女/ママはブーブー(1957年7月。日本ビクター A-5222。B面のコーラスはブライト・リズム・ボーイズ)

パラダイス/これが恋かしら(1957年10月。日本ビクター S-320。アメリカ録音)

ジングル・ベル(1957年11月。日本ビクター A-5225)(B面は雪村いづみ「ブルー・クリスマス」)

監獄ロック/悲しみよこんにちは(1958年2月。日本ビクター A-5226。バックはグラマシィ・ファイブ)

素肌の女/明日は女の風が吹く(1958年5月。日本ビクター V-41805)

東京の隅っこ/アリゾナ色の靴下(1958年8月。日本ビクター V-41826)

トンテンカン・ロック/駐車場の女(1958年11月。日本ビクター V-41875)

三人吉三(1959年1月。日本ビクター V-41898。三浦洸一・フランク永井との共演。B面は野村雪子・神楽坂浮子「お若けえのお待ちなせえ」)

バナナ・ボート(作詞:L.Burgess・W,Attaway・井田誠一、作曲:L.Burgess・W,Attaway)/恋のヴェネズエラ(1957年3月。日本ビクター AS-6007。コーラスはブライト・リズム・ボーイズ)

ダーク・ムーン/カリプソ娘(1957年7月。日本ビクター AS-6008。コーラスはブライト・リズム・ボーイズ)

島の女/ママはブーブー(1957年7月。日本ビクター AS-6009。コーラスはブライト・リズム・ボーイズ)

ジングル・ベル(1957年11月。日本ビクター AS-6010。コーラスはブライト・リズム・ボーイズ。B面は雪村いづみの「ブルー・クリスマス」)

監獄ロック/悲しみよこんにちは(1958年2月。日本ビクター AS-6011。バックはグラマシィ・ファイブ)

パラダイス/これが恋かしら(1958年。日本ビクター SS-1044。アメリカ録音)

東京の隅っこ/アリゾナ色の靴下(1958年8月。日本ビクター VS-120)

トンテンカン・ロック/駐車場の女(1958年11月。日本ビクター VS-154)

三人吉三(1959年1月。日本ビクター VS-164。三浦洸一・フランク永井との共演。B面は野村雪子・神楽坂浮子「お若けえのお待ちなせえ」)

恋しいスーちゃん/一、三リッター、四リッター(1959年10月。日本ビクター VS-257)

恋の鳥(1959年11月。日本ビクター VS-265。B面は朝倉ユリ「恋の終り」)

死ぬほど愛して(1960年10月。日本ビクター VS-404。B面は藤田功「テキサス平原児」)

アフリカの星のボレロ(1961年1月。日本ビクター VS-434。A面は朝比奈愛子「君へのブルース」)

黄色いシャツ/スキャンダル(1972年3月。日本ビクター E-1048)

男のためなら/たいくつなのさ~トランペットの子守唄(1972年10月。日本ビクター GAM-4)

バナナ・ボート/酒(1973年6月。日本ビクター SV-2342)*「バナナ・ボート」の再録

ジャパンズ・ティーン・クイン(1957年10月。日本ビクター EP-1262。アメリカ録音。バックはデヴィッド・テリー楽団。パラダイス/ザッツ・ラヴ/これが恋かしら/ハッピネス)

Japan's Teen Queen(1957年。RCA Victor EPA-4095。Banana Boat Song~Calypso Joe~Dark Moon~Venezuela)

Japan's Teen Queen with a Beat(1958年。RCA Victor EPA-4190。アメリカ録音。Paradise~That's Love~What is This Thing Called Love~Happiness)

Waray Waray(1958年?。香港Diamond LPS-1002)

夜のラテン(1961年1月。日本ビクター LV-169)

バナナボート(1973年6月。日本ビクター SJX-128)

帰って来た想い出/バナナボート(1974年7月。日本ビクター SJX-177)

オムニバス

V.A. / 宮城秀雄作品集(1960年5月。日本ビクター LV-127)*「真っ赤な花」

V.A. / 花のステージ第6集(1960年7月。日本ビクター LV-141)*「東京タウン」

V.A. / 花のステージ第9集(1961年5月。日本ビクター LV-188)*「破れかぶれ」

V.A. / 魅惑のオールスターズ第7集(1963年1月。日本ビクター LV-302)*「サヨナラの口笛」

V.A. / 花のステージ第18集(1963年2月。日本ビクター LV-293)*「カーナバルの夜」

V.A. / 花のステージ第23集(1963年12月。日本ビクター LV-360)*「東京夜曲」

NHK紅白歌合戦出場歴

年度/放送回 曲目 対戦相手
1957年(昭和32年)/第8回 監獄ロック 小坂一也
  • ラジオ中継の音声と歌唱している様子を撮影した写真が現存する。

2024/06/19 09:16更新

hamamura michiko


浜村美智子と同じ誕生日10月3日生まれ、同じ大阪出身の人

矢野 健太郎_(漫画家)(やの けんたろう)
1957年10月3日生まれの有名人 大阪出身

矢野 健太郎(やの けんたろう、1957年〈昭和32年〉10月3日 - )は、日本の漫画家。主な作品に『ネコじゃないモン!』などがある。大阪芸術大学の漫画アニメーション研究会グループ「CAS」の創設者…

武田 広(たけだ ひろし)
1949年10月3日生まれの有名人 大阪出身

武田 広(たけだ ひろし、1949年10月3日 - )は、日本の男性ナレーター、シニアスタッフ。元ラジオ局アナウンサー。大阪府出身。 実家は寺で跡取りの長男として生まれるが、自分の将来に思い悩む。…

宮原 弘和(みやはら ひろかず)
10月3日生まれの有名人 大阪出身

宮原 弘和(みやはら ひろかず、10月3日 - )は、日本の男性声優である。大阪府出身。 阪南大学卒業。 2002年(平成14年) - アミューズメントメディア総合学院大阪校声優タレント科を卒業…

ひよひよ(男性)
1976年10月3日生まれの有名人 大阪出身

ひよひよ(1976年10月3日 - )は、漫画家、同人作家。男性。大阪府出身・在住。血液型はA型。独特の画風と、SF&ラブラブ&関西系ギャグのストーリーで人気が高い。アダルトゲームのキャラクターデザイ…

和田 源三郎(わだ げんざぶろう)
1897年10月3日生まれの有名人 大阪出身

10月3日生まれwiki情報なし(2024/06/21 14:32時点)

新開 陽一(しんかい よういち)
1931年10月3日生まれの有名人 大阪出身

新開 陽一(しんかい よういち、1931年10月3日 - )は、日本の経済学者。大阪大学名誉教授。日本学士院会員。専門はマクロ経済学と国際経済学。経済学博士(大阪大学、1960年)。大阪府堺市出身。 …

末広 まきこ(すえひろ まきこ)
1944年10月3日生まれの有名人 大阪出身

末広 まきこ(すえひろ まきこ、本名:末廣 眞樹子、1944年〈昭和19年〉10月3日 - )は、タレント、元ラジオ パーソナリティ、元参議院議員(1期)、実業家。末広 真季子、末広 真樹子とも。 …

岩田 規久男(いわた きくお)
1942年10月3日生まれの有名人 大阪出身

岩田 規久男(いわた きくお、1942年10月3日 - )は、日本の経済学者。学位は経済学修士(東京大学、1969年)。上智大学・学習院大学名誉教授。前日本銀行副総裁。産経新聞オピニオン欄中コラム「正…

岡田 和生(おかだ かずお)
1942年10月3日生まれの有名人 大阪出身

岡田 和生(おかだ かずお、1942年10月3日 - )は、日本の実業家、技術者。ユニバーサルエンターテインメント創業者・元代表取締役社長。 大阪府で6人兄弟の6人目として生まれる。京都府福知山市…

末広 まき子(すえひろ まきこ)
1944年10月3日生まれの有名人 大阪出身

10月3日生まれwiki情報なし(2024/06/17 17:10時点)


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


浜村美智子と近い名前の人

浜村 淳(はまむら じゅん)
1935年1月10日生まれの有名人 京都出身

浜村 淳(はまむら じゅん、1935年〈昭和10年〉1月10日 - )は、日本の司会者、タレント、パーソナリティ、映画評論家。本名は塩濱 眞(しおはま まこと)。既婚者で、妻もかつてタレントとして活動…

浜村 純(はまむら じゅん)
1906年2月7日生まれの有名人 福岡出身

浜村 純(はまむら じゅん、1906年〈明治39年〉2月7日 - 1995年〈平成7年〉6月21日)は、日本の俳優。本名:武内 武。 福岡県糟屋郡宇美町馬場出身。福岡市立商業学校卒業。新倉事務所に所…

浜村 弘一(はまむら ひろかず)
1961年2月8日生まれの有名人 大阪出身

浜村 弘一(はまむら ひろかず、1961年2月8日 - )は日本の実業家、編集者。一般社団法人日本eスポーツ連合副会長、N高等学校評議員、GameWith社外取締役。ペンネームは浜村通信(はまむらつう…

濱村 芳宏(はまむら よしひろ)
1966年8月24日生まれの有名人 徳島出身

濱村 芳宏(はまむら よしひろ、1966年8月24日 - )は、徳島県松茂町出身の元競艇選手。登録番号3295。徳島支部所属。 師匠は新開文夫。弟子に女子レーサートップクラスとなった横西奏恵がいた。…

濱村 美鹿子(はまむら みかこ)
1973年9月18日生まれの有名人 東京出身

濱村美鹿子(はまむら みかこ、1973年9月18日 - )は、東京出身の元競艇選手。 登録番号3733。身長162cm。血液型O型。75期。東京支部所属。ニックネームは「バンビ」。 小学生からバレ…

浜村 孝(はまむら たかし)
1947年4月26日生まれの有名人 高知出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 浜村 孝(はまむら たかし、1947年4月26日 - )は、高知県出身の元プロ野球選手。ポジションは遊撃手。西鉄ライオンズ高卒新人時代…

浜村凡平太(はまむら ぼんぺいた)
1984年2月1日生まれの有名人 愛知出身

浜村凡平太(はまむら ぼんぺいた、1984年2月1日 - )は日本のお笑いタレント。本名、濱村 孝政(はまむら たかまさ)。 かつてはマセキ芸能社に所属し、浜口祐次とともに「浜口浜村」というコンビで…

濱村 春香(はまむら はるか)
1996年4月10日生まれの有名人 岡山出身

濱村 春香(はまむら はるか、1996年4月10日 - )は、ホリプロアナウンス室所属のフリーアナウンサー。元テレビせとうちアナウンサー。岡山県出身。神戸大学経済学部卒業。 大学3年生の時に、神戸…

浜村 砂里(はまむら さり)
1971年3月18日生まれの有名人 東京出身

浜村 砂里(はまむら さり、1971年3月18日 - )は、日本の元子役・元女優。東京都出身。 1975年、4歳の時に劇団ひまわりに所属して芸能界デビュー。1970年代後半から1980年代にかけて…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
浜村美智子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Da-iCE GALETTe palet さんみゅ~ E-girls GEM 放課後プリンセス 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「浜村美智子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました