もしもし情報局 > 1971年 > 7月23日 > 柔道

溝口紀子の情報 (みぞぐちのりこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月14日】今日誕生日の芸能人・有名人

溝口紀子の情報(みぞぐちのりこ) 柔道 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

溝口 紀子さんについて調べます

■名前・氏名
溝口 紀子
(読み:みぞぐち のりこ)
■職業
柔道
■溝口紀子の誕生日・生年月日
1971年7月23日 (年齢52歳)
亥年(いのしし年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
静岡出身

(昭和46年)1971年生まれの人の年齢早見表

溝口紀子と同じ1971年生まれの有名人・芸能人

溝口紀子と同じ7月23日生まれの有名人・芸能人

溝口紀子と同じ出身地静岡県生まれの有名人・芸能人


溝口紀子と関係のある人

野瀬清喜: 1992年 (バルセロナ五輪銀メダル、溝口紀子の指導者として)


西郷四郎: 平成26年、柔道家溝口紀子の論文に、西郷四郎の「山嵐」は古流柔術の背負い落しの変形、足技を組み合わせたと発表した。


川勝平太: 2017年6月25日に投開票が行われた知事選挙ではバルセロナオリンピック柔道銀メダリストの溝口紀子を破り、3選した。


大塚雅子: 1995年には東海大学へ進学すると、1年の時には体重別では決勝で埼玉大学大学院の溝口紀子に敗れるも2位となった。


野瀬清喜: その後、鈴木は県立川越女子高校を経て正式に埼玉大学へ入学し、更に1学年下には溝口紀子や北爪弘子といった有望な選手が続いて埼玉大学は黄金時代を迎える…はずだったが、2年生になった鈴木が次第に体調に異変をきたしてしまう。


溝口紀子の情報まとめ

もしもしロボ

溝口 紀子(みぞぐち のりこ)さんの誕生日は1971年7月23日です。静岡出身の柔道のようです。

もしもしロボ

来歴、略歴などについてまとめました。テレビ、引退、卒業に関する情報もありますね。溝口紀子の現在の年齢は52歳のようです。

溝口紀子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

溝口 紀子(みぞぐち のりこ、1971年7月23日 - )は、日本の柔道家、教育学者、スポーツ社会学者。学位は博士(学術)(東京大学・2015年)。日本女子体育大学体育学部、同大学院・教授。公益社団法人袋井市スポーツ協会会長。公益財団法人全日本柔道連盟 評議員。日本武道学会 評議員。学校法人二階堂学園理事、評議員。

女子柔道日本代表選手を経て、女子柔道フランス代表コーチ、静岡県教育委員会・委員長、静岡文化芸術大学・教授などを歴任した。

静岡県磐田市出身の女子柔道家である。1992年バルセロナオリンピックでは女子柔道52 kg級にて銀メダルを獲得した。また、2004年アテネオリンピックでは、女性初のオリンピックフランス代表柔道チームのコーチを務めた。フランス語が堪能であり、多文化を理解するコーチとして高い評価を受けた。帰国後は、スポーツガバナンス、ジェンダー、スポーツ文化論を研究している。静岡県立大学短期大学部の社会福祉学科にて助手を務めたのち、静岡文化芸術大学の文化政策学部にて講師、准教授を経て、教授を務めた。また、静岡県教育委員会の委員を務め、2014年10月からは委員長を務めた。なお、地方教育行政の組織及び運営に関する法律の改正に伴い、2015年に教育委員会の委員長が廃止されたため、歴代最後の委員長となった。2018年、一般社団法人袋井市スポーツ協会会長に就任。2021年、公益法人化の移行に尽力し、公益社団法人袋井市スポーツ協会として、政令都市以外では静岡県内初となる公益認定を受けたスポーツ団体となった。スポーツ社会学の専門家としてテレビの情報、報道番組に出演する機会が多い。2016年10月からは、『ひるおび!』(TBSテレビ)にレギュラーコメンテーターとして出演。『ORANGE』(SBS静岡放送)レギュラーコメンテーター 、『そこまで言って委員会NP』(読売テレビ)などスポーツ社会学者の専門家として出演している。とりわけ、Yahoo!JAPAN公式コメンテーター アワード2021 特別賞を受賞している。

来歴

生い立ち

1981年、福田町立福田小学校4年のときから柔道を始める。1986年、福田町立福田中学校(のちの磐田市立福田中学校)2年生のとき、全日本体重別選手権56 kgに出場し3位入賞を果たす。1987年、中学3年生のとき、当時の女王山口香に憧れて56 kgから52 kgに階級変更した。同年、全日本体重別選手権の52 kg級決勝で山口香と対戦し送襟絞で一本負け。これをきっかけに寝技を強化し「まむしの溝口」と異名を持つ。1988年、静岡県立浜松西高等学校2年のとき、講道館で開かれた全日本選抜柔道体重別選手権52 kg級で当時10連覇の女王・山口香を破った。1989年、全日本体重別選手権52 kg級2連覇、初のベオグラード世界選手権代表となり7位入賞を果たした。

柔道家として

1990年、埼玉大学進学後の全日本体重別選手権52 kg級決勝で、植田睦に敗北した。12月の福岡国際女子柔道選手権52 kg級で初優勝を果たす。1991年、全日本体重別選手権52 kg級で植田睦に再度敗北し、世界代表の座を奪われる。12月の福岡国際女子柔道選手権52 kg級で2連覇を果たす。1992年バルセロナオリンピック代表最終選考会を兼ねた全日本選抜体重別選手権にて、ライバル植田睦に決勝で僅差判定勝ち。初の五輪代表の座を獲得。7月31日、バルセロナオリンピックにおいて、52 kg級決勝で地元スペインのアルムデナ・ムニョスに惜敗するも銀メダルを獲得した。12月の福岡国際52 kg級決勝でムニョスにリベンジを果たして3連覇を達成した。

1993年、広島国際女子柔道選手権大会から階級を56 kgに変更し、56 kg世界チャンピオン、五輪2位のニコラ・フェアブラザーに内股で一本勝ち。これをきっかけに56 kgに転向したといわれている。1994年、56 kg級に転向するも国内では立野千代里、菅原教子に敗戦し、日本代表の座から遠のいた。1995年、全日本選抜体重別選手権56 kg級で大塚雅子に内股で一本勝ちし、幕張世界選手権日本代表となる。同年10月の幕張世界選手権では1回戦敗退。1996年、2月のパリ国際決勝で、当時の世界女王ドリウリス・ゴンザレスに勝ち4度目の大会制覇を達成した。1996年アトランタオリンピック最終選考会を兼ねた全日本選抜体重別選手権56 kg級決勝で、立野千代里に僅差判定勝ちし、2度目の五輪代表となる。同年8月のアトランタオリンピックでは、準々決勝で鄭善溶に惜敗し気持ちが切り替えられず敗者復活戦に挑み惨敗、引退を決意した。

柔道引退

1997年より静岡県立大学短期大学部の社会福祉学科にて助手を務めた。また、2004年アテネオリンピックにおいては、女子柔道フランス代表チームのコーチを務めた。なお、日本人女性が同国の柔道代表チームでコーチを務めるのは、初めてのことである。その後、2005年より静岡文化芸術大学の文化政策学部で講師を務め、2009年には准教授、2016年には教授に昇任した。

2010年より静岡県教育委員会の委員を務め、2014年10月からは委員長を務めた。2015年に教育委員会の委員長が廃止されたため、歴代最後の委員長となった。

2017年4月27日、読売新聞の取材によると同年6月の静岡県知事選挙に対し「周囲から、『現職に対抗して出るべきだ』という声をいただいており、検討している。ただ、最終的な結論は出していない」と話し、5月1日に記者会見を開き静岡県知事選挙への出馬を表明した。記者会見においては「東京五輪を前にスポーツの力を十分に発揮できるのは、自分しかいない」と主張した。また同日付で支援団体・静岡県政を大刷新する会が設立され、代表に鈴木望(元衆議院議員、元磐田市長)が就任した。

さらに記者会見においては「私は手段を選ばない。自民党と私は見ている方向は一緒で、思いは一つ」と発言するなど、自由民主党に秋波を送った。翌日、自由民主党は独自候補擁立を見送ることを発表した。知事選出馬を自由民主党国会議員会合及び自由民主党静岡県支部連合会役員会で強く反対された自由民主党静岡県支部連合会幹事長である宮沢正美は、自身の出馬について「断腸の思いで出馬を断念させてもらう」としたうえで、幹事長職を辞職することを表明し、溝口への支援について「組織としてはあり得ないと思っている」と明言した。

一方、自由民主党静岡市支部は、「溝口氏が訴えている政策はわれわれに近い」とし、5月8日に推薦を決定した。その後、自由民主党清水支部、由比支部、蒲原支部、焼津支部、浜松支部、磐田市部、袋井支部、沼津支部、伊東支部等も推薦を決定した。

6月25日に行われた静岡県知事選挙の投開票では得票数を伸ばせず、現職の川勝平太に破れた。ただし、静岡市3区のうち葵区と駿河区で、溝口が川勝の獲得票数より多く、静岡市全体でも川勝を6,000票近く上回った。同年9月には第48回衆議院議員総選挙で民進党を離党した細野豪志らが立ち上げる希望の党から静岡県第1区での出馬要請を受けたものの「知事選で自民党の支部や1区選出の上川陽子法相にお世話になった。恩をあだで返すことはできない」と固辞した。

略歴

1971年 - 誕生。

1994年 - 埼玉大学教育学部 卒業

1997年 - 埼玉大学大学院教育学研究科 修士課程修了。

1997年 - 静岡県立大学短期大学部社会福祉学科 助手。

2002年 - フランススポーツ省 ナショナルコーチ。

2002年 - フランス柔道柔術剣道及び関連武道連盟(fr) 柔道ナショナルコーチ。

2005年 - 静岡文化芸術大学 文化政策学部 講師。

2009年 - 静岡文化芸術大学 文化政策学部 准教授。

2009年 - 磐田市スポーツアドバイザー。

2010年 - 埼玉大学 フェロー。

2011年 - 静岡県教育委員会 委員。

2011年 - 日本武道学会 評議員。

2014年 - 静岡県教育委員会 委員長。

2014年 - 東海体育学会 理事。

2014年 - 全日本柔道連盟 評議員。

2015年 - 東京大学大学院総合文化研究科 博士後期課程修了。

2016年 - 静岡文化芸術大学文化政策学部 教授。

2016年 - スポーツ庁 技術選定委員。

2017年 - 静岡県大学高専柔道連盟 会長。

2017年 - 日本スポーツ社会学会 理事。

2017年 - 静岡文化芸術大学退職。

2018年 - 日本女子体育大学体育学部 運動科学科スポーツ科学専攻 教授。

2018年 - 一般社団法人袋井市スポーツ協会 会長。

2019年 - 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会袋井市推進副委員長

2021年 - 公益社団法人袋井市スポーツ協会 会長。

2021年 - 日本体育・スポーツ経営学会 理事。

2024/06/09 12:58更新

mizoguchi noriko


溝口紀子と同じ誕生日7月23日生まれ、同じ静岡出身の人

太田 圭輔(おおた けいすけ)
1981年7月23日生まれの有名人 静岡出身

太田 圭輔(おおた けいすけ、1981年7月23日 - )は、静岡県浜北市(現浜松市浜名区)出身の元サッカー選手。ポジションはミッドフィールダー (右サイドハーフ)。サッカー選手の太田吉彰は弟。 ス…

板東 愛(ばんどう あい)
1984年7月23日生まれの有名人 静岡出身

板東 愛 (ばんどう あい、1984年7月23日 - )は、日本の女性声優。静岡県出身。青二プロダクション所属。 青二塾東京校24期卒業。鹿野優以、山口繭、吉川未来等と声優ユニット「ユメユラ」を結…

川俣 慎一郎(かわまた しんいちろう)
1989年7月23日生まれの有名人 静岡出身

川俣 慎一郎(かわまた しんいちろう、1989年7月23日 - )は静岡県御殿場市出身の元サッカー選手である。ポジションはゴールキーパー。 2008年、鹿島アントラーズユースからトップチームに昇格…

有森 涼(ありもり りょう)
1992年7月23日生まれの有名人 静岡出身

有森 涼(ありもり りょう、1992年7月23日 - )は、日本のグラビアアイドル・AV女優。所属事務所はワイズエンターテイメント。 趣味はドライブ、旅行、買い物。 2013年7月、イメージDV…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


溝口紀子と近い名前の人

溝口 恵(みぞぐち めぐみ)
1994年7月8日生まれの有名人 出身

溝口 恵(みぞぐち めぐみ、1994年7月8日 - )は、日本の女性ファッションモデル、女優。元イトーカンパニー所属。現在は無所属フリーランス。 2006年、ローティーン向けファッション雑誌「…

溝口 真央(みぞぐち まお)
1992年8月6日生まれの有名人 北海道出身

溝口 真央(みぞぐち まお、1992年8月6日 - )は、日本の元ファッションモデル、タレント。北海道苫小牧市出身。 2006年、ハイティーン向けファッション雑誌「セブンティーン」(集英社)のミス…

溝口 麻衣(みぞぐち まい)
1986年12月5日生まれの有名人 兵庫出身

溝口 麻衣(みぞぐち まい、1986年12月5日 - )は、日本の元タレント、元グラビアアイドル。 兵庫県出身。ノイエに所属していた。 ミスマガジン2005フットサル(実際にはセミファイナル進出…

溝口 泰男(みぞぐち やすお)
1939年10月26日生まれの有名人 栃木出身

溝口 泰男(みぞぐち やすお、1939年10月26日 - 1989年6月17日)は、栃木県出身のタレント、司会者、ジャーナリスト、日本教育テレビ→テレビ朝日専属契約キャスター。 栃木県で出生したが…

溝口 健二(みぞぐち けんじ)
1898年5月16日生まれの有名人 東京出身

溝口 健二(みぞぐち けんじ、1898年〈明治31年〉5月16日 - 1956年〈昭和31年〉8月24日)は、日本の映画監督である。 日本映画を代表する監督のひとりで、1920年代から1950年代に…

溝口 綾(みぞぐち あや)
1957年10月18日生まれの有名人 東京出身

溝口 綾(みぞぐち あや、1957年10月18日 - )は日本の女性声優。東京都出身。フリー。溝口あや名義でも活動していた。代表作は、『キャプテン翼』の三杉淳役。 高校時代は漫画家を目指していた。…

溝口 善兵衛(みぞぐち ぜんべえ)
1946年1月20日生まれの有名人 島根出身

溝口 善兵衛(みぞぐち ぜんべえ、1946年(昭和21年)1月20日 - )は、日本の大蔵・財務官僚、政治家。島根県知事(3期)。血液型はB型。 島根県益田市生まれ。島根県立益田高等学校、東京大学…

溝口 肇(みぞぐち はじめ)
1960年4月23日生まれの有名人 東京出身

溝口 肇(みぞぐち はじめ、1960年4月23日 - )は、日本のチェリスト、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー。東京都出身。東京都立狛江高等学校を経て、東京芸術大学音楽学部器楽科チェロ専攻卒業。元妻…

溝口 和洋(みぞぐち かずひろ)
1962年5月4日生まれの有名人 和歌山出身

溝口 和洋(みぞぐち かずひろ、1962年3月18日 - )は、日本の陸上競技選手。専門はやり投。和歌山県西牟婁郡白浜町保呂出身。 1989年5月27日以降、やり投の日本記録(87m60)を30年間…

溝口 琢矢(みぞぐち たくや)
1995年5月9日生まれの有名人 東京出身

溝口 琢矢(みぞぐち たくや、1995年5月9日 - )は、日本の俳優。東京都出身。アミューズ所属。 ドリフェス! 5次元アイドル応援プロジェクト『DearDream』のメンバーである。 200…

溝口 敦(みぞぐち あつし)
1942年7月5日生まれの有名人 東京出身

溝口 敦(みぞぐち あつし、1942年7月5日 - )は、日本のノンフィクション作家、ジャーナリスト。東京市浅草区(現・東京都台東区)生まれ。川崎市高津区育ち。本名:島田敬三。 日本における組織犯罪…

溝口幸雄(みぞぐち ゆきお)
1992年8月14日生まれの有名人 大阪出身

溝口 幸雄(みぞぐち ゆきお、1992年8月14日 - )は、日本の男性ピン芸人。 大阪府泉大津市出身。吉本興業所属。大阪NSC35期生。 同期である視覚障害者の漫談家・濱田祐太郎の誘導サポー…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
溝口紀子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

ひめキュンフルーツ缶 LinQ 愛乙女★DOLL Prizmmy☆ ライムベリー でんぱ組.inc Silent Siren CoverGirls 乙女新党 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「溝口紀子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました