もしもし情報局 > 1978年 > 5月11日 > 相撲

潮丸元康の情報 (うしおまるもとやす)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

潮丸元康の情報(うしおまるもとやす) 相撲 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

潮丸 元康さんについて調べます

■名前・氏名
潮丸 元康
(読み:うしおまる もとやす)
■職業
相撲
■潮丸元康の誕生日・生年月日
1978年5月11日 (年齢41歳没)
午年(うま年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
静岡出身

(昭和53年)1978年生まれの人の年齢早見表

潮丸元康と同じ1978年生まれの有名人・芸能人

潮丸元康と同じ5月11日生まれの有名人・芸能人

潮丸元康と同じ出身地静岡県生まれの有名人・芸能人


潮丸元康の情報まとめ

もしもしロボ

潮丸 元康(うしおまる もとやす)さんの誕生日は1978年5月11日です。静岡出身の相撲のようです。

もしもしロボ

略歴、エピソードなどについてまとめました。趣味、母親、卒業、結婚、引退、病気、兄弟、テレビに関する情報もありますね。41歳で亡くなられているようです。

潮丸元康のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

潮丸 元康(うしおまる もとやす、1978年5月11日 - 2019年12月13日)は、静岡市葵区出身で東関部屋所属の元大相撲力士。本名は佐野 元泰(さの もとやす)、愛称は「ウッシー」。現役時は身長176cm、体重169kg。最高位は西前頭10枚目(2002年11月場所)。生前は年寄・東関として、東関部屋の師匠を務めていた。

現役時代は童顔と相撲人形のような体つきでファンの人気を集めた。その丸々としたあんこ型の体型を生かした突き押し相撲を得意としたほか、差し身が良く、もろ差しや右差しの体勢からの寄りを見せる事も多かった。

明るい性格でカラオケを趣味としていた。血液型はB型。

一人っ子として生まれる。小学生時代にはソフトボールを経験した。中学では野球部に所属し、一塁手と4番打者を務めた。生徒会長も務めた。身体が大きかったため、特注のユニフォームを製造する会社の社長の紹介により、東関親方(元関脇・高見山)からスカウトされた。相撲は未経験だったものの、母親を楽にしてあげたいとの気持ちから入門する決意を固めた。

中学卒業後に東関部屋に入門し、1994年3月場所において初土俵を踏んだ。2002年1月場所で新十両へ昇進し、その1月場所では11勝4敗の好成績を挙げた。同年7月場所では13勝2敗の成績を挙げて初の十両優勝を果たし、翌9月場所には新入幕を果たした。新入幕の場所こそ勝ち越したものの、その後は左膝・左脚の怪我に悩まされて幕内と十両の往復に終始した。2005年には幕下に2度陥落したが、いずれもすぐに十両に復帰している。

2007年のハワイ巡業の際に、ハワイの地元紙「ホノルルアドバタイザー」にて、師匠の東関親方から後継者に指名されていた。同年の5月には結婚している。

師匠である東関親方の定年退職を目前に控えた2009年5月場所を6勝9敗の成績で終えた後、同場所の千秋楽である同年5月24日に引退を表明し、北の湖が所有する名跡を借りて年寄・小野川を襲名した。同年6月16日に東関親方が定年退職したことに伴い、年寄・東関に名跡変更し、師匠である12代東関と同じ「東関大五郎」の年寄名を名乗り、13代東関を襲名して東関部屋を継承した。

2010年1月31日には「潮丸引退東関襲名披露大相撲」(断髪式)が催された。引退相撲では同部屋の現役力士である高見盛との割が組まれ、この「最後の一番」を勝利で飾った。止め鋏は先代の東関親方が入れた。

2012年の役員改選と同時に行われた新たな職務分掌では、平年寄としては異例となる勝負審判に就任した。この役員改選前の地位は平年寄で、勝負審判は現役時代の最高位が前頭2枚目以上でかつ委員の親方が原則として務めることとなっていたが、役員改選後も昇格はせずにそのまま平年寄に留め置かれた(2013年2月に主任へ昇格)。

2012年12月25日に胸椎後縦靱帯骨化症で入院して手術を受けた。手術を前に、病気が判明した後の2012年11月場所より審判の職務を休んでおり、代わりに一門の千田川親方(元小結・闘牙)が代理を務めている。手術後も1か月近く入院していたが、2013年1月場所中に退院し、同場所千秋楽にて現役を引退した高見盛の引退記者会見にも同席した。同年の春巡業において職務へ復帰している。

師匠としては、弟子たちに毎日ノートを提出させ、その日の相撲や稽古の反省、その他思うことを報告させることで弟子との密なコミュニケーションを図っている。また、支持者のふりをして近づく反社会的勢力を排除するため、金銭の発生する会合に弟子が出るときは必ず報告を義務付けていた。

2018年末から体調不良のため、本場所を休場していたが、2019年12月13日21時52分、血管肉腫のため、東京都葛飾区の自宅(東関部屋)で死去。41歳没。14日に故人の夫人であるおかみと部屋付きの振分親方(元小結・高見盛)がマスコミ取材に応じた。故人は7日から再入院をしており、10日ごろに意識が朦朧となったという。延岡合宿をしていた部屋は11日に帰京し、11日昼に振分親方が病院で面会をしたという。振分親方は「呼吸器は付けていましたが、聞こえる声で『お疲れさま』と言ってくれた」と明かし、「兄弟子で稽古もつけてもらい、胸も出してもらった。身も心も強い人だった。ショックです」と故人を悼んだ。12日昼に東関部屋に戻ったのは、「力士たちに会いたい」とのかねてからの望みをかなえるため、おかみが担当医師に頼んでのことであった。最期は弟子一人ひとりの手を握りながら名前を呼び、最後の名前を口にしたところで呼吸がなくなり、それから一日後の13日夜に息を引き取った。当日、深夜にも関わらず、先代東関親方の渡辺大五郎、一門の八角理事長ら相撲関係者が弔問に訪れたという。14日に行われた沖縄巡業では、同じ一門の隠岐の海は「ショックです。自分が若い衆の時には出稽古でよく胸を貸していただいた。かわいがってもらった」と話し、朝乃山は「関取として(昨年2月の)土俵開きの際は稽古をさせていただいた。すごく残念」と早すぎる死を悼んだ。同年9月に師匠を亡くした鶴竜は遺された弟子たちを思いやり「師匠を亡くす悲しみは分かる」と語っている。18日に営まれた通夜には兄弟子の元横綱・曙も参列し、「悲しい、早すぎる」と涙を拭った。東関部屋師匠は部屋付きの振分親方(元小結・高見盛)が翌年1月30日に継承した。

略歴

1994年3月場所‐初土俵

2002年1月場所‐新十両

2002年7月場所‐十両優勝

2002年9月場所‐新入幕、勝ち越し

2002年11月場所‐自己最高位前頭10枚目に昇進したが、しかし途中休場となって十両に陥落した。

2003年7月場所‐再入幕(2)

2004年1月場所‐再入幕(3)

2005年5月場所‐この年2回目の幕下での土俵であったが、全勝で幕下優勝。

2006年3月場所‐再入幕(4)

2006年11月場所‐再入幕(5)

2007年1月場所‐新入幕の場所以来26場所ぶりの幕内での勝ち越し

2009年5月場所‐引退

エピソード

現役時代の四股名であった潮丸は福島県白河市の後援会が命名した。一時期四股名を「天福」としていた時期もあったが、「転覆」に通じるので「潮丸」に改名したという。

阿武松部屋の片山とともに静岡県出身の関取として、日刊スポーツ新聞社の静岡版記事では並んで取り上げられる事が多かった。なお、両者の対戦は相撲界の静岡ダービーと紹介される事もあった。

2007年1月7日に放映された関西テレビ『発掘!あるある大事典II』で、納豆にダイエット効果があるという話を聞いて、同年1月場所中に納豆40パックを食べたが、千秋楽近くになって番組内容が捏造だったことを知り、「金返してほしいぐらいです。ま、2000円くらいですけどね」と立腹した。(ちなみにこの1月場所では、26場所ぶりに幕内で勝ち越した)。なお、ダイエット効果よりも代謝が良くなったり血液中の有害物質を壊す効果を期待していたそうで結局体重は変わらなかったという。

『相撲』2013年6月号増刊 『大相撲 愛された男 高見盛伝説』では弟弟子であり先代から引き継いだ弟子でもあった高見盛の取り口について証言しており、概して「学生時代までは鉄砲柱で作り上げた右肩のコブでカチ上げる相撲を得意としていたが、入門直後に兄弟子から修正を求められてしまい、これが影響して大相撲では大成しなかった。」と主張している。

雅山と仲が良く、潮丸の死後には彼が潮丸の遺志を汲んで旧東関部屋の行っていた葛飾区の町興しを引き継いだ。

2024/06/15 16:40更新

ushiomaru motoyasu


潮丸元康と同じ誕生日5月11日生まれ、同じ静岡出身の人

新村 泰彦(にいむら やすひこ)
1970年5月11日生まれの有名人 静岡出身

新村 泰彦(にいむら やすひこ、1970年5月11日 - )は日本の元プロサッカー選手、サッカー指導者。 日本大学三島高等学校 国士舘大学 1993年 - 1996年 ジェフユナイテッド市原 19…

佐藤 由紀彦(さとう ゆきひこ)
1976年5月11日生まれの有名人 静岡出身

佐藤 由紀彦(さとう ゆきひこ、1976年5月11日 - )は、静岡県富士市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはミッドフィールダー(MF)。 小学1年生の時にサッカーを…

田中 光常(たなか こうじょう)
1924年5月11日生まれの有名人 静岡出身

田中 光常(たなか こうじょう、1924年5月11日 - 2016年5月6日)は、日本の動物写真家。 静岡県庵原郡蒲原町(現、静岡市清水区蒲原)に生まれる。東京都立九段高等学校卒業後、海洋生物学を…

朝井 彩加(あさい あやか)
1992年5月11日生まれの有名人 静岡出身

朝井 彩加(あさい あやか、1992年5月11日 - )は、日本の声優、女優。インテンション所属。静岡県出身。 声優を目指したきっかけは小さい頃から兄たちと一緒にアニメを見てきたことで、演技を真似…

鈴木 惣一朗(すずき そういちろう)
1959年5月11日生まれの有名人 静岡出身

鈴木 惣一朗(すずき そういちろう、1959年5月11日 - )は、日本の音楽家、音楽プロデューサー。 1959年静岡県生まれ。レゲエバンド、エイドバンドを結成。その後、佐藤幸雄、佐野由枝らとのす…

武藤 信義(むとう のぶよし)
1934年5月11日生まれの有名人 静岡出身

武藤 信義(むとう のぶよし、1868年9月1日(慶応4年7月15日) - 1933年(昭和8年)7月28日)は、日本の陸軍軍人。元帥、陸軍大将、正二位勲一等功一級男爵。関東軍司令官兼駐満大使兼関東長…

朝井 茂治(あさい しげはる)
1941年5月11日生まれの有名人 静岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 朝井 茂治(あさい しげじ、1941年5月11日 - 2010年5月2日)は、静岡県裾野市出身のプロ野球選手(内野手)。一時期、登録名…

新浦 壽夫(にうら ひさお)
1951年5月11日生まれの有名人 静岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 新浦 壽夫(にうら ひさお、1951年5月11日 - )は、東京都世田谷区出身(静岡県育ち)の元プロ野球選手(投手)・解説者。 出自…

バカボン鬼塚(ばかぼん おにづか)
1963年5月11日生まれの有名人 静岡出身

バカボン鬼塚(バカボン おにづか 1963年5月11日 - )は、ラジオパーソナリティ、ナレーター、ミュージシャン、俳優。本名は鬼塚 公仁(おにづか きみひと)。foh piece所属。愛称は「鬼ちゃ…

小林 史八(こばやし ふみや)
1987年5月11日生まれの有名人 静岡出身

小林 史八(こばやし ふみや、1987年5月11日 - )は、ウッドランド・ウェリントン所属のサッカー選手。静岡県出身。 2003年 - 2005年 清水商業高等学校 2006年 - 2009年 …


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


潮丸元康と近い名前の人

潮 万太郎(うしお まんたろう)
1909年2月4日生まれの有名人 東京出身

潮 万太郎(うしお まんたろう、1909年2月4日 - 2000年4月8日)は、日本の俳優。本名は、柴田 作治郎(しばた さくじろう)。 長女は女優の弓恵子、長男は元俳優の柴田昌宏、次男は俳優の柴田…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
潮丸元康
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

放課後プリンセス BABYMETAL Da-iCE Travis Japan さんみゅ~ HEADS WEST. FLAME まなみのりさ A.B.C-Z 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「潮丸元康」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました