もしもし情報局 > 1967年 > 3月7日 > ボクシング

畑中清詞の情報 (はたなかきよし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月9日】今日誕生日の芸能人・有名人

畑中清詞の情報(はたなかきよし) ボクシング 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

畑中 清詞さんについて調べます

■名前・氏名
畑中 清詞
(読み:はたなか きよし)
■職業
ボクシング
■畑中清詞の誕生日・生年月日
1967年3月7日 (年齢58歳)
未年(ひつじ年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
愛知出身

(昭和42年)1967年生まれの人の年齢早見表

畑中清詞と同じ1967年生まれの有名人・芸能人

畑中清詞と同じ3月7日生まれの有名人・芸能人

畑中清詞と同じ出身地愛知県生まれの有名人・芸能人


畑中清詞と関係のある人

和泉修: 渡辺二郎が欠場した分を畑中清詞をボクシング対決で破りカバーした(ボクサー枠はレパード玉熊が代役を務めた)。


薬師寺保栄: 高校卒業後の1987年、享栄高校の2年先輩で日本王座獲得して間もない畑中清詞が属する、名古屋市の松田ボクシングジムに入門。


西岡利晃: 日本人世界スーパーバンタム級(ジュニアフェザー級)王者はこれまで3人(ロイヤル小林、畑中清詞、佐藤修)いたが、いずれも初防衛戦で王座から陥落しており、西岡が日本人として初めてこの階級での王座防衛を果たした形となった。


後藤紀夫: 折から畑中清詞が台頭した時期であり、畑中が出場した世界タイトルマッチ全3試合のテレビ中継を実況した。


和泉修: vs畑中清詞 1R 勝利


畑中清詞の情報まとめ

もしもしロボ

畑中 清詞(はたなか きよし)さんの誕生日は1967年3月7日です。愛知出身のボクシングのようです。

もしもしロボ

引退、テレビに関する情報もありますね。畑中清詞の現在の年齢は58歳のようです。

畑中清詞のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

畑中 清詞(はたなか きよし、1967年3月7日 - )は、日本の元プロボクサー。愛知県北名古屋市出身。松田ボクシングジム所属。元WBC世界スーパーバンタム級王者および第10代日本スーパーフライ級王者。

名古屋市および中部地方にあるボクシングジムの選手として初の世界王者である。地元を中心に「尾張のロッキー」「東海のカマチョ」の異名を取った。

世界戦では無敗で挑んだ初挑戦時こそ敗北したが、2度目の挑戦で世界王座を獲得した。しかし初防衛に失敗した後、眼筋麻痺を発症し、現役を引退した。

長男の建人もプロボクサー。

中学校からボクシングを始め、進学した享栄高校ではインターハイ、国体に出場した。

「オリンピックより、プロでお金を稼ぎたい」と、高校3年生でプロ入り。デビュー戦で1ラウンドKO勝ちという鮮烈なデビューを飾る。その後も期待に違わず、持ち前のパンチ力でKOの山を築いた。

1984年11月27日、プロデビュー(初回KO勝ち)。その後、5戦目まで全て初回KO勝ちを収める。

1986年3月4日、全日本スーパーフライ級新人王獲得。

1987年2月23日、12戦目で日本王座初挑戦。日本スーパーフライ級王者丸尾忠に挑み、3回KO勝ち。王座獲得に成功。なお、丸尾とは前年7月にノンタイトルで対戦し、10回判定勝ちを収めたが、微妙な判定との指摘もあったため「敵地(東京・後楽園ホール)でKO勝ちすれば文句は言われまい」という決意で試合に臨んだ。見事KO勝ちを果たした後、試合の直前に死去した松田ジム先代会長の遺影を手にして、遺影に向かって一礼。リング上でのインタビュー後にはバック転も決めてみせた。日本王座は7月10日に初防衛を果たした後、8月に返上。

1988年9月4日、無敗のまま16戦目で世界初挑戦。WBC世界スーパーフライ級王者ヒルベルト・ローマン(メキシコ)に挑む。初回にダウンを奪われるなど老練な王者に翻弄され、結局12回判定負け。王座獲得ならず。なお、この時はテレビの生中継が入っていたが、1ラウンドと3ラウンドに受けた2度のローブローによるダメージ回復のため、それぞれ5分間と3分間のインターバルが入り試合時間が延長したために最後まで放送出来なかった。

1989年1月24日の再起戦では世界挑戦経験を有する李東春(韓国=後の日本バンタム級王者グレート金山)と対戦し10回判定勝ち。その後、1990年12月まで1つのひきわけをはさみ5連勝。

1991年2月3日、前回より2階級上げての世界再挑戦。WBC世界スーパーバンタム級王者ペドロ・デシマ(アルゼンチン)に挑む。初回にいきなりダウンを奪われたものの、4回に4度のダウンを奪い形勢逆転。その後も2度のダウンを追加し、8回TKO勝ち。24戦目にして念願の世界王座奪取。名古屋のジムから初の世界王者に輝いた。

1991年6月14日、初防衛戦。元王者のダニエル・サラゴサ(メキシコ)と対戦し、フルラウンドの激闘を展開したが、判定負け。わずか4ヵ月余りで世界王座を手放した。その後、この試合で痛めた右目に眼筋麻痺を発症し、再起を果たすことなく引退。同年9月に高橋ナオト引退記念のスパーリングでパートナー、翌1992年春自身の引退セレモニーを行った。

引退後はボクシング解説者に転身(中日スポーツ・CBC)。その後、SOUL BOX畑中ボクシングジムを開設し、世界3階級王者の田中恒成をはじめ、日本スーパーフェザー級王者の杉田竜平、OPBF東洋太平洋フライ級王者の中野博等を育てている。2007年には中日本ボクシング協会会長に就任。

第32回全日本ジュニアバンタム級新人王

第10代日本ジュニアバンタム級王座(防衛1度)

WBC世界ジュニアフェザー級王座(防衛0度)

ボクシング・マガジン編集部 『日本プロボクシング史 世界タイトルマッチで見る50年』 ベースボール・マガジン社、2002年

^ 130頁下段

^ 175頁下段

^ 176頁上段

^ 元世界王者の父持つ畑中建人が初戴冠 7戦7勝7KO「うれしいです」 デイリースポーツ 2018年9月24日

男子ボクサー一覧

全日本新人王決定戦

ボクシング日本王者一覧

世界ボクシング評議会(WBC)世界王者一覧

日本のボクシング世界王者一覧

SOUL FIGHTING - 畑中ジムの興行を中継するCBCの番組

松田ボクシングジム

畑中清詞の戦績 - BoxRec(英語)

1991年2月3日 - 1991年6月14日

井岡弘樹

大橋秀行

星野敬太郎

新井田豊

イーグル・デン・ジュンラパン

高山勝成

井岡一翔

八重樫東

宮崎亮

田中恒成

福原辰弥

京口紘人

山中竜也

谷口将隆

重岡銀次朗

重岡優大

具志堅用高

中島成雄

渡嘉敷勝男

友利正

井岡弘樹

山口圭司

亀田興毅

井岡一翔

井上尚弥

田口良一

木村悠

八重樫東

田中恒成

寺地拳四朗

京口紘人

矢吹正道

岩田翔吉

白井義男

ファイティング原田

海老原博幸

大場政夫

大熊正二

花形進

小林光二

レパード玉熊

勇利アルバチャコフ

坂田健史

内藤大助

亀田興毅

亀田大毅

五十嵐俊幸

八重樫東

井岡一翔

比嘉大吾

木村翔

田中恒成

中谷潤人

ユーリ阿久井政悟

寺地拳四朗

渡辺二郎

鬼塚勝也

川島郭志

飯田覚士

戸高秀樹

徳山昌守

セレス小林

川嶋勝重

名城信男

清水智信

佐藤洋太

河野公平

亀田大毅

カルロス・クアドラス

井上尚弥

井岡一翔

中谷潤人

田中恒成

ファイティング原田

六車卓也

辰吉丈一郎

薬師寺保栄

戸高秀樹

長谷川穂積

亀田興毅

山中慎介

亀田和毅

井上尚弥

井上拓真

中谷潤人

西田凌佑

武居由樹

堤聖也

ロイヤル小林

畑中清詞

佐藤修

西岡利晃

李冽理

下田昭文

長谷川穂積

小國以載

久保隼

岩佐亮佑

亀田和毅

井上尚弥

西城正三

柴田国明

越本隆志

ホルヘ・リナレス

粟生隆寛

長谷川穂積

沼田義明

小林弘

柴田国明

上原康恒

畑山隆則

ホルヘ・リナレス

内山高志

粟生隆寛

三浦隆司

伊藤雅雪

尾川堅一

ガッツ石松

オルズベック・ナザロフ

畑山隆則

小堀佑介

ホルヘ・リナレス

藤猛

浜田剛史

平仲明信

輪島功一

工藤政志

三原正

石田順裕

竹原慎二

村田諒太

小関桃

安藤麻里

宮尾綾香

池山直

古川夢乃歌

岩川美花

花形冴美

鈴木菜々江

黒木優子

山中菫

松田恵里

多田悦子

藤岡奈穂子

安藤麻里

山田真子

黒木優子

池原シーサー久美子

江畑佳代子

小関桃

佐伯霞

石川海

富樫直美

柴田直子

藤岡奈穂子

天海ツナミ

真道ゴー

好川菜々

藤岡奈穂子

天海ツナミ

山口直子

藤岡奈穂子

吉田実代

奥田朋子

小澤瑶生

晝田瑞希

藤岡奈穂子

新垣諭

ルイシト小泉

西島洋介

西澤ヨシノリ

江藤光喜

高山勝成

シュガーみゆき

ライカ

袖岡裕子

菊地奈々子

池山直

天海ツナミ

吉田実代

プロボクシング・世界チャンピオン会

一覧

カテゴリ

この項目は、ボクシング関係者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJボクシング/PJキックボクシング)。

日本の男子ボクサー

ボクシングの日本王者

スーパーバンタム級世界王者

世界ボクシング評議会世界王者

日本のボクシング世界王者

ボクシング解説者

享栄高等学校出身の人物

愛知県出身のスポーツ選手

1967年生

存命人物

すべてのスタブ記事

ボクシング関連人物のスタブ項目

2025/04/05 12:54更新

hatanaka kiyoshi


畑中清詞と同じ誕生日3月7日生まれ、同じ愛知出身の人

七谷 明日香(ななたに あすか)
1983年3月7日生まれの有名人 愛知出身

七谷 明日香(ななたに あすか、1983年3月7日 - )は、日本の女優、タレント、元レースクイーンである。愛知県出身オリオンズベルト所属。愛称は、あすかル。 趣味:ゴルフ、旅行、スポーツ観戦 特技…

加藤 土師萌(かとう はじめ)
1900年3月7日生まれの有名人 愛知出身

加藤 土師萌(かとう はじめ、1900年3月7日 - 1968年9月25日)は日本の陶芸家。本名は一(はじめ)。1961年に人間国宝に認定された。東洋の陶磁器に対して高い見識を持つ。教え子に鳴海要など…

平手 敬介(ひらて けいすけ)
1985年3月7日生まれの有名人 愛知出身

3月7日生まれwiki情報なし(2025/04/09 13:14時点)

脇田 菜々子(わきた ななこ)
1997年3月7日生まれの有名人 愛知出身

脇田 菜々子(わきた ななこ、1997年3月7日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。女流棋士番号は66。愛知県一宮市出身。中田章道七段門下。愛知県立一宮南高等学校、名城大学人間学部人間学科卒業。 …


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


畑中清詞と近い名前の人

畠中 みゆき(はたなか みゆき)
1985年4月17日生まれの有名人 大阪出身

畠中 みゆき(はたなか みゆき、1985年4月17日 - )は、日本のアイドル・タレント。 所属はフリーランス。 大阪府出身、大阪府立南寝屋川高等学校卒業。過去の芸名は「橘 美優希」。愛称は「みーこ…


畑中 葉子(はたなか ようこ)
1959年4月21日生まれの有名人 東京出身

畑中 葉子(はたなか ようこ、1959年4月21日 - )は、日本の歌手、女優。 東京都八丈島出身。日本大学櫻丘高等学校卒業。平尾昌晃の主宰する「平尾昌晃音楽学校」(現・平尾昌晃ミュージックスクール…

畑中 万里江(はたなか まりえ)
8月24日生まれの有名人 愛知出身

畑中 万里江(はたなか まりえ、8月24日 - )は、日本の女性声優。愛知県出身。アーツビジョン所属。 日本ナレーション演技研究所卒業。 方言は名古屋弁。趣味・特技はバレーボール、絵を描くこと、書…

畠中 洋(はたなか ひろし)
1966年1月9日生まれの有名人 山形出身

畠中 洋(はたなか ひろし、1966年1月9日 - )は、日本の男性俳優、声優。ケイファクトリー所属。 山形県上山市出身。日本大学山形高等学校卒業後、青年座研究所を経て音楽座に入団。1996年の解散…

畑中 智行(はたなか ともゆき)
1978年4月13日生まれの有名人 奈良出身

畑中 智行(はたなか ともゆき、1978年4月13日 - )は、日本の舞台俳優。演劇集団キャラメルボックス所属。奈良県都祁村出身。身長168cm、血液型はO型。書道4段。 生野学園高等学校を卒業後、…

畠中 祐(はたなか たすく)
1994年8月17日生まれの有名人 神奈川出身

畠中 祐(はたなか たすく、1994年8月17日 - )は、日本の声優、俳優、歌手。神奈川県相模原市南区出身。賢プロダクション所属。妻は同じく声優の千本木彩花。 父が畠中洋、母が福島桂子の芸能一家。…


畠中 清羅(はたなか せいら)
【乃木坂46】
1995年12月5日生まれの有名人 大分出身

12月5日生まれwiki情報なし(2025/04/08 17:38時点)

畑中 武夫(はたなか たけお)
1914年1月1日生まれの有名人 和歌山出身

畑中 武夫(はたなか たけお、1914年(大正3年)1月1日 - 1963年(昭和38年)11月10日)は、日本の天文学者。日本の電波天文学の開拓者として知られている。 和歌山県田辺市に生まれたが、…

畑中 良輔(はたなか りょうすけ)
1922年2月12日生まれの有名人 福岡出身

畑中 良輔(はたなか りょうすけ、1922年(大正11年)2月12日 - 2012年(平成24年)5月24日)は、日本の声楽家(バリトン)、音楽教育者、合唱指揮者、音楽評論家、作曲家、詩人、翻訳家(訳…

畑中 摩美(はたなか まみ)
1980年3月5日生まれの有名人 静岡出身

畑中摩美(はたなか まみ)は、日本のシンガーソングライター、ラジオパーソナリティー。愛称は、マミノス。静岡県浜松市出身。 中学生のとき、ギターを購入したことがきっかけとなって、音楽活動を開始。高校で…

畑中 純(はたなか じゅん)
1950年3月20日生まれの有名人 福岡出身

畑中 純(はたなか じゅん、1950年3月20日 - 2012年6月13日)は、日本の漫画家。男性。福岡県小倉市(現:北九州市)出身。漫画家としてだけでなく、版画家としても活動した。 16歳の時に漫…


畠中 槙之輔(はたなか しんのすけ)
1995年8月25日生まれの有名人 神奈川出身

畠中 槙之輔(はたなか しんのすけ、1995年8月25日 - )は、神奈川県横浜市都筑区出身のプロサッカー選手。Jリーグ・セレッソ大阪所属。ポジションはディフェンダー(DF)。日本代表。 経済産業省…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
畑中清詞
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

ライムベリー アイドルカレッジ でんぱ組.inc ALLOVER asfi 乙女新党 Especia 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「畑中清詞」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました