もしもし情報局 > 1906年 > 2月15日 > サッカー選手

竹腰重丸の情報 (たけのこししげまる)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

竹腰重丸の情報(たけのこししげまる) サッカー選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

竹腰 重丸さんについて調べます

■名前・氏名
竹腰 重丸
(読み:たけのこし しげまる)
■職業
サッカー選手
■竹腰重丸の誕生日・生年月日
1906年2月15日
午年(うま年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
東京出身

竹腰重丸と同じ1906年生まれの有名人・芸能人

竹腰重丸と同じ2月15日生まれの有名人・芸能人

竹腰重丸と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


竹腰重丸と関係のある人

高橋英辰: 1960年(昭和35年)には竹腰重丸の後を継ぎ、正式に日本代表監督に就任。


川本泰三: 1956年メルボルンオリンピックでは竹腰重丸監督のもとで選手兼コーチとして帯同した。


手島志郎: 1929年東京帝国大学農学部に進学、東京大学ア式蹴球部で竹腰重丸らと東大黄金期、関東大学リーグ四連覇~六連覇(1931年)に貢献した。


高師康: 指導者としては1928年に豊島区の本郷中学校で行われた日本蹴球協会主催の「第1回練習会」(後の技術指導講習会)では鈴木重義、竹腰重丸、本田長康、有馬洪らと共に講師として指導に当たった。


春山泰雄: 竹腰重丸、竹内悌三、手島志郎らと東大黄金時代を築いた。


森健兒: 1977年、日本サッカー協会傘下にできた日本ミニサッカー連盟(現:日本フットサル連盟)の発足で岡野俊一郎、平木隆三らと共に設立発起人、初代理事長(会長・竹腰重丸)。


長沼健: これは竹腰重丸技術委員長の提唱で、日本サッカーの復興のため若い人の視野を広げて将来に役立ててもらおうと企図されたもので試合、ホームステイの他、オペラ、美術館などを見てまわった。


野津謙: 以降この大会は大日本蹴球協会とは直接関係なく発展し、学制改革により旧制高校制度が廃止されるまで25年間続き、野津のもくろみ通り、竹腰重丸や岡野俊一郎ら優秀な人材が東京帝大に集まり黄金時代を形成。


竹腰重丸の情報まとめ

もしもしロボ

竹腰 重丸(たけのこし しげまる)さんの誕生日は1906年2月15日です。東京出身のサッカー選手のようです。

もしもしロボ

戦後、代表歴などについてまとめました。卒業、現在に関する情報もありますね。

竹腰重丸のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

竹腰 重丸(たけのこし しげまる、1906年2月15日 - 1980年10月6日)は、日本のサッカー選手、サッカー指導者、サッカー審判員、東京大学教授、芝浦工業大学教授。

大分県北海部郡臼杵町海部(現:臼杵市)出身。1918年に臼杵尋常小学校(現:臼杵市立臼杵小学校)を卒業。中学生の頃に大連に転居し大連第一中学校に入学。ここでサッカーと出会った。

1925年、山口高等学校から東京帝国大学(現在の東京大学)に進学し、その年の8月に開催された第7回極東選手権競技大会のサッカー日本代表に選出されて5月20日の中華民国代表戦で初出場した。

翌1926年にはア式蹴球部で関東大学リーグを初制覇、その後6連覇と続く東大黄金期の礎を築いた。このとき、初年度は薬学科に所属していたものの、実験のための時間がとれず、サッカーとの両立が困難であるとの理由で農業経済学科に編入したという逸話が残っている。1930年の第9回極東選手権競技大会では、主将として日本代表を率い、同率優勝を勝ち取った。

東京帝大卒業後の1929年には大日本蹴球協会(現在の日本サッカー協会)理事に就任した。このときは本業として帝国農会に就職したが、サッカーに時間を割くために退職し、1933年から東京帝大で体育講師の職に就いた。1934年の第10回極東選手権競技大会ではサッカー日本代表監督を務めた。1936年にはベルリンオリンピックの日本代表の選手兼コーチとして参加した。1938年から1940年まで再び日本代表監督となり、日満華交歓競技大会と紀元二千六百年奉祝東亜競技大会で代表を率いた。

戦後

第二次世界大戦中は海軍士官として戦地にあったが、無事に復員を果たし、東京大学に復職するとともに、1948年には日本蹴球協会理事長に就任し、戦後の日本サッカー復興にあたった。

1951年には日本代表監督となり、1954 FIFAワールドカップ・予選、アジア競技大会などの試合で代表チームを指揮した。1956年にはメルボルンオリンピックの予選を突破し、本大会に出場した。

一時期代表チームの指導からは離れたが、1958年には再び日本代表監督に就任。1959年末のローマオリンピック予選に挑むが、韓国代表に敗れ出場を逃した。

その後は長沼健、岡野俊一郎ら若い世代の指導者に代表チームを託すと、自らは長く日本サッカー協会の理事職を務め、1974年には野津謙協会会長と共に日本サッカー協会の財団法人化を実現させた。

1980年10月6日、東京都文京区で脳卒中により死去した。没後の2005年に、設立されたばかりの日本サッカー殿堂入りした。

代表歴

出場大会

極東選手権競技大会サッカー競技

試合数

国際Aマッチ 5試合 1得点(1925-1930)

日本代表国際Aマッチ その他期間通算
出場得点 出場得点出場得点
1925 1 0 0 0 1 0
1926 0 0 0 0 0 0
1927 2 1 0 0 2 1
1928 0 0 0 0 0 0
1929 0 0 0 0 0 0
1930 2 0 0 0 2 0
1931 0 0 0 0 0 0
1932 0 0 0 0 0 0
1933 0 0 0 0 0 0
1934 0 0 0 0 0 0
1935 0 0 0 0 0 0
1936 0 0 1 0 1 0
通算 5 1 1 0 6 1

得点数

# 年月日 開催地 対戦国 勝敗 試合概要
1 1927年8月29日 中華民国の旗 中華民国、上海市 フィリピンの旗 フィリピン 2-1 第8回極東選手権大会

2024/06/10 14:04更新

takenokoshi shigemaru


竹腰重丸と同じ誕生日2月15日生まれ、同じ東京出身の人

渡辺 武_(官僚)(わたなべ たけし)
1906年2月15日生まれの有名人 東京出身

渡辺 武(わたなべ たけし、渡邊 武、1906年(明治39年)2月15日 - 2010年(平成22年)8月23日)は、日本の官僚。初代財務官。初代アジア開発銀行総裁。公共信託アジア・コミュニティ・トラ…

松田 琉冬(まつだ りゅうと)
【MAGiC BOYZ】
2002年2月15日生まれの有名人 東京出身

松田 琉冬(まつだ りゅうと、2002年2月15日 - )は、日本のタレント、アーティストである。 東京都出身。 2014年からEBiDANのMAGiC BOYZ及びHONG¥O.JPのメンバーと…

畑 恵(はた けい)
1962年2月15日生まれの有名人 東京出身

畑 恵(はた けい、1962年(昭和37年)2月15日 - )は、日本の政治家、教育者。元参議院議員(1期)。本名は船田 恵(ふなだ けい)。 東京都出身。東京都立国立高等学校を経て、早稲田大学第…

小川 まるみ(おがわ まるみ)
1981年2月15日生まれの有名人 東京出身

小川 まるみ(おがわ まるみ、1981年2月15日 - )は日本のタレント、グラビアアイドル。東京都出身。東京農業大学第一高等学校卒業。インターアクト所属。 タレント、グラビアアイドルとして幅広…

浅田 美代子(あさだ みよこ)
1956年2月15日生まれの有名人 東京出身

浅田 美代子(あさだ みよこ、本名同じ、1956年〈昭和31年〉2月15日 - ) は、日本の女優・タレント・元アイドル歌手である。愛称は「美代ちゃん」「美代子さん」。身長157cm、血液型はB型。所…

金原 杏奈(かねはら あんな)
1989年2月15日生まれの有名人 東京出身

金原 杏奈(かねはら あんな、1989年2月15日 - )は日本のファッションモデル。東京都出身。所属事務所はモアナ。 特技はソフトボール。 Miss EDWINのイメージキャラクターや、資生堂T…

水川 八重子(みずかわ やえこ)
1918年2月15日生まれの有名人 東京出身

水川 八重子(みずかわ やえこ、1918年2月15日 - 1976年7月25日)は、日本の女優。本名:目黒 やゑ(旧姓:角西)。東京市浅草区(現在の東京都台東区)生まれ。夫は近衛十四郎、長男は松方弘樹…

桜 むつ子(さくら むつこ)
1921年2月15日生まれの有名人 東京出身

桜 むつ子(さくら むつこ、1921年2月15日 - 2005年1月23日)は、日本の女優。東京府東京市小石川区(現:東京都文京区)大塚出身。本名:佐藤 文子。血液型O型。最終所属はエトワアル。趣味は…

藤村 由紀子(ふじむら ゆきこ)
1975年2月15日生まれの有名人 東京出身

藤村 由紀子(ふじむら ゆきこ、1975年2月15日 - )は、日本のフリーアナウンサー。Voiceover Japan代表。ぐっどもーにんぐ業務提携。 東京都世田谷区出身、東京都在住。桜蔭高等学…

波多野 里奈(はたの りな)
1973年2月15日生まれの有名人 東京出身

波多野 里奈(はたの りな、1973年2月15日 - )は、日本のフリーアナウンサー、著述家、ファイナンシャル・プランナー。 1973年、東京都港区生まれ。聖心女子学院高等科、明治大学文学部卒業。…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


竹腰重丸と近い名前の人

竹野 康治郎(たけの こうじろう)
1984年11月30日生まれの有名人 埼玉出身

竹野 康治郎(たけの こうじろう、1984年11月30日 - )は、朝日放送テレビ (ABC) の社員で、元アナウンサーおよびディレクター。 埼玉県入間市出身。法政大学第一高等学校(現在の法政大学…

たけのこ星人(たけのこ せいじん)
生まれの有名人 大阪出身

たけのこ星人(たけのこ せいじん)は、日本の漫画家・イラストレーター。同人サークル「たけさと」主宰。 ゲーム雑誌『ゲーメスト』(新声社)・同『月刊アルカディア』(メディアワークス)・成人向け漫画雑…

竹腰 美代子(たけこし みよこ)
1930年10月5日生まれの有名人 神奈川出身

竹腰 美代子(たけこし みよこ、1930年10月5日 - 2001年3月1日)は、神奈川県出身の美容体操研究家。日本のテレビ体操の草分けとして広く知られている。香淳皇后の体操の先生としても著名。 神…

竹腰 俊蔵(たけこし しゅんぞう)
1895年12月30日生まれの有名人 群馬出身

竹腰 俊蔵(たけこし としぞう、1895年 - 1963年3月28日)は、日本の政治家。群馬県知事(第4代)を務めた。群馬県群馬郡箕輪町(のちの箕郷町、現在は高崎市)出身。群馬師範学校(現在の群馬大学…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
竹腰重丸
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

乙女新党 Silent Siren LinQ Prizmmy☆ ライムベリー でんぱ組.inc CoverGirls 愛乙女★DOLL 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「竹腰重丸」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました