もしもし情報局 > 1933年 > 1月1日 > 社会学者

藤竹暁の情報 (ふじたけあきら)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

藤竹暁の情報(ふじたけあきら) 社会学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

藤竹 暁さんについて調べます

■名前・氏名
藤竹 暁
(読み:ふじたけ あきら)
■職業
社会学者
■藤竹暁の誕生日・生年月日
1933年1月1日
酉年(とり年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和8年)1933年生まれの人の年齢早見表

藤竹暁と同じ1933年生まれの有名人・芸能人

藤竹暁と同じ1月1日生まれの有名人・芸能人

藤竹暁と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


藤竹暁と関係のある人

中野収: (早川善治郎・藤竹暁・北村日出夫・岡田直之)『マス・コミュニケーション入門』(有斐閣[有斐閣新書]、1979年)


藤竹暁の情報まとめ

もしもしロボ

藤竹 暁(ふじたけ あきら)さんの誕生日は1933年1月1日です。東京出身の社会学者のようです。

もしもしロボ

著書、出典・脚注などについてまとめました。卒業、テレビ、事件、家族に関する情報もありますね。

藤竹暁のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

藤竹 暁(ふじたけ あきら、1933年1月1日 - )は、日本の社会学者、マス・コミュニケーション研究者、学習院大学名誉教授。NHK放送文化研究所、学習院大学で長く活躍した。

東京出身。1951年東京都立西高等学校卒業。1955年学習院大学政経学部卒業。1962年東京大学大学院社会学専門課程博士課程満期退学、1970年「 現代マス・コミニケーションの理論」で社会学博士。 1962年日本放送協会 (NHK)に入り、NHK放送文化研究所に勤める。1984年退職し、学習院大学法学部教授。2003年学習院大学を定年退職、名誉教授。2004年浜松学院大学の新設に際し、現代コミュニケーション学部長に就任するが、2005年2月に退職。

1966年、エヴェリット・ロジャースの訳書『技術革新の普及過程』を刊行(Diffusion of Innovations の日本語初訳)。1980年、『図説日本のマス・コミュニケーション』を山本明と共著、以降、日本におけるマス・メディア研究の基本的学習書として版を重ね、山本の死後は、藤竹単独編による後継書『図説日本のマスメディア』が版を重ねた。若者文化研究や、ジャーナリズムにおける評論活動も展開した。

著書

『現代マス・コミュニケーションの理論』日本放送出版協会 1968

テレビの理論 テレビ・コミュニケーションの基礎理論』岩崎放送出版社 1969

『廃用の論理 行動的生活デザイン論』誠文堂新光社 1969

『個性あるレジャー 余暇時代をデザインする』日本経済新聞社(日経新書) 1970

『シラケ時代の文化論』学芸書林 1972

『マス・コミュニケーションの社会学 系譜研究ノート』竹内書店 1972

『パニック 流言蜚語と社会不安』日本経済新聞社(日経新書) 1974

テレビとの対話』日本放送出版協会 1974

事件の社会学 ニュースはつくられる』中公新書 1975

『日本人のスケープゴート 皇太子・田中角栄・美空ひばり・自衛隊』講談社 1978

『「勉強しなさい」しか言えぬ親たち 失語症の時代』講談社 1979

『電話コミュニケーションの世界 藤竹暁対談集』ダイヤル社 1979

『四十歳からの家族関係学』講談社 1982

『現代手紙作法 よりよい関係を築くノウハウ』日本経済新聞社 1983

『人気づくりの法則』宣伝会議 1984

テレビメディアの社会力 マジックボックスを解読する』有斐閣選書 1985

『メディアになった人間 情報と大衆現象のしくみ』中央経済社 1987

『若者はなぜ行列がすきか 当世流行観察学』有斐閣 1987

『大衆政治の社会学』有斐閣 1990

『イメージを生きる若者たち メディアが映す心象風景』有斐閣 1991

『マスメディアと現代』放送大学教育振興会 1992

『若者にとって幸せとは 満足社会のゆくえ』有斐閣 1994

『生きるために必要なこと』講談社 1997

『ボキャブラ社会学』毎日新聞社 1999

『ワイドショー政治は日本を救えるか テレビの中の仮想政治劇』ベスト新書 2002

『環境になったメディア マスメディアは社会をどう変えているか』北樹出版 2004 - 改訂版(2008)

『都市は他人の秘密を消費する』集英社新書 2004

共著編

『図説日本のマス・コミュニケーション』(山本明共編)日本放送出版協会(NHKブックス)1980

『「昭和」の終わり 80年代の日本人』犬田充共著 講談社 1980

『変動の時代 4 社会心理の変動』編 朝倉書店 1980

『手紙・スピーチぴったり表現辞典』講談社辞典局編 川上裕之,島野功緒共監修・執筆 講談社ことばの新書 1999

『現代のエスプリ別冊 生活文化シリーズ 現代人の居場所』編 至文堂 2000

『現代のエスプリ別冊 生活文化シリーズ 消費としてのライフスタイル』編 至文堂 2000

『現代のエスプリ別冊 生活文化シリーズ 流行/ファッション』編 至文堂 2000

『図説日本のマスメディア』編 日本放送出版協会 NHKブックス 2000 改題『図説日本のメディア』NHKブックス

『図説日本のメディア 伝統メディアはネットでどう変わるか 新版』竹下俊郎共編著 (NHKブックス NHK出版, 2018

翻訳

エヴェリット・ロジャース『技術革新の普及過程』培風館 1966

J.L.アラングレン『人間コミュニケーション』監訳 鹿島研究所出版会 1971

ベン・H.バグディキアン『メディアの支配者 米マスコミ界を独占する50の企業』光文社 1985

2024/06/25 15:11更新

fujitake akira


藤竹暁と同じ誕生日1月1日生まれ、同じ東京出身の人

香山 美子_(女優)(かやま よしこ)
1944年1月1日生まれの有名人 東京出身

香山 美子(かやま よしこ、1944年〈昭和19年〉1月1日 - )は、東京都出身の女優。本名は渡辺紀子(旧姓:岩本)。身長160cm。B85cm、W59cm、H90cm(1976年2月)。夫は三條…

山崎 正(やまざき ただし)
1944年1月1日生まれの有名人 東京出身

山崎 正(やまざき ただし、1944年1月1日 - 2023年6月25日)は、日本のフリーアナウンサー。元仙台放送・中京テレビ・テレビ朝日アナウンサー。相撲評論家(東京相撲記者クラブ会友)。また、圭三…

箕輪 はるか(みのわ はるか)
1980年1月1日生まれの有名人 東京出身

箕輪 はるか(みのわ はるか、1980年(昭和55年)1月1日 - )は日本の女性お笑い芸人。お笑いコンビハリセンボンのボケ担当。相方は近藤春菜。以前は1980年9月27日生まれとされていた。東京都府…

小林 恵美(こばやし えみ)
1983年1月1日生まれの有名人 東京出身

小林 恵美(こばやし えみ、1983年1月1日 - )は、日本の元グラビアアイドル・元女性タレント・元レースクイーンで、元高学歴女子大生芸能人である。イエローキャブ巨乳軍団の一人。愛称は、こばえみ。東…

琴井 ありさ(ことい ありさ)
1994年1月1日生まれの有名人 東京出身

琴井 ありさ(ことい ありさ、1994年1月1日 - )は、日本のグラビアアイドル、タレント、女優。東京都出身。父が日本人、母がタイ人のハーフ。セルワールドエンタテイメント所属。 2018年に現事…

翠 準子(みどり じゅんこ)
1933年1月1日生まれの有名人 東京出身

翠 準子(みどり じゅんこ、1933年1月1日 - )は、日本の女優、声優。東京府(現・東京都)出身。旧芸名は緑 準子(読み同じ)。ぷろだくしょんバオバブ所属。 八雲学園高等学校卒業。 松竹歌劇…

真瀬 樹里(まなせ じゅり)
1975年1月1日生まれの有名人 東京出身

真瀬 樹里(まなせ じゅり、1975年1月1日 - )は、日本の女優。レプロエンタテインメント所属。 東京都出身。日本大学藝術学部演劇学科卒業。父は千葉真一、母は野際陽子、異母弟は新田真剣佑と眞栄…

星 光子(ほし みつこ)
1949年1月1日生まれの有名人 東京出身

星 光子(ほし みつこ、旧芸名:堤 光子(本名)、神原桐子、1949年1月1日 - )は、東京都出身の女優。現在は舞台を中心に活躍。pboxx所属。 高校卒業後、劇団四季に入団。1972年に大和田…

広瀬 麻百合(ひろせ まゆり)
1992年1月1日生まれの有名人 東京出身

広瀬 麻百合(ひろせ まゆり、1992年1月1日 - )は、東京都出身の女優。 2009年、芸能事務所「スウィートパワー」(フレッシュパワー部門)に入所。 2010年3月、『アンダーウェア・アフェ…

谷村 聡美(たにむら さとみ)
1993年1月1日生まれの有名人 東京出身

谷村 聡美(たにむら さとみ、1993年1月1日 - )は、日本の女優・タレント。血液型A型。2004年にキリンプロからトヨタオフィスへ移籍。東京都出身。 クイズ!バーチャQ(テレビ朝日) ビッグ…

滝沢 涼子(たきざわ りょうこ)
1969年1月1日生まれの有名人 東京出身

滝沢 涼子(たきざわ りょうこ、1969年1月1日 - )は、日本の女優。神奈川県出身。横浜市立横浜商業高等学校美容科卒。 さくらももこランド・谷口六三商店(1993年4月 - 6月) - 悦子 …


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


藤竹暁と近い名前の人

藤田 健(ふじた けん)
1979年8月27日生まれの有名人 静岡出身

藤田 健(ふじた けん、1979年8月27日 - )は、静岡県浜松市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。 1998年に河村崇大らと共に磐田ユースから昇格(ただしプロではなくアマチュア登録)。わず…

藤田 憲右(ふじた けんすけ)
1975年12月30日生まれの有名人 静岡出身

藤田 憲右(ふじた けんすけ、1975年12月30日 - )は、日本のお笑い芸人であり、お笑いコンビトータルテンボスのツッコミ担当。静岡県御殿場市出身。吉本興業所属。東京NSC3期生。身長180cm。…

藤 猛(ふじ たけし)
1940年7月6日生まれの有名人 出身

藤 猛(ふじ たけし、本名:ポール・タケシ・藤井、1940年7月6日 - )は、元WBA・WBC世界スーパーライト級王者。 ハワイ準州ホノルル出身の日系3世。国籍はアメリカ合衆国。 日系3世とし…

佐藤 竹善(さとう ちくぜん)
1963年5月5日生まれの有名人 青森出身

佐藤 竹善(さとう ちくぜん、1963年5月5日 - )は、日本のシンガーソングライター、キーボーディスト、音楽プロデューサー。ロックバンドSING LIKE TALKINGのフロントマンで、ボーカル…

藤田 恵子(ふじた けいこ)
1950年9月26日生まれの有名人 福島出身

9月26日生まれwiki情報なし(2024/06/25 16:54時点)

重藤 毅直(しげふじ たけなお)
1936年12月31日生まれの有名人 大分出身

重藤 毅直(しげふじ たけなお、1936年12月31日 - 2021年11月16日)は、日本の経営者。日立造船社長を務めた。大分県出身。 1959年に大阪大学工学部造船学科を卒業し、同年に日立造船…

藤田 健次(ふじた けんじ 1939年-)
生まれの有名人 青森出身

藤田 健次(ふじた けんじ 1939年-)は、青森県鶴田町出身の版画家、漫画家、エッセイスト。現代童画会会員。青森県八戸市在住。 公務員生活の合間をぬって版画家、漫画家、エッセイストとして作品を制作…

佐藤 竹秀(さとう たけひで)
1947年6月13日生まれの有名人 静岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 佐藤 竹秀(さとう たけひで、1947年6月13日 - 2001年3月13日)は、静岡県富士市出身のプロ野球選手(外野手)。右投右打。…

藤田 賢治(ふじた けんじ)
1952年1月4日生まれの有名人 富山出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 藤田 賢治(ふじた けんじ、1952年1月4日 - )は富山県出身の元プロ野球選手(投手)。左投左打。 富山北部高校出身 富山北部…

藤田 健斗(ふじた けんと)
2001年10月18日生まれの有名人 滋賀出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 藤田 健斗(ふじた けんと、2001年10月18日 - )は、滋賀県長浜市出身のプロ野球選手(捕手)。右投右打。阪神タイガース所属。 …

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
藤竹暁
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

アイドリング SKE48 アップアップガールズ(仮) WaT 乃木坂46 爆笑問題 ハロプロ TOKIO Ya-Ya-yah AKB48 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「藤竹暁」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました