もしもし情報局 > 1943年 > 3月30日 > アニメーター

谷口守泰の情報 (たにぐちもりやす)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

谷口守泰の情報(たにぐちもりやす) アニメーター 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

谷口 守泰さんについて調べます

■名前・氏名
谷口 守泰
(読み:たにぐち もりやす)
■職業
アニメーター
■谷口守泰の誕生日・生年月日
1943年3月30日 (年齢81歳)
未年(ひつじ年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
兵庫出身

(昭和18年)1943年生まれの人の年齢早見表

谷口守泰と同じ1943年生まれの有名人・芸能人

谷口守泰と同じ3月30日生まれの有名人・芸能人

谷口守泰と同じ出身地兵庫県生まれの有名人・芸能人


谷口守泰と関係のある人

逢坂浩司: 谷口守泰に師事。


木村貴宏: その後ボトムズに関係したスタッフにより制作された『蒼き流星SPTレイズナー』の放送中に「アニメの仕事に就きたい」と考えるようになり、アニメ誌に連載されていたスタッフのコラムが楽しそうという理由で、在学していた大学を辞め、谷口守泰の主宰するアニメアールに入る。


濱川修二郎: 谷口守泰に師事する。


金山明博: 超電磁ロボ コン・バトラーV(1976年 - 1977年、東映テレビ事業部、日本サンライズ、全54話)作画監督(全話)、林政行と共同(4話)、佐々門信芳と共同(5,10,17,21,28,34,37,42,49,53話)、塩山紀生と共同(7,12,22,27,33,38,43,46話)、安彦良和と共同(9,16話)、高橋資祐と共同(11,13,18,25,31,47,52話)、坂本三郎と共同(19,24,30,36,41,48,51話)、谷口守泰と共同(45話)/OP作監


塩山紀生: 『ボトムズ』で谷口守泰、『サムライトルーパー』では村瀬修功と、塩山のオリジナルデザインを独自にアレンジした作画監督が、それをきっかけにしてスターアニメーターとなった。


谷口守泰の情報まとめ

もしもしロボ

谷口 守泰(たにぐち もりやす)さんの誕生日は1943年3月30日です。兵庫出身のアニメーターのようです。

もしもしロボ

作風・姿勢、谷口及びアニメアールに対する評価などについてまとめました。テレビ、解散、卒業、映画、ドラマに関する情報もありますね。谷口守泰の現在の年齢は81歳のようです。

谷口守泰のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

キャラクターデザイン 『蒼き流星SPTレイズナー』(作画監督、原画、OP・ED作画監督) 『機甲猟兵メロウリンク』(作画監督、OP・ED作画監督) 『ドリームハンター麗夢』(作画監督、原画) 『ギャラガ』(作画監督、原画)

作画監督・原画 『太陽の牙ダグラム』(作画監督) 『ドキュメント 太陽の牙ダグラム』(新作カット原画) 『さすがの猿飛』(作画監督、原画) 『未来警察ウラシマン』(原画) 『みゆき』(作画監督、原画) 『装甲騎兵ボトムズ』(作画監督) 『装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー』(原画) 『装甲騎兵ボトムズ サンサ/クエント』(OPアニメーション) 『キャプテン翼』(演出、作画監督) 『北斗の拳』(原画) 『重戦機エルガイム』(作画監督) 『機甲界ガリアン』(作画監督) 『星銃士ビスマルク』(作画監督) 『ふたり鷹』(作画監督) 『タッチ』(作画監督) 『シティーハンター』(作画監督) 『鎧伝サムライトルーパー』(OPアニメーション) 『悪魔くん』(OPアニメーション)

谷口 守泰(たにぐち もりやす、1943年〈昭和18年〉3月30日 - )は、日本のアニメーター、イラストレーター。アニメアール代表取締役社長。兵庫県神戸市出身で京都府在住。

元大阪デザイナー専門学校アニメーション学科講師。大阪総合デザイン専門学校ビジュアルクリエーター学科 特別講師。大阪芸術大学キャラクター造形学科講師(高橋良輔講座のゲスト講師として)。日本アニメーター・演出協会(JAniCA)発起人、会員。

西陣織の図案デザイナー、マネキン制作会社、コマーシャルフィルム制作会社を経てアニメーターとなる。

長いキャリアと実績を誇るベテランアニメーターで、日本アニメーション界の重鎮である。活躍はTVアニメだけに留まらず、多くの(主に関西圏での)CMアニメも手掛けている。

デビュー後の1960年代末から1970年代中盤に渡り東京テレビ動画が制作した作品で仕事を共にした岡迫亘弘を師匠とする。

1970年代初頭、大阪にスタジオカムを設立。村中博美らが加入し『ヤスジのポルノラマ やっちまえ!!』(1971年)や『科学忍者隊ガッチャマン』(1972年 - 1974年)に村中とともに参加。タツノコプロ作品では宮本貞雄作監のもとでリアルなキャラクターの下地が形造られる。以後、カムは解散するものの、1975年以降は東映動画やサンライズスタジオ制作のメカ物、岡迫亘弘が所属していた土田プロダクション作品を中心に活躍。

1970年代末、1980年代を一世風靡するアニメアールを大阪に村中博美と共に設立する。(後に村中はアニメアール2スタ→スタジオ・ムーへ独立。) 当初は谷口の友人が講師を務めていた大阪デザイナー学院の卒業生を現場参加させスタートした為、『伝説巨神イデオン』(1980年)では新人育成の感が否めず苦戦を強いられるが、続く『太陽の牙ダグラム』(1981年 - 1983年)では、アールの若手の成長に伴い、谷口のリアルかつスタイリッシュな人物描写と美しいメカ・エフェクト作画で突出。劇場版『ドキュメント 太陽の牙ダグラム』(1983年)の「ヘルムート・ラコック暗殺シーン」の新作カットを塩山紀生の指名で作画を担当した後、その流れの中で高橋良輔監督の日本サンライズ製作のリアルロボット物第2弾『装甲騎兵ボトムズ』(1983年 - 1984年) に参加。

実際には担当することはなかったが、角川映画による「角川アニメーション映画」第1作『幻魔大戦』(1983年)のキャラクターデザイナーの候補者にも挙げられた。

作風・姿勢

『ボトムズ』ではシナリオでの主人公「キリコ・キュービィー」の人物造型、主人公像(キリコの一人称で物語が進行する寡黙なハードボイルドヒーロー)に惚れ込んだ谷口は、塩山紀生デザインによるキャラクターに対し、クールさを前面に押し出す意図的なデザイン変更を行ったのである。それは当然、塩山ファンの反発を招き、現に谷口の元にカミソリを送り付けた者までいたという。テレビ局側からも当初は、サンライズ側のプロデューサー長谷川徹の元にクレームが入り、谷口にも伝えられていた。

それでも「キリコは僕の思想なんだ」と語る谷口はそれに果敢に挑み続けた。当時発行された同人誌において、谷口は他のボトムズの作画陣に不安を感じていた旨を語っている。本人曰く「なんとかせなあかんな」と思ったとも。その谷口の思いを支えたのは、谷口の行為に共感した視聴者、そして当初から谷口の画風を作品世界の創造に不可欠なものと捉えていた監督の高橋良輔、プロデューサーの長谷川徹、さらに当のキャラクターデザイナー塩山紀生その人だった。塩山も谷口の意図に理解を示し、自らの絵柄に取り入れ、後のOVAシリーズで新たなハードテイストのキリコ像確立に成功する。

結果、谷口はアールを率いて、最終話を始め多くの主要エピソードで作画監督を担当し、塩山のオリジナルデザインと人気を二分しカリスマ的な人気を博することとなった。そのアールのハイクオリティーな作画と個性的な画風は当時のアニメ雑誌にも取り上げられ(アニメアールへのスタジオ取材、谷口の画によるピンナップポスターやイラスト掲載等)、谷口の名を一躍スターダムに伸し上げることに繋がった。

高橋監督の『ボトムズ』の次作『機甲界ガリアン』(1984年 - 1985年)での各話作画監督を経て、1980年代高橋4部作のトリとなる『蒼き流星SPTレイズナー』(1985年 - 1986年)において、高橋の強い推薦により、満を持してキャラクターデザイナーに就任する。一応オーディションは行われたものの、企画概要の決定前に谷口のもとには、「谷口デザイン決定」の内知があったという。その後サンライズより総作画監督の打診もあったが、谷口はそれを固辞する。『ボトムズ』の作画監督経験において実践されてきた、「各話作画監督の個性を尊重したい」というフェアーな理由からであった。

谷口及びアニメアールに対する評価

高橋良輔(アニメーション監督)

(『太陽の牙ダグラム』第67話 “北極に散った決断”でのフォン・シュタインが謀殺されるシーン。“ラコックは機関銃を手にしていたが、直後に、銃を捨てるなどの描写も無く両手で髪を整え、その場から立ち去る際に銃を投げ捨てる”というカットがある。両手で髪を整える場面は両手がガラ空きの状態でなければならず、その前に銃を手放す描写が無ければ辻褄が合わない。これについて監督の高橋は、)あのラコックの一連の動きというものは、キャラクターをもの凄くよく捉えていて。ミスである事を分かっていながら、手を入れる事ができなかったんです。それは(谷口さんの)作画の力だと思いますね。

沖浦啓之(アニメーター、アニメーション監督)

ちょうどその頃『(太陽の牙)ダグラム』を放送していて、アールの谷さん(谷口守泰)の作監の回が突出していた。〔略〕それで訪ねていって、画を見せて「(アニメーターを)やりたいんですけど」と言ったら、「じゃあ、明日からこいよ」みたいな事で……。

橋本敬史(アニメーター)

当時は『さすがの猿飛』がホントに大好きで、8000枚とか9000枚とか、凄い枚数を使ってたじゃないですか。とにかく画面の中で元気いっぱい動くような作品がやりたかった。その頃は『らんぽう』が始まった時期で、毛利(和昭)さんとかが好き勝手にやってる回があったじゃないですか。そういう動画をやったりして、勉強したという感じですね。

〔『蒼き流星SPTレイズナー』第26話「時は流れた!」について─引用者〕シリーズ半ばの新OPにリニューアルキャラクター。OPも本編も作画が何度見ても物凄いし、ドラマも燃える!アニメアールここにあり!という感じでした。

大張正己(アニメーター、アニメーション監督)

「『(機動戦士)ガンダム』はもちろん好きだったけど、『(太陽の牙)ダグラム』が何か好きでしたね、凄く。なんだろうあれは、リニアカノンとか設定もいいし。作画もアニメアールの担当回は格好いいんですよ。で、吉田徹さんや毛利和昭さんがやる回は特にイイ!

塩山紀生(アニメーター)

各話作監についていうと、そりゃ勿論それぞれに印象がありますけど、敢えて言うならば、アニメアールの谷口さんの強烈な個性ですね。ある面ではキャラを無視したっていう位のものであげてるでしょ。ところがフィルムを通して観ると決しておかしな仕上がりになっていない。やっぱり優れた方の最右翼ですね。

滝沢敏文(アニメーション監督)

自分のコンテ以上によくやってくれました。このコンテからこんな物が出てくるのかっていう、新しい発見もありました。僕はキャラの違いには殆どこだわらない。キリコがキリコじゃなかろうとも、演技さえなっていれば全然気にならないですね。(戦闘シーンの動きについては?) それはもう特に思う事なんだけど、コンテ以上の事をやってくれたというか、アニメアールの作品は凄いと思いますね。

加瀬充子(アニメーション監督)

(谷口さんの絵は)嫌いじゃないですね。例えば塩山さんの絵とは全く違うんだけど、(谷口作監回として)一つの作品として観るならば、それで私はいいと思うんです。アニメアールの戦闘シーンというと、(『装甲騎兵ボトムズ』第)14話(“アッセンブルEX-10”)の前にも、例えば『(さすがの)猿飛』とか、ああいう感じのキレのいいロボットのタッチが出ていて凄く参考になったんです。作画でね、吉田徹君という人がやっているんですけど、あのこの所も凄くいいですね。

柿本八起(アニメーション美術監督、背景画家)

レイズナー時代の吉田さん、沖浦さん達メカ作画のBL影は、流行ってた曲線主体のワカメ影と違ってて面がシャープに表現されてて品を感じて好きでしたね。それを学生時代に影響を受けて真似てたのが、劇場版ウテナの背景を描く時に役立ちました。

2024/06/14 20:52更新

taniguchi moriyasu


谷口守泰と同じ誕生日3月30日生まれ、同じ兵庫出身の人

田中 美羽(たなか みは)
1963年3月30日生まれの有名人 兵庫出身

田中 美羽(たなか みは、本名:田中 康江(たなか やすえ)、1963年3月30日 - 2004年5月28日)は、日本の元女性タレントである。 兵庫県出身。関西地方を中心に、テレビ、ラジオ、司会、…

小松 未歩(こまつ みほ)
3月30日生まれの有名人 兵庫出身

小松 未歩(こまつ みほ、3月30日 - )は、ビーインググループの関西を拠点としたレーベルGIZA studioに所属していた日本のシンガーソングライター、作詞家、作曲家。血液型A型。兵庫県神戸市出…

松川 浩子(まつかわ ひろこ)
1977年3月30日生まれの有名人 兵庫出身

松川 浩子(まつかわ ひろこ、1977年3月30日 - )は、毎日放送のアナウンサー。 血液型はB型。兵庫県宝塚市の出身で、高校生時代にはオーストラリアへ3ヶ月間留学していた。 小林聖心女子学院…

こまつ(こまつ)
1984年3月30日生まれの有名人 兵庫出身

こまつ(1984年3月30日 - )は、日本のミュージシャン、クリエイター、元芸人。本名、小松 利暢(こまつ としのぶ)。 兵庫県三木市出身。身長160cm、体重48kg。神戸弘陵学園高等学校卒業。…

上田 吉二郎(うえだ きちじろう)
1904年3月30日生まれの有名人 兵庫出身

上田 吉二郎(うえだ きちじろう、1904年3月30日 - 1972年11月3日)は、日本の俳優。本名は上田 貞夫(うえだ さだお)。 アクの強めな演技で知られ、300本以上の映画に出演。愛称は「上…

後藤 磯吉 〈2代目〉(ごとう いそきち)
1919年3月30日生まれの有名人 兵庫出身

3月30日生まれwiki情報なし(2024/06/15 05:27時点)

松田 清宏(まつだ きよひろ)
1947年3月30日生まれの有名人 兵庫出身

松田 清宏(まつだ きよひろ、1946年 - )は、日本の実業家。四国旅客鉄道株式会社(JR四国)の顧問。兵庫県出身。 1965年3月 - 灘高等学校卒業。 1969年3月 - 東京大学工学部卒業…

谷 甲州(たに こうしゅう)
1951年3月30日生まれの有名人 兵庫出身

谷 甲州(たに こうしゅう、1951年3月30日 -)は、日本の小説家。 兵庫県伊丹市出身。大阪工業大学工学部土木工学科卒業。建設会社勤務を経て青年海外協力隊員としてネパールに、国際協力事業団(J…

新宮 虎児(しんぐう とらじ)
1963年3月30日生まれの有名人 兵庫出身

3月30日生まれwiki情報なし(2024/06/15 08:16時点)

田嶋 悟士(たじま さとし)
1981年3月30日生まれの有名人 兵庫出身

ガガガSP(ガガガスペシャル)は、日本のパンク・ロックバンド。LD&K所属。1997年に兵庫県神戸市で結成。2002年にメジャーデビュー。2000年代前半に起きた青春パンクブームの牽引役とされ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


谷口守泰と近い名前の人

谷口 彰悟(たにぐち しょうご)
1991年7月15日生まれの有名人 熊本出身

谷口 彰悟(たにぐち しょうご、1991年7月15日 - )は、熊本県熊本市東区出身のプロサッカー選手。カタール・スターズリーグ・アル・ラーヤンSC所属。ポジションはディフェンダー、ミッドフィールダー…

谷口 夕佳(たにぐち ゆか)
1994年8月19日生まれの有名人 兵庫出身

谷口 夕佳(たにぐち ゆか、1994年8月19日 - )は、日本のアイドル、タレント。関ガール、The Theのメンバーであり、ヤンチャン学園KANSAI(1期生)の元メンバーでもある。愛称はゆかめろ…

谷口 キヨコ(たにぐち きよこ)
1964年3月29日生まれの有名人 兵庫出身

谷口 キヨコ(たにぐち キヨコ、1964年3月29日 - )は、日本の関西を拠点に活動するディスクジョッキー・ローカルタレントである。本名:谷口 喜代子(読みは同じ) 。キヨピーの愛称がある。タレント…

谷口 愛理(たにぐち あいり)
1999年3月14日生まれの有名人 福岡出身

谷口 愛理(たにぐち あいり、1999年〈平成11年〉3月14日 - )は、日本のタレント、グラビアアイドルであり、女性アイドルグループ・HKT48チームHの元メンバーである。オフィスアウイ所属。愛称…

谷口 真紀(たにぐち まき)
1983年7月8日生まれの有名人 広島出身

谷口 真紀(たにぐち まき、1983年7月8日 - )は、広島県出身の元レースクイーン、元女性モデル、元タレント、元ヨガインストラクター。 広島でモデル活動を行った後、2005年にレースクイーンデ…

谷口 朱里(たにぐち しゅり)
1941年11月29日生まれの有名人 東京出身

谷口 朱里(たにぐち しゅり、1941年11月29日 - )は、日本の女優、元ファッションモデルである。名の読みは「じゅり」「あかり」とする資料も存在する。本名は平沢 孝絵(ひらさわ たかえ)、初期芸…

谷口 響子(たにぐち きょうこ)
1987年9月24日生まれの有名人 東京出身

谷口 響子(たにぐち きょうこ、1987年9月24日 - )は、日本の元女優。東京都出身。現在の本名は酒井 響子。 2001年、中学2年生時に『3年B組金八先生』第6シリーズの生徒の1人・本田奈津…

谷口 香(たにぐち かおり )
1934年1月11日生まれの有名人 北海道出身

谷口 香(たにぐち かおり 、1934年1月11日 - 2007年1月20日)は、日本の女優。本名:丸山 香(まるやま かおり)、旧姓、旧名:谷口、結婚後の本名:関堂。 東京市(現東京都)出身。共立…

谷口 あゆみ(たにぐち あゆみ)
1976年1月26日生まれの有名人 東京出身

谷口 あゆみ(たにぐち あゆみ、1976年1月26日 - )は、日本の元グラビアアイドル、女優である。イトーカンパニーに所属していた。 東京都出身。当時(1995年)公表していたサイズは、身長15…

谷口 博之(たにぐち ひろゆき)
1985年6月27日生まれの有名人 神奈川出身

谷口 博之(たにぐち ひろゆき、1985年6月27日 - )は、神奈川県出身の元プロサッカー選手。ポジションはミッドフィールダー(ボランチ)、ディフェンダー(センターバック)。元日本代表。 妻はCM…

谷口 紗耶香(たにぐち さやか)
1986年5月9日生まれの有名人 埼玉出身

谷口 紗耶香(たにぐち さやか、1986年5月9日 - )は、日本の女性ファッションモデル。埼玉県蓮田市出身。スターレイプロダクションに所属していた。滝野川女子学園高等学校卒業。 1999年4月か…

谷口 正晃(たにぐち まさあき)
1966年7月6日生まれの有名人 京都出身

谷口 正晃(たにぐち まさあき、1966年7月6日 - )は、日本の映画監督。 京都府京都市生まれ。 東山高等学校、日本大学芸術学部映画学科卒業後、助監督として数々の作品に参加。その後テレビドラマ…

谷口 悟朗(たにぐち ごろう)
1966年10月18日生まれの有名人 愛知出身

谷口 悟朗(たにぐち ごろう、1966年10月18日 - )は、愛知県日進市出身のアニメーション監督・演出家、プロデューサー。フリー。日本映画学校(現・日本映画大学)卒業。 映画学校には「新聞配達…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
谷口守泰
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

ココリコ タッキー&翼 GReeeeN 新選組リアン Snow Man X21 D☆DATE さくら学院 フェアリーズ 東京女子流 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「谷口守泰」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました