逢坂じゅんの情報(おうさかじゅん) 漫才師 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
逢坂 じゅんさんについて調べます
■名前・氏名 |
逢坂じゅんと関係のある人
林正之助: 逢坂じゅん『吉本百年物語 爆発! MANZAIが止まらない』(2013年) |
逢坂じゅんの情報まとめ
逢坂 じゅん(おうさか じゅん)さんの誕生日は1945年7月2日です。大阪出身の漫才師のようです。
脱退、テレビ、解散、事件、家族、ドラマに関する情報もありますね。去年の情報もありました。逢坂じゅんの現在の年齢は79歳のようです。
逢坂じゅんのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)レツゴー三匹(レツゴーさんびき)は、かつて存在した日本のお笑いトリオ。 昭和後期から平成初期に活動していた。トリオとしての所属事務所は和光プロダクションを経て、最終的には松竹芸能。後にじゅんのみオフィスのいりに所属していた。 タイヘイ一門の総領格。 ルーキー新一率いる「ルーキー爆笑劇団」の座員だった正児・じゅん・一修が、同劇団の活動停止に伴い旗揚げした。トリオ名の由来は名古屋の焼き鳥店「三匹」。それだけではインパクトがないとして英語の「Let's Go」を付けた。正児によると聞き取りやすさとサインの書きやすさを狙い、「レッツゴー」ではなくあえて促音を抜いた表記の「レツゴー」としたという。 1年のちに一修が脱退。偶然同じ日に所属グループを失った長作を誘い、トリオを維持すると共に長作の師匠であるタイヘイトリオのタイヘイ洋児の門下に移る。1968年9月に新花月で初舞台。 1969年に松竹芸能に移籍し、公式にはこの年を結成年としている。千日劇場や、同劇場閉鎖後は道頓堀角座をホームグラウンドに活動した。本業の漫才では、1970年代に放送局主催の賞を多数受賞するかたわら、歌謡曲のレコードを発売した。歌謡曲のうち、1973年に発売した「新地ワルツ」は当時10万枚を超えるヒットになっている。山城新伍に気に入られ、1980年代にテレビ朝日系で放送された山城司会の『笑アップ歌謡大作戦』にレギュラー出演し、全国的な知名度を上げた。 1970年 第1回NHK上方漫才コンテスト優秀敢闘賞 1971年 第6回上方漫才大賞新人賞 1973年 第8回上方漫才大賞 1979年 第8回上方お笑い大賞金賞 2019年 第22回上方演芸の殿堂入り 1990年代以降はトリオとしての活動が休止状態になっていく。2009年8月、長らく親交のあった2代目桂春蝶の実子・桂春菜改め3代目桂春蝶の襲名披露公演(大阪松竹座)に口上と漫才で参加したのが、公の場に3人揃った最後の機会となった。 2014年5月、じゅんが死去したことにより事実上の解散となった。ただし、この時点で松竹芸能は「トリオは正式に解散していません」とコメントしていた。その後、2018年2月に長作が、芸能活動を休止していた正児が2020年9月にそれぞれ死去し、一修も含めて全員が没したことで自然消滅となった。 レツゴー 正児(レツゴー しょうじ、1940年8月11日 - 2020年9月29日) レツゴー じゅん(1945年7月2日 - 2014年5月8日) レツゴー 長作(レツゴー ちょうさく、1943年9月29日 - 2018年2月1日) レツゴー 一修(レツゴー いっしゅう、1940年 - 1990年2月11日) 舞台を広く使って走り回るなど、体を張ったどつき漫才。主に正児のツッコミとじゅんのボケによる掛け合いであり、長作は両者をまとめてツッコんだり我関せずとばかりに2人を傍観する様子で笑わせたりするなど、ネタの流れを転換するきっかけ(フリ)を担っていた。 活動初期は正児曰く、消防車を演じる短躯の正児の両肩に消防士を演じるじゅんと長作がしがみつき「右へ行け!左へ行け!スピードを出せ!」などと無茶を言って正児を疲弊させるネタがあった。晩年は年齢相応にどつきやアクションが減り、しゃべくり主体になっていた。 ツカミ(=冒頭)で「じゅんでーす」「長作でーす」と名乗っていき、最後に正児が「三波春夫でございます」と似てないものまねをしながら仰々しく自己紹介した所を、じゅんと長作の両方から頬をドツかれて正児のメガネがズレるというギャグがよく知られていた。あまりに似てないものまねのため1人だけ三波春夫のような着物を着て登場する事もあった。 正児のネタ振りに長作がうまく対応する反面、じゅんがボケて正児にドツかれ、窮したじゅんが「ルーキーに貸した金返せ」と反撃するパターン。 禿げ上がったじゅんの額をからかう。 「こ~れからは~」「アメリカでは~」 - じゅんのギャグ。外国人による片言日本語のパロディ。 『アップダウンクイズ』ネタ。 当時唯一の弟子だったサブロー・シローが、ライバル吉本興業制作の『ヤングおー!おー!』(毎日放送)への出演を熱望したため、松竹芸能幹部の眼前で2人を叱責する芝居を打ち、周囲が破門を容認せざるを得なくなる形で円満移籍させてやったり、長期にわたる低迷で弟子の面倒を見切れなくなった横山たかし・ひろしから幸助・福助を引き受けてやるなどの逸話がある(これに伴い、幸助・福助は短期間ではあるが『それいけ!2匹』という名前で活動していた)。 「ゴーゴー三匹」 「レッツゴー三万匹」 1979年、ハイジャックされた日航機に3人が乗り合わせ、客席から犯人の逮捕された操縦室に駆けつけたが、恐怖心から犯人のズボンを踏んづけただけであったという。 60分笑いっぱなし!!(1972年 日本テレビ系) 人気スター今週のベストテン(1973年-1974年 TBS系) 目方でドーン!(1975年-1982年 日本テレビ系) ヒット'77→ヒット'78(1977年-1978年 日本テレビ系) - 2代目司会。放送期間は1976年-1979年。 笑アップ歌謡大作戦(1978年-1982年 テレビ朝日系) ワイドYOU(1982年-1990年 毎日放送制作・TBS系) ボキャブラ天国シリーズ(1994年-1999年 フジテレビ系) - 「超ナニワ伝説」のキャッチコピーで短いダジャレネタを披露した。 めちゃ×2イケてるッ!(フジテレビ系) - 2002年2月2日、「第4回笑わず嫌い王決定戦」のコーナー 五月みどりのとんでもない夜(1983年 テレビ東京) ナイトinナイト火曜日 おっちゃんVSギャル(1986年-2000年 ABC) 新伍のお待ちどおさま(1985年-1990年 TBS) 新伍Niタッチ!(1991年-1992年 毎日放送制作・TBS系) 森脇健児の切磋たく丸!!(1992年ー1994年 ABC) 新・番頭はんと丁稚どん(1972年 毎日放送) - レギュラー ゆるしません! 第12話「強盗のお手伝い」(1979年 関西テレビ) 裸の大将放浪記 第10話「天狗の鼻は高いので」(1982年 関西テレビ) 水戸黄門(TBS / C.A.L)
第13部 第5話「ドジな息子の泥棒修業 -清水-」(1982年11月15日) - 法印役(長作)、小間物屋役(じゅん) 第42部 第17話「さらわれた黄門さま -琴平-」(2011年2月14日) - 大海屋庄兵衛(じゅん) 銭形平次 第761話「花の若衆仁義」(1981年4月8日) 時代劇スペシャル 清水次郎長 「男の涙・石松の最后」(1982年4月30日、CX)- 江戸の千太(正児)、上方の与兵衛(じゅん) 新・なにわの源蔵事件帳(NHK)
第10話「エレキ恐るべし」(1984年2月1日) (じゅん) 怪人二十面相と少年探偵団II 第9回(1984年) - 農家役(正児)、警官役(じゅん)、現場作業員役(長作) 極楽家族(1979年 NHK) いのちの現場から(1992年-2006年 MBS制作・TBS系)話数不明 阪急ドラマシリーズ 「ときめき時代」(1993年 関西テレビ) 名奉行 遠山の金さん 第6シリーズ 第11話「復讐の女絵草子」(1994年、ANB / 東映) - 宝井京風 鬼平犯科帳 第7シリーズ 第1話「麻布ねずみ坂」(1996年、フジテレビ / 松竹) 連続テレビ小説 あすか(1999年-2000年 NHK) - 正直屋役 水戸黄門 第30部 第14話「激闘! 忍びの対決 -和歌山-」(2002年、TBS / C.A.L)- 久作 松平右近事件帳 第13話「知られたくなかった秘密」(1982年、NTV) - 易者役 暴れん坊将軍IIIスペシャル「激闘!大坂城 吉宗に挑む豊臣一族!」(1990年、ANB) ドラマ新銀河(NHK)
新・部長刑事 アーバンポリス24(1993年頃、ABC) 江戸を斬るVIII 第8話「悪たれ婆さんの涙」(1994年、TBS) - 猪三次役 殿さま風来坊隠れ旅 (1994年、ANB)
第21話「次期将軍は誰!? 御三家女の乱」 - 平助 金曜プレステージ 浅見光彦シリーズ34(2009年6月12日、フジテレビ) 松本清張ドラマスペシャル・書道教授(2010年3月23日、日本テレビ) ハンチョウ〜神南署安積班〜 第2シリーズ 第6話(2010年2月8日、TBS) - 西口役 月曜ゴールデン 湯けむりバスツアー 桜庭さやかの事件簿2 (2010年4月19日、TBS) - 田野倉刑事役 スペシャルドラマ 迷子(2011年2月19日、NHK) - 斉藤役 霧に棲む悪魔(2011年、東海テレビ) - 萩尾克次役 BS時代劇 新選組血風録 第5話(2011年5月8日、NHK BSプレミアム) - 半井玄節役 日曜劇場 半沢直樹 第3話(2013年7月28日、TBS) - 小村武彦役 連続テレビ小説 ごちそうさん (2013年11月、NHK) - うどん屋店主役 月曜ゴールデン 刑事夫婦1 (2014年2月3日、TBS) - 住職役 珈琲屋の人々 (2014年4月、NHK BSプレミアム) - 患者・荻原役 東芝お好みショールーム(朝日放送ラジオ) 東洋水産(1970年代) サウナレインボー(1980年、東京ローカル) 豚太郎餃子(1984年ごろ) サンポール 丸長石材 湖池屋ぽてち(声のみの出演、1992年) ハウス食品 好きやねん(1990年ごろ) ネプチューン in どつきどつかれ(1998年、GAGA PRODUCTIONS) ドンを撃った男(1999年、GAGA PICTURES) 必殺! III 裏か表か(1986年、松竹) 森の学校(2002年) RED HARP BLUES(2002年、ギャガ・コミュニケーションズ) 難波金融伝・ミナミの帝王 長編5時間版(1998年、ケイエスエス) 難波金融伝・ミナミの帝王 10 堕ちる女(1999年、ケイエスエス) 難波金融伝・ミナミの帝王 12 消えない傷跡(1999年、ケイエスエス) いずれも、ジャケットの表記が「レッツゴー三匹」と誤っている。 あなた信じて/あなた一人をたよっています(日本コロムビア AA-119、1972年) 新地ワルツ/女の終着駅(ビクター音楽産業 SV-2338、1973年) どしゃぶり人生/懐メロ流し(ビクター音楽産業 SV-2365、1973年) どしゃぶり人生(ビクター音楽産業 SJX-147、1973年)
道頓堀(とんぼり)人情(RVC RHS-231、1985年) - 人長作名義。鏡五郎、天童よしみらとほぼ同時に発表。 演歌・うちのカァちゃん(日本クラウン CRDN-24、1990年) - 人長作名義。 松鶴物語 酔いどれ五枚笹/歌は世につれ 世は歌につれ(キングレコード KIDD-1885、1999年) - レッツゴー長作名義。 いずれもレツゴー正児の著作。 三角あたまのにぎりめし(ワセダ企画、1983年11月、ISBN B000J78LXM) フェアウェイの仲間たち レツゴー正児のゴルフ絵日記(せせらぎ出版、1993年11月、ISBN 4915655482) わかってるだけどそっちへ飛ばんのや レツゴー正児のゴルフ川柳(新葉館出版、2004年6月、ISBN 4860442210) 太平サブロー・シロー 幸助・福助 - 前名は『それゆけ!2匹』。師匠とは逆に松竹芸能から和光プロダクションに移籍し、『和光亭幸助・福助』→『コウスケ・フクスケ』→『幸助・福助』と改名。 ^ 逢坂じゅん(キャッシュ) 株式会社オフィスのいり ^ レツゴー三匹 コトバンク - 典拠は朝日新聞出版編『知恵蔵mini』 ^ レツゴー正児 プロフィール レツゴー正児ホームページ ^ レツゴー三匹 正児の「人がいて ぬくもりがあって 人がいて」トップページ(キャッシュ) 2016年2月4日閲覧 ^ 井澤壽治『上方大入袋 名人の心と芸』東方出版、1988年 pp.210-213 ^ 「感激! レッツゴー三匹〔ママ〕 大阪人情の掛声しきり」『サンデー毎日』1973年10月7日号、43頁。 ^ レツゴー正児コラム バックナンバーNo.61~70 - No.65「山城新伍さんの子分でした」 ^ 「レツゴー三匹」の長作さんが死去 74歳 - スポニチアネックス 2018年2月4日 ^ タレント一覧 - レツゴー正児 Archived 2016年3月16日, at the Wayback Machine. 松竹芸能株式会社 ^ レツゴー正児コラム バックナンバーNo.111~120 - No.111「もう一度聞きたい」 ^ レツゴー正児コラム バックナンバーNo.11~20 - No.18「行く川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず」 ^ 当時のやすしの相方は代々「横山たかし」を名乗っており、正児は確認される限り、横山プリンにつぐ2人目のたかしであった。「横山たかし・ひろし」の横山たかしはやすし(師匠)と組んだ経験はないが、名跡としては3代目にあたる。 ^ 竹本浩三『オモロイやつら』文春新書、2002年 pp.167-185「レツゴー三匹」 ^ レツゴー正児コラム バックナンバーNo.41~50 - 正児の晩年の活動の出典はNo.44「『講演』と『おとこ放談』」。弟子の出典はNo.47「『幸助・福助』25年の節目」 ^ レツゴー正児さん 肺炎のため死去 80歳 「レツゴー三匹」トリオ3人が鬼籍に - Sponichi Annex 2020年10月2日 ^ レツゴー三匹」じゅんさん 脳出血で死去 68歳 スポーツニッポン、2014年5月8日 ^ 逢坂じゅんさん死去 お笑いトリオ「レツゴー三匹」 68歳 産経WEST、2014年5月8日 ^ レツゴー三匹じゅんさん死去 68歳脳出血 nikkansports.com、2014年5月9日 ^ タレント一覧 - レツゴー長作 Archived 2016年1月28日, at the Wayback Machine. 松竹芸能株式会社 ^ ブログ情報 レツゴー三匹 長作jrブログ ^ レツゴー長作さん死去、75歳 肺がんで…16年3月から入院 - デイリースポーツ 2018年2月4日 ^ 「レツゴー三匹」長作さん 肺がんのため死去、74歳 - スポーツ報知 2018年2月4日(2018年2月5日アクセス) ^ レツゴー三匹が復活!? 道頓堀角座開場1周年記念で特別企画 Sponichi Annex、2014年7月6日 ^ 相羽秋夫『上方漫才入門』(弘文出版、1995年)p.94 ^ INC, SANKEI DIGITAL (2014年5月11日). “【甘口辛口】逢坂じゅんさん亡き後も、昭和のとぼけた味を出せる本物には多方面で活躍してほしい”. サンスポ. 2024年2月25日閲覧。 松竹芸能・レツゴー三匹 - ウェイバックマシン(2014年6月16日アーカイブ分) レツゴー三匹 正児の「人がいて ぬくもりがあって 人がいて」 - ウェイバックマシン(2017年7月12日アーカイブ分) レツゴー長作 - NHK人物録 レツゴー長作Jr (@lets_go_chosaku) - X(旧 twitter) 長作の三男によるアカウント。 MusicBrainz 日本のお笑いトリオ 松竹芸能 ビクターエンタテインメントのアーティスト 日本の名数3 タイヘイ一門 Webarchiveテンプレートのウェイバックリンク 2025/01/23 12:18更新
|
ousaka jun
逢坂じゅんと同じ誕生日7月2日生まれ、同じ大阪出身の人
TOPニュース
逢坂じゅんと近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「逢坂じゅん」を素材として二次利用しています。