もしもし情報局 > 1965年 > 2月21日 > 漫画家

野中英次の情報 (のなかえいじ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月3日】今日誕生日の芸能人・有名人

野中英次の情報(のなかえいじ) 漫画家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

野中 英次さんについて調べます

■名前・氏名
野中 英次
(読み:のなか えいじ)
■職業
漫画家
■野中英次の誕生日・生年月日
1965年2月21日 (年齢59歳)
巳年(へび年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和40年)1965年生まれの人の年齢早見表

野中英次と同じ1965年生まれの有名人・芸能人

野中英次と同じ2月21日生まれの有名人・芸能人

野中英次と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


野中英次と関係のある人

亜桜まる: 最強!FANTAバンド伝説(『週刊少年マガジン』・講談社コミックプラス、作画:野中英次、2010年3月 - 2010年7月)※協力者名義、月一連載


亜桜まる: だぶるじぇい(『週刊少年マガジン』、原作:野中英次、2009年34号 - 2011年47号、全6巻)


亜桜まる: 2010年3月より週刊少年マガジンの広告枠及び、漫画のネット配信サイト「講談社コミックプラス」で野中英次が連載していた『最強!FANTAバンド伝説』に亜桜が協力者名義で女性キャラを執筆している。


若槻千夏: 『魁!!クロマティ高校』、『課長バカ一代』(共に野中英次作)などのナンセンスギャグ漫画も好む。


池上遼一: 漫画家の野中英次が『課長バカ一代』や『魁!!クロマティ高校』など池上の絵柄をパロディ化していると知人やスタッフから聞かされた時は、「自分の亜流が出てくるということは、それだけ自分の作品が認知されて有名になったということなので嬉しかった」と雑誌のインタビューで語って、野中を公認しており、『魁!!クロマティ高校』に登場するメカ沢新一と北斗武士を自ら描いたパネルを野中に贈っている。


野中英次の情報まとめ

もしもしロボ

野中 英次(のなか えいじ)さんの誕生日は1965年2月21日です。東京出身の漫画家のようです。

もしもしロボ

特徴、エピソードなどについてまとめました。野中英次の現在の年齢は59歳のようです。

野中英次のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

野中 英次(のなか えいじ、1965年2月21日 - )は、日本の漫画家。東京都出身。男性。

1989年に投稿した『SUPER BASEBALL CLUB』が『ヤングマガジン増刊黒ブタルーキー号』に読み切りで掲載されデビュー。

翌1990年から1991年まで『ヤングマガジン海賊版』において同作品を連載する。5年のブランクを経て1996年から『ミスターマガジン』において『課長バカ一代』の連載を開始。2000年に同誌が休刊するまで掲載される長期連載となった。

同時期に『モーニング』で『ドリーム職人』、『しゃぼてん』を発表している。

『課長バカ一代』終了後、『週刊少年マガジン』に異動した担当編集に誘われ『魁!!クロマティ高校』の連載を開始し、同作品で2002年に第26回講談社漫画賞を受賞。アニメ化や実写映画化といった各種メディアミックスが展開されるヒット作となった。

その後2006年から2008年にかけて『週刊少年マガジン』で『未来町内会』を連載する。

並行して『イブニング』で『ハタキ』、『good!アフタヌーン』で『赤い空 白い海』を発表するが、いずれも途中で長期休載となり未完状態である。

2009年から『週刊少年マガジン』で原作のみを担当する形で『だぶるじぇい』の連載を開始(作画は亜桜まる)。

2011年には『クロマティ高校』以来のアニメ化を果たすが同年内に連載を終了している。

『赤い空 白い海』の長期休載以降は長らく作品を発表していなかったが、2018年に『マガジンポケット』にて『魁!!クロマティ高校』の続編『魁!!クロマティ高校職員室』を原作担当(作画は井野壱番)として7年ぶりの連載を開始した。

特徴

シュールなギャグや「あるある話」を用いることが多い。また、画風を池上遼一の絵柄に似せているのも意図的なものであり、ギャグの1つである。なお池上は野中の絵柄が自分の作品に酷似している事については認識しており容認している。

野中は自分の漫画に対し極端に無関心で、キャラクターにも愛着などないと言う態度を示している。これは自分自身もギャグの演出としていると見ることもでき、読者を逆に食ったような独特の魅力を放っている。以下に具体例を挙げる。

デビュー作となった『SUPER BASEBALL CLUB』は投稿作品として送られた際、原稿の約半分が下書き状態であった。

世の中で自分の漫画が高く評価され、ゲームやアニメ、果てには実写作品まで作られても、どうとも思わない(アニメが作られたと言うのに「見てないんだけど」とキッパリ言い切ったなど)が、講談社漫画賞を受賞した際は初代受賞者が手塚治虫であった事を知り、光栄に思うどころか「自分が受賞したらマズい」と思った。

『魁!!クロマティ高校』の単行本のオマケコーナー・クロ高新聞、カバーでの編集者との会話でもやる気のなさをアピールしている。インタビューでは、主人公の神山やメカ沢に対して「むしろ壊したい」とまで発言したり、登場人物の多さを他人事のように苦言していた。

『魁!!クロマティ高校』のコミックスのあとがきにて「まんが…あんまり好きじゃないんだけど」と発言している。

「やる気がないので全くカラーを描こうとしない」ということにしており、たいていはデザイナーに作中のカットを寄せ集めたものを渡して単行本の表紙にしたり、あるときは若手漫画家「関口太郎」にデジタル彩色を頼んで、作者自身は原画だけ描くなどという行動にも出たことがある。

    単行本の担当がくだらない理由で遅刻した事に激怒し、仕方なく連載の担当編集者が作中のカットを使って単行本カバーを製作したこともある。

    また、無頓着な事から単行本のデザイナーがお遊びで、自身や動物などの写真を勝手にカバーに入れていたこともある(しかもその事を知った後も特にコメントなどはせず容認している)。

    よく過去の作品のキャラが姿や設定を変えて登場するが、それはスター・システムやファンサービスを意識しているわけではなく「使いまわし」だとする。

    不定期で発表している短編『ラブのな』では、編集者と話し合いをする自分の分身「のなーえいじ」を登場させている。この分身は作者同様あまり人気はなく漫画に対しても強い思い入れはないが、『ドリーム職人』の山手川のような豪華な屋敷に住んでいる。基本的に増刊号などに掲載されているが、『魁!クロマティ高校』では本編の最中に突然登場した事がある。

    『週刊少年マガジン』にて『魁!!クロマティ高校』の連載を開始した理由は「(当時のマガジンに)巻末コメントがなかったから」とし、導入された後は「特にありません。」のコメントを連発した。

    2006年38号の『マガジン』にて、『未来町内会』の連載を開始。今回は『マガジン』の巻末コメントに「頑張ります。」と意気込むコメントを残すものの、その後は「特にありません」を連発し、再び広告を募集したり担当が代わりに書く事態に戻った。最終回では「初めてですが、これで最終回です」とコメントを残した。

    『週刊少年マガジン』2009年34号(同年8月23日発売)より原作者として『だぶるじぇい』の連載を開始したが、作画担当の亜桜まるとは一度も会ったことがないとのこと。

    基本的に連載漫画の最終回では、ショートギャグ作品でも物語をまとめるような展開が多いが、これまでの連載作品では最終回でも普通の内容になっていた。それどころか掲載誌の休刊により終了となった『課長バカ一代』に至ってはこれまでの展開や描写を台無しにするような内容であった。そんな中で、『だぶるじぇい』は初めて物語をきちんと完結させた作品である。

    その一方、休載は『マガジン』の作家の中ではかなり少ない方である。

    エピソード

    Mr.Childrenのメンバーは『クロマティ高校』を読んでおり『別冊カドカワ』にて彼らが特集されたときに読切作品『果てしない闇の向こうに』が掲載された(ただし、彼らを直接描いたのではなくミスチルと北島三郎を勘違いしていたという内容)。その後、メンバーは感謝の意味を込め、野中にサイン色紙を送っている。

    同じ『マガジン』の連載漫画家である塀内夏子は、キャラクターのファン投票の葉書を送った事がある。

    高橋留美子の『うる星やつら』完全版の企画で、主人公ラムのイラストを描いた。完全版の帯で野中は「本気度を見てもらうために、あえて資料を見ずに描いた」と述べている。

    野中が自身の絵柄をパロディ化していると知人やスタッフから聞かされた池上遼一は、「自分の亜流が出てくるということは、それだけ自分の作品が認知されて有名になったということなので嬉しかった」と雑誌のインタビューで語るなど、池上からは公認されており、池上は『魁!!クロマティ高校』に登場するメカ沢新一と北斗武士を自ら描いたパネルを野中に贈っている。

    『課長バカ一代』と『魁クロマティ高校』は連載終了後に小説化されている。

2024/05/24 06:38更新

nonaka eiji


野中英次と同じ誕生日2月21日生まれ、同じ東京出身の人

宮下 裕美(みやした ゆみ)
1986年2月21日生まれの有名人 東京出身

宮下 裕美(みやした ゆみ、1986年2月21日 - )は、日本のタレント、グラビアアイドルである。 東京都出身。フォース・エージェント・エンターテイメント所属。趣味はゴルフとネイルアート。 …

西谷 麻糸呂(にしたに ましろ)
1993年2月21日生まれの有名人 東京出身

西谷 麻糸呂(にしたに ましろ、1993年2月21日-)は、日本の女優、女性タレント、グラビアアイドル。東京都 杉並区出身。エイベックス・マネジメント、JIN-YAを経て、2023年1月よりHONES…

櫻井 優衣(さくらい ゆい)
2000年2月21日生まれの有名人 東京出身

櫻井 優衣(さくらい ゆい、2000年2月21日 - )は、日本の女性アイドル、モデル。女性アイドルグループ・FRUITS ZIPPERのメンバー。ピンク・ベイビーズ、MyDearDarlin'、Bl…

仁平 裕子(にへい ゆうこ)
1984年2月21日生まれの有名人 東京出身

仁平 裕子(にへい ゆうこ、1984年2月21日 - 本名非公開)は東京都出身の元タレント、元女優。血液型はO型。活動当時はプロダクション尾木所属。 高校(インターナショナルスクール)卒業後、私立慶應…

中山 玲(なかやま れい)
1971年2月21日生まれの有名人 東京出身

中山 玲(なかやま れい、1971年2月21日 - )は、日本の女優、声優。本名同じ。 身長167cm。体重51kg。血液型はA型。東京都出身。桐朋学園大学短期大学部芸術科演劇専攻、玉川大学文学…

大路 三千緒(おおじ みちお)
1920年2月21日生まれの有名人 東京出身

大路 三千緒(おおじ みちお、本名:神山 美知子(かみやま みちこ)、1920年2月21日 - 2021年1月12日) は、日本の女優。元宝塚歌劇団花組・雪組組長で宝塚歌劇団卒業生。東京都出身。愛称は…

伊藤 つかさ(いとう つかさ)
1967年2月21日生まれの有名人 東京出身

伊藤 つかさ(いとう つかさ、1967年2月21日 - )は、日本の女優。所属事務所はカートプロモーション。 東京都渋谷区生まれ。世田谷区立東大原小学校(現世田谷区立下北沢小学校)、世田谷区立北沢…

鮎 ゆうき(あゆ ゆうき)
1966年2月21日生まれの有名人 東京出身

鮎 ゆうき(あゆ ゆうき、1966年2月21日 - )は、日本の女優。元宝塚歌劇団雪組トップ娘役。 愛称は「ミキコ」、公称身長166cm、血液型O型。所属事務所はGTZ。 幼少時は劇団こまどりに…

柳本 雪絵(やなぎもと ゆきえ)
1975年2月21日生まれの有名人 東京出身

柳本 雪絵(やなぎもと ゆきえ、1975年2月21日 - )は、女性のフリーアナウンサー。元秋田放送アナウンサー。アロマテラピーショップ店主。 千葉県出身。圭三プロダクション所属。東京学芸大学教育学…

川端 健嗣(かわばた けんじ)
1962年2月21日生まれの有名人 東京出身

川端 健嗣(かわばた けんじ、1962年(昭和37年)2月21日 - )は、フジテレビ秘書室役員待遇会長秘書チーフで、元同局アナウンサー。 既婚。 東京都中央区銀座出身。立教小学校、立教中学校(現…

横尾 まり(よこお まり)
1952年2月21日生まれの有名人 東京出身

横尾 まり(よこお まり、1952年2月21日 - )は、日本の女性声優、ナレーター。東京都出身。シグマ・セブン所属。 劇団テアトル・エコーの養成所卒業後、外国映画の吹き替えやアニメ作品に多数出演…


TOPニュース

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

ねじねじファッションの中尾彬(なかおあきら)が死去

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕

元子役の若山耀人容疑者、殺人容疑で再逮捕


野中英次と近い名前の人

野中 葵(のなか あおい)
1996年9月17日生まれの有名人 千葉出身

野中 葵(のなか あおい、1996年9月17日 - )は、日本の女性ファッションモデル、タレント。福島県生まれ、千葉県育ち。元レプロエンタテインメント所属。2017年ミス日本「みどりの女神」を受賞し活…

野中 マリ子(のなか まりこ)
1927年5月23日生まれの有名人 東京出身

野中 マリ子(のなか まりこ、1927年5月23日 - 2014年1月19日)は、日本の女優。旧名:野中マリ。 東京府東京市赤坂区(現在の港区青山一帯)の出身。 文化学院卒。舞台芸術アカデミー(…

野中 希(のなか のぞみ)
1968年10月23日生まれの有名人 東京出身

野中 希(のなか のぞみ、1968年10月23日 - )は、日本の女優、声優、ナレーター。豪勢堂GLove所属。東京都出身。 日本大学芸術学部映画学科演技コース卒業。舞台やナレーションを中心に活動…

野中 美里(のなか みさと)
1970年3月5日生まれの有名人 福岡出身

野中 美里(のなか みさと、1970年(昭和45年)3月5日 - )は、フリーアナウンサー。血液型O型。エス・オー・プロモーション所属。 福岡県北九州市出身。その後、父親の仕事の関係で各地(栃木-…

野中 民美代(のなか たみよ)
5月29日生まれの有名人 神奈川出身

野中 民美代(のなか たみよ、5月29日 - )は日本の女性声優、ナレーター、アナウンサー。神奈川県出身。賢プロダクション所属。 1973年、アナウンサーとして大分放送に入社。1977年、フリーと…

野中 美郷(のなか みさと)
1991年4月20日生まれの有名人 神奈川出身

野中 美郷(のなか みさと、1991年〈平成3年〉4月20日 - )は、日本のアイドル、実業家。女性アイドルグループ・almaのメンバー。AKB48、SAISONの元メンバー。福岡県北九州市出身(小学…

野中 美希(のなか みき)
1999年10月7日生まれの有名人 静岡出身

野中 美希(のなか みき、1999年10月7日 - )は、日本の歌手、アイドルで、ハロー!プロジェクトに所属する女性アイドルグループ・モーニング娘。の12期メンバー。公式の愛称はちぇる、のなちゃん、の…

野中 ひゆ(のなか ひゆ)
1月29日生まれの有名人 出身

野中 ひゆ(のなか ひゆ、1月29日)は、ノイズ・ミュージシャン、テルミン演奏家、特殊メイクアーティスト。別名義「野中 比喩」。大阪府出身。かつてはUFOアイドル、怪我ドル、パフォーマンスアイドルとし…

野中 カオリ(のなか かおり)
7月31日生まれの有名人 北海道出身

野中 カオリ(のなか かおり、 7月31日 - )は、日本の女性声優。北海道出身。 2001年6月まで声の劇団イマージュに所属していた。また2003年1月10日からはアーク・ライツ(アズリード)に所…

野中 藍(のなか あい)
1981年6月8日生まれの有名人 福岡出身

野中 藍(のなか あい、1981年6月8日 - )は、日本の女性声優、歌手。福岡県福岡市早良区出身。青二プロダクション所属。 青二塾東京校卒業(21期生)。事務所は青二プロダクション、レコードレー…

野中 政宏(のなか まさひろ)
1968年10月15日生まれの有名人 広島出身

野中 政宏(のなか まさひろ、1968年10月15日 - )は、日本の男性声優、ナレーター。現在はフリー。広島県広島市出身。身長178cm。血液型はA型。 以前は大阪テレビタレントビューロー(TT…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
野中英次
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

高橋茂 瀬田龍彦 ぷす 井手口陽介 車屋紳太郎 伊東純也 三竿健斗 天野純 守田英正 冨安健洋

グループ

HKT48 乃木坂46 赤マルダッシュ☆ NMB48 アイドリング AKB48 ハロプロ SKE48 SUPER☆GiRLS アップアップガールズ(仮) 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「野中英次」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました