池上遼一の情報(いけがみりょういち) 漫画家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
池上 遼一さんについて調べます
■名前・氏名 |
池上遼一と関係のある人
江川達也: その他の影響を受けた漫画家に石ノ森章太郎、永井豪、松本零士、川崎のぼる、池上遼一、しげの秀一、大友克洋、本宮ひろ志、白土三平、松苗あけみ、一条ゆかりを挙げている。 佐多みさき: 都内の電気会社に入社して約1年、が、やはり漫画家への夢を捨てきれずに、当時アシスタントを募集していた池上遼一のもとに飛び込んだ。 矢口高雄: この時水木しげるの職場に案内されるが、水木は矢口の漫画を高く評価、池上遼一、つげ義春ら水木プロの面々からも様々なアドバイスを受ける。 信田朋嗣: 沖田総司 - イラスト:池上遼一(2018年) トウテムポール: アフタヌーン四季賞2007年秋池上遼一特別賞。 藤原芳秀: 卒業後、池上遼一・本宮ひろ志のアシスタントを経て、1986年に『私立終点高校』でデビューする。 森田まさのり: その後アシスタント時代に原哲夫以外にも谷口ジローや池上遼一の作品に感化され、森田の画風は完成していった。 広井王子: 王立院雲丸の生涯(1991年 - 1992年)(作画:池上遼一、週刊少年サンデー連載〈1991年28号 - 1992年12号〉) 石川球太: 『江戸川乱歩妖美劇画館』 2巻、真崎守、池上遼一、少年画報社〈SGコミックス COMIC621〉、2015年8月7日。 原哲夫: 原が劇画調の画風になったきっかけは、『I・餓男』(アイウエオボーイ)(原作・小池一夫、画・池上遼一)の影響だと原本人は語っている。中学生時代に友人からI・餓男の単行本を借りて以来池上遼一の信者になり劇画の虜になった。その後高校のクラブで漫画を書き出したころはひたすら池上遼一のアクションシーンを研究し、その絵や構図、コマ運びを何度も繰り返し模写したという。また原は後の池上遼一との対談で『I・餓男』と同時期の池上遼一の代表作『男組』(原作・雁屋哲)の画にも影響を受けたと池上本人に語っている。 平井和正: スパイダーマン(画:池上遼一 ※オリジナルはマーベル・コミック版) 戦国くん: 2004年、LICHT名義の作品「GORGON BLOOD」がアフタヌーン四季賞秋のコンテストにて審査員特別賞(池上遼一特別賞)を受賞。 藤原芳秀: 池上遼一 平井和正: 1970年、『スパイダーマン』(画:池上遼一)に漫画原作者として途中参加。 三輪修平: 子供の頃は『鉄人28号』や『巨人の星』を見て育ち、青年期は池上遼一作品の影響を受けたという。 白土三平: 白土の支持を背景に、池上遼一、佐々木マキ、林静一がデビューし、編集の高野慎三により、彼らの観念的でストーリー性を排した作品が優遇された。 大山海: “アックスつげ義春特集で林静一、池上遼一、南伸坊が座談会、寄稿イラストも”. 小池一夫: 漫画原作作品に『子連れ狼』(画: 小島剛夕)、『御用牙』(画: 神田たけ志)、『高校生無頼控』(画: 芳谷圭児)、『修羅雪姫』(画: 上村一夫)、『クライング フリーマン』(画: 池上遼一)、『オークション・ハウス』(画: 叶精作)、小説に『乾いて候』、『夢源氏剣祭文』がある。 水木しげる: つげ義春、池上遼一、鈴木翁二らがアシスタント参加したことで、これ以降の水木漫画の特徴である「点描が非常に多い濃厚な背景」を描けるようになった。 夢野一子: 影響を受けた漫画家としては池上遼一や萩尾望都、星野之宣などであり、車田正美なども好みである。 武論尊: 1990年、池上遼一と組み『サンクチュアリ』(ビッグコミックスペリオール)を連載。 辰巳ヨシヒロ: 追悼号には同期の劇画作家である水木しげる、つげ義春、池上遼一が追悼文を寄稿した。 奥浩哉: 元々は、大友克洋や池上遼一の影響を受け、劇画路線を目指していた。 板垣恵介: 絵柄に関しては池上遼一、谷口ジロー、鳥山明の影響を受けていると語っている。 井上雄彦: 幼少期から特に好きだった漫画は水島新司『ドカベン』で、他にも影響を受けた漫画家に池上遼一(『男組』)、小林まこと等の名を挙げている。 武論尊: しかし「strain」執筆時に作画担当の池上遼一よりリクエストを受け「武論尊」名義を使用してからは、アクション系の作品では「武論尊」、それ以外でのコメディー系やシリアス系の作品では「史村翔」と作風によって使い分けている。 |
池上遼一の情報まとめ
池上 遼一(いけがみ りょういち)さんの誕生日は1944年5月29日です。福井出身の漫画家のようです。
卒業、テレビに関する情報もありますね。今年の情報もありました。池上遼一の現在の年齢は80歳のようです。
池上遼一のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)池上 遼一(いけがみ りょういち、男性、1944年5月29日 - )は、日本の漫画家。大阪芸術大学キャラクター造形学科教授を務めており、劇画家と紹介される事もある。 福井県越前市(旧:武生市)出身。小学生のころから貸本漫画に慣れ親しむ。中学卒業後、大阪に移り看板屋の仕事をしながら漫画を描き始める。1962年、漫画短編誌『魔像』(日の丸文庫)に掲載された「魔剣小太刀」で貸本漫画家デビュー。岩井しげおらのアシスタントをしながら漫画を描くが生活苦で断念、看板屋の仕事に戻る。1966年、投稿した読切作品「罪の意識」が『ガロ』に掲載され、これを読んだ水木しげるが青林堂の長井勝一にスカウトを依頼。水木のアシスタントになるべく上京する。二年半ほど水木のアシスタントとして働いた後メジャーデビュー。 代表作に『男組』、『クライング フリーマン』、『サンクチュアリ』、『HEAT -灼熱-』など。月刊漫画『ガロ』では特集も組まれていた。 『HEAT -灼熱-』で2001年度、第47回小学館漫画賞受賞。2023年、第50回アングレーム国際漫画祭で、特別栄誉賞を受賞。2024年、『トリリオンゲーム』で第69回小学館漫画賞を受賞。 水木しげるのアシスタントになるまで水木の漫画を読んだことはなかった。劇画風な絵を描くさいとう・たかをや佐藤まさあきのアシスタントになりたかったが人手は足りているとのことで断られた。 つげ義春の熱烈なファンで、水木のアシスタントに入った時、その場につげもいて驚愕したという。また、水木も「私よりつげさんの方を「先生」と仰いで尊敬していた」と述べ、若いアシスタントがつげを揶揄するような発言をした際には「おどりゃ、つげ先生に何をぬかすかあ」と食ってかかったりしていたという。 若い頃は日本民主青年同盟に所属していた。 劇画以外の作品にも関心があり、特に高橋留美子を高く評価している。高橋自身も『ガロ』に掲載された池上の漫画に衝撃を受けたことを後に明かしている。 『週刊少年サンデー』や『ビッグコミックスピリッツ』への執筆を経て、1990年代に入ってからは、『ビッグコミックスペリオール』のレギュラー漫画家として定着し、眉目秀麗な主人公、アウトローの世界、裏切りと同盟を繰り返す複雑な人物関係の劇画を確立している。 1990年、『信長』の執筆に際して新府城の復元図を剽窃し、復元図の作者である工業デザイナーに抗議された。『信長』の小学館からの単行本は最終巻が出版されないまま絶版となったが、引用箇所を描き替えた上で2003年にメディアファクトリーから復刊されている。 漫画家の野中英次が『課長バカ一代』や『魁!!クロマティ高校』など池上の絵柄をパロディ化していると知人やスタッフから聞かされた時は、「自分の亜流が出てくるということは、それだけ自分の作品が認知されて有名になったということなので嬉しかった」と雑誌のインタビューで語って、野中を公認しており、『魁!!クロマティ高校』に登場するメカ沢新一と北斗武士を自ら描いたパネルを野中に贈っている。また、野中ファンが池上と野中を同一人物と思って「野中さんって、マトモな漫画も描けるんですね」と勘違いされた事があったという。 2010年の連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の倉田圭一(演:窪田正孝)は、池上をモデルとしている。 2014年には自身が戦車好きである事を明かし、「年甲斐もなく『ガルパン』にハマってしまいました」と語っており、弟子と同人誌も発行している。『ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です! 3』の帯には推薦コメントと池上自身が描いた萌え絵での応援イラストが掲載されている。 多くの美形キャラクターがアジア人の顔であり、香港や台湾を中心にアジアにファンが多い。 娘の夫は『コミックフラッパー』と『コミックジーン』の編集長の池上昌平である。 妹は越前市でボルガライスで有名な喫茶店を営んでおり、店内には原画が多数飾られている。またボルガライスの販促ポスターも描いており、ボルガライスが日本全国に知られる一因となった。 怪奇大作戦(1968 - 1969年連載、『小学三年生』、全7話、小学館) スパイダーマン(1970 - 1971年連載、『月刊別冊少年マガジン』、全8巻、講談社。初期は小野耕世が参加している、第7話(1970年9月号)からは、平井和正が原作としてクレジットされている) おえんの恋(1972年連載、『月刊漫画ガロ』、全1巻、青林堂) ひとりぼっちのリン(1972 - 1973年連載、『週刊少年マガジン』、全4巻、講談社、原作:阿月田伸也) I・餓男(アイウエオボーイ)(1973 – 1977年連載、『劇画 KING SERIES』、全8巻、オリオン出版、原作:小池一夫) 男組(1974 - 1979年連載、『週刊少年サンデー』、全25巻、小学館、原作:雁屋哲) 男大空(1980 - 1982年連載、『週刊少年サンデー』、全15巻、小学館、原作:雁屋哲) 傷追い人(1982 - 1986年連載、『ビッグコミックスピリッツ』、全11巻、小学館、原作:小池一夫) 星雲児-聖・少年戦士伝(1982 - 1984年連載、『週刊少年サンデー』、全6巻、小学館、あかねこか・出渕裕・かがみあきらが制作に参加、池上は製作総指揮も兼任) 青拳狼(せいけんウルフ)(1984年連載、『週刊少年サンデー』、全3巻、小学館、原作:きむらはじめ) 殺愛(1984年7月20日発売、上下巻、スタジオ・シップ出版、原作:小池一夫) 舞(1985 - 1986年連載、『週刊少年サンデー』、全6巻、小学館、原作:工藤かずや) クライングフリーマン(1986 - 1988年連載、『ビッグコミックスピリッツ』、全9巻、小学館、原作:小池一夫) 信長(1986 - 1987年連載、『ビッグコミックオリジナル増刊』→『ビッグコミックスペリオール』、1987年 - 1990年、全7巻、小学館、原作:工藤かずや) 人面蝶 幻想ロマン作品集(1987年8月発売、KCスペシャル、講談社) 赤い鳩(アピル)(1988 - 1989年連載、『ビッグコミックスピリッツ』、全6巻、小学館、原作:小池一夫) OFFERED(1989 - 1990年連載、『ビッグコミックスピリッツ』、全4巻、小学館、原作:小池一夫) サンクチュアリ(1990 - 1995年連載、『ビッグコミックスペリオール』、全12巻、小学館、原作:史村翔) BOX(1991年連載、『ビッグコミック』、全1巻、小学館、原作:狩撫麻礼) 王立院雲丸の生涯(1991 - 1992年連載、『週刊少年サンデー』、全3巻、小学館、原作:広井王子) 今日子(1993 - 1995年連載、『ビッグコミックスピリッツ増刊号/スピリッツ21』、全2巻、小学館、原作:家田荘子) オデッセイ(1995 - 1996年連載、『ビッグコミックスペリオール』、全3巻、小学館、原作:史村翔) strain(1996 - 1998年連載、『ビッグコミックスペリオール』、全5巻、小学館、原作:武論尊) 池上遼一近代日本文学名作選 (1997年10月発売、『ビッグコミックススペシャル』、小学館) HEAT -灼熱-(1998 - 2004年連載、『ビッグコミックスペリオール』、全17巻、小学館、原作:武論尊) 池上遼一幻のコミック傑作選「ジム」 (小学館、『ビッグコミックススペシャル』、2000年10月) 覇-LORD-(『ビッグコミックスペリオール』、2004年 - 2011年連載、全22巻、小学館、原作:武論尊)
修羅雪姫 外伝(作画担当。2009年1月28日発売、『週刊プレイボーイ』連載、小池書院出版、原案:上村一夫、原作:小池一夫) 池上遼一自選集「YUKO」(2010年9月30日発売、『ビッグコミックススペシャル』、小学館) 池上遼一自選集「OEN」(2010年10月29日発売、『ビッグコミックススペシャル』、小学館) 六文銭ロック(2013年 - 2015年、『ビッグコミックスペリオール』、全4巻、小学館、原作:武論尊) アダムとイブ(2015年 - 2016年、『ビッグコミックスペリオール』、全2巻、小学館、原作:山本英夫) BEGIN(2016年 - 2020年、『ビッグコミックスペリオール』、全9巻、小学館、原作:史村翔) Mの首級 マッカーサー暗殺計画(2020年、『ビッグコミックスペリオール』、小学館、原作:リチャード・ウー) トリリオンゲーム(2020年 - 、『ビッグコミックスペリオール』、小学館、原作:稲垣理一郎) 陰獣トリステサ(原作:橘外男) ウニデス潮流の彼方に 罪の意識 天使は舞いおりた くノ一異聞 肌の記憶 ベスティア モッブ〜死神〜(原作:滝沢解) 流月抄 週刊新マンガ日本史 第25号「黒田官兵衛」(2011年、朝日新聞出版) ※ 武論尊と史村翔は同一人物のペンネーム 池上遼一 Art Works 男編&女編(2019年) 阿羅紫〜ARASHI〜 池上遼一画集(2012年) 池上遼一キャラクター劇画集―絵師池上遼一全仕事 –(大阪芸術大学出版、2005年4月発売) 藤原芳秀 松久由宇 佐多みさき あきは@ 岩崎誠 BSマンガ夜話「男組」(2008年6月18日 NHK BS2) - 本人出演なし。ゲストは大槻ケンヂ、角田信朗。 浦沢直樹の漫勉(2016年9月15日 NHK Eテレ) - 『BEGIN』の製作過程を収録した画像を見ながら浦沢と対談。 ^ “『池上遼一殊玉作品集(1) かさね』(池上 遼一)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2024年1月19日閲覧。 ^ “第69回小学館漫画賞に「葬送のフリーレン」「逃げ上手の若君」など4作品 部門は廃止”. コミックナタリー (ナターシャ). (2024年1月18日). https://natalie.mu/comic/news/557608 2024年1月19日閲覧。 ^ “怪奇マンガの起源にして頂点…水木しげる『ゲゲゲの鬼太郎』を語ろう(週刊現代) @gendai_biz”. 現代ビジネス (2022年7月3日). 2024年2月12日閲覧。 ^ “【つげ義春・つげ忠男】独占電子書籍化 第1弾 池上遼一スペシャルインタビュー - 無料まんが・試し読みが豊富!ebookjapan|まんが(漫画)・電子書籍をお得に買うなら、無料で読むならebookjapan”. ebookjapan.yahoo.co.jp. 2024年2月12日閲覧。 ^ “池上遼一特集”. sanmitu.com. sanmitu.com. 2024年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月20日閲覧。 ^ “仏漫画祭、諫山さんに特別賞 池上さんらに栄誉賞も”. 共同通信社. (2023年1月29日). https://www.47news.jp/8872304.html 2023年1月29日閲覧。 ^ NHK「漫勉 池上遼一」本人出演時の解説 ^ 水木しげる「水木サンの幸福論」(角川文庫) ^ “池上遼一の講演録『 劇画家・池上遼一ができるまで 』を読む”. mythink.hatenablog.com. mythink.hatenablog.com (2020年2月3日). 2024年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月20日閲覧。 ^ 坂茂樹「封印漫画大全」(三才ブックス) ^ アライブ編集部 twitter 2014年10月21日付 ^ 田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-第九話:池上遼一と福井の越前ガニ ^ 池上遼一様へ 日本ボルガラー協会 2010年7月21日付 ^ “自治労 自治研 自主レポート「武生に来たらボルガライス ~やりたいことをやりたいときに~」”. 2015年11月13日閲覧。 ^ 『劇画・マンガ家 オール名鑑』徳間書店〈TOWN MOOK〉、1979年、229頁。 池上遼一・データベース(公認サイト) 池上遼一作品が読めるサイト - マンガ読破!EX ISNI VIAF WorldCat フランス BnF data ドイツ アメリカ 日本 チェコ 韓国 ポーランド CiNii Books CiNii Research IdRef 日本の漫画家 日本のマンガ・アニメ教育者 福井県出身の人物 大阪芸術大学の教員 1944年生 存命人物 日本のキャラクターデザイナー ISNI識別子が指定されている記事 VIAF識別子が指定されている記事 WorldCat Entities識別子が指定されている記事 BNF識別子が指定されている記事 BNFdata識別子が指定されている記事 GND識別子が指定されている記事 LCCN識別子が指定されている記事 NDL識別子が指定されている記事 NKC識別子が指定されている記事 NLK識別子が指定されている記事 PLWABN識別子が指定されている記事 CINII識別子が指定されている記事 CRID識別子が指定されている記事 SUDOC識別子が指定されている記事
2024/11/19 10:59更新
|
ikegami ryouichi
池上遼一と同じ誕生日5月29日生まれ、同じ福井出身の人
TOPニュース
池上遼一と近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「池上遼一」を素材として二次利用しています。