もしもし情報局 > 1935年 > 6月10日 > 漫画家

辰巳ヨシヒロの情報 (たつみよしひろ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【11月22日】今日誕生日の芸能人・有名人

辰巳ヨシヒロの情報(たつみよしひろ) 漫画家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

辰巳 ヨシヒロさんについて調べます

■名前・氏名
辰巳 ヨシヒロ
(読み:たつみ よしひろ)
■職業
漫画家
■辰巳ヨシヒロの誕生日・生年月日
1935年6月10日 (年齢2015年没)
亥年(いのしし年)、双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
大阪出身

(昭和10年)1935年生まれの人の年齢早見表

辰巳ヨシヒロと同じ1935年生まれの有名人・芸能人

辰巳ヨシヒロと同じ6月10日生まれの有名人・芸能人

辰巳ヨシヒロと同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


辰巳ヨシヒロと関係のある人

久呂田まさみ: 一方、辰巳ヨシヒロや桜井昌一は酒を目当てに久呂田の自宅に足繁く通っていたという。


高橋真琴: 完全復刻版『影・街』(石川フミヤス、草川秀男、久呂田まさみ、さいとう・たかを、桜井昌一、佐藤まさあき、高橋真琴、辰巳ヨシヒロ、松本正彦)小学館クリエイティブ 2009年ISBN 978-4778031077


さいとう・たかを: 1959年、国分寺に居住していた日の丸文庫系劇画家のさいとう・たかを、辰巳ヨシヒロ、石川フミヤス、K・元美津、桜井昌一、山森ススム、佐藤まさあき、松本正彦ら8人で劇画制作集団「劇画工房」が結成される。


久呂田まさみ: 完全復刻版 影・街(石川フミヤス、草川秀男、久呂田まさみ、さいとう・たかを、桜井昌一、佐藤まさあき、高橋真琴、辰巳ヨシヒロ、松本正彦)


桜井昌一: 完全復刻版 影・街(石川フミヤス、草川秀男、久呂田まさみ、さいとう・たかを、桜井昌一、佐藤まさあき、高橋真琴、辰巳ヨシヒロ、松本正彦)


下元克己: 当時主流であった手塚治虫系列の漫画(トキワ荘)に対抗し国分寺に劇画家が集まり、さいとう・たかを、佐藤まさあき、辰巳ヨシヒロ、みやわき心太郎らと交友。


山田ミネコ: 漫画家としてのデビューは貸本漫画であり、辰巳ヨシヒロが経営していたヒロ書房から単行本を出版していた(当時は「山田美根子」名義)が、貸本業界末期のため生活に困り、師である鈴木の紹介で『別冊マーガレット』でデビュー。


巴里夫: ^ 辰巳ヨシヒロ 『劇画暮らし』(本の雑誌社、2010年、417-418頁)


つげ義春: 貸本漫画業界自体が衰退していくと辰巳ヨシヒロなどの勧めもあって、従来の時代劇や推理物に加えてSFや青春ものなど様々なジャンルに手を染めるようになり、一方、さいとう・たかを、佐藤まさあき、白土三平などこの頃の人気漫画家の絵柄を真似ることも要求される。


桜井昌一: 貸本業界が崩壊すると「桜井文庫」を創刊し文庫本形式のインディーズ出版を行い、水木しげるや辰巳ヨシヒロなどの作品を多数出版。


手塚治虫: 劇画を始めた辰巳ヨシヒロ、桜井昌一、佐藤まさあき も衝撃を語っている。


つげ義春: この当時、つげ自身も辰巳ヨシヒロや松本正彦の劇画に惹かれていたというが、生来の短編作家でありながら長編作を余儀なくされてきたつげが気心の知れた若木で短編を描けることになり、それまでの漫画の常識へのこだわりが吹っ切れ描けるがままに描いてしまったが後が続かず、今までの常識的なマンガも描きたくなかったということだろう。


石川フミヤス: 完全復刻版 影・街(石川フミヤス、草川秀男、久呂田まさみ、さいとう・たかを、桜井昌一、佐藤まさあき、高橋真琴、辰巳ヨシヒロ、松本正彦)


桜井昌一: 漫画家デビューにあたって既に活躍してた弟・辰巳ヨシヒロと名字が被るため、桜井昌一というペンネームは日の丸文庫の社長山田秀三が強引に名付けた。


円山雅也: 『最新!まんがでわかる刑法』辰巳ヨシヒロまんが. 集英社 1994


松本正彦: 完全復刻版 影・街(石川フミヤス、草川秀男、久呂田まさみ、さいとう・たかを、桜井昌一、佐藤まさあき、高橋真琴、辰巳ヨシヒロ、松本正彦)


桜井昌一: 1959年には辰巳ヨシヒロやさいとう・たかをらと「劇画工房」を結成した。その後、佐藤から無利子の資金を借り、自らの出版社「東考社」を東京都文京区白山の辰巳ヨシヒロ宅に創業(のち東京都国分寺市を経て、埼玉県毛呂山町に移転)。


久呂田まさみ: これを元に辰巳ヨシヒロと松本正彦のアイディアをまとめて短編集『影』の創刊に尽力する。


荒木伸吾: さいとうたかを、辰巳ヨシヒロの影響を受けて漫画の執筆をはじめ、1955年に貸本劇画誌『街』(セントラル文庫)の新人コンクールで入賞、漫画家としてデビューする。


さいとう・たかを: 同年には、辰巳ヨシヒロや松本正彦らと同じアパートで共同生活を送りながら漫画を描き始めた。


桜井昌一: 漫画家の辰巳ヨシヒロは弟。


つげ義春: こうした中、大阪から上京した劇画家の辰巳ヨシヒロと知り合う。


別所哲也: 2011年 - 第24回東京国際映画祭 アジア映画賞スペシャル・メンションに挙がった 劇画の父・辰巳ヨシヒロの半生を描いた劇画長編映画『TATSUMI』(エリック・クー監督)では、一人6役を演じわける声優として参加。


篠原とおる: 1962年、影丸穣也・さいとう・たかを・佐藤まさあき・辰巳ヨシヒロ・水島新司等が所属していた大阪の日の丸文庫で描き始める。


下元克己: 辰巳ヨシヒロ(漫画家)


蛭子能収: 少年時代は貸本劇画誌『影』や『街』を愛読しており、山森ススムや辰巳ヨシヒロの劇画を好んで読んでいた。


松本正彦: (辰巳ヨシヒロが劇画の呼称を使う1年以上前にあたる)。同じく日の丸文庫で活動していた辰巳ヨシヒロ、さいとう・たかをの3人で共同生活を行ったのち、先輩漫画家の久呂田まさみに誘われ1958年に上京し、東京都国分寺に生活拠点を移す。


佐藤まさあき: 1959年、辰巳ヨシヒロやさいとう・たかをらと共に劇画工房を結成し、上京。


楠勝平: 『忍法秘話』(三洋社)や『群狼』(第一プロ)といった貸本短編誌に執筆し、辰巳ヨシヒロらと交友を持つ。


つげ義春: 2015年10月、同年3月に他界した辰巳ヨシヒロの追悼特集が『貸本マンガ史研究』(シナプス)25号で組まれ、つげは「五〇年におよぶ交友のなかで」と題する追悼文を寄稿。


辰巳ヨシヒロの情報まとめ

もしもしロボ

辰巳 ヨシヒロ(たつみ よしひろ)さんの誕生日は1935年6月10日です。大阪出身の漫画家のようです。

もしもしロボ

卒業、現在、兄弟、映画、脱退、事故に関する情報もありますね。去年の情報もありました。2015年に亡くなられているようです。

辰巳ヨシヒロのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

辰巳 ヨシヒロ(たつみ ヨシヒロ、1935年6月10日 - 2015年3月7日)は、日本の漫画家、古書店経営者。大阪府大阪市天王寺区出身。本名:辰巳 嘉裕(たつみ よしひろ)。兄は、漫画家・漫画出版社経営者の桜井昌一。

貸本漫画家として活躍しながら、「劇画」という名称を提唱、「劇画」誕生にあたって重要な役割を果たした。貸本漫画家時代の別明記に、マイク浜、あさひ昇、江戸五郎などがある。

1970年代以降は、社会の底辺に位置する人々の悲哀や屈折を陰鬱なタッチで描いた作品を『ガロ』などに多数発表する。それらの作品群は海外を中心に高く評価され、日本におけるオルタナティヴ・コミックの第一人者として広く認知されている。

大阪市天王寺区に生まれる。太平洋戦争の激化により、大阪府箕面市へ。次いで豊中市蛍池に疎開して、豊中で育つ。

少年時代から漫画好きで、2歳年上の兄・義興(のちの桜井昌一)と共に、特に手塚治虫の漫画に熱中する。

中学時代から漫画家を目指し、実家の経済的困窮もあり、豊中第二中学校時代から、兄と共に、雑誌『漫画少年』他、多数の雑誌の読者投稿コーナーに盛んに投稿し、たびたび入選して賞金を獲得。1950年2月には、京都の丘西克明ら同年代の漫画家志望者6名で「子供漫画研究会」を作り、肉筆回覧雑誌『漫画の明星』を4号まで発行。また、同年9月には、毎日中学生新聞に掲載された「子供漫画家たちと手塚治虫の座談会」に出席。手塚の知遇を得て、その後の手塚の上京まで、何度も宝塚の手塚の実家を訪問する。

1951年に、大阪府立豊中高等学校に進学。同年、兄の勧めで大城のぼるに手紙を書いて返事をもらい、描き上げた中編・長編漫画を送って批評をもらうようになる。辰巳が描いた長編漫画「愉快な漂流記」が評価され、大城の作画によって原作者としてデビューすることになる。

1952年には、大城から上京して弟子になるよう勧められるが、悩んだ末断る。同年、執筆した長編「こどもじま」(原題:「子供島」)を大城に郵送したところ、かねてから親好があった大城の弟子のオオトモヨシヤスが知り合いの編集者に紹介、1954年3月に鶴書房より単行本として刊行され、ついに漫画家デビューとなる。

高校卒業を控えて、京都市立美術大学(現在の京都市立芸術大学)を受験するが、実家の経済的な事情を考えて、進学を断念。

高校卒業後の1954年、さまざまな大阪の貸本出版社に持ち込みをした後、八興社(日の丸文庫)を訪問。山田秀三社長・山田喜一専務の兄弟、顧問の久呂田まさみらに「七つの顔」が採用されて刊行。以降「日の丸文庫専属」のような形で貸本漫画を執筆するようになる(他社で仕事をする際は、ペンネームを用いた)。また、後にライバルとなる松本正彦とも出会う。

また、1955年の「開化の鬼」以降、映画的な表現を取り込んだシリアスな作品を発表。1956年4月から、久呂田の発案で日の丸文庫から短編雑誌『影』が発刊され、メイン作家として人気を博す。

だが日の丸文庫は、新たに企画した「大人漫画」の作家たちの新書版単行本の売り上げ不振で、1957年に倒産。久呂田の勧めで、名古屋のセントラル出版が企画した『街』に参加。だが同年秋に日の丸文庫が「光映社」として再建されたため、新生『影』の編集長に抜擢される。一方、貸本漫画業界は『影』の影響で探偵物の短編集ブームが起こり、さまざまな出版社の雑誌に寄稿。

1957年末、『街』に描いた作品「幽霊タクシー」にて、ハードボイルド小説の影響も多大に受けた自身のシリアスな作風を従来の「漫画」と区別するため、作品表紙に「劇画」という表記を使用。なお、この頃、同じように既成の漫画とは異なる表現を追求していた松本は、自身の漫画を「駒画」と呼んでいた。

1958年には、セントラル出版の東京進出のための誘いもあり、さいとう・たかを、松本とともに上京し、国分寺に住まう。

1959年、兎月書房から新雑誌『摩天楼』の刊行にあたって、日の丸文庫出身の若手作家たちと「劇画工房」を結成。メンバーは辰巳、石川フミヤス、K・元美津、桜井、山森ススム、佐藤まさあき。後にさいとう、松本も参加した。

だが貸本漫画業界に訪れた劇画ブームのため、メンバーの足並みが揃わず、1960年に辰巳、さいとう、松本は「劇画工房」から脱退

その後は、衰退する貸本業界の中で、1963年に自身の出版社「第一プロ」を設立(のち、「ヒロ書房」と改名し、1971年まで活動)。また、1960年代後半以降、『ガロ』やメジャー少年誌などで大々的な「劇画ブーム」が起こるが、劇画の生みの親である辰巳は、ブーム化して乱造された「劇画」に幻滅する。1968年には、「劇画と決別するため」の著書、『劇画大学』を刊行する。

以降、辰巳は主に社会の底辺に位置する人々を主人公とした陰鬱な短編作品を発表するようになる。また、1990年代以降は、主に仏教関係の漫画作品を発表している。一方で、1950年代SF短編の味わいの再現を狙った連作短編『SFもどき』など、時おり多彩な試みに挑むことも忘れてはいない。

1980年代以降は、日本国外に作品が紹介され、「下層労働者の心情を初めて、リアルに描写した漫画家」として高い評価を得るようになる。また国内でも、2002年に青林工藝舎から刊行された『大発見』以降、再評価が進んでいる。

1986年には、神保町で漫画専門の古書店「ドン・コミック」を開店する。(かつては店舗販売も行っていたが、万引きが多いため2002年からは目録販売専門店となった。現在は閉店)

2005年、アメリカの漫画家エイドリアン・トミネの尽力により、カナダのオルタナティヴ・コミック出版社ドローン&クォーターリーからオリジナル作品集 The Push Man and Other Stories が刊行された。それ以降もトミネの編集による作品集が続けて刊行され、辰巳は英語圏での名声を確立した。

2008年には「まんだらけ」のカタログ誌に1995年から2006年まで11年に渡り連載された半自伝漫画『劇画漂流』が青林工藝舎から刊行。その続編をカナダの出版社からの依頼で執筆予定であった。

2011年、シンガポールのエリック・クー監督により、『劇画漂流』と他の短編作品5話を原作とした長編アニメーション映画『TATSUMI』が製作・公開、日本では2014年11月から全国公開された。

2015年3月7日 18時49分、悪性リンパ腫により死去。79歳没。2015年4月末に追悼号となる『アックス』104号が青林工藝舎より刊行された。追悼号には同期の劇画作家である水木しげる、つげ義春、池上遼一が追悼文を寄稿した。

1972年、日本漫画家協会賞努力賞(『人喰魚』)

2005年、アングレーム国際漫画祭特別賞。

2006年、インクポット賞

2006年、『タイム誌』ベストコミックス第2位

2009年、手塚治虫文化賞大賞(『劇画漂流』)

2010年、アイズナー賞最優秀アジア作品/最優秀実話作品受賞(『劇画漂流』)

2011年、第64回カンヌ国際映画祭:オフィシャル・セレクション「ある視点部門」選出(『TATSUMI』)

こどもじま(鶴書房、1954年)

密林巨人(鶴書房、1954年)

ビックと豆の木(鶴書房、1954年)

南海のQ島(鶴書房、1954年)

七つの顔(日の丸文庫、1954年)

鉄腕げん太(東光堂、1954年)※大和義郎名義

十三の眼(日の丸文庫、1954年)

ピカドン先生(日の丸文庫、1954年)

21の指紋(日の丸文庫、1954年)

木刀先生(日の丸文庫、1955年)

霧の小次郎(榎本書店、1955年)※井上三平名義

紅孔雀(榎本書店、1955年)※井上三平名義

消えた峡谷(東光堂、1955年)※大和義郎名義

アバラヤ殿下(日の丸文庫、1955年)

力道山物語(榎本書店、1955年)※井上三平名義

33の足跡(日の丸文庫、1955年)

プロレス狂時代(日の丸文庫、1955年)

開化の鬼(日の丸文庫、1955年)

闇に笑う男(日の丸文庫、1955年)

声なき目撃者(日の丸文庫、1956年)

帰ってきた男(日の丸文庫、1956年)

黒い吹雪(日の丸文庫、1956年)

銃弾の街角(日の丸文庫、1956年)

顔役(ボス)を倒せ!(セントラル文庫、1956年)

目撃者(セントラル文庫、1956年)

霧(兎月書房、1958年)

俺は待ってるぜ(兎月書房、1958年)

私は消えてゆく(わかば書房、1959年)

続・私は消えてゆく(わかば書房、1959年)

立ち上がる男(三洋社、1960年)

真夜中のドラム(日の丸文庫、1961年)

走り行く男(セントラル文庫、1961年)

墓場貸します(ホープ書房、1961年)

男ありて 1 - 4(三洋社、1961年)

ものすごいやつら(日の丸文庫、1962年)

マシンガン野郎(東京トップ社、1962年)

男だけの世界(日の丸文庫、1962年)

オリにかえれ(東京トップ社、1962年)

犯罪横町(セントラル文庫、1962年)

墓場紳士(東京トップ社、1962年)

けものの眼ざめ(東京トップ社、1962年)

葬式商人(セントラル文庫、1962年)

人間狩り(東考社、1962年)

四角い戦場(東京トップ社、1962年)

視界0(東考社、1962年)

悪人工場(やなぎプロ、1962年)

めくら狼(東考社、1962年)

やせ犬の詩(東京トップ社、1962年)

四角い野望(東考社、1962年)

おとし穴作戦(東京トップ社、1963年)

死亡広告(東考社、1963年)

殴り込み四十七人(東京トップ社、1963年)

背骨にノック(東考社、1963年)

あいつ売ります(東京トップ社、1963年)

熱い船(東考社、1963年)

ギャング大統領(東京トップ社、1963年)

この悪党ども(第一プロ、1963年)

殴ってサヨナラ(第一プロ、1963年)

男対男(第一プロ、1963年)

太陽をけとばせ(第一プロ、1963年)

悪党市場(第一プロ、1963年)

ならず者(第一プロ、1963年)

ぶっこわし作戦(第一プロ、1964年)

爆弾かかえて(第一プロ、1964年)

ガチョン社員(第一プロ、1964年)※あさひ昇名義

荒野に叫べ(第一プロ、1964年)

ホテル13号室(第一プロ、1964年)

夢見る探偵屋(第一プロ、1964年)

死者が会いに来る(第一プロ、1964年)

透明人間(第一プロ、1965年)

泣くな青春(第一プロ、1966年)

人間蒸発(第一プロ、1967年)

劇画大学(ヒロ書房、1968年)

青春山脈(ヒロ書房、1968年)

地球最後の日(ヒロ書房、1968年)

死者が歩く(ヒロ書房、1968年)

忍者火山(ヒロ書房、1968年)

進め!悪党(ヒロ書房、1968年)

青春に涙あり(ヒロ書房、1969年)

象の道(ヒロ書房、1969年)

爆発寸前(ヒロ書房、1969年)

男対男(ヒロ書房、1969年)

空気男(ヒロ書房、1969年)

泣くなおばけ(ヒロ書房、1969年)

学園大統領(ヒロ書房、1969年)

殴ってサヨナラ(ヒロ書房、1969年)

大空に泣け(ヒロ書房、1969年)

人喰魚(ヒロ書房、1970年)※短編集

    シリーズ失われたものの世界

    人喰魚

    押し屋

    下水道

    まんじゅう

    帳面

    写し屋

    焼却炉

    マネキン

    余計者

    試験管

    ひも

    女装

    望遠鏡

    殺し屋

    能面

    事故

    消毒

    かわき

    おれのヒットラー

    あんた誰や?(ナポレオンブックス、1971年)※短編集

      あんた誰や?

      なまけもの

      なむあみだぶつ

      キスのうまい女

      コツコツコツ

      おれのヒットラー

      じんましん

      笑い袋

      ふとんの中

      黒ネコのタンゴ

      うらめしや

      ピチヤピチャ

      事故

      女が笑うとき

      群集のブルース(ナポレオンブックス、1971年)※短編集

        群衆のブルース

        けものなみだ

        風花の挽歌

        東京うばすて山

        帆のないヨット

        ある家出

        殺意

        冒険

        ライバル

        人生なすび(ナポレオンブックス、1971年)※短編集

          人生なすび

          望郷

          地獄(前篇)

          地獄(後篇)

          洗い屋

          首輪

          さそり

          大砲(前篇)

          大砲(後篇)

          酒場ざる

          あな

          長い長い夏(ナポレオンブックス、1971年)※短編集

            長い長い夏

            買われた奴

            地獄の子

            鏡の中の女

            白瀬ケン一の母

            ねんねんころりよ

            かま首

            人猫

            いとしのモンキー

            男一発(青林堂、1972年)※短編集

              男一発

              鳥葬

              夜がまたくる

              ひも

              わかれみち

              鏡の中の女

              おれのヒットラー

              じんましん

              女が笑うとき

              熱い煙突

              ほっちゃり

              グッドバイ

              銭牝 1 - 3(原作:花登筺、芳文社、1975年)

              紅摺大車輪勝負(土曜出版社、1975年)

              鳥葬(小学館、1976年)

              コップの中の太陽(小学館、1976年)

              こどもじま よいまんが一年生(東考社、1976年7月)

              声なき目撃者(東考社、1976年11月)

              ザ・ギャンブラー(原作:花登筺、少年画報社、1977年)

              トルコ野郎(芸文社、1978年)

              てっぺん○次 1 - 2(秋田書店、1978年)

              懸賞狼 1 - 3(原作:梶川良、久保書店、1980年)

                『懸賞狼 』上下として久保書店(リターンフェスティバル)で再刊。2007年

                賞金雀鬼(『懸賞狼』を抜粋して雑誌形式でまとめたもの 原作:梶川良、芳文社、1981年)

                地獄の軍団 1 - 6(実業之日本社、1982年 - 1983年)

                SFもどき(実業之日本社、1983年7月)

                まんがでわかる海外旅行トラベル・トラブル(集英社、1989年5月)

                修験道のはなし ひろさちやの仏教コミックス(原作:ひろさちや、鈴木出版、1990年1月)

                ミックス(原作:ひろさちや、鈴木出版、1990年)

                乾いた季節 1 - 2(秋田書店、1990年6月)

                ダルマ大師 禅を伝えた僧 ひろさちやの仏教コミックス(原作:ひろさちや、鈴木出版、1991年4月)

                大日如来 宇宙のほとけ ひろさちやの仏教コミックス(原作:ひろさちや、鈴木出版、1992年10月)

                密教のはなし ひろさちやの仏教コミックス(原作:ひろさちや、鈴木出版、1994年1月)

                最澄の生涯 ひろさちやの仏教コミックス(原作:ひろさちや、鈴木出版、1994年9月)

                最新!まんがでわかる刑法(原作:円山雅也、集英社、1994年11月)

                栄西の生涯 ひろさちやの仏教コミックス(原作:ひろさちや、鈴木出版、1995年6月)

                空海の宇宙 ひろさちやの仏教コミックス(原作:ひろさちや、鈴木出版、1996年9月)

                歓喜天愛欲の神 ひろさちやの仏教コミックス(原作:ひろさちや、鈴木出版、1997年6月)

                大発見(青林工藝舎、2002年11月)※短編集

                  男一発

                  はいってます

                  わかれみち

                  さそり

                  飼育

                  東京うばすて山

                  けもの・なみだ

                  コツコツコツ

                  ORIZURU

                  再会

                  いとしのモンキー

                  グッドバイ

                  大発見

                  大発掘(青林工藝舎、2003年9月)

                    地獄

                    念仏レース

                    地下道ホテル

                    手のひらの街

                    殺意の川

                    ポケットの中の女

                    愛の花嫁

                    舌つづみ

                    色ざんげ

                    花くらべ恋遊び

                    人魚を妻にした男

                    娼婦の戦記

                    乾いた街

                    懸賞狼 1 - 2(原作:梶川良、久保書店、2007年)

                    劇画漂流 上下(青林工藝舎、2008年) - のち、講談社漫画文庫 2013年

                    劇画寄席 芝浜(バジリコ、2009年7月)

                    復刻版 黒い吹雪(青林工藝舎、2010年1月)

                    劇画暮らし(本の雑誌社、2010年10月) - のち角川文庫 2014年10月

                    TATSUMI(青林工藝舎、2011年7月)

                    辰巳ヨシヒロ傑作選 (ビームコミックス 2014年10月)

                    TATSUMI増補改訂版(青林工藝舎、2015年5月)

                    アックスVol.104 辰巳ヨシヒロ追悼(青林工藝舎、2015年4月)

                    GOOD-BYE(1988年)

                    THE PUSH MAN(2005年)

                    ABANDON THE OLD IN TOKYO(2006年)

                    GOOD-BYE(2008年)

                    A Drifting Life(2009年)

                    MIDNIGHT FISHERMEN(2013年)

                    COUPS D'ECLAT(2004年)

                    Les larmes de la bête(2004年)

                    GOOD BYE(2005年)

                    L'ENFER(2008年)

                    Une vie dans les marges(2008年)

                    QUE TRISTE ES LA VIDA

                    LA GRAN REVELACION(2004年)

                    VENGA SACA LASJOYAS(2005年)

                    INFIERNO(2005年)

                    GOOD BYE(2005年)

                    Mujeres(2006年)

                    LAMPI(2004年)

                    UNA VITA TRA I MARGINI(2012年)『劇画漂流』Bao Publishing

                    TORMENTA NERA(2014年)『黒い吹雪』Bao Publishing

                    HANYUT(2010年)

                    MULHERES(2007年)

                    kobiety(2008年)

                    最澄大師(2004年)

                    TATSUMI(2020年)

                    ^ 『劇画漂流』上巻 2008, 表紙 見開き.

                    ^ 『劇画漂流』下巻 2008, 表紙 見開き.

                    ^ 辰巳ヨシヒロ「文庫版・劇画漂流」著者紹介

                    ^ “辰巳ヨシヒロ氏が死去 漫画家”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2015年3月9日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG09H6C_Z00C15A3CZ8000/ 2023年7月23日閲覧。 

                    ^ “「『劇画』の命名者」漫画家の辰巳ヨシヒロ氏が死去、79歳”. 産経ニュース. 産経新聞社 (2015年3月9日). 2019年12月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年12月21日閲覧。

                    ^ 『劇画漂流』上巻 2008, 第二話.

                    ^ 『劇画漂流』上巻 2008, 第三話.

                    ^ 『劇画漂流』上巻 2008, 第四話、第五話、第六話.

                    ^ 『劇画漂流』上巻 2008, 第六話.

                    ^ 『劇画漂流』上巻 2008, 第六話、第七話.

                    ^ “「『劇画』の命名者」漫画家の辰巳ヨシヒロ氏が死去、79歳”. 産経ニュース. 産業経済新聞社 (2015年3月9日). 2015年3月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月31日閲覧。

                    ^ 『劇画漂流』上巻 2008, 第九話、第十話.

                    ^ 『劇画漂流』上巻 2008, 第十話.

                    ^ 『劇画漂流』上巻 2008, 第十一話.

                    ^ 『劇画漂流』上巻 2008, 第十三話.

                    ^ 『劇画漂流』上巻 2008, 第十六話、第十七話.

                    ^ 『劇画漂流』上巻 2008, 第十八話.

                    ^ 『劇画漂流』上巻 2008, 第二十二話、第二十三話.

                    ^ 『劇画漂流』下巻 2008, 第三十二話.

                    ^ 『劇画漂流』下巻 2008, 第三十三話.

                    ^ 『劇画漂流』下巻 2008, 第三十六話.

                    ^ 『劇画漂流』下巻 2008, 第三十四話.

                    ^ 『劇画漂流』下巻 2008, 第四十二話.

                    ^ 『劇画漂流』下巻 2008, 第四十五話.

                    ^ 『劇画漂流』下巻 2008, 第四十七話.

                    ^ “Gekiga into English: translating the words, images, and culture of Yoshihiro Tatsumi’s A Drifting Life - Publishing @ SFU” (英語) (2013年8月20日). 2015年7月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月7日閲覧。

                    ^ “漫画家の辰巳ヨシヒロ氏死去”. 時事ドットコム. 時事通信社 (2015年3月9日). 2015年4月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月31日閲覧。

                    ^ “マンガ家の辰巳ヨシヒロさん死去 「劇画」の名付け親”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社 (2015年3月9日). 2015年3月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月9日閲覧。

                    ^ “Tormenta nera, Una vita tra i margini” (イタリア語). Bao Publishing. 2023年7月23日閲覧。

                    辰巳ヨシヒロ『劇画漂流 上巻』青林工藝舎、2008年11月20日。ISBN 978-4-8837-9273-3。 

                    辰巳ヨシヒロ『劇画漂流 下巻』青林工藝舎、2008年12月1日。ISBN 978-4-8837-9276-4。 

                    『大発見』巻末年譜

                    辰巳ヨシヒロ:『劇画暮らし』、角川書店(角川文庫 た75-1)、ISBN 978-4-04-102308-2(2014年10月)。

                    辰巳ヨシヒロ:増補版「TATSUMI」、青林工藝舎、ISBN 978-4-8837-9411-9(2015年5月30日) - 映画の内容のコミック。

                    エリック・クー 監督作品『TATSUMI マンガに革命を起こした男』(DVD、KADOKAWA、2015年6月10日)

                    美術誌Bien(美庵)26号 「日本のマンガなんて知らないよ?〜または、世界に拡がるマンガの可能性」執筆・小野耕世(特集・MANGA - コミック・アートの可能性)ISBN 4-434-04390-0

                    辰巳ヨシヒロ公式HP「辰巳ヨシヒロの劇画世界

                    昭和マンガ研究サイト「ハクダイのカカク」―辰巳ヨシヒロ―

                    FAST

                    ISNI

                    VIAF

                    WorldCat

                    ノルウェー

                    スペイン

                    フランス

                    BnF data

                    カタルーニャ

                    ドイツ

                    ベルギー

                    アメリカ

                    日本

                    チェコ

                    オランダ

                    ポーランド

                    CiNii Books

                    CiNii Research

                    ULAN

                    IdRef

                    この項目は、漫画家・漫画原作者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:漫画/PJ漫画家)。

                    日本の漫画家

                    大阪府立豊中高等学校出身の人物

                    大阪市出身の人物

                    大阪府出身の人物

                    1935年生

                    2015年没

                    FAST識別子が指定されている記事

                    ISNI識別子が指定されている記事

                    VIAF識別子が指定されている記事

                    WorldCat Entities識別子が指定されている記事

                    BIBSYS識別子が指定されている記事

                    BNE識別子が指定されている記事

                    BNF識別子が指定されている記事

                    BNFdata識別子が指定されている記事

                    CANTICN識別子が指定されている記事

                    GND識別子が指定されている記事

                    KBR識別子が指定されている記事

                    LCCN識別子が指定されている記事

                    NDL識別子が指定されている記事

                    NKC識別子が指定されている記事

                    NTA識別子が指定されている記事

                    PLWABN識別子が指定されている記事

                    CINII識別子が指定されている記事

                    CRID識別子が指定されている記事

                    ULAN識別子が指定されている記事

                    SUDOC識別子が指定されている記事

                    すべてのスタブ記事

                    漫画家に関するスタブ

2024/11/17 15:24更新

tatsumi yoshihiro


辰巳ヨシヒロと同じ誕生日6月10日生まれ、同じ大阪出身の人

久野 収(くの おさむ)
1910年6月10日生まれの有名人 大阪出身

久野 収(くの おさむ、1910年〈明治43年〉6月10日 - 1999年〈平成11年〉2月9日)は、日本の哲学者、思想評論家。 1910年、大阪府堺市生まれ。奈良県立五條中学校(現:奈良県立五條高…

黒沢 俊夫(くろさわ としお)
1914年6月10日生まれの有名人 大阪出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 黒沢 俊夫(くろさわ としお、旧字体:黑澤 俊夫、1914年〈大正3年〉6月10日 - 1947年〈昭和22年〉6月23日)は、大阪府…

内藤 千百里(ないとう ちもり)
1923年6月10日生まれの有名人 大阪出身

内藤 千百里(ないとう ちもり、1923年6月10日 - 2018年1月27日)は、日本の経営者。元関西電力(関電)代表取締役副社長。旧姓は竹内。 大阪府出身。天王寺中学校、旧制松江高等学校を経て、…

村上 史好(むらかみ ふみよし)
1952年6月10日生まれの有名人 大阪出身

村上 史好(むらかみ ふみよし、1952年6月10日 - )は、日本の政治家。立憲民主党所属の元衆議院議員(3期)。 大阪市会議員(1期)、衆議院内閣委員会理事、衆議院文部科学委員会理事、民主党幹事…

永岡 俊哉(ながおか としや)
1965年6月10日生まれの有名人 大阪出身

6月10日生まれwiki情報なし(2024/11/21 05:56時点)


大西 啓之(おおにし ひろゆき)
1970年6月10日生まれの有名人 大阪出身

6月10日生まれwiki情報なし(2024/11/15 15:59時点)

横田 謙太郎(よこた けんたろう)
1972年6月10日生まれの有名人 大阪出身

6月10日生まれwiki情報なし(2024/11/21 16:10時点)

尾崎 彩香(おざき あやか)
1990年6月10日生まれの有名人 大阪出身

尾崎 彩香(おざき あやか、1990年6月10日 - )は、大阪府出身の女性ファッションモデル、アイドル、タレントである。松竹芸能所属。 事務所のスカウトでモデルになる。ローティーン向けファッション…

才木 海翔(さいき かいと)
2000年6月10日生まれの有名人 大阪出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 才木 海翔(さいき かいと、2000年6月10日 - )は、大阪府豊中市出身のプロ野球選手(投手)。右投右打。オリックス・バファローズ…

西川 愛也(にしかわ まなや)
1999年6月10日生まれの有名人 大阪出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 西川 愛也(にしかわ まなや、1999年6月10日 - )は、大阪府堺市北区出身のプロ野球選手(外野手)。右投左打。埼玉西武ライオンズ…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


辰巳ヨシヒロと近い名前の人


巽 よしこ(たつみ よしこ)
1979年1月11日生まれの有名人 埼玉出身

巽 よしこ(たつみ よしこ、1979年1月11日 - )は、埼玉県出身の女優、モデル。 身長:168cm 趣味:旅行、美術館めぐり ハムレット(2016年、紀里谷和明演出)- ガートルード 役 二度…

辰巳 真理恵(たつみ まりえ)
10月11日生まれの有名人 大阪出身

辰巳 真理恵(たつみ まりえ、10月11日- )は、日本のソプラノ歌手・タレント・ミュージカル女優。タクスオフィス所属。 大阪府枚方市生まれ。父は俳優の辰巳琢郎。母は元薬剤師。母方の祖父は外科医。弟…

辰巳 奈都子(たつみ なつこ)
1988年1月21日生まれの有名人 東京出身

辰巳 奈都子(たつみ なつこ、1988年1月21日 - )は、日本の女優、タレント、元グラビアアイドル。所属事務所はトヨタオフィスを経てワンエイトプロモーション。 福岡県生まれ、東京都福生市育ち。 …

辰巳 ゆい(たつみ ゆい)
1984年6月8日生まれの有名人 岐阜出身

辰巳 ゆい(たつみ ゆい、1984年6月8日 - )は、日本の女優、タレント。元AV女優、元レースクイーン。岐阜県出身。 2008年1月、アリスJAPAN専属女優としてAVデビュー。 2014年1…

辰巳 シーナ(たつみ しーな)
1993年3月14日生まれの有名人 神奈川出身

辰巳 シーナ(たつみ シーナ、1993年3月14日 - )は、日本のモデル、グラビアアイドル、女優、占い師。 2015年9月から2022年8月まで、恵比寿★マスカッツのメンバーとして活動。 202…


神代 辰巳(くましろ たつみ)
1927年4月24日生まれの有名人 佐賀出身

神代 辰巳(くましろ たつみ、1927年4月24日 - 1995年2月24日)は、日本の映画監督。佐賀県佐賀市水ヶ江町出身。 徴兵逃れのために九州帝国大学付属医学専門部に入学するも中退し、早稲田大学…

辰巳 四郎(たつみ しろう)
1938年3月24日生まれの有名人 東京出身

辰巳 四郎(たつみ しろう、1938年3月24日 - 2003年11月5日)は、日本のイラストレーター、装幀家。イラスト、ポスター、ブックデザイン、舞台美術など幅広く活動。娘はイラストレーターの辰巳(…

二家本 辰巳(にかもと たつみ)
1953年3月6日生まれの有名人 山口出身

二家本 辰己(にかもと たつみ、1953年3月6日 - )は、日本の殺陣師、俳優、スタントマン、スーツアクター。別名 二家本 辰巳(読み同じ)。アクションをこなせる役者集団アーバンアクターズ代表。山口…

辰巳 柳太郎(たつみ りゅうたろう)
1905年4月20日生まれの有名人 兵庫出身

辰巳 柳太郎(たつみ りゅうたろう、1905年〈明治38年〉4月20日 - 1989年〈平成元年〉7月29日)は、日本の俳優。兵庫県赤穂郡坂越村(現・赤穂市)生まれ。本名は新倉武一。 島田正吾と共に…

辰巳 浜子(たつみ はまこ)
1904年5月31日生まれの有名人 東京出身

辰巳 浜子(たつみ はまこ、1904年5月31日 - 1977年6月11日)は主婦、料理研究家。日本の料理研究家としては草分け的存在であったが、本人は料理研究家と呼ばれることを嫌い、自らを主婦であると…


辰巳 琢郎(たつみ たくろう)
1958年8月6日生まれの有名人 大阪出身

辰巳 琢郎(たつみ たくろう、1958年8月6日 - )は、日本の俳優、タレント。タクスオフィス所属および代表取締役社長。身長181cm、体重73kg。 母方の実家の石川県小松市の病院…

辰巳 佐太郎(たつみ さたろう)
1903年8月25日生まれの有名人 大阪出身

辰巳 佐太郎(たつみ さたろう、1903年〈明治36年〉8月25日 - 1990年〈平成2年〉1月25日)は、日本の政治家。大阪府東大阪市の初代の市長(1期)。合併前の布施市の最後の市長(第8代、1期…

辰巳 平一(たつみ ひらかず)
1948年9月25日生まれの有名人 石川出身

辰巳 平一(たつみ ひらかず、1948年9月25日 - )は、北陸放送(MRO)の元アナウンサー。北陸学院大学社会学科非常勤講師。 石川県能美市(旧能美郡寺井町)出身。石川県立小松高等学校から中央大…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
辰巳ヨシヒロ
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

CheekyParade SMAP Rev.from DVL DA PUMP 夢みるアドレセンス KAT-TUN PASSPO☆ AKB48G 純烈 私立恵比寿中学 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「辰巳ヨシヒロ」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました