もしもし情報局 > 1906年 > 2月8日 > 詩人、児童文学作家

野長瀬正夫の情報 (のながせまさお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月7日】今日誕生日の芸能人・有名人

野長瀬正夫の情報(のながせまさお) 詩人、児童文学作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

野長瀬 正夫さんについて調べます

■名前・氏名
野長瀬 正夫
(読み:のながせ まさお)
■職業
詩人、児童文学作家
■野長瀬正夫の誕生日・生年月日
1906年2月8日 (年齢1984年没)
午年(うま年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
奈良出身

野長瀬正夫と同じ1906年生まれの有名人・芸能人

野長瀬正夫と同じ2月8日生まれの有名人・芸能人

野長瀬正夫と同じ出身地奈良県生まれの有名人・芸能人


野長瀬正夫の情報まとめ

もしもしロボ

野長瀬 正夫(のながせ まさお)さんの誕生日は1906年2月8日です。奈良出身の詩人、児童文学作家のようです。

もしもしロボ

卒業に関する情報もありますね。1984年に亡くなられているようです。

野長瀬正夫のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

野長瀬 正夫(のながせ まさお、1906年2月8日 - 1984年4月22日)は、日本の詩人、児童文学作家、翻訳家。

奈良県十津川村生まれ。十津川中学文武館(現・奈良県立十津川高等学校)卒業。在学中より詩作を開始。小学校教員、金の星社の編集者などをしながら、昭和初年、プロレタリア文学運動に関わって詩や少年小説を書き、戦後一時期少女小説を書く。金の星社顧問も務めた。

『あの日の空は青かった』(1971年、サンケイ児童出版文化賞)

詩集『小さなぼくの家』(1976年、野間児童文芸賞、赤い鳥文学賞)

詩集『小さな愛のうた』(1979年、第4回日本児童文芸家協会賞)

『刑務所の広場にも花が咲いた 詩集』(わが人生社) 1928

『悲しきパン 第二詩集』(民謡月刊社、プロレタリヤ抒情詩集) 1929

『若き女教師たち 短篇集』(文化書房) 1931

『学芸会実演児童劇集』(岡本てうわ共著、文化書房) 1932

『殉情詩集』(少女画報新泉社) 1940

『女学生たち』(富士書店) 1941

『故園の詩』(洛陽書院) 1941

『青春詩集』(淡海堂) 1942

『熊野浜歌 詩集』(みたみ出版) 1944

『青空の歌』(臼井書房、女学生文庫) 1948

『湖畔物語』(臼井書房、女学生叢書) 1948

『乙女の灯』(梧桐書院) 1948

『あこがれ 少女詩集』(永隆) 1949

『幻の馬』(きんらん社、名作少年少女絵物語) 1955

『山のよびごえ』(金の星社、児童小説シリーズ) 1958

『叙情詩集』(金の星社) 1959

『朝子の坂道』(東都書房) 1960

『銃をすてろ』(金の星社、西部小説選集) 1962

『そらのはくちょう』(金の星社、ひらかな童話集) 1965

『日本叙情』(南北社) 1965

『あの日の空は青かった 少年少女詩集』(金の星社) 1970、のちフォア文庫

『アラモに死す 平原児デイビー・クロケットー』(金の星社、ウエスタン・ノベルズ) 1972

『小さなぼくの家』(講談社)1976、のち文庫、のち青い鳥文庫

『あのひと ロマン詩集』(金の星社) 1976

『少年は川をわたった』(PHP研究所) 1977

『ゴッホ』(集英社、母と子の世界の伝記45) 1978

『小さな愛のうた 詩集』(金の星社) 1979

『ゆうちゃんとこびと』(フレーベル館) 1979

『夕日の老人ブルース 詩集』(かど創房) 1981

『ぼくは歩いていく』(講談社) 1982

『野長瀬正夫詩集』(踏青社) 1989

『アンデルセン名作集02 -マッチ売りの少女』(アンデルセン、金の星社) 1960

    『マッチ売りの少女』(金の星社、アンデルセン・グリム名作選集04) 1967

    『深夜の追跡』(ウイリアム・アイリッシュ、金の星社、少女世界推理名作選集) 1963

    『白い顔 黒い手』(キャロリン・キーン、金の星社、少女世界推理名作選集) 1965

    『屋根裏の幽霊』(マーガレット・サットン、金の星社、少女世界推理名作選集) 1966

    『くりすます・かろる』(チャールズ・ディケンズ、金の星社、せかいの名作ぶんこ) 1976

    『あおいとり』(モーリス・メーテルリンク、金の星社、せかいの名作ぶんこ) 1978

    『海辺の殺人』(アガサ・クリスティー、金の星社、少女・世界推理名作選集) 1979

    その他児童向け外国文学の編訳多数

    ^ 『日本児童文学大事典』(大日本図書)

    日本の小説家一覧

    児童文学作家一覧

    十津川かけはしネット(野長瀬正夫)

    ISNI

    VIAF

    イスラエル

    日本

    韓国

    CiNii Books

    CiNii Research

    この項目は、文人(小説家・詩人・歌人・俳人・著作家・作詞家・脚本家・作家・劇作家・放送作家・随筆家/コラムニスト・文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:文学/PJ作家)。

    20世紀日本の詩人

    20世紀日本の児童文学作家

    20世紀日本の編集者

    奈良県出身の人物

    日本の初等教育の教員

    金の星社

    プロレタリア文学

    1906年生

    1984年没

2025/04/03 10:17更新

nonagase masao


野長瀬正夫と同じ誕生日2月8日生まれ、同じ奈良出身の人

岸 光夫(きし てるお)
1917年2月8日生まれの有名人 奈良出身

2月8日生まれwiki情報なし(2025/04/06 05:41時点)

中西 優華(なかにし ゆうか)
1994年2月8日生まれの有名人 奈良出身

『歌、踊り、演技を混ぜたユニットCheerlY』 『中古車オークションサイトクルマクションイメージガール CARLS1期生』 『ドローンイメージガール ドローン女子』 『第八回浅香光代流 三重支部 舞…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


野長瀬正夫と近い名前の人

野長瀬 正孝(のながせ まさたか)
1967年8月14日生まれの有名人 静岡出身

8月14日生まれwiki情報なし(2025/04/04 19:08時点)

野長瀬 三摩地(のながせ さまじ)
1923年8月30日生まれの有名人 京都出身

野長瀬 三摩地(のながせ さまじ、1923年8月30日 - 1996年5月23日)は、日本のテレビ監督、脚本家。京都府京都市出身。別名:南川 竜、南川 龍。 父は大正画壇で活躍した野長瀬晩花。伯父は…

野長瀬美慧(のながせ みえ)
6月21日生まれの有名人 出身

野長瀬 美慧(のながせ みえ、6月21日 - )は、日本の声優、女優、MC、 経営者。 マレーシアのクアラルンプール出身。アクロス エンタテインメント所属。株式会社LORETTA MARTIN代表…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
野長瀬正夫
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

MAGiC BOYZ Doll☆Elements Ange☆Reve Chelip Candy Kiss なにわ男子 Splash! amorecarina チームしゃちほこ キャンディzoo 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「野長瀬正夫」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました