もしもし情報局 > 1959年 > 12月24日 > 相撲

陣岳隆の情報 (じんがくたかし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月6日】今日誕生日の芸能人・有名人

陣岳隆の情報(じんがくたかし) 相撲 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

陣岳 隆さんについて調べます

■名前・氏名
陣岳 隆
(読み:じんがく たかし)
■職業
相撲
■陣岳隆の誕生日・生年月日
1959年12月24日 (年齢65歳)
亥年(いのしし年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
鹿児島出身

(昭和34年)1959年生まれの人の年齢早見表

陣岳隆と同じ1959年生まれの有名人・芸能人

陣岳隆と同じ12月24日生まれの有名人・芸能人

陣岳隆と同じ出身地鹿児島県生まれの有名人・芸能人


陣岳隆の情報まとめ

もしもしロボ

陣岳 隆(じんがく たかし)さんの誕生日は1959年12月24日です。鹿児島出身の相撲のようです。

もしもしロボ

趣味、映画、家族、現在、引退に関する情報もありますね。陣岳隆の現在の年齢は65歳のようです。

陣岳隆のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

陣岳 隆(じんがく たかし、1959年12月24日 - )は、鹿児島県曽於郡志布志町(現・同県志布志市)出身で井筒部屋(入門時は君ヶ濱部屋)に所属した元大相撲力士。本名は中山 隆(なかやま たかし)。現役時代は身長190cm・体重148kg。得意手は左四つ・突っ張り・吊り。最高位は東小結(1987年11月場所)。趣味映画鑑賞・ゴルフ。血液型はB型。好物は焼肉とアイスクリーム。

志布志町役場に勤務していた公務員の父と元陸上選手の母との間に生まれた。家族は姉も実業団バレーボールの選手として鳴らした典型的なスポーツ一家であった。志布志小学校在学時から志布志高校の2年生までは、剣道で鳴らした。

その後相撲に転向し、高校を2年生の途中で中退して上京。元関脇・鶴ヶ嶺が率いる君ヶ濱部屋へ入門し、1977年5月場所に於いて、17歳で初土俵を踏んだ。尚、入門から間もない同年12月には師匠の名跡変更に伴い、君ヶ濱部屋が「井筒部屋」へと名称が変わった。

序ノ口当初から「陣岳」の四股名を名乗ったが、当四股名は、故郷・志布志町にある同名の山(別名「陣の丘」、標高:約270m)に因んだとされる。

長身を生かしての突っ張りに威力があり、吊り、寄り、投げと、右四つに組んでも相撲が取れた。逆鉾、寺尾、霧島など当時の部屋には稽古相手が豊富であったことも陣岳に有利に働いたとされる。その恵まれた体躯を生かして順調に出世し、1982年7月場所で十両昇進、そして1983年1月場所で入幕を果たした。現在の志布志市では史上初の関取に相当する。

体格と環境に恵まれていたことで、当然ながら将来を嘱望されたが、攻めが甘く幕内上位ではなかなか勝てなかった。また取り口も地味で、幕内では一度も大勝ちがなかった。加えて金星を挙げた場所も負け越して終わるなどの不運もあり、三賞受賞の機会には恵まれなかった。

小結に2場所(1987年11月場所と1990年9月場所)在位したが、いずれも大負けして直ちに平幕に陥落した。

西前頭5枚目で迎えた1986年9月場所は9勝6敗の成績で終えた。当場所では東関脇旭富士が大関昇進を決め、西関脇栃乃和歌は8勝7敗(関脇残留)、東西小結の前乃臻・出羽の花から東前頭4枚目の大徹まで9力士全員が5勝以下の大敗を喫し、平幕力士が全員9勝以下に終わり、関脇・小結に昇進する相当の成績を修めた力士が居なかった。そのため従来ならば平幕上位に留まる成績だった陣岳が繰り上がる形で、翌11月場所にて初の三役(東小結)に昇進した。尚、当場所では同部屋の弟弟子であった逆鉾も同様の形で三役(西関脇、前9月場所では西前頭4枚目で8勝7敗で殊勲賞受賞)に昇進し、結果的には半枚の差で弟弟子に関脇昇進を阻まれた形となった。

全盛期には最高で幕内力士6人(1989年3月場所)を擁した井筒関取衆の一角として、井筒部屋の隆盛を支えた功労者とされる。また負傷も少なく、新序ノ口(1977年7月場所)から引退場所(1991年9月場所)初日までの約14年間で、初土俵以来無休の1036回連続出場を記録した。

右膝を負傷して初の途中休場をした1991年9月場所を以て(番付上は当場所11日目付で)引退し、当場所後に年寄・春日山を春日富士から借りて襲名した。

しかし翌1992年9月、弟弟子の元関脇逆鉾が引退した際に春日山の名跡を返却し、他の年寄株への借り変えができなかったため同月限りで日本相撲協会を去った。

年寄襲名から退職までの期間が短かったため、引退相撲は行わなかった。

引退後は一時熊本県内で相撲料理の店を営み、その後は帰郷し水産加工業者として働いている。

通算成績:499勝537敗9休 勝率.482

幕内成績:309勝396敗 勝率.438

現役在位:86場所

幕内在位:47場所

三役在位:2場所(小結2場所)

三賞:無し

連続出場:1036回(序ノ口以来、1977年7月場所-1991年9月場所(2日目))

金星:2個(北の湖:1984年9月場所、大乃国:1991年1月場所)

春日山 隆(かすがやま たかし、1991年9月-1992年9月(廃業))

^ ベースボール・マガジン社『大相撲名門列伝シリーズ(5) 時津風部屋』p29

小結一覧

鹿児島県出身の人物一覧

鹿児島県出身の大相撲力士

君ヶ濱部屋

井筒部屋

鹿児島県立志布志高等学校出身の人物

鹿児島県出身の人物

1959年生

存命人物

2025/04/06 03:07更新

jingaku takashi


陣岳隆と同じ誕生日12月24日生まれ、同じ鹿児島出身の人

島津 悦子(しまづ えつこ)
1961年12月24日生まれの有名人 鹿児島出身

島津 悦子(しまづ えつこ、1961年12月24日 - )は、日本の演歌歌手。鹿児島県肝属郡南大隅町出身。所属レコード会社はキングレコード。 高校卒業後、静岡鉄道(現在の静鉄ジョイステップバス)で2…

川元 文太(かわもと ぶんた)
1974年12月24日生まれの有名人 鹿児島出身

ダブルブッキングは、100companyに所属する日本のお笑いコンビ。1998年(平成10年)結成。同年9月、ホリプロほりおこしライヴでデビュー。2003年1月、旧M2カンパニーを前身とする子会社・ホ…

水稀 未那(みずき みな)
1979年12月24日生まれの有名人 鹿児島出身

12月24日生まれwiki情報なし(2025/04/05 17:47時点)


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
陣岳隆
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

ココリコ タッキー&翼 Kis-My-Ft2 GReeeeN Snow Man TEAM★NACS 新選組リアン やるせなす 東京女子流 さくら学院 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「陣岳隆」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました