もしもし情報局 > 1974年 > 2月24日 > オートバイレーサー

青木拓磨の情報 (あおきたくま)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月15日】今日誕生日の芸能人・有名人

青木拓磨の情報(あおきたくま) オートバイレーサー 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

青木 拓磨さんについて調べます

■名前・氏名
青木 拓磨
(読み:あおき たくま)
■職業
オートバイレーサー
■青木拓磨の誕生日・生年月日
1974年2月24日 (年齢50歳)
寅年(とら年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
群馬出身

(昭和49年)1974年生まれの人の年齢早見表

青木拓磨と同じ1974年生まれの有名人・芸能人

青木拓磨と同じ2月24日生まれの有名人・芸能人

青木拓磨と同じ出身地群馬県生まれの有名人・芸能人


青木拓磨と関係のある人

空風マイキ: WILL~それでも僕は走り続ける~「車いすのレーサー・青木拓磨」(2014年3月26日、テレビ東京)


青木宣篤: 「青木三兄弟」の長男であり、青木拓磨・青木治親は弟。


青木拓磨の情報まとめ

もしもしロボ

青木 拓磨(あおき たくま)さんの誕生日は1974年2月24日です。群馬出身のオートバイレーサーのようです。

もしもしロボ

略歴、バイク関連以外での受賞歴などについてまとめました。現在、兄弟、結婚、事故、テレビに関する情報もありますね。去年の情報もありました。青木拓磨の現在の年齢は50歳のようです。

青木拓磨のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

青木 拓磨(あおき たくま、1974年2月24日 - )は、日本のオートバイ・ロードレースライダー、現在はプロレーサー。群馬県子持村(現渋川市)出身。「青木三兄弟」の次男であり、兄は青木宣篤、弟は青木治親。

兄弟のふたりと同じくポケバイとミニバイクレースを経て、1990年にロードレースデビュー。1991年に国際A級に特別昇格し、全日本ロードレース選手権GP250クラスに参戦。兄弟ふたりが海外進出しても国内に残り、1994年はGP500クラス廃止により国内最高峰となったスーパーバイククラスへ転向。1995年はホンダワークスのHRCに入り、全日本チャンピオンを獲得した。また、NSR500に乗りワイルドカード枠で出場したロードレース世界選手権日本GPで3位表彰台を獲得した。1996年はスーパーバイククラスの連覇を達成。

1997年には世界GPのGP500クラス(現MotoGP)にレプソル・ホンダよりフル参戦。NSR500に比べ戦闘力の劣るNSR500Vながら、開幕戦マレーシアGPで一時トップを走行。イモラでは宣篤と兄弟で表彰台に立ち、最終戦オーストラリアはアレックス・クリビーレと優勝を争い、僅差の2位。フル参戦初年度ながら表彰台を3回獲得し、年間ランキング5位を獲得した。

1998年、シーズン前に結婚し、公私ともに充実した時に事故に見舞われる。2月に栃木にあるホンダのテストコースでテスト走行中、右コーナーでハイサイドを起こし、バイクのタンクに乗りかかる格好でコースアウト。速度は50km/hも出ていなかったが、バリアに頭部から突っ込み、脊髄損傷のため下半身不随となる。

事故翌年の1999年、車椅子に乗って復帰し、ホンダ・レーシング助監督に就任。また、テレビ解説や子供向けバイク教室、参加型ミニバイクレース「レン耐」のプロデュースなど、モータースポーツ普及活動に精力的に取り組む。

それでも、レーサーとしての情熱を諦めることはできず、レース中の事故で下半身不随となった元F1ドライバーのクレイ・レガッツォーニに刺激され、レース復帰を目指す。手動カート「ハンドドライブ・クロス(HDX)」で実績を積み、レガッツォーニがプロデュースしたイタリア製の身体障がい者用運転補助装置「グイドシンプレックス」を取り付けた改造車で海外ラリーに参戦。2007年、アジア・クロスカントリーラリー(タイ)に出場し総合7位、2008年は総合19位・市販車改造ディーゼルクラス優勝、2011年は総合3位の成績を残した。2009年にはダカール・ラリーに初参戦。

最初に日本自動車連盟(JAF)に競技ライセンスを申請した際には「体に50%の障がいがある人には発給できない」と断られた。その後、発給されたライセンスはジムカーナ・ラリーレイド・ダートトライアルなど単独走に限定され、他車と競争するレースには参加できなかった。これに対し、拓磨本人も手動での車両操作機構の開発を引き続き進めると共に、出場可能なナンバー付きヴィッツレースで腕前をアピール。さらに、友人である土屋武士らが中心となってJAFに働きかけを行った結果、2010年にライセンスの限定が解除され、国内のサーキットレース参戦が可能になった。14年ぶりに全日本クラスの競技に復帰し、スーパー耐久シリーズST4クラスに土屋と組んで参戦。

2013年には国際自動車連盟 (FIA) から国際競技ライセンスを発給され、現在はレーシングドライバーとしてGTアジア、アジアン・ル・マン・シリーズなど海外のレースにも出場し、「優勝」することを目標に挑戦している。2014年にル・マン24時間レース出場プロジェクトを立ち上げ、2018年にはフランスのSRT41チームより2020年のル・マン24時間レースに特別枠で出場することを発表した(2020年の新型コロナウイルス感染症の影響で計画延期)。また、未来を担う青年やハンディをもつすべての人に、「夢をあきらめない、挑戦し続けること」の素晴らしさを伝えるべく、笑顔と勇気を届けるため、全国各地で講演会や訴求活動をしている。

障がいを負って以降バイクには乗れずにいたが、2019年に治親が代表となり、障がい者ライダーを支援する「サイドスタンドプロジェクト」を設立。同年7月の鈴鹿8時間耐久ロードレースの企画「Takuma Rides Again」にて、21年ぶりにバイクに乗って鈴鹿サーキットを走行した。車両は、下半身不随でも走行できるよう改造された特別仕様のホンダ・CBR1000RRが使用された。同年10月の日本GP(ツインリンクもてぎ)では第二弾としてMotoGPマシンのレプリカ、ホンダ・RC213V-Sに乗り、青木三兄弟揃ってのデモランを行った。11月には「鈴鹿Sound of ENGINE 2019」にて、レース中の事故で下半身不随となった元世界GP500王者ウェイン・レイニーとデモランを行った。

略歴

1982年 - 初めてポケバイに乗る

1983年 - ポケバイレース開始

1986年 - ミニバイクレース開始

1990年 - ロードレースデビュー

1991年 - 国際A級特別昇格

1992年 - 全日本ロードレース選手権GP250 ランキング4位

1993年 - 全日本ロードレース選手権GP250 ランキング2位

1994年 - 全日本ロードレース選手権スーパーバイク ランキング2位(6勝)

1995年 - 全日本ロードレース選手権スーパーバイク チャンピオン(5勝/HRC/RVF/RC45)

1996年 - 全日本ロードレース選手権スーパーバイク チャンピオン(8勝/HRC/RVF/RC45)

1997年 - ロードレース世界選手権GP500 ランキング5位(レプソル・ホンダ/NSR500V)

1998年 - 2月 開幕前のホンダテストコースで脊椎を損傷

1999年 - ホンダレーシング助監督に就任

2000年 - チームキャビンホンダ助監督

2001年 - チームキャビンホンダ助監督

2002年 - ホンダモーターサイクルジャパン レーシングアドバイザー

2005年 - ハンドドライブクロス選手権参戦

2007年 - FIAアジアクロスカントリーラリー T1-G クラス2位 (team takuma-gp/三菱・トライトン)

2008年 - FIAアジアクロスカントリーラリー T2-D クラス優勝 (team takuma-gp/いすゞ・D-MAX)

2009年 - ダカール・ラリー T2-2 リタイヤ (青木孝次/team takuma-gp/いすゞ・D-MAX)

2010年 - HONDA EXCITING CUP CIVIC INTER 参戦

2011年 FIAアジアクロスカントリーラリー 総合3位 T1-Dクラス3位(team takuma-gp/いすゞ・D-MAX)

2012年 スーパー耐久ST-2クラス年間ランキング3位

2013年 FIA GT ASIA FUJIラウンド GTMクラス5位 (DIJON RACING/シボレー・コルベットGT3)

2014年 FIA GT ASIA KOREAラウンド GTMクラス 第1戦&第2戦 2戦連続優勝 ディランゴレーシング ランボルギーニ・ガヤルドGT3

2020年 FIAフォーミュラEのサポートレースである国際EVシリーズFIA ジャガー I-Pace eTrophy(英語版)に、第3ラウンドメキシコシティよりTEAM YOKOHAMA CHALLENGEより参戦。

2021年 8月21日16:00スタート、8月22日16:00フィニッシュのFIA世界耐久選手権第4戦/第89回ル・マン24時間耐久レースにて、四肢切断レーサーのフレデリック・ソーセと共にイノベーティブ・クラス(旧ガレージ56枠)からLMP2マシンで参戦。総合32位で無事完走を果たす。

2023年 TOYOTA GAZOO Racing Indonesiaよりトヨタ・フォーチュナーでアジアクロスカントリーラリーに参戦、参戦14回目にして初の総合優勝を果たした。

ロードレース世界選手権

1993年からのポイントシステム:

凡例

ボールド体のレースはポールポジション、イタリック体のレースはファステストラップを記録。

ル・マン24時間レース

バイク関連以外での受賞歴

アクアピースゴールデンハート賞(2001年) ※アクアピースネットワーク主催

2024/06/10 09:12更新

aoki takuma


青木拓磨と同じ誕生日2月24日生まれ、同じ群馬出身の人

牛久保 守司(うしくぼ もりじ)
1914年2月24日生まれの有名人 群馬出身

2月24日生まれwiki情報なし(2024/06/14 17:17時点)

柳澤 壽男(やなぎさわ ひさお)
1916年2月24日生まれの有名人 群馬出身

柳澤 壽男(やなぎさわ ひさお、1916年2月24日 - 1999年6月16日)は、日本の映画監督である。 1916年、群馬県佐波郡玉村町に生まれる。 松竹下加茂撮影所にて、大曽根辰夫や犬塚稔の…

石井 愃一(いしい けんいち)
1946年2月24日生まれの有名人 群馬出身

石井 愃一(いしい けんいち、1946年2月24日 - )は、日本の俳優、演出家。群馬県沼田市出身。 小学生の頃から映画好きで、高校生時代には演劇やコントをしていた。群馬県立沼田高等学校卒。高校卒…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


青木拓磨と近い名前の人

青木 剛(あおき たけし)
1982年9月28日生まれの有名人 群馬出身

青木 剛(あおき たけし、1982年9月28日 - )は、群馬県高崎市出身の元サッカー選手。主なポジションはボランチ(ディフェンシブ・ハーフ)、ディフェンダー(センターバック、サイドバック)。元日本代…

青木 崇(あおき たかし)
1979年8月17日生まれの有名人 山口出身

青木 崇(あおき たかし、1979年8月17日 - )は、日本の男性声優。山口県出身。オフィスPAC所属。 特技は書道二段。趣味はダーツ。 出演 テレビアニメ スーパーロボット大戦OG -ディ…

青木 達也(あおき たつや)
1952年6月4日生まれの有名人 千葉出身

青木 達也(あおき たつや、1952年6月4日 - )は、株式会社ハークスレイ代表取締役会長。持ち帰り弁当の草分けであるほっかほっか亭の創業に参加し、持ち帰り弁当ビジネスの普及に貢献した。拓殖大学商学…

青木 茂_(豊橋市長)(あおき しげる)
1910年5月23日生まれの有名人 岐阜出身

青木 茂(あおき しげる、1910年〈明治43年〉5月23日 - 2003年〈平成15年〉2月22日)は、日本の政治家。愛知県豊橋市長(2期)。地方自治の育成と発展への功により1988年、豊橋市名誉市…

青木 茂_(参議院議員)(あおき しげる)
1922年10月29日生まれの有名人 愛知出身

青木 茂(あおき しげる、1922年(大正11年)10月29日 - 2016年(平成28年)1月27日)は、日本の経済学者、政治家、参議院議員(1期)、サラリーマン新党代表。妻は生活経済評論家の青木淑…

青木 和彦_(俳優)(あおき かずひこ)
1962年2月20日生まれの有名人 埼玉出身

青木 和彦(あおき かずひこ、1962年2月20日 - )は、日本の俳優。元手品師。埼玉県熊谷市出身。オフィス樹木所属。 主な出演作 テレビ 「ザ!情報ツウ」(日本テレビ) 再現ドラマに出演 「噂…

青木 久_(立川市長)(あおき ひさし)
1925年5月28日生まれの有名人 東京出身

青木 久(あおき ひさし、1925年(大正14年)5月28日 - )は、立川市長(5期)、全国市長会会長(第25代)。 東京都立川市出身。府立二中(現東京都立立川高等学校)を経て、1947年盛岡工…

青木 久_(郡山市長)(あおき ひさし)
1922年8月18日生まれの有名人 福島出身

青木 久(あおき ひさし、1922年(大正11年)8月18日 - 2011年(平成23年)12月14日)は、日本の政治家。郡山市長(2期)、福島県議会議員(6期)を務めた。 福島県出身。山形工業学…

青木 要三(あおき ようぞう)
1929年4月10日生まれの有名人 出身

青木 要三(あおき ようぞう、1929年4月10日 - 2014年4月23日没、享年85歳)は、日本のサッカー選手。 1955年にビルマとタイ王国に遠征したサッカー日本代表に招集され、1月5日にラ…

青木 美沙子(あおき みさこ)
1983年6月3日生まれの有名人 千葉出身

青木 美沙子(あおき みさこ、1983年6月3日 - )は、日本のファッションモデル、タレント、訪問看護師、YouTuberである。日本ロリータ協会の会長。TWIN PLANET所属。千葉県出身。日本…

青木 秀加(あおき ひでか)
1983年6月30日生まれの有名人 静岡出身

青木 秀加(あおき ひでか、1983年6月30日 - )は、日本のタレント。 芸能人女子フットサルチーム「chakuchaku J.b」に所属していたが、2006年12月28日付で退団。現在、書道…

青木 珠菜(あおき じゅな)
1999年6月25日生まれの有名人 神奈川出身

青木 珠菜(あおき じゅな、1999年6月25日 - )は、日本の元女優、タレント。研音に所属していた。 2010年、テレビ朝日『笑顔がごちそう ウチゴハン』の2代目子役オーディションに合格し、同…

青木 さやか(あおき さやか)
1973年3月27日生まれの有名人 愛知出身

青木 さやか(あおき さやか、1973年3月27日 - )は日本のお笑いタレント、女優、司会者、フリーアナウンサー。ワタナベエンターテインメント所属。過去に、事務所ディクターランドに所属していた。愛知…

青木 佳音(あおき けいと)
1989年8月26日生まれの有名人 神奈川出身

青木 佳音(あおき けいと、1989年8月26日 - )は、日本のグラビアアイドル、女優である。かつてはジールアソシエイツに所属していたが、2015年8月16日に退社しフリーとなる。 18歳の時、…

青木 あゆ(あおき あゆ)
1993年1月7日生まれの有名人 出身

青木 あゆ(あおき あゆ、1993年1月7日 - )は、日本の元タレント、元グラビアアイドル。バロンブルーに所属していた。 2009年7月頃、高校2年時に活動開始。 活動が確認されているのは高校卒…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
青木拓磨
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

HEADS 猿岩石 BABYMETAL フェアリーズ まなみのりさ Travis Japan カスタマイZ A.B.C-Z FLAME WEST. 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「青木拓磨」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました