レントラー(独) |Wiki【もしもし辞書】
もしもしロボ調査[Wiki(ウィキ)情報]
レントラー
レントラー(独:Ländler)は、3/4拍子の南ドイツの民族舞踊である。18世紀末頃まで、現在のドイツ、オーストリア、スイスにあたるドイツ圏南部一帯で踊られた。 13世紀頃から今日のチロル州とバイエルン州の農民が踊っていたヴェッラー(Weller)から発展した民族舞踊。2人一組で、飛んだりはねたりもする踊りである。レントラーの伴奏音楽は、純粋な器楽のこともあれば、ヨーデルのような歌が混ざることもある。 19世紀ヨーロッパで舞踏会が一般的になると、レントラーはより速いテンポになり、より優雅さが追求されるようになり、男性はHobnail(そこに釘が打ち付けてある長靴)を身につけるようになった。これはワルツの前身だと考えられているが、系列的にはワルツ、及びウィンナ・ワルツの親戚である。 クラシック音楽では、ベートーヴェン、シューベルトらもレントラーを作曲している。また、ブルックナー、マーラーは自身の交響曲の舞曲楽章で通常のスケルツォの代わりにレントラーを採用した。ベルクがヴァイオリン協奏曲で引用したケルンテンの民謡もレントラーであり、オペラ『ヴォツェック』の第2幕でもレントラーが演奏される。モーツァルトやハイドンのドイツ舞曲もレントラーに似ている。ブリテンの『ピーター・グライムズ』でも、舞踏会のシーンでレントラーが演奏される。 映画『サウンド・オブ・ミュージック』では、マリアとトラップ大佐がレントラーを踊る。 ワルツ ウィンナ・ワルツ オーストリア・舞踏会と社交ダンスの専門サイト(日本語)(ワルツの歴史について紹介あり) 舞曲 ドイツの音楽 オーストリアの音楽 すべてのスタブ記事 ドイツ関連のスタブ項目 音楽関連のスタブ GND識別子が指定されている記事 J9U識別子が指定されている記事 LCCN識別子が指定されている記事 NKC識別子が指定されている記事
|
※文章がおかしな場合がありますがご了承ください。
もしもしロボ「レントラーに関する情報が見つかるかもしれないよ!」
最新情報を確認する
独
注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター