もしもし情報局 > 辞書 > 日本国民政治連合

「日本国民政治連合(にっぽんこくみんせいじれんごう) 」とは

日本国民政治連合(にっぽんこくみんせいじれんごう) |Wiki【もしもし辞書】


もしもしロボ調査[Wiki(ウィキ)情報]

日本国民政治連合

日本国民政治連合(にっぽんこくみんせいじれんごう)は、日本の右派政治団体。略称は「日本」又は「国政連」。

昭和20年代に有田正憲が国民政治連合として旗揚げ。1970年代初頭、清水亘の活動停止に伴い『議会主義政治擁護国民同盟』から杉本一夫が移籍して中心メンバーとなり、品川司、河野孔明ら右派候補の調整役を務めた。

確認団体として唯一の候補者擁立は1983年(昭和58年)の第13回参議院議員通常選挙で、深作清次郎(反ソ決死隊)、南俊夫(自称:世界連邦創始者)、石川八郎、田中栄作ら、参院選の常連候補を糾合してのものだった。

有田が沙汰止みになり、代わりに福田拓泉グループが活発化した昭和末期以降は、参議院議員通常選挙(東京都選挙区)にほぼ毎回出馬していた特殊株主の赤石貞治が「総裁」に就任し、参院選に重点を置く選挙闘争を敢行した。

全国区制の廃止に伴い、意見表明の機会を奪われた右派候補の新たな受け皿になるものとの注目を集めたが、赤石が率いるようになってからは次第にトーンダウンして、活動拠点を東京から愛知に移し、トヨタ自動車批判に主張を転換して、候補者も赤石の親族と近隣住民のみに留まるようになった。本部自邸には『政治結社・日本国民政治連合』『日本開拓公団』の看板を掲げている。

1984年(昭和59年)6月には国民政治連合幹部2名が恐喝行為により逮捕され、後に参議院でも問題化した。

国政選挙への立候補は、2001年の第19回参議院議員通常選挙に赤石が愛知県選挙区から立候補したのを最後に途絶えている。以前はウェブサイトもあったが、既に閉鎖されている。2009年4月1日をもって、政治資金規正法第17条第2項(収支報告書の未提出)により、『日本国民政治連合』は政治活動のための寄附の支出または受領が認められない団体となった。

脚注

^ 中日新聞の意見広告費が無料であることから、愛知を活動の場に選ぶ諸政党が少なくない。

^ 平成8年6月6日 第136回国会 地方行政委員会 暴力団員不当行為防止法及び風俗営業等に関する小委員会 第2号

^ 『官報』第187号、国立印刷局、2009年8月31日、号外、36面。

※文章がおかしな場合がありますがご了承ください。

もしもしロボ「日本国民政治連合に関する情報が見つかるかもしれないよ!
最新情報を確認する

nipponkokuminseijirengou


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
日本国民政治連合
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

おまかせワード

V  T  S  R  O  Y  X  Q  U  P 

最近追加された芸能人・有名人

有田麗未 バービー_(お笑い芸人) 田中裕理 河合優実 佐藤淑乃 長内美和子 山中宏予 和田由紀子 荒木彩花 平山詩嫣

グループ

HKT48 ハロプロ SUPER☆GiRLS PASSPO☆ アップアップガールズ(仮) 乃木坂46 SKE48 アイドリング 私立恵比寿中学 AKB48 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「日本国民政治連合」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました