U|Wiki【もしもし辞書】
もしもしロボ調査[Wiki(ウィキ)情報]
U
1 字形 2 呼称 3 音素 4.1 大文字 4.2 小文字 4.3 通用 5 符号位置 6 他の表現法 7 ダイアクリティカルマーク付き文字 呼称 西・葡・伊・尼・波・越・エス:ウ [u]/[u˧] 独・洪:ウー [uː] 仏・蘭:ユ [y] 英:ユー [juː] 音素 フランス語、オランダ語では唇を丸めてイと発音する音/y/(円唇前舌狭母音、ドイツ語のüとほぼ同じ)。フランス語は発音する母音の前ではその半母音/ɥ/(IPA) = /H/(X-SAMPA)である。/u/を表すには、フランス語はou, オランダ語はoeと表記する。フランス語の正書法に近づけた発音表記では、IPA の [y] をあらわすことがある。そのとき、IPA の [u] は /ɯ/ であらわされる。 フランス語・イタリア語・スペイン語では、[w]は/u/の異音である。 英語では大母音推移の結果、強勢(アクセント)が置かれる場合、長母音では「ユー」、短母音では鋭い「ア」(やや前進した非円唇後舌広半母音)となる。ただし後者は、読みにくさをさけるためにoと書かれるようになったものがある。唇音の直後では円唇後舌広め狭母音で読まれることが多い。また、まれに「イ」と読まれる。語末には出現しない。 日本語のローマ字表記では、訓令式、ヘボン式共にウ段の母音に使われる。 朝鮮語のローマ字表記の文化観光部2000年式では、母音ㅜを示す。また、ㅡ、ㅠ、ㅢもeu,yu,uiとuを含む綴りとなる。但し、人名や企業名等ではこの表記法に従わずㅓ、ㅕをu,yuで表していることもある。(例:삼성→Samsung) 中国語の漢語拼音では、介音 /u/ を含む韻母の表記に使われる。ただし、声母(頭子音)が付かない場合は、wになる。「五」「烏」など主母音、尾音無しで介音 /u/ のみの場合、発音は /u/ であり、半母音 /w/ が発音されるわけではないが、wu と表記する。そのためuで始まることは無い。 ドイツ語ではqの後ろのuがwと同じ [v] (有声唇歯摩擦音)を表す。 |
※自動巡回調査の為、文章がおかしな場合がありますがご了承ください。
もしもしロボ「Uに関する情報が見つかるかもしれないよ!」
もしもしロボに再調査を依頼する
(数秒で調査します!)
※新しい情報があった場合は記事が追加されます。無かった場合はページ更新のみされます。
ポケモンGO(ぽけもんごー)が日本で配信中!!
「プレイ方法がよく分からない」という人が多いみたい
【ピカチュウを手に入れる方法(裏技)】
初期ポケモン3匹(ヒトカゲ、ゼニガメ、フシギダネ)がマップ上に現れたら、タップせずに移動を続ければ初期ポケモンをピカチュウにできる
Uさんはファイヤーを探しているのかも知れない!
注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
