もしもし情報局 > 1968年 > 8月24日 > 歌手

きただにひろしの情報 (きただにひろし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

きただにひろしの情報(きただにひろし) 歌手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

きただに ひろしさんについて調べます

■名前・氏名
きただに ひろし
(読み:きただにひろし)
■職業
歌手
■きただにひろしの誕生日・生年月日
1968年8月24日 (年齢55歳)
申年(さる年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
山口出身

(昭和43年)1968年生まれの人の年齢早見表

きただにひろしと同じ1968年生まれの有名人・芸能人

きただにひろしと同じ8月24日生まれの有名人・芸能人

きただにひろしと同じ出身地山口県生まれの有名人・芸能人


きただにひろしと関係のある人

松澤由美: きただにひろし 「僕らのパノラマ」 (作詞、ライブのみ発表)


西村宜隆: ウィーアー!(よしくん海賊団/アニメ「ONE PIECE」オープニング曲(きただにひろし)のカバー)


藤林聖子: あーーっす!(オープニングテーマ 歌:きただにひろし


酒井ミキオ: きただにひろし


菊谷知樹: きただにひろし


加賀楓: '18の一員として参加した際は、影山ヒロノブと『CHA-LA HEAD-CHA-LA』(ドラゴンボール)、さらにきただにひろしと中川翔子も加わって『THE HERO!!〜怒れる拳に火をつけろ〜』(ワンパンマン)をパフォーマンス。


藤林聖子: OVER THE TOP (オープニングテーマ 歌:きただにひろし


宗本康兵: 足立佳奈、新垣結衣、家入レオ、植村花菜、尾崎裕哉、音速ライン、カサリンチュ、加藤ミリヤ、華原朋美、上木彩矢、上白石萌音、かりゆし58、川嶋あい、きただにひろし、北乃きいキマグレン、熊木杏里、クレイ勇輝、クレモンティーヌ、倖田來未、小林愛香、阪本奨悟、崎山蒼志、佐藤千亜妃、ジャニーズWEST、ジュスカ・グランペール、菅原紗由理、瀬川あやか、中 孝介、中森明菜、中村中、中嶋ユキノ、元ちとせ、秦基博、ばってん少女隊、一青窈、広瀬香美、福原美穂、藤巻亮太、宝美、星野みちる、ポルノグラフィティ、間々田優、南野陽子、ももいろクローバーZ、山崎育三郎、遊吟、横田美穂、2AM、___(アンダーバー)、Aimer、CHiYO、DISH//、KG、Little Black Dress、May'n、MinxZone、nangi、savage genius、SCANDAL、SURFACE、the Indigo、urata naoya、Uru、WANIMA、KinKi Kids


鈴木美潮: 2012年12月 「ごきげん料理祭4」出演:きただにひろし


藤林聖子: ルフィの夢(1088話挿入歌 歌:きただにひろし


藤林聖子: ウィーアー!(オープニングテーマ 歌:きただにひろし、東方神起)


岸利至: PS3/PS Vita用 Game 「J-Stars ビクトリーバーサス」 作・編曲 ※影山ヒロノブ・串田アキラ・きただにひろしが歌うテーマ曲「Fighting☆Stars」作・編曲


北谷洋: 同年11月、アニメソング歌手「きただにひろし」として、テレビアニメ『ONE PIECE』の初代OPテーマ「ウィーアー!」を担当。


ヒカルド・クルーズ: ^ ブラジルの地で開催! 影山ヒロノブ、遠藤正明、きただにひろし、いとうかなこ、ヒカルド・クルーズが夢のスペシャルライブ!! - ファミ通.com


鈴木美潮: 2014年02月 「ごきげん料理祭6」出演:きただにひろし


鈴木美潮: 2016年06月 「ごきげん料理祭9」出演:きただにひろし


遠藤正明: 2011年には美郷あき、きただにひろし、遠藤の3名で「SV TRIBE」としての活動を開始する。


鈴木美潮: 2015年12月 「ごきげん料理祭8」出演:きただにひろし


藤林聖子: ウィーアー! super-EX. Ver(『ONE PIECE グランドバトル! 2』『ONE PIECE グラバト! RUSH』主題歌 歌:きただにひろし


鈴木美潮: 2011年04月 「ごきげん料理祭」出演:きただにひろし


米倉千尋: 2007年8月18日 「影山ヒロノブ・遠藤正明・きただにひろしの『ゆかいな仲間たち』コスってコスって300分」Zepp Tokyo


宗本康兵: 川嶋あいのプロデュース・サポートを機に、カサリンチュ、かりゆし58、中孝介、きただにひろし、中村中、元ちとせ、などのサポートも始める。


尾澤拓実: きただにひろし「僕らのスペクトラ」(特撮テレビドラマ『ウルトラマンブレーザー』オープニングテーマ)作曲・編曲を担当。


若井友希: 好きなアニメソングはきただにひろしの「ウィーアー!」。


鈴木美潮: 2009年02月 「懐歌祭2」出演:きただにひろし、高取ヒデアキ、Z旗、五條真由美、Sister MAYO


鈴木美潮: 2009年11月 「懐歌祭3」出演:影山ヒロノブ、遠藤正明、きただにひろし、高取ヒデアキ、谷本貴義


須藤賢一: きただにひろし


よっぴ: ONE PIECE(きただにひろし


影山ヒロノブ: 2018年5月19日、きただにひろしと共に、YOSHIKIのYOSHIKI CHANNELにゲストとして登場し、対談・セッションをした。


藤林聖子: ウィーゴー!(オープニングテーマ 歌:きただにひろし


きただにひろしの情報まとめ

もしもしロボ

きただに ひろし(きただにひろし)さんの誕生日は1968年8月24日です。山口出身の歌手のようです。

もしもしロボ

人物、作品などについてまとめました。テレビ、趣味、ドラマ、兄弟、映画に関する情報もありますね。今年の情報もありました。きただにひろしの現在の年齢は55歳のようです。

きただにひろしのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

きただに ひろし(1968年〈昭和43年〉8月24日 - )は、日本の男性歌手。本名:北谷 洋。愛称はダニーなど。山口県阿武郡須佐町(現・萩市)出身。HIGHWAY STAR所属。

アニメソング歌手として「ウィーアー!」などのレパートリーを持ち、「LapisLazuli」のバンドメンバー、「JAM Project」「SV TRIBE」などのユニットメンバーとしても活動している。

中学1年生の頃、ギターを始めた兄と一緒に音楽に熱中する。高校を中退して上京し、9年間のインディーズ活動を経て、1994年11月に3人組ロックユニット「STAGGER」としてメジャーデビューする。

1998年7月、「give peace a chance(ギヴ・ピース・ア・チャンス)」名義のソロシンガーとして再デビュー。

1999年4月、ロックバンド「LapisLazuli」に加入し、ボーカル「Hirosy」として活動。

同年11月、アニメソング歌手「きただにひろし」として、テレビアニメ『ONE PIECE』の初代OPテーマ「ウィーアー!」を担当。作曲家の田中公平がきただにへ仮歌を依頼し、その仮歌を関係者に提出したところ、「この人にそのまま歌わせよう」と決定した ことで、以降アニメソングシンガーとしての地位を確立した。

2002年2月、アコースティックバンド「MANGA TRIO」のベース兼ボーカル担当になる。同年6月、JAM Projectに第2期メンバーとして加入。

2004年、テレビアニメ『ギャラクシーエンジェル』(第四期)の真フォルテ役で声優デビューする。

2006年2月、影山ヒロノブ、遠藤正明と共にSOLID VOX(後のHIGHWAY STAR)に移籍。

2008年、ファーストソロアルバム『R-new』をリリース。

2011年11月、12年ぶりにきただにが歌う『ONE PIECE』の新OPテーマ「ウィーゴー!」発売。

2014年8月、デビュー20周年としてベストアルバム『SCORE』をリリース。同年9月、山口ふるさと大使に任命される。

2017年8月、突発性難聴のため入院。同月予定されていたバースデーライブは延期となった。

人物

料理が得意。調理は日常的に行っており、自身で選び抜いた調理器具を揃えている。きゅうりの輪切りや玉ねぎのみじん切りが得意。 味噌汁の出汁は昆布といりこで、朝一番にとっている。

美容師免許も持っている。

また「趣味、酒。」と自己紹介にも書く程の無類の酒好きであり、酔うと気が大きくなり呂律が回らない。打ち上げで泥酔し自力で帰れなくなったため、JAM Projectのメンバーが彼を担いでタクシーに放り込み、自宅までの道筋をカーナビに入力して、家まで帰らせたというエピソードもある。好物は日本酒。

また、影山によると、お腹を壊しやすいため、居酒屋などでは常温のビールを注文している。

豹柄デザインを好み、よく身に付けている。ステージ衣装含む衣類全般、小物や家具に到るまでコレクションを増やしている。

「トロロ」という名前のスッポンと、「まぐろ」という名前のめだか、「あるえ」という名前のハリネズミを飼っている。

出身地である、山口県萩市須佐町の観光大使に任命され、その任命式の模様が『アニぱら音楽館』第347回(2012年6月12日初回放送)で放映された。 また、地元名産の「須佐男命いか(すさみこといか)」のPRソング『男命いかの唄』を手がけている。

髪形や色を変えることがある。JAM Projectに入ったときはオレンジ色。2004年~2008年はブロンド色。2009年~2015年は赤(2011年からは黒髪の面積が増えている)。2015年の年末(確認できたのは『アニソンハンター年またぎ生放送SP』)からは黄色と黒のメッシュ、2016年末からはピンク色になっている。

プロ野球・広島東洋カープのファン。

作品

シングル

発売日 タイトル レーベル 規格品番
1st 1999年11月20日 ウィーアー! 日本コロムビア CODC-1806
2nd 2002年3月20日 Alive a life avex mode AVCA-14355
3rd 2002年4月20日 爆闘宣言!ダイガンダー 日本コロムビア CODC-2042
4th 2002年4月27日 突撃軍歌ガンパレード・マーチ ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン MACM-2020
5th 2002年9月26日 Revolution avex mode AVCA-14469
6th 2003年6月25日 聖なるけものたち Lantis LACM-4097
7th 2004年2月25日 太陽のtransform!! NECインターチャネル NECM-12068
8th 2006年2月15日 魔弾戦記リュウケンドー cutting edge CTCR-40225
9th 2006年8月23日 Justice of darkness~妖怪人間ベムのテーマ / 8月の永遠 avex mode AVCA-26010
10th 2007年11月21日 Endless Dream ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント MJCD-23036
11th 2009年11月25日 レスキュー体操 Lantis LACM-4670
12th 2011年11月16日 ウィーゴー! エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ AVCA-49102/B(初回限定盤)

AVCA-49103(通常盤)

13th 2013年12月18日 爆アツ!ガイストクラッシャー エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ AVCA-74050(数量限定盤)

AVCA-74051(通常盤)

14th 2014年12月20日 Beyond the ボーダーライン! avex pictures ジャンプフェスタ2015会場限定販売
15th 2016年8月24日 ウィーキャン! / 氣志團ときただにひろし 影別苦須 虎津苦須 AVCD-83652/B(CD+DVD)

AVCD-83653(CDシングル)

16th 2019年9月25日 OVER THE TOP avex pictures EYCA-12665
17th 2023年7月22日 僕らのスペクトラ Lantis LACM-24403(通常盤)

LACM-34403(期間限定盤)

18th 2024年1月8日 あーーっす! avex pictures 配信
2024年4月10日予定 EYCA-14287B(CD+DVD)

EYCA-14288B(CD+Blu-ray) EYCA-14289(通常盤)

2024年2月21日 星と獣 Lantis LACM-24519

発売日 タイトル
1st 2021年10月29日 Open the GATE (玉置成実 feat. きただにひろし)
2024年1月24日 ウィーアー! - From THE FIRST TAKE

アルバム

発売日 タイトル 収録曲 レーベル 規格品番
1st 2008年8月27日 R-new
  1. Refractional Jealousy
  2. モノテレパシー
  3. Tobira
  4. ギリギリエモーション
  5. 覚醒 〜Brave mind〜
  6. Love Stage
  7. Shake×3
  8. ウナ・モナ
  9. 突然DAYS
  10. BANG!
  11. shi・ru・shi
  12. ウィーアー!
evolution EVCA-0009(初回限定盤)

EVCA-0009(通常盤)

2nd 2012年8月8日 Real
  1. Real
  2. Only in my dream
  3. Specter of the abyss
  4. Love is all
  5. Groovy Sunday
  6. Yell
  7. La rouge fleur
  8. Sunshiny Sunny Boy
  9. Go Ahead!!
  10. 三日月~you were my everything
  11. All over the world
  12. ウィーゴー!~Rock-A-Billy-Style~
Lantis LACA-15223
3rd 2014年8月27日 SCORE
  1. ウィーアー!(TVアニメ「ONE PIECE」オープニング主題歌)
  2. 魔弾戦記リュウケンドー(TV特撮ドラマ「魔弾戦記リュウケンドー」オープニング主題歌)
  3. Revolution(TV特撮ドラマ「仮面ライダー龍騎」エンディング主題歌)
  4. 覚醒〜Brave mind〜(PCゲーム「アユマユオルタネイティヴ」オープニング主題歌)
  5. DEEP RED(OVA「新ゲッターロボ」イメージソング)
  6. 爆アツ!ガイストクラッシャー(TVアニメ「ガイストクラッシャー」オープニング主題歌)
  7. 聖なるけものたち(TVアニメ「セイント・ビースト 〜聖獣降臨編〜」オープニング主題歌)
  8. IN FATE(ゲーム「セイント・ビースト 〜螺旋の章〜」オープニング主題歌)
  9. レスキュー体操(特撮ドラマ「トミカヒーロー レスキューファイアー」エンディング主題歌)
  10. Justice of darkness〜妖怪人間ベムのテーマ〜(TVアニメ「妖怪人間ベム」オープニング主題歌)
  11. 果てなき希望(TV特撮ドラマ「仮面ライダー龍騎」エンディング主題歌)
  12. エクスドリーマー(TVアニメ「ガイストクラッシャー」オープニング主題歌)
  13. Diving love(TVアニメ「セイント・ビースト 〜光陰叙事詩天使譚〜」オープニング主題歌)
  14. Endless Dream(TVアニメ「遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX」エンディング主題歌)
  15. ウィーゴー!(TVアニメ「ONE PIECE 新世界編」オープニング主題歌)
  16. What a score! 上出来な人生のススメ
  17. Sing my soul
Lantis

参加作品

発売日 作品名 参加楽曲 レーベル 規格品番
2000年3月23日 め組の大吾 オリジナル・サウンドトラック Red Darkness ビクターエンタテインメント VICL-60482
2000年7月5日 サクラ大戦 新・歌謡全集Ⅱ 帝国歌劇団・第4回花組特別公演 ~「アラビアのバラ」より~ スター!輝く星 / 李紅蘭(渕崎ゆり子)&記者(きただにひろし) SEGA MUSIC AVCA-14045
2000年7月20日 ONE PIECE SONG Collection ウィーアー!

キャラヴェルFAREWELL 〜進め!ゴーイング・メリー号〜 麦わらのジョリーロジャー

日本コロムビア COCX-30996
2000年9月21日 ONE PIECE MUSIC&SONG Collection Vol.2 ウィーアー!(ナレーション入りTVサイズ)

TALKING BLUES

日本コロムビア COCX-31086
2001年4月21日 仮面ライダーアギト コロちゃんパック searching for myself 日本コロムビア COTZ-3171
2001年6月21日 仮面ライダーアギト ソングコレクション searching for myself 日本コロムビア COCX-31426
2001年12月1日 ワンピース ベスト・コレクション ウィーアー!

麦わらのジョリーロジャー キャラヴェルFAREWELL 〜進め!ゴーイング・メリー号〜 TALKING BLUES

日本コロムビア COCX-31713/4
2001年12月21日 ONE PIECE グランドバトル!2 MUSIC&SONG COLLECTION ウィーアー!GRAND BATTLEsuper-EX VER.(ゲームサイズ・ナレーション入り)

ウィーアー!(フルサイズ・ナレーション入り)

ウィーアー!GRAND BATTLEsuper-EX VER(フルサイズ)

日本コロムビア COCX-31752
2002年5月18日 爆闘宣言ダイガンダー コロちゃんパック We are the Heroes 日本コロムビア COTZ-3192
2004年10月27日 ギャラクシーエンジェル 第4期「闇鍋CD 極」 愛しの浜辺 Lantis LACA-5331
2005年3月24日 ONE PIECE BEST ALBUM ワンピース主題歌集 2nd piece ウィーアー! avex mode AVCA-22321/2
2005年5月18日 NHKおかあさんといっしょ 夢のビッグパレード BV-チョコランタンと ゆかいな仲間たち お祭りパレードはじめよう ポニーキャニオン PCCG-678
2005年11月21日 魔法戦隊マジレンジャー全曲集 マジカルコンプリートソングス トラベリオン・ゴー! 日本コロムビア COCX-33494/5
2006年7月26日 新ゲッターロボ ボーカルコレクション ドラゴンバトル DEEP RED Lantis LACA-5537
2006年12月6日 マブラヴ オルタネイティヴ Collection of Standard Edition Songs「Name」 覚醒~Brave mind~

バンドル版バンバンの歌 / 山口県人会(きただにひろし&谷山紀章)

Lantis LACA-5575
2007年3月7日 ONE PIECE SUPER BEST ウィーアー! avex mode AVCA-26235
2008年9月24日 はっけん たいけん だいすき!しまじろう 〜しまじろうの おんがくかい〜 ストン ストン ストンプ 日本コロムビア COCX-35167
2008年12月25日 SONGS FROM âge 2 覚醒~Brave mind~

Infinity

Lantis LACA-5844
2010年2月24日 TV特撮ドラマ 『トミカヒーロー レスキューファイアー』オリジナルサウンドトラック レスキュー体操 (TV size) Lantis LACA-9180/1
2010年3月17日 ONE PIECE MEMORIAL BEST ウィーアー! avex mode AVCA-29700/1/2
2011年4月27日 KAMEN RIDER BEST 2000-2011 SPECIAL EDITION Revolution avex Entertainment AVCA-29916
2011年10月5日 DEARDROPS ~Last Waltz~LIVE CD No music,No future / LEO(きただにひろし) Lantis LACA-9221/2
2013年1月16日 ONE PIECE 15th Anniversary BEST ウィーアー!

ウィーゴー!

avex mode AVCA-62205
2013年2月6日 ウルトラマンタロウ Rock ver ウルトラ六兄弟 (Dance ver) 京楽産業ホールディングス XQLH-1001
2019年3月20日 TVアニメ「臨死!! 江古田ちゃん」エンディングテーマ曲 第6話 ムクドリ慕情 EXIT TUNES QWCE-00737
2019年3月27日 ONE PIECE 20th Anniversary BEST ALBUM ウィーアー!

ウィーゴー!

ウィーキャン! / 氣志團ときただにひろし

avex pictures EYCA-12391 ~3/B/4~6

楽曲提供

詞:作詞, 曲:作曲

リリース日 担当 アーティスト 曲名 収録CD
2014年5月14日 相沢梨紗 Promise of the World ~我コソ世界ノ救世主~ サクラあっぱれーしょん

タイアップ一覧

楽曲 タイアップ 時期
ウィーアー! テレビアニメ『ONE PIECE』オープニングテーマテレビアニメ『ONE PIECE』第129話、第152話挿入歌 1999年
Red Darkness 劇場版アニメ『め組の大吾 火事場のバカヤロー』エンディングテーマ 2000年
キャラヴェルFAREWELL 〜進め!ゴーイング・メリー号〜 テレビアニメ『ONE PIECE』イメージソング
麦わらのジョリーロジャー
TALKING BLUES
searching for myself 特撮テレビドラマ『仮面ライダーアギト』イメージソング 2001年
突撃軍歌ガンパレード・マーチ プレイステーションゲーム『高機動幻想ガンパレード・マーチ』イメージソング 2002年
果てなき希望 特撮テレビドラマ『仮面ライダー龍騎』エンディングテーマ
Revolution
We are the Heroes テレビアニメ『爆闘宣言ダイガンダー』エンディングテーマ
聖なるけものたち テレビアニメ『セイント・ビースト〜聖獣降臨編〜』オープニングテーマ 2003年
太陽のtransform!! テレビアニメ『トランスフォーマー スーパーリンク』オープニングテーマ 2004年
愛しの浜辺 テレビアニメ『ギャラクシーエンジェル(第4期)』挿入歌
トラベリオン・ゴー! 特撮テレビドラマ『魔法戦隊マジレンジャー』イメージソング 2005年
魔弾戦記リュウケンドー 特撮テレビドラマ『魔弾戦記リュウケンドー』オープニングテーマ 2006年
Justice of darkness 〜妖怪人間ベムのテーマ〜 テレビアニメ『妖怪人間ベム(第2作)』オープニングテーマ
DEEP RED OVA『新ゲッターロボ』挿入歌
Endless Dream テレビアニメ『遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX』エンディングテーマ 2007年
S・R・D 『CR超絶合体SRD』SRDロボ2号主題歌
覚醒 〜Brave mind〜 パソコンゲーム『アユマユ オルタネイティブ』オープニングテーマ 2008年
ストン ストン ストンプ キッズバラエティ番組『はっけん たいけん だいすき! しまじろう』7月度ダンスコーナー曲
レスキュー体操 特撮テレビドラマ『トミカヒーロー レスキューファイアー』エンディングテーマ 2009年
ウィーゴー! テレビアニメ『ONE PIECE』オープニングテーマテレビアニメ『ONE PIECE』第521話、第522話挿入歌 2011年
ウィーアー!〜for NEW WORLD テレビアニメ『ONE PIECE』第516話挿入歌
爆アツ!ガイストクラッシャー テレビアニメ『ガイストクラッシャー』オープニングテーマ 2013年
エクスドリーマー
Beyond the ボーダーライン ゲーム『ワンピース超グランドバトル!X』主題歌 2014年
Go!Go!スシニンジャ ウェブアニメ『スシニンジャ』OP
ウィーキャン! テレビアニメ『ONE PIECE』オープニングテーマ 2016年
ムクドリ慕情 テレビアニメ『臨死!!江古田ちゃん』第6話エンディングテーマ 2019年
OVER THE TOP テレビアニメ『ONE PIECE』オープニングテーマ
無敵のDays of Lives ゲーム『東京放課後サモナーズ』第2部テーマソング 2020年
Open the GATE 配信アニメ『バトルスピリッツ ミラージュ』メインテーマソング 2021年
僕らのスペクトラ 特撮テレビドラマ『ウルトラマンブレーザー』オープニングテーマ 2023年
ルフィの夢 テレビアニメ『ONE PIECE』第1088話挿入歌
あーーっす! テレビアニメ『ONE PIECE』オープニングテーマ 2024年
星と獣 映画『ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突』主題歌

2024/06/17 12:52更新

kitadanihiroshi


きただにひろしと同じ誕生日8月24日生まれ、同じ山口出身の人

北谷 洋(きただに ひろし)
1968年8月24日生まれの有名人 山口出身

きただに ひろし(1968年〈昭和43年〉8月24日 - )は、日本の男性歌手。本名:北谷 洋。愛称はダニーなど。山口県阿武郡須佐町(現・萩市)出身。HIGHWAY STAR所属。 アニメソング歌手…

信岡 沙希重(のぶおか さきえ)
1977年8月24日生まれの有名人 山口出身

信岡 沙希重(のぶおか さきえ、1977年8月24日 - )は、短距離走専門の日本の陸上競技選手、陸上競技指導者。山口県下関市出身。伊奈学園総合高等学校、早稲田大学卒業。女子200mの前日本記録保持者…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


きただにひろしと近い名前の人

北谷 洋(きただに ひろし)
1968年8月24日生まれの有名人 山口出身

きただに ひろし(1968年〈昭和43年〉8月24日 - )は、日本の男性歌手。本名:北谷 洋。愛称はダニーなど。山口県阿武郡須佐町(現・萩市)出身。HIGHWAY STAR所属。 アニメソング歌手…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
きただにひろし
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

夢みるアドレセンス DA PUMP 私立恵比寿中学 Rev.from DVL HKT48 純烈 AKB48G PASSPO☆ CheekyParade SMAP 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「きただにひろし」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました