もしもし情報局 > 3月23日 > 精神分析学者

エーリッヒ=フロムの情報 (ErichFromm)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

エーリッヒ=フロムの情報(ErichFromm) 精神分析学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

エーリッヒ=フロムさんについて調べます

■名前・氏名
エーリッヒ=フロム
(読み:Erich Fromm)
■職業
精神分析学者
■エーリッヒ=フロムの誕生日・生年月日
1900年3月23日
子年(ねずみ年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
不明

エーリッヒ=フロムと同じ1900年生まれの有名人・芸能人

エーリッヒ=フロムと同じ3月23日生まれの有名人・芸能人

エーリッヒ=フロムと同じ出身地の人


エーリッヒ=フロムの情報まとめ

もしもしロボ

エーリッヒ=フロム(Erich Fromm)さんの誕生日は1900年3月23日です。

もしもしロボ

思想、主要な著作などについてまとめました。結婚、家族に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

エーリッヒ=フロムのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

エーリヒ・ゼーリヒマン・フロム(Erich Seligmann Fromm、1900年3月23日 - 1980年3月18日)は、ドイツの社会心理学、精神分析、哲学の研究者である。ユダヤ系。マルクス主義とジークムント・フロイトの精神分析を社会的性格論で結び付けた。新フロイト派、フロイト左派とされる。

フロム本人はエーリック・フロムと発音されることを望んでいたという。

エーリヒ・フロムは1900年、ユダヤ教正統派の両親の間に一人っ子としてフランクフルト・アム・マインに生まれた。フランクフルト大学に入学するが、1年でハイデルベルク大学に移り、ここで社会学・心理学・哲学を学び、1922年にアルフレート・ヴェーバー(マックス・ヴェーバーの弟)、カール・ヤスパース、ハインリヒ・リッケルトの指導の下に学位を取得。1926年にはフリーダ・ライヒマンと結婚する。

1931年にフランクフルト大学の精神分析研究所で講師となった。

ナチスが政権を掌握した後、スイス・ジュネーヴに移り、さらに1934年、フランクフルト学派の主要メンバーと共にアメリカへ移住する。まずコロンビア大学で教えた後、バーモント州のベニトン大学(英語版)などで教鞭をとった。1949年にメキシコシティに移り、1965年までメキシコ国立自治大学、次いで1974年までメキシコ心理分析研究所 (Instituto Mexicano de Psicoanálisis) で教えた。また並行して、1957年から1961年までミシガン州立大学、1962年から1974年までニューヨーク大学の精神分析学の教授を務めた。フランクフルト学派のメンバーとは、共同研究として『権威的な性格』を発表した。

1974年にスイス・ティチーノ州ムラルトに居を構え、1980年にムラルトの自宅で死去。80歳の誕生日を目前に控えての死であった。

思想

フロムの思想の特徴は、フロイト以降の精神分析の知見を社会情勢全般に適応したところにある。フロムの代表作とも言える『自由からの逃走』ではファシズムの心理学的起源を明らかにし、デモクラシー社会が取るべき処方箋が明らかにされている。フロムによれば人は自分の有機体としての成長と自己実現が阻まれるとき、一種の危機に陥る。この危機は人に対する攻撃性やサディズムやマゾヒズム、および権威への従属と自己の自由を否定する権威主義に向かうことになる。自分自身の有機体としての生産性を実現する生活こそが、それらの危険な自由からの逃避を免れる手段だと説いた。フロムは、バールーフ・デ・スピノザと同じく「幸福は徳の証である」と考えていた。つまり生産的な生活と人間の幸福と成長を願う人道主義的倫理を信奉するとき、人は幸福になれるとした。

フロムによれば神経症や権威主義やサディズム・マゾヒズムは人間性が開花されないときに起こるとし、これを倫理的な破綻だとした。

あらゆる神経症の核心は、人間の正常な成長と同じように、自由と独立を求める戦いにある。正常な人の多くは、この戦いを自己放棄によって終わらせ、うまく適応し正常であると認められようとする。神経症的人間はこの戦いを放棄することはできないが、依存性と自由を求めることの間の矛盾をとこうとすることの試みとして、成功していない試みとして理解することができるという。

フロイトに関して

フロムは『フロイトの使命』(1959年)や『フロイトを超えて』(1979年)などの著作でジークムント・フロイトの生涯に関する記述と彼の理論の批判的検討を行った。フロムによると、フロイトの欲動理論は第一次世界大戦を境目として二つに分けることができるという。大戦以前、フロイトは人間の欲動(drive)を欲望(desire)と抑圧(repression)の間に生じる緊張であると定義していたが、大戦以降のフロイトは人間の欲動をエロス(生の欲動)とタナトス(死の欲動)の葛藤であるとみなした。フロムはこの2つの理論の間に矛盾があることを看過してしまったフロイトとその理論の支持者を非難したのである。

また、フロムはフロイトの二元論的な思考も批判している。フロムによると、フロイト派は人間の意識を二項対立を用いて記述しており、それ故に捉え損なっているものがあるという。さらに、フロムはフロイトのミソジニーをも批判している。

批判すべき点を批判したうえで、フロムはフロイトの業績に対して深い敬意を表している。フロムはフロイトを「アルベルト・アインシュタインやカール・マルクスと並ぶ近代の創始者の一人である」と結論付けている(なお、フロムはフロイト以上にマルクスの重要性を強調している)。

主要な著作

1941年『自由からの逃走』日高六郎訳 創元社 1951

『夢の精神分析 忘れられた言語』 外林大作訳 創元社 1952

1947年『人間における自由』谷口隆之助、早坂泰次郎訳 東京創元社 1955

1950年『精神分析と宗教』谷口隆之助、早坂泰次郎訳 創元社 1953

1955年『正気の社会』加藤正明、佐瀬隆夫訳 社会思想研究会出版部 1958

1956年『愛するということ』 The Art of Loving

    懸田克躬訳 紀伊国屋書店 1959

    鈴木晶訳 同、1991

    鈴木晶改訳 同、2020

    『フロイトの使命』 佐治守夫訳 みすず書房 1959

    『人間の勝利を求めて 外交政策における虚構と現実』 斎藤眞、清水知久訳 岩波書店 1963

    1962年『疑惑と行動 マルクスとフロイトとわたくし』 阪本健二、志貴春彦訳 東京創元新社 1965

    1963年『革命的人間』 谷口隆之助訳 東京創元新社 1965

    『悪について』 鈴木重吉訳 紀伊国屋書店 1965

    『社会主義・ヒューマニズム』 城塚登監訳 紀伊国屋書店 1967

    1968年『希望の革命 技術の人間化をめざして』 作田啓一、佐野哲郎訳 紀伊国屋書店 1969

    『ヒューマニズムの再発見 神・人間・歴史』 飯坂良明訳 河出書房 1968 「ユダヤ教の人間観」と改題

    『フロムとの対話』 リチャード・エヴァンズ 牧康夫訳 みすず書房 1970

    『マルクスの人間観』 樺俊雄、石川康子訳 合同出版 1970 のちレグルス文庫

    『精神分析の危機 フロイト、マルクス、および社会心理学』 岡部慶三訳 東京創元社 1974

    『破壊 人間性の解剖』 作田啓一、佐野哲郎訳 紀伊国屋書店 1975

    1976年『生きるということ』Haben oder Sein佐野哲郎訳 紀伊国屋書店 1977.7

    『権威と家族』 安田一郎訳 青土社 1977.5

    『フロイトを超えて』 佐野哲郎訳 紀伊国屋書店 1980.8

    『反抗と自由』 佐野哲郎訳 紀伊国屋書店 1983.2

    『人生と愛』 佐野哲郎、佐野五郎訳 紀伊国屋書店 1986.4

    『ワイマールからヒトラーへ 第二次大戦前のドイツの労働者とホワイトカラー』 佐野哲郎、佐野五郎訳 紀伊国屋書店 1991.2

    『愛と性と母権制』 ライナー・フンク編 滝沢海南子、渡辺憲正訳 新評論 1997.2

    『よりよく生きるということ』 小此木啓吾監訳 堀江宗正訳 第三文明社 2000.2

    『聴くということ 精神分析に関する最後のセミナー講義』 堀江宗正訳 松宮克昌訳 第三文明社 2012.9

    共著

    鈴木大拙; リチャード・デマルティーノ 著、佐藤幸治ほか 訳『禅と精神分析』東京創元社〈現代社会科学叢書〉、1960年11月15日。NDLJP:2968362。 (要登録)

2024/06/23 02:50更新

Erich Fromm


エーリッヒ=フロムと同じ誕生日3月23日生まれの人

千賀 健永(せんが けんと)
【Kis-My-Ft2】
1991年3月23日生まれの有名人 愛知出身

アイドルグループKis-My-Ft2(2005年 - ) 千賀 健永(せんが けんと、1991年〈平成3年〉3月23日 - )は、日本の歌手、俳優、タレント。男性アイドルグループ・Kis-My-Ft…

宇賀神 友弥(うがじん ともや)
1988年3月23日生まれの有名人 埼玉出身

宇賀神 友弥(うがじん ともや、1988年3月23日 - )は、埼玉県戸田市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・浦和レッズ所属。ポジションはミッドフィールダー、ディフェンダー。元日本代表。 中学・高…

古谷 有美(ふるや ゆうみ)
1988年3月23日生まれの有名人 北海道出身

古谷 有美(ふるや ゆうみ、1988年3月23日 - )は、TBSアナウンサー。 北海道恵庭市出身。身長160cm。血液型B型。両親と姉がいる。 恵庭市立柏小学校、立命館慶祥中学校・高等学校、上智…

八城 まゆ(やしろ まゆ)
1992年3月23日生まれの有名人 鳥取出身

八城 まゆ(やしろ まゆ、1992年3月23日 - )は、日本の女優。鳥取県出身。本名、非公開。愛称まぁぴょん。 地元の高校を卒業後、服飾専門学校に進み、卒業後に声優を目指して上京した。 ミスヤン…

七瀬 静香(ななせ しずか)
1989年3月23日生まれの有名人 兵庫出身

七瀬 静香(ななせ しずか、1989年3月23日 - )は、兵庫県出身の女性タレント。ジャンバリ.TV(グローエンターテイメント)所属。学生時代はバレー部に所属。趣味は読書と料理。 婚約者がいたが結…

千田 絵民(せんだ えみ)
1996年3月23日生まれの有名人 神奈川出身

千田 絵民(せんだ えみ、1996年〈平成8年〉3月23日 - )は、日本のモデル、タレント。神奈川県横浜市出身。オスカープロモーション所属。 東洋英和女学院大学卒業。大学1年生時に洋服の青山とオ…

紗倉 まな(さくら まな)
1993年3月23日生まれの有名人 千葉出身

紗倉 まな(さくら まな、1993年〈平成5年〉3月23日 - )は、日本のAV女優、女優、タレント、歌手、小説家、YouTuberである。マインズ所属。 キャッチフレーズは「レモンティーよりも?(…

小山 正代(こやま まさよ)
1988年3月23日生まれの有名人 福岡出身

小山 正代(こやま まさよ、1988年3月23日 - )は、日本の女性ローカルタレント、ラジオパーソナリティ。福岡県八女市出身。 第一経済大学付属高等学校 芸能コース卒業。 血液型はA型。 一平彩…

清瀬 まち(きよせ まち)
1989年3月23日生まれの有名人 岡山出身

清瀬 まち(きよせ まち、1989年3月23日 - )は、スリーライズに所属していた日本のモデル、元レースクイーン、元タレントである。 岡山県倉敷市出身。岡山県立倉敷南高等学校を経て、岡山県立大学…

川島 絢子(かわしま あやこ)
1991年3月23日生まれの有名人 東京出身

川島 絢子(かわしま あやこ、1991年3月23日 - )は、日本の元タレント、モデルである。 趣味 - 人間観察、食べ歩き、1人旅行、ズンバ、ボクササイズ 特技 - お菓子つくり、走ること、早歩…

出光 ケイ(いでみつ けい)
1961年3月23日生まれの有名人 東京出身

出光 ケイ(いでみつ ケイ、1961年3月23日 - )は、日本のスポーツキャスター、スポーツジャーナリスト。本名:出光紀子。個人事務所「オフィス出光」を開設している。 海軍中将出光万兵衛の孫にあた…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


エーリッヒ=フロムと近い名前の人

ERICA(えりか)
1990年3月19日生まれの有名人 東京出身

ERICA(えりか、1990年3月19日 - )は、日本の女性ファッションモデル。東京都出身。 母はアメリカ人ハーフでタレントのマリアン。 3人兄弟の長女であり、妹のAMIもモデル活動を行っている…

エリック・フクサキ(Eric Fukusaki)
1991年4月27日生まれの有名人 熊本出身

エリック・フクサキ(Eric Fukusaki、1991年4月27日 - )はペルー・リマ出身の日本の歌手。ペルー国籍日系3世。本名:エリック福崎。 2011年2月20日、アップフロントワークス主…

エリック・ロドリゲス(Eric Rodriguez)
1980年7月5日生まれの有名人 出身

エリック・ロドリゲス(Eric Rodriguez、1980年7月5日 - )は、スペイン生まれの在日クリエイター、ソングライター、音楽プロデューサー、ディレクター、ミキシング・エンジニア、マスタリン…

エリック=ガニエ(Eric Gagne)
1976年1月7日生まれの有名人 出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート エリック・セルジュ・ガニエ(Éric Serge Gagné , 1976年1月7日 - )は、カナダ連邦ケベック州モントリオール出身…

立花 絵海莉(たちばな えみり)
1996年4月1日生まれの有名人 東京出身

立花 絵海莉(たちばな えみり、1996年4月1日 - )は、日本の元グラビアアイドル、タレントである。 東京都出身。元フィットワン所属。以前はメディアプロモーションに所属していた。 2012年…

ピエール 瀧(ぴえーるたき)
1967年4月8日生まれの有名人 静岡出身

ピエ一ル瀧(ピエ一ルたき、1967年4月8日 - )は、日本のミュージシャン、タレント、作詞家、俳優、声優。テクノバンド・電気グルーヴのメンバー。本名は瀧 正則(たき まさのり)。血液型AB型。 2…

田中 総一郎(たなか そういちろう)
1964年12月23日生まれの有名人 山梨出身

田中 総一郎(たなか そういちろう、1964年12月23日 - )は、日本の男性声優、歌手。山梨県出身。大沢事務所所属。 舞台芸術学院入学と同時にシャンソンとカンツォーネを学ぶ。 舞台芸術学院卒…

石橋 エータロー(いしばし えーたろー)
1927年9月30日生まれの有名人 東京出身

石橋 エータロー(いしばし エータロー、1927年〈昭和2年〉9月30日 - 1994年〈平成6年〉6月22日)は、元ハナ肇とクレージーキャッツメンバー(ピアニスト)で料理研究家。 本名は石橋 英市…

WA-Side(ダブルエーサイド)
生まれの有名人 東京出身

WA-Side(ダブルエーサイド)は、2015年に結成された女性アイドルグループである。 株式会社オフィス・ドリームボール所属。 2015年3月7日、『北沢タウンホール』で開催された『第2回アイド…

阿部絵里恵(あべ えりえ)
【E-girls】
1987年9月3日生まれの有名人 岡山出身

Erie(エリエ、1987年9月3日 - )は、日本の元歌手、元ダンサー、元DJ。岡山県出身。 エイベックス・アーティストアカデミーのレッスン生であった。 2002年7月7日、オーディションを経…

ウンベルト=エーコ(Umberto Eco)
1932年1月5日生まれの有名人 出身

ウンベルト・エーコ(Umberto Eco, 1932年1月5日 - 2016年2月19日)は、イタリアの小説家、エッセイスト、文芸評論家、哲学者、記号学者。イタリア共和国功労勲章受章者。1980年に…

ジェイミー=バーディー(Jamie Richard Vardy)
1987年1月11日生まれの有名人 出身

ジェイミー・リチャード・ヴァーディ(Jamie Richard Vardy, 1987年1月11日 - )は、イングランドのサッカー選手。元イングランド代表。レスター・シティFC所属。ポジションはフォ…

ピエール=プルードン(Pierre Joseph Proudhon)
1809年1月15日生まれの有名人 出身

ピエール・ジョゼフ・プルードン(Pierre Joseph Proudhon フランス語: [pjɛʁ ʒɔzɛf pʁudɔ̃];1809年1月15日 - 1865年1月19日)は、フラン…

アンデルス=エーケベリ(Anders Gustav Ekeberg)
1767年1月16日生まれの有名人 出身

アンデシュ・グスタフ・エーケベリ(Anders Gustav Ekeberg、1767年1月16日 - 1813年2月11日)は、スウェーデンの化学者。1802年、タンタルを発見した。(注:-rsはス…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
エーリッヒ=フロム
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

X21 カスタマイZ BABYMETAL Snow Man ココリコ D☆DATE フェアリーズ まなみのりさ A.B.C-Z 猿岩石 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「エーリッヒ=フロム」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました