もしもし情報局 > 1月25日 > 作家

サマセット=モームの情報 (WilliamSomersetMaugham)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【9月29日】今日誕生日の芸能人・有名人

サマセット=モームの情報(WilliamSomersetMaugham) 作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

サマセット=モームさんについて調べます

■名前・氏名
サマセット=モーム
(読み:William Somerset Maugham)
■職業
作家
■サマセット=モームの誕生日・生年月日
1874年1月25日 (年齢1965年没)
戌年(いぬ年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
不明

サマセット=モームと同じ1874年生まれの有名人・芸能人

サマセット=モームと同じ1月25日生まれの有名人・芸能人

サマセット=モームと同じ出身地の人


サマセット=モームの情報まとめ

もしもしロボ

サマセット=モーム(William Somerset Maugham)さんの誕生日は1874年1月25日です。

もしもしロボ

兄弟、卒業、結婚、離婚、現在、映画、姉妹、再婚に関する情報もありますね。1965年に亡くなられているようです。

サマセット=モームのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

ウィリアム・サマセット・モーム(William Somerset Maugham, CH、1874年1月25日 - 1965年12月16日)は、イギリスの小説家、劇作家。

フランス・パリ生まれ。10歳で孤児となり、イギリスに帰国し医師となり第一次大戦では軍医、諜報部員として従軍した。1919年に『月と六ペンス』で注目され、人気作家となった。平明な文体と物語り展開の妙で、最良の意味での通俗作家として名を成した。長編に『人間の絆』『お菓子と麦酒』、また短編に「雨」「赤毛」、戯曲に「おえら方」など多くの作品がある。

ロシア革命時は、英国秘密情報部に所属した情報工作員であった。題材にした作品に『アシェンデン』がある。同性愛者としても知られている。

1874年1月25日にパリで出生する。両親ともにイギリス人で、父ロバート (1823年生まれ)は、パリのイギリス大使館勤務の顧問弁護士で、サマセットは4人兄弟の末子であった。父と母とは17歳離れており、母メアリは名家の出身で軍人の娘、非常な美人でパリ社交界でも花形であった。そのもとには作家メリメや、画家ドレも訪れたという。

1882年に母メアリが肺結核で、1884年に父ロビンが癌で没し、一家はバラバラとなる。モームはイングランド南東部ケント州のウィスタブルで、牧師をしていた叔父ヘンリー・マクドナルドのもとに引き取られた。叔父とは不仲で、慣れない田舎暮らしで孤独な生活を強いられた。13歳でカンタベリーのキングズ・スクールに入るが、英語をうまくしゃべれず、加えて生来の吃音のため迫害され、生涯のコンプレックスとなった。これらの経験は、自伝大作『人間の絆』の前半部分に描写されている。

14歳から15歳には、肺結核を病んで南仏で転地療養し、初めて気ままな青春の日々を送った。16歳のときドイツのハイデルベルク大学に遊学する。この間、多くの人と接する法律家や牧師の仕事が不向きと悟り、作家を目指すようになるが、牧師を望む叔父と対立し、結局18歳の時に、ロンドンの聖トマス病院付属医学校に入学する。学業には打ち込まず、主に耽美派などの文学書を読みふけった。また貧民街に居住し、インターンで病院勤務したことで、赤裸々な人間の本質をよく知ることとなった。

一連の経験を生かし、1897年にフランス自然主義文学に学んだ処女作『ランペスのライザ(英語版)』を出版、一定の評価を得るが、売れ行きは芳しくなかった。同時期に卒業し、医師の資格を得た。文学者となることを決め、その後も作品を発表し続けたが成果を得られず、試行錯誤を繰り返した(自身も納得できず、以下の一覧にわかるように、この時期の作品の多くを封印している)。

モームは生涯、度々長期旅行したが、作家として世に出るとまずスペイン・アンダルシア地方を旅行、1905年に印象旅行記『聖母の国』(The Land of the Blessed Virgin )を発表した。以後度々訪れ1920年に滞在記(Andalusia : sketches and impressions )を、1935-36年に歴史物語『ドン・フェルナンド』(Don Fernando )を出した。30歳辺りからパリに長期滞在し、イタリア各地やシチリアも多く訪れている。1902年頃から戯曲執筆を開始、『信義の人』『ドット夫人』『ジャック・ストロー』『スミス』などが上演され、劇作家として名をあげた。1912年より半生を振り返る意味での大作『人間の絆』の執筆を開始した。

1914年、第一次世界大戦が起こると、志願してベルギー戦線の赤十字野戦病院に勤務した。やがて諜報機関に転属、スイス・ジュネーヴに滞在し活動を行う。表向きは劇作家を続けた。1915年に大作『人間の絆』が出版されたが、戦時中だったため注目されなかった。だが同時期に書いた戯曲『おえら方』は、1917年にアメリカで上演されて大成功を収めた。この時期に結婚し、一人娘ライザが誕生した。

1916年、健康を損ない諜報活動を休止すると、アメリカへ渡り、さらにタヒチ島などの南太平洋の島々を訪れている。翌1917年にアメリカから大正期の日本、シベリアを経由し、ペトログラードへと向かった。ロシア革命の渦中のペトログラートでは、MI6の諜報員としてケレンスキーと接触し、資金援助した。ドイツとの単独講和阻止のために送り込まれたのであったが、単独講和を唱えるボリシェビキが戦争継続派のケレンスキー臨時政府を倒し、失敗に終わった。

激務でもあり、肺を悪化させ帰国し、スコットランドのサナトリウムで療養した。この時期に画家ゴーギャンの生涯をもとに『月と六ペンス』の構想を練り著述を始める。1919年に出版されアメリカでベストセラーとなり、『人間の絆』も再評価され英語圏作家として世界的名声を得た。

1930年代末の第二次世界大戦勃発まで『木の葉のそよぎ』『カジュアリーナ・トリー』をはじめとする太平洋を舞台にした短編集、当時の文豪ハーディをモデルとしたことで物議を醸した『お菓子とビール(英語版)』、中年になった舞台女優の恋を描いた『劇場』などの長編や、「おえら方」「ひとめぐり」などの戯曲を発表し、旺盛な創作活動を行った。なおこの時期、執筆料の最も高い作家といわれた。

1920年代は、取材も兼ね世界各国に船旅を続け、ニューヨークをはじめアメリカ各地・南太平洋へ、後に中国大陸、マレー半島、インドシナ半島を訪れ、主に短編作品に結実している。1926年にはフェラ岬(モナコやニースに近い超高級住宅地)に、本拠となる大邸宅を購入した。1927年に夫人シリー(英語版)と離婚した。以上の出来事をはさみつつ、キプロスほか地中海各地、北アフリカ、西インド諸島などにも長期旅行し、南海旅行記(My South Sea Island )や、1930年に東南アジア地域の旅行記『一等室の紳士』(The Gentleman in the Parlour )を出している。

シンガポールに建つラッフルズ・ホテルを「ラッフルズ、その名は東洋の神秘に彩られている」と絶賛し、長期滞在した。シンガポールMRTのサマセット駅はモームの名から採られている。他にタイ・バンコクのザ・オリエンタル・バンコクを高く評価した。長期滞在もしており、現在同ホテルにはモームの名を冠したスイートルームがある。

1933年に『シェピー』を機に戯曲創作を終了する。1935年に自作評論を兼ねた自伝『要約すると』を出版、1936年に娘ライザ(英語版)がロンドンで結婚し、家を贈った。1937年から翌年にかけインド各地を旅行した。

第二次世界大戦勃発前後は、イギリス当局からの依頼でフランスでの情報宣伝活動を行うが、1940年6月のパリ陥落により、邸宅を撤収しロンドンへ亡命、翌年に体験手記『極めて個人的な話』を公刊した。10月にリスボン経由でニューヨークへ向かい、大戦終結までアメリカ各地に在住する。戦争中に大作『剃刀の刃』を刊行、多大な反響を呼び、1946年に映画化された。

大戦中にリヴィエラの邸宅は、枢軸軍・連合軍双方の軍に占拠され、激しく傷んだが、改修して1946年より再度居住し、同年チェーザレ・ボルジアとニッコロ・マキャヴェッリとの政治闘争を描いた『昔も今も』を発表した。1948年刊の『カタリーナ』を最後に小説の筆を絶った。その後は『世界の十大小説』『人生と文学』などの評論・エッセイを発表し、1958年に評論集『作家の立場から』をもって、約60年におよぶ執筆生活を終了宣言したが、1962年に短い回想記『Looking Back』を公表している。

1950年にモロッコを、1953年にギリシア、トルコを、1956年にエジプト、他にヨーロッパ各地を旅行訪問した。1954年に戴冠まもないエリザベス2世に謁見し、名誉勲位を叙勲した。

1959年にアジア各地を客船で旅行し、11月から12月に訪日し約1か月間滞在、横浜到着の客船上では吉田健一と面会、主に帝国ホテルに泊まり、日本橋丸善本店での「モーム展」開会式に出席、関西旅行をはさみ(主に田中睦夫が同行案内)、訳者の英文学者らと交流した。帰路はサイゴンを経てバンコクに長期滞在している。

1961年を文学勲章位(the Order of the Companion of Literature )を受章。1962年に所有していた絵画多数をサザビーズ・オークションで売却し、同時に解説を付したコレクション画集『自らの楽しみのためだけに』(Purely For My Pleasure )を、1963年に序文などを収録した『Selected Prefaces and Introductions 』を公刊した。

最晩年は高齢による認知症により、親族と被害妄想などのトラブルを起こした。1965年12月暮れに長期入院していたニースのアングロ・アメリカン病院から、自身の希望でリヴィエラの邸宅へ戻り、間もなく没した。没年91歳だった。

モームの作品は平明な文体と巧妙な筋書きを本分としている。モームは面白い作品こそが自らの文学であるといい、ゆえに通俗作家と評されてきた。モームは小説の真髄は物語性にあると確信し、ストーリーテリングの妙をもって面白い作品を書き続けたが、作品の中にはシニカルな人間観がある。

幼少時に母メアリが42歳の若さで亡くなっており、この母への思慕は相当なもので『人間の絆』の冒頭部でも描かれている。またモームは吃音に苦しみ、ますます孤独感を強めていった。こういった境遇の後に、医学生時代に暮らした貧民街に住む人々と交わったことは、モームに人間の奥底をのぞかせた。訳者中野好夫は、来日した晩年のモームと面談、その作品について「通俗というラッキョウの皮をむいていくと、最後にはなにもなくなるのではなく、人間存在の不可解性、矛盾の塊という人間本質の問題にぶつかる」と評している。その姿勢は、『人間の絆』において「ペルシャ絨毯の哲学」として提出される、人生は無意味で無目的という人生観に現れている。人生を客観的に描いてきたモームは、自伝著作『要約すると』で「自分は批評家たちから、20代では冷酷(brutal)、30代では軽薄(flippant)、40代では冷笑的(cynical)、50代では達者(competent)と言われ、現在60代では浅薄(superficial)と評されている」と書いている。

その文体は非常に平明であり、ヴォルテールやスコットに学んだものでもある。作品(特に 要約すると Summing up )は、戦後日本の英語教育で入試問題、テキストとして広く用いられた。

喜劇俳優グルーチョ・マルクスはモームを敬愛しており、アメリカ在住の時期に面会したが、同性愛者と知り失望したと回想している。

生涯の友人であった映画監督のジョージ・キューカーは、モームにホモセクシャルとしていかに慎重に振舞うかを習い、ハリウッドの荒海を生き抜いたという。

皮肉な名言の一つに「イギリスで美味しい食事をとるならば3食朝食を食べるべき」がある。

曾孫にあたるデレク・パラヴィチーニは目が不自由なサヴァン症候群のピアニストとして活躍している。

不仲だった実兄フレデリック・モーム(英語版)は、著名な法律家で英国大法官を務めた(1938年3月9日 – 1939年9月3日)。ロビン・モーム(英語版)(1916年 - 1981年)はその息子。

アイデアが出ない時は、ひたすら自分の名前を繰り返しタイプライターで打ち続けていた。

モーム自ら選んだ、名作の短篇作品集が複数出されている。日本版は古くは『世界100物語』(河出書房新社、全5巻、1961年、新版全8巻、1997年)。新版は『S・モームが薦めた米国短篇』(小牟田康彦訳、未知谷、2017年)がある。20世紀初頭の6篇を収録。

1955年から1965年にかけ、ノーベル文学賞候補に6度ノミネートされたが受賞は逸した。

ランベスのライザ(英語版)(Liza of Lambeth、1897年)、田中西二郎訳 新潮社「全集 1巻」/ 北川悌二訳※「ライザの初恋」 講談社文庫

クラドック夫人(英語版)(Mrs Craddock、1902年)、増野正衛訳 「全集 28巻」

魔術師(英語版)(The Magician、1908年)、田中西二郎訳※ 「全集 29巻」 、国書刊行会〈世界幻想文学大系9〉、ちくま文庫

人間の絆(Of Human Bondage、1915年)、行方昭夫訳(岩波文庫 上中下)

    金原瑞人訳※(新潮文庫 上下)、「人間のしがらみ」河合祥一郎訳※(光文社古典新訳文庫 上下)

    旧訳:中野好夫訳(新潮文庫・旧版 上下)、守屋陽一訳 (角川文庫)、厨川圭子訳 (旺文社文庫)、北川悌二訳※(講談社文庫)、大橋健三郎訳 河出書房新社「世界文学全集」

    月と六ペンス(The Moon and Sixpence、1919年)、行方昭夫訳(岩波文庫)、金原瑞人訳(新潮文庫)、土屋政雄訳※(光文社古典新訳文庫)

      旧訳:厨川圭子訳 (角川文庫)、中野好夫訳(新潮文庫・旧版)、龍口直太郎訳※(旺文社文庫)、阿部知二訳 (岩波文庫・旧版)、北川悌二訳 (講談社文庫)、大岡玲訳(抄訳版・小学館)

      五彩のヴェール(英語版)(The Painted Veil、1925年)、上田勤訳「全集 6巻」/ 高橋昌久訳「彩られしヴェール」(文芸社)

      お菓子とビール(英語版)(Cakes and Ale、1930年)、行方昭夫訳(岩波文庫)

        旧訳:『お菓子と麦酒』上田勤訳(新潮文庫)、厨川圭子訳(角川文庫)、龍口直太郎訳※(旺文社文庫)

        片隅の人生(英語版)(The Narrow Corner、1932年)、増田義郎訳「全集 8巻」/ 天野隆司訳 (ちくま文庫)

        劇場(Theater、1937年)、龍口直太郎訳「全集 9巻」、新潮文庫 / 中野好夫訳 集英社「世界文学全集」

        クリスマスの休暇(英語版)(Christmas Holiday、1939年)、中村能三訳「全集 10巻」

        山荘にて(英語版)(Up at the Villa、1941年)

          『女ごころ』、龍口直太郎訳(新潮文庫)/ 尾崎寔訳(ちくま文庫)

          剃刀の刃(英語版)(The Razor's Edge、1944年)、斎藤三夫訳「全集 11・12巻」/ 中野好夫訳、各(上下)※、講談社文庫、ちくま文庫

          昔も今も(英語版)(Then and Now、1946年)、清水光訳「全集 13巻」/ 天野隆司訳(ちくま文庫)- マキャベリとイタリア戦争時代を描く歴史小説。

          カタリーナ(Catalina、1948年)、大久保康雄訳「全集 14巻」- カタリーナは舞台女優、16世紀スペインが舞台。

          木の葉のそよぎ(英語版) (The Trembling of a Leaf、1921年)- 南海が舞台の8編

            中野好夫・河野一郎訳『雨・赤毛 短篇集』新潮社「全集 15巻」/ 小牟田康彦訳『一葉の震え』近代文藝社

            「雨」西村孝次訳、「赤毛」厨川圭子訳 - 各・※

            中国の屏風(英語版)(On A Chinese Screen、1922年)

              小池滋訳、ちくま文庫 - 中国旅行記を兼ねた短篇58篇

              カジュアリーナ・トリー(英語版)(The Casuarina tree、1926年)- 南海もの6篇「手紙」などを収録。

                中野好夫・小川和夫訳、ちくま文庫(新版)

                田中西二郎訳「園遊会まで」、西村孝次訳「手紙」- 各・※

                アシェンデン (Ashenden、1928年)、16篇の連作短編

                  中島賢二・岡田久雄訳、岩波文庫 / 河野一郎訳「全集 17巻」、ちくま文庫(新版)

                  加島祥造訳※、早川書房「ハヤカワ・ポケット・ミステリ」/ 篠原慎訳※、角川文庫

                  「英国諜報員 アシェンデン」 金原瑞人訳、新潮文庫、2017年(新版)

                  一人称(First Person Singular、1931年)、作品6篇

                    龍口直太郎訳 「十二人目の妻」、「人間的要素」- 各・※

                    アー・キン(英語版)(Ah King、1933年)- 同じく南海が舞台で6篇

                      増野正衛訳、ちくま文庫(新版)/「怒りの器」「書物袋」- 各・※

                      短編総集(Altogether、1934年)、自選で収録、なお総数は約120篇

                      コスモポリタンズ (Cosmopolitans、1936年)、作品29篇

                        龍口直太郎訳、ちくま文庫(新版)/ 厨川圭子訳「誘惑」、龍口直太郎訳「社交意識」※

                        変わりばえせぬ話(英語版)(The Mixture as Before、1940年)、作品10篇

                          田中西二郎訳「ロータス・イーター」、「幸福」- 各・※

                          環境の産物(英語版)(Creatures of Circumstance、1947年)、作品15篇

                            「モーム短篇選」 行方昭夫編訳、岩波文庫(上下)、2008年、作品18篇

                            「マウントドレイゴ卿/パーティの前に」 木村政則訳※、光文社古典新訳文庫、2011年、作品6篇

                            「ジゴロとジゴレット モーム傑作選」 金原瑞人訳、新潮文庫、2015年、作品8篇

                            ドン・フェルナンド (Don Fernando:or Variations on Some Spanish Themes、1935年)

                            安藤一郎訳、新潮社「全集 24巻」 /「ドン・フェルナンドの酒場で」増田義郎訳、原書房、2006年

                            サミング・アップ(英語版) (The Summing up、1938年:自伝)

                            「要約すると」 中村能三訳 「全集 25巻」、他に新潮文庫、復刊1993年 /「サミング・アップ」行方昭夫訳、岩波文庫、2007年

                            戦うフランスの姿(France at War、1940年:宣伝の小冊子)、井出良三訳、あぽろん社

                            読書案内(Books and You、1940年)、西川正身訳、岩波新書 のち岩波文庫

                            極めて個人的な話 (Strictly Personal、1941年:手記)、井上宗次訳 「全集・別巻」

                            作家の手帳(A Writer’s Notebook、1949年:日記・雑感)、中村佐喜子訳 「全集 26巻」 

                            人生と文学 (The Writer's Point of View、1951年)、龍口直太郎訳 「全集 27巻」

                            世界の十大小説(Ten Novels and Their Authors、1954年)、西川正身訳(上下)、岩波新書 のち岩波文庫

                            作家の立場から (Point of Views、1958年)、田中西二郎訳 「全集・別巻」 

                            信義の人(A Man of Honour、1904年)

                            フレデリック夫人(英語版)(Lady Frederick、1912年)

                            ジャック・ストロー(Jack Straw、1912年)

                            ドット夫人(Mrs Dot、1912年)

                            ひとめぐり(The Circle、1921年)

                            おえら方(英語版)(Our Betters、1923年)

                            夫が多すぎて(Too many husbands、1923年)、海保眞夫訳、岩波文庫

                            手紙 (The Letter、1927年) 

                            聖火(The Sacred Flame、1928年)、行方昭夫訳、講談社文芸文庫 2017年※

                            シェピー(英語版)(Sheppy、1933年)- 総数は約24篇

                              「スミス、生計をいとなむもの」 井出良三・久保田重芳訳、英宝社

                              「報いられたもの、働き手」 行方昭夫訳、講談社文芸文庫 2018年※

                              没後に再刊された小説作品(日本独自の版も含む)

                              聖者となるまで(The Making of a Saint、1898年)※ 宮川誠訳 - イタリアルネサンス期が舞台の長編

                              英雄(The Hero、1901年)※ 宮川誠訳

                              回転木馬(The Merry-go-round、1904年)※ 宮川誠訳(旧版・近代文芸社、2005年)

                              僧正の前掛け(The Bishop's Apron、1906年)※ 宮川誠訳『主教の装束』

                              探険家(The Explorer、1908年)※ 宮川誠訳(旧版・近代文芸社、2002年)

                              夜明け前のひととき(The Hour Before the Dawn、1942年) 井出良三訳(リーベル出版、1992年)- 戦意高揚での宣伝作品(故に自ら絶版封印)

                              指針(Orientations、1899年)、「指針 他6篇」※(旧版・創造書房、1996年)- 以下は短編

                              「サマセット・モーム未公開短編集 11篇」※ 研究会編訳(旧版・創造書房、2000年)

                              「埋めてしまった才能 モーム初訳6選」 創造書房、2002年

                              スエズの東 (1925)  原案

                              港の女 (1928)  

                              雨 (1932)   

                              凡その人生 (1933)  

                              痴人の愛 (1934)  

                              彩られし女性 (1934)  

                              間諜最後の日 (1936)  

                              月光の女 (1940)

                              月と六ペンス (1942)

                              クリスマスの休暇 (1944)  

                              剃刀の刃 (1946)  

                              四重奏 (1949)

                              雨に濡れた欲情 (1953)  

                              私の夫(ハズ)は二人いる (1954)

                              島のならず者 (1954)

                              人間の絆 (1964)  

                              剃刀の刃 (1984:2度目の映画化)

                              真夜中の銃声 (2000)

                              華麗なる恋の舞台で (Being Julia, 2004)  

                              ペインテッド・ヴェール ある貴婦人の過ち (2006)

                              田中一郎 『秘密諜報員サマセット・モーム』 河出書房新社、1996年

                              村松友視 『アジア幻想 モームを旅する』 講談社、1989年/写真管洋志

                              行方昭夫 『モームの謎』(岩波現代文庫、2013年)

                                姉妹編『モーム語録』(行方昭夫編・解説、岩波現代文庫、2010年)

                                ロビン・モーム 『モームと私生活 甥の見たその生涯と家系』 朱牟田夏雄・竹内正夫訳(英宝社、1968年)

                                ロビン・モーム 『モームとの対話』 服部隆一訳(パシフィカ、1979年)

                                ガーソン・ケーニン 『モームの想い出』 山本和平訳(冨山房、1970年)

                                朱牟田夏雄編 『サマセット・モーム 20世紀英米文学案内19』(研究社出版、初版1966年)、行方昭夫ほか 全18篇の論考

                                中野好夫編 『サマセット・モーム研究 現代英米作家研究叢書』(英宝社、初版1954年、新版1983年 ほか)、木下順二・小津次郎ほか 全11篇の論考

                                後藤武士・増野正衛編 『モーム研究 全集 第31巻』(新潮社、初版1959年)、菅泰男ほか 全9篇の論考

                                行方昭夫 『サマセット・モームを読む』(岩波書店〈岩波セミナーブックス〉、 2010年)

                                ^ S・モームもスパイ、英「M16」正史、極秘情報公開(朝日新聞 2010年9月23日)、川成洋『紳士の国のインテリジェンス』集英社新書、2007年 -「世界的な有名作家をカバー(偽装)に利用したスパイサマセット・モーム(1874-1965)」

                                ^ 海野弘『ホモセクシャルの世界史』文藝春秋 のち文春文庫

                                ^ フランス東南部のコート・ダジュール圏のアルプ=マリティーム県(毎年カンヌ国際映画祭が行われる)東部にある。

                                ^ 正式には1929年に離婚が成立。シリーは再婚だった。のちカナダに居住し、1955年に没す

                                ^ モームの来日(1959年)「日本モーム協会」HPより。

                                ^ 最初の作品訳者(1940年)で、モーム生前に最も多く作品を訳している。

                                ^ 新潮文庫版『月と六ペンス』解説より、なお中野は面会した印象を「内気で気配りの人」とも述べている。

                                ^ 海野弘『ホモセクシャルの世界史』文藝春秋

                                ^ モームの格言集に『モーム語録』(岩波現代文庫)や、『上出来の人生だが… サマセット・モームの警句とお喋り』(森村稔編著、産能大学出版部、1994年)がある。

                                ^ 茂木健一郎「挑戦する脳(7) 盲目の天才ピアニスト」『青春と読書』第45巻第7号、集英社、2010年7月、64頁。 のち『挑戦する脳』(集英社新書、2012年)

                                  サマセット・モームの作品 (インターフェイスは英語)- プロジェクト・グーテンベルク

                                  日本モーム協会

                                  FAST

                                  ISNI

                                  VIAF

                                  WorldCat

                                  ノルウェー

                                  スペイン

                                  フランス

                                  BnF data

                                  アルゼンチン

                                  カタルーニャ

                                  ドイツ

                                  イタリア

                                  イスラエル

                                  フィンランド

                                  ベルギー

                                  アメリカ

                                  スウェーデン

                                  ラトビア

                                  日本

                                  チェコ

                                  オーストラリア

                                  ギリシャ

                                  韓国

                                  クロアチア

                                  オランダ

                                  ポーランド

                                  ポルトガル

                                  バチカン

                                  CiNii Books

                                  CiNii Research

                                  MusicBrainz

                                  オランダ美術史研究所データベース

                                  ドイッチェ・ビオグラフィー

                                  Trove(オーストラリア)

                                    1

                                    公文書館(アメリカ)

                                    SNAC

                                    IdRef

                                    サマセット・モーム

                                    19世紀イングランドの小説家

                                    20世紀イングランドの小説家

                                    19世紀イングランドの劇作家

                                    20世紀イングランドの劇作家

                                    19世紀の無神論者

                                    20世紀の無神論者

                                    秘密情報部の人物

                                    イギリスの軍医

                                    アメリカ芸術文学アカデミー会員

                                    イングランド出身のLGBTの著作家

                                    LGBTの小説家

                                    LGBTの劇作家

                                    バイセクシュアルの著作家

                                    バイセクシュアルの男性

                                    イングランドの無神論者

                                    イングランドの不可知論者

                                    第一次世界大戦の人物

                                    ハイデルベルク大学出身の人物

                                    パリ出身の人物

                                    コンパニオン・オブ・オナー勲章

                                    1874年生

                                    1965年没

2024/09/26 16:25更新

William Somerset Maugham


サマセット=モームと同じ誕生日1月25日生まれの人

吉田 三郎_(東久留米市長)(よしだ さぶろう)
1928年1月25日生まれの有名人 茨城出身

吉田 三郎 (よしだ さぶろう、1928年1月25日 - 2014年6月19日)は、日本の政治家、税理士。東京都東久留米市長(2期)。 1928年、茨城県に生まれる。 1953年、中央大学法学部卒…

下村 幸男(しもむら さちお)
1932年1月25日生まれの有名人 広島出身

下村 幸男(しもむら さちお、1932年1月25日 - )は、広島県広島市中区十日市町(旧:鷹匠町)出身の元サッカー日本代表選手 (GK)・指導者。 メルボルン五輪日本代表。モスクワ五輪出場を目指し…

藤代 伸世(ふじしろ のぶよ)
1960年1月25日生まれの有名人 千葉出身

藤代 伸世(ふじしろ のぶよ、1960年1月25日 - )は、千葉県出身の元サッカー選手。ポジションはFW。 日本鋼管、住友金属に所属し、日本サッカーリーグ1部161試合に出場。日本代表としても19…

今野 泰幸(こんの やすゆき)
1983年1月25日生まれの有名人 宮城出身

今野 泰幸(こんの やすゆき、1983年1月25日 - )は、宮城県仙台市太白区出身のプロサッカー選手。関東サッカーリーグ・南葛SC所属。ポジションはミッドフィールダー(守備的MF)、ディフェンダー(…

立川 周(たちかわ あまね)
1999年1月25日生まれの有名人 東京出身

立川 周(たちかわ あまね、1999年1月25日 - )は、テレビ東京のアナウンサー。 2017年、早稲田大学に現役合格。在学中はアナウンス研究会に所属し、主にアークスリーグや全日本バレーボール大学…

雪乃 しほり(ゆきの しほり)
1991年1月25日生まれの有名人 埼玉出身

雪乃 しほり(ゆきの しほり、1991年1月25日 - )は、日本の女優、タレント、YouTuber、動画配信者、元アイドルである。Miss Galaxy of Beauty Japan 2022 準…

豊岡 真澄(とよおか ますみ)
1983年1月25日生まれの有名人 埼玉出身

豊岡 真澄(とよおか ますみ、1983年1月25日 - )は、埼玉県志木市出身の元ホリプロ所属のタレント・アイドル。現在、南阿蘇鉄道「南鉄応援団」広報大使。 2007年に結婚しタレントを引退したが、…

多部 未華子(たべ みかこ)
1989年1月25日生まれの有名人 東京出身

多部 未華子(たべ みかこ、1989年〈平成元年〉1月25日 - )は、日本の女優、タレント。 東京都西東京市出身、元ヒラタインターナショナル所属。夫は写真家の熊田貴樹。 小学5年生の頃、ミュージ…

嶋野 蘭(しまの らん)
1981年1月25日生まれの有名人 千葉出身

嶋野 蘭(しまの らん、1981年1月25日 - )は、日本でタレント活動をしていた女性アイドル。 千葉県出身。 1998年11月27日、フジテレビ『DAIBAッテキ!!』のオーディションに合格し…

かれん(かれん)
1990年1月25日生まれの有名人 千葉出身

かれん(1990年1月25日 - )は、日本のタレント。旧芸名は成島 かれん(なるしま かれん)。活動当時はハーツエージェントに所属していた。 千葉県出身。身長158センチメートル。体重40.5キロ…

尾崎 沙也(おざき さや)
1984年1月25日生まれの有名人 神奈川出身

尾崎 沙也(おざき さや、1984年1月25日 - )は、日本の女性タレント、モデル。神奈川県出身。血液型B型。本名:河村 さや。 1997年11月から1998年9月までテレビ東京『おはスタ』のおは…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


サマセット=モームと近い名前の人

リチャード=ライト_(音楽家)(Richard William Wright)
1943年7月28日生まれの有名人 出身

リチャード・ライト(英語: Richard Wright、1943年7月28日 - 2008年9月15日)は、イギリスのミュージシャン。愛称は「リック (Rick)」。 ロックバンド「ピンク…

ボビー=ブラウン_(内野手)(Robert William “Bobby” Brown)
1924年10月25日生まれの有名人 出身

10月25日生まれwiki情報なし(2024/09/28 04:10時点)

ジョン=ウィリアムス_(ギタリスト)(John Christopher Williams)
1941年4月24日生まれの有名人 出身

ジョン・クリストファー・ウィリアムス(John Christopher Williams、1941年4月24日 - )は、オーストラリア出身のクラシック・ギター奏者。アメリカの高名な作曲家であるジョン…

ジョン=ウィリアムズ_(作曲家)(John Towner Williams)
1932年2月8日生まれの有名人 出身

ジョン・タウナー・ウィリアムズ(John Towner Williams、1932年2月8日 - )は、アメリカ合衆国ニューヨーク出身の作曲家、編曲家、指揮者、ピアニスト。これまでにグラミー賞25回…

ケン・ウィリアムズ_(外野手)(Kenneth Roy “Ken” Williams)
1890年6月28日生まれの有名人 出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート ケン・ウィリアムズ(Kenneth Roy Williams , 1890年6月28日 - 1959年1月22日)は、元メジャーリーグ…

ウィレム1世_(オランダ王)(Willem I)
1772年8月24日生まれの有名人 出身

ウィレム1世(オランダ語: Willem I, ドイツ語: Wilhelm I., 1772年8月24日 - 1843年12月12日)は、初代オランダ国王(在位:1815年3月16日…

ウィレム1世_(オラニエ公)(Willem I)
1533年4月16日生まれの有名人 出身

ウィレム1世(Willem I, 1533年4月24日 - 1584年7月10日)は、オラニエ公。八十年戦争勃発時の中心人物で、オランダ独立国家(ネーデルラント連邦共和国)の事実上の初代君主。ホラント…

ウィリアム・ダニエル・フィリップス(William D. Phillips)
1948年11月5日生まれの有名人 出身

ウィリアム・ダニエル・フィリップス(William Daniel Phillips, 1948年11月5日 – )はアメリカ人の物理学者。メリーランド大学カレッジパーク校の物理学教授。レーザー光を用い…

ウィリアム=フィリップス(地質学者)(William Phillips)
1775年5月10日生まれの有名人 出身

5月10日生まれwiki情報なし(2024/09/27 19:46時点)

若原 麻希(わかはら まき)
11月16日生まれの有名人 京都出身

若原 麻希(わかはら まき、1985年11月16日 - )は、日本のグラビアアイドル。京都府出身。血液型B型。夢幻堂株式会社所属。 アイドルユニットKNU23のメンバーとしてデビュー。現在KNU23…

柴原 麻衣(しばはら まい)
1985年9月7日生まれの有名人 長崎出身

柴原 麻衣(しばはら まい、1985年9月7日 - )は、プラチナムプロダクションに所属していた日本の元タレントである。 千葉県出身(長崎県出生)。愛称は「しばまい」「まいまい」「しばさま」。 長…

ファーストサマーウイカ(First Summer Uika)
1990年6月4日生まれの有名人 大阪出身

ファーストサマーウイカ(First Summer Uika、1990年〈平成2年〉6月4日 - )は日本のタレント・女優・歌手。元アイドル。旧芸名は初夏(ういか)。 劇団レトルト内閣の一員であり、芸…

小暮 英麻(こぐれ えま)
10月31日生まれの有名人 東京出身

小暮 英麻(こぐれ えま、1976年10月31日 - )は、日本の女性声優。フリー。東京都出身。 勝田声優学院を経て、1997年に江崎プロダクション養成所入所。1999年からより2010年3月までマ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
サマセット=モーム
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人 暇空茜 りんごちゃん_(ものまねタレント)

グループ

タッキー&翼 Snow Man X21 やるせなす ココリコ さくら学院 GReeeeN 東京女子流 D☆DATE 新選組リアン 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「サマセット=モーム」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました