ジョン=ウィリアムズ_(作曲家)の情報(JohnTownerWilliams) 作曲家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]


ジョン=ウィリアムズ_(作曲家)さんについて調べます
■名前・氏名 |
ジョン=ウィリアムズ_(作曲家)と同じ1932年生まれの有名人・芸能人 ジョン=ウィリアムズ_(作曲家)と同じ2月8日生まれの有名人・芸能人 ジョン=ウィリアムズ_(作曲家)と同じ出身地の人 |
ジョン=ウィリアムズ_(作曲家)の情報まとめ

ジョン=ウィリアムズ_(作曲家)(John Towner Williams)さんの誕生日は1932年2月8日です。

映画、テレビ、家族、卒業、引退、ドラマ、結婚、再婚に関する情報もありますね。去年の情報もありました。亡くなられているようです。
ジョン=ウィリアムズ_(作曲家)のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)ジョン・タウナー・ウィリアムズ(John Towner Williams、1932年2月8日 - )は、アメリカ合衆国ニューヨーク出身の作曲家、編曲家、指揮者、ピアニスト。これまでにグラミー賞25回、英国アカデミー賞7回、アカデミー賞5回、ゴールデングローブ賞4回を受賞している。アカデミー賞には52回ノミネートされており、ウォルト・ディズニーに次いで2番目に多い。AFIは『スター・ウォーズ』でのウィリアムズの音楽を、史上最高の映画音楽に選出した。また、アメリカ議会図書館は、「文化的、歴史的、美学的に重要なもの」として、『スター・ウォーズ』のサウンドトラックを全米録音資料登録簿に登録した。 これまでに『スター・ウォーズ』、『シンドラーのリスト』、『未知との遭遇』、『スーパーマン』、『E.T.』、『インディ・ジョーンズ』、『ホーム・アローン』、『ジョーズ』、『ジュラシック・パーク』、『ハリー・ポッター』などジョージ・ルーカスおよびスティーヴン・スピルバーグ監督作品を中心にの多くの映画音楽を作曲しており、アメリカの興行収入(インフレ調整後)上位25作品のうち8作品を作曲している。また、オーケストラ、アンサンブル、協奏曲やその他の作品も数多く作曲してきた。1980年から1993年までボストン・ポップスの首席指揮者を務め、ボストン・ポップスの名誉指揮者でもある。1974年からはスティーヴン・スピルバーグ監督とも交流があり、彼の長編映画のうち5作品を除くすべての作品の音楽・劇伴を作曲している。他には、1984年ロサンゼルスオリンピック、テレビシリーズ『宇宙家族ロビンソン』や『巨人の惑星』などのテーマ音楽がある。2000年にハリウッド・ボウルの殿堂入りを果たし、2004年にはケネディ・センター名誉賞、2016年にはAFI生涯功労賞を受賞している。彼の作品は、他の映画作曲家や現代のクラシック音楽やポピュラー音楽にも大きな影響を与えている。 ニューヨーク・フラッシング地区生まれ。1948年にロサンゼルスへ一家で引っ越す。ノース・ハリウッド高校を卒業後、カリフォルニア大学ロサンゼルス校で亡命ユダヤ系イタリア人作曲家のカステルヌオーヴォ=テデスコに師事。1952年にアメリカ空軍に徴兵される。アメリカ空軍では音楽隊に所属し編曲と指揮を担当。1955年に兵役を終えジュリアード音楽院ピアノ科へ進学し、ロジーナ・レヴィーンに師事。在学時よりジャズピアニストとして活動。 ブレイク・エドワーズ監督のテレビシリーズ『ピーター・ガン』(1958年)のサウンドトラック(ヘンリー・マンシーニ作曲)にピアニストとして参加。1965年から編曲家・オーケストレーターのハーバート・W・スペンサー(英語版)との共同作業を開始し、そのコラボレーションは1992年にスペンサーが亡くなるまで続いた。大学時代にテデスコの許でオーケストレーションを含む様々な作曲法を勉強し、コラボレーションに頼らずとも作品を完成させることが出来たが、ハリウッド映画産業の慣例で作曲家組合、編曲家組合のそれぞれの組合員の仕事の範疇が厳格に規定されているためそれに従った。 アーウィン・アレン監督のテレビシリーズ『宇宙家族ロビンソン』(1965年)、『タイムトンネル』や映画『チップス先生さようなら』(1969年)、『屋根の上のバイオリン弾き』(1971年、アカデミー編曲賞)、『ポセイドン・アドベンチャー』(1972年)等の音楽担当として注目され、スティーヴン・スピルバーグ監督の『ジョーズ』(1975年)の音楽がアカデミー作曲賞を受賞。名実ともに映画音楽の第一人者となる。一連のスピルバーグ作品、『スター・ウォーズシリーズ』、後述するオリンピックの開会式の音楽が知られる。これらの作品は映画音楽を題材としたドキュメンタリー映画『すばらしき映画音楽たち』でも取り上げられた。 指揮者としては、アーサー・フィードラーの死後、空席となっていたボストン・ポップス・オーケストラの指揮者を1980年から1993年まで務め、退任後も名誉指揮者としてたびたび指揮台に立っている。同オーケストラを指揮したホルストの『惑星』やガーシュウィンの『ラプソディ・イン・ブルー』、自作の映画音楽など多数の録音がある。 尚、彼はインディ・ジョーンズシリーズの第5作目で作曲家を引退すると発表していたが、2023年1月12日に50年間にわたるコラボレーションを記念するイベント「Spielberg/Williams: 50 Years of Music and Movies」に登場。ウィリアムズのコンサートに来ていたスピルバーグはトークの中で「スティーブンにはいろんな顔があります。監督、プロデューサー、スタジオ社長、脚本家、慈善家、教育者。誰彼かまわずノーを言える男ではありません」と話した。スピルバーグは、電気工学者だった父・アーノルドが100歳まで働いていたことに言及し、これを聞いた90歳のウィリアムズは、「まだあと10年ある。もう少しやりましょう」と発言すると、突然の引退撤回に驚いたスピルバーグは、「引退する時は一緒だといつも言っていたんです。だから、彼が引退しないなら私も引退しません」と笑い、「次回作を考えるために帰ったほうがいいな」と冗談を口にしたという。 2023年1月27日にスティーブン・スピルバーグ監督が盟友の映画作曲家ジョン・ウィリアムズのドキュメンタリー番組を製作していることが明らかになった。2024年、スピルバーグ製作、ロラン・ブーズロー監督により『ジョン・ウィリアムズ/伝説の映画音楽』(MUSIC BY JOHN WILLIAMS)として配信された。 2024年にディズニー・レジェンドに選ばれる。 米国のハル・レナード社(Hal Leonard)から「ジョン・ウィリアムズ・シグネチャー」のシリーズ名でスコア+パート譜が多数発売されている。スピルバーグ作品やスター・ウォーズ全9作をはじめとする映画音楽はコンサート用にアレンジされたもので、オーケストラ版と吹奏楽用アレンジが選べる作品も並ぶ。映画音楽をオーケストラで演奏したい場合、複雑な手続きを経て映画会社のレンタル楽譜を利用するケースが多い中、まとまった量の出版が行われている例は珍しい。映画音楽の他、トランペット協奏曲、テューバ協奏曲、オリンピックのための作品も含まれている。 父のジョニー・ウイリアムズはジャズ奏者で、レイモンド・スコット・クインテットでドラムとパーカッションを担当していた。TOTOのメンバーで、ポピュラー作曲家、ボーカリストのジョセフ・ウィリアムズと、ワールド・トレイドのメンバーなどで知られるドラマーのマーク・T・ウィリアムズは、どちらも息子である。 1956年に女優のバーバラ・リュイック(英語版)と結婚。バーバラとの間に2男1女を儲けるが、1974年3月、バーバラは映画撮影中に死去。1980年7月に2番目の妻と再婚した。 アカデミー賞 5回(作曲賞 4回・編曲賞 1回)/54回
ノミネート止まり49回は史上最多である。 エミー賞 3回/6回 グラミー賞 31回/81回 英国アカデミー賞 7回/16回 ゴールデングローブ賞 4回/27回 アストゥリアス皇太子賞 芸術部門 1961年『秘密諜報機関』 ※ジョニー・ウィリアムズ名義 1961年『独身アパート』 ※ジョニー・ウィリアムズ名義 1962年『ダイアモンド・ヘッド』 ※ジョニー・ウィリアムズ名義 1964年『殺人者たち』 ※ジョニー・ウィリアムズ名義 1965年『宇宙家族ロビンソン』テレビドラマ 1965年『勇者のみ』※日米合作映画 広瀬健次郎との共同 1966年『スタンピード』 ※ジョニー・ウィリアムズ名義 1966年『タイムトンネル』テレビドラマ 1966年『おしゃれ泥棒』※ジョニー・ウィリアムズ名義 1966年『シャイアン砦』 ※ジョニー・ウィリアムズ名義 1966年『おれの女に手を出すな』※ジョニー・ウィリアムズ名義 1966年『美人泥棒』※ジョニー・ウィリアムズ名義 1967年『プレイラブ48章』 ※ジョニー・ウィリアムズ名義 1967年『哀愁の花びら』 1967年『ニューヨーク泥棒結社』 ※ジョニー・ウィリアムズ名義 1968年『裏切り鬼軍曹』 ※ジョニー・ウィリアムズ名義 1968年『巨人の惑星』テレビドラマ 1968年『アルプスの少女ハイジ』テレビドラマ 1969年『屋根の上の赤ちゃん』 1969年『華麗なる週末』※ジョン・ウィリアムズ名義の初映画サントラ 1969年『チップス先生さようなら』 1970年『哀愁のストックホルム』 1970年『ジェーン・エア』 1971年『屋根の上のバイオリン弾き』(アカデミー編曲賞) 1971年『11人のカウボーイ』 1972年『ポセイドン・アドベンチャー』 1972年『ロバート・アルトマンのイメージズ』 1972年『おかしな結婚』 1973年『ロング・グッドバイ』 1973年『トム・ソーヤの冒険』 1973年『キャット・ダンシング』※ミシェル・ルグランの降板後 1973年『ペーパーチェイス』 1973年『シンデレラ・リバティ/かぎりなき愛』 1974年『コンラック先生』 1974年『続激突!/カージャック』 1974年『タワーリング・インフェルノ』 1975年『大地震』 1975年『アイガー・サンクション』 1975年『ジョーズ』(アカデミー作曲賞・グラミー賞受賞) 1976年『ファミリー・プロット』 1976年『ミズーリ・ブレイク』 1976年『ミッドウェイ』 1977年『ブラック・サンデー』 1977年『スター・ウォーズ』(アカデミー作曲賞・グラミー賞受賞) 1977年『未知との遭遇』(グラミー賞受賞) 1978年『フューリー』 1978年『スーパーマン』(グラミー賞受賞) 1978年『ジョーズ2』 1979年『ドラキュラ』 1979年『1941』 1980年『スター・ウォーズ/帝国の逆襲』(グラミー賞受賞) 1981年『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』(グラミー賞受賞) 1982年『E.T.』(アカデミー作曲賞・グラミー賞受賞) 1982年『バチカンの嵐』 1983年『スター・ウォーズ/ジェダイの復讐』 1984年『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』 1984年『ザ・リバー』 1985年『世にも不思議なアメージング・ストーリー』テレビドラマ 1986年『スペースキャンプ』 1987年『イーストウィックの魔女たち』 1987年『太陽の帝国』 1988年『偶然の旅行者』 1989年『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』 1989年『7月4日に生まれて』 1989年『オールウェイズ』 1990年『アイリスへの手紙』 1990年『ホーム・アローン』 1990年『推定無罪』 1991年『JFK』 1991年『フック』 1992年『ホーム・アローン2』 1992年『遥かなる大地へ』 1993年『ジュラシック・パーク』 1993年『シンドラーのリスト』(アカデミー作曲賞・グラミー賞受賞) 1995年『サブリナ』 1995年『ニクソン』 1996年『スリーパーズ』 1997年『ローズウッド』 1997年『アミスタッド』 1997年『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』 1997年『セブン・イヤーズ・イン・チベット』 1998年『プライベート・ライアン』(グラミー賞受賞) 1998年『グッドナイト・ムーン』 1999年『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』 1999年『アンジェラの灰』 2000年『パトリオット』 2001年『A.I.』 2001年『ハリー・ポッターと賢者の石』 2002年『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』 2002年『マイノリティ・リポート』 2002年『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃』 2002年『ハリー・ポッターと秘密の部屋』 2004年『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』 2004年『ターミナル』 2005年『宇宙戦争』 2005年『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』 2005年『SAYURI』(ゴールデングローブ賞受賞) 2005年『ミュンヘン』 2005年『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』(テーマ曲のみ) 2006年『スーパーマン リターンズ』(テーマ曲のみ) 2007年『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』(テーマ曲のみ) 2008年『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』 2009年『ハリー・ポッターと謎のプリンス』(テーマ曲のみ) 2010年『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』(テーマ曲のみ) 2011年『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』(テーマ曲のみ) 2011年『タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密』 2011年『戦火の馬』 2012年『リンカーン』 2013年『やさしい本泥棒』 2015年『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』 2016年『BFG: ビッグ・フレンドリー・ジャイアント』 2017年『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』 2017年『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』 2018年『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』(テーマ曲のみ) 2019年『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』 2022年『フェイブルマンズ』 2022年『オビ=ワン・ケノービ』テレビドラマ(テーマ曲のみ) 2023年『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』 1984年ロサンゼルスオリンピック以降、計3回行われているアメリカでのオリンピックで楽曲を提供している。 1984年 ロサンゼルスオリンピック
1996年 アトランタオリンピック
2002年 ソルトレイクシティオリンピック
『リバティ・ファンファーレ』(Liberty Fanfare) 『オリンピック・スピリット』(The Olympic Spirit) 『雅の鐘』(Sound the Bells!) 交響曲第1番(1966) ヴァイオリン協奏曲(1974) フルート協奏曲(1980) トランペット協奏曲 チューバ協奏曲(1985) オーボエ協奏曲(ボストン交響楽団副首席奏者、若尾圭介に献呈) チェロ協奏曲(1994) ファゴット協奏曲 "Five Sacred Trees"(1995) ハイウッドの幽霊 チェロ、ハープ、オーケストラの遭遇(2018) ^ スピルバーグとのコラボレーションは21世紀に入っても続いているが、制作のペースにスケジュールや健康面で追い付けず、2015年の『ブリッジ・オブ・スパイ』と2018年の『レディ・プレイヤー1』で参加を辞退した。 ^ 1988年のソウルオリンピックの際にNBCの番組のために提供。 ^ 1993年のボストン・ポップス・オーケストラ日本公演に際し、皇太子徳仁親王と小和田雅子の結婚を祝う曲として初披露された。日本の寺院の梵鐘の音に着想を得て、金管楽器と打楽器のために作曲後、管弦楽に編曲。 ^ Gray, Tim (2015年10月8日). “John Williams Tapped for 44th AFI Life Achievement Award” (英語). Variety. 2020年8月16日閲覧。 ^ “Star Wars Score Named To National Recording Register”. www.filmbuffonline.com. 2020年8月16日閲覧。 ^ “ジョン・ウィリアムズ : 関連作品(映画)”. 映画.com. 2020年8月16日閲覧。 ^ “Figure 5.1. Disposable income by sector, gross and gross adjusted”. dx.doi.org. 2020年8月16日閲覧。 ^ Caschetto, Maurizio (2020年6月9日). “Legacy Conversations: Marcus Paus” (英語). The Legacy of John Williams. 2020年8月16日閲覧。 ^ 市川遥 (2017年7月28日). “『E.T.』『007』映画史に輝く名曲誕生の秘密に迫る!音楽ドキュメンタリー『すばらしき映画音楽たち』予告編”. シネマトゥデイ. 2017年10月9日閲覧。 ^ 伊藤隆剛 (2017年8月9日). “【映画を聴く】鳥肌モノの素晴らしさ! あの名曲が生まれた瞬間を追体験”. ムビコレ. p. 前編. 2017年10月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月9日閲覧。 ^ “巨匠ジョン・ウィリアムズ、映画音楽の引退を撤回”. theriver (エイガ・ドット・コム). (2023年1月15日). https://theriver.jp/john-williams-not-retire/ 2023年1月15日閲覧。 ^ “新「スター・ウォーズ」音楽にジョン・ウィリアムズが正式復帰!”. 映画.com (エイガ・ドット・コム). (2023年1月27日). https://eiga.com/news/20230127/8/ 2023年1月27日閲覧。 ^ “D23、2024年度『ディズニー・レジェンド・アワード』の豪華受賞者を発表”. https://www.disney.co.jp/.+2024年6月3日閲覧。 ^ “新「スター・ウォーズ」音楽にジョン・ウィリアムズが正式復帰!”. 映画.com (エイガ・ドット・コム). (2013年7月30日). https://eiga.com/news/20130730/5/ 2014年2月3日閲覧。 ^ “Sound the Bells” (英語). LA Phil. 2024年5月7日閲覧。 ^ “雅の鐘(Sound the Bells!) - ジョン・ウィリアムズ”. UNIVERSAL MUSIC JAPAN. 2024年5月7日閲覧。 バーナード・ハーマン - 友人。『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』の劇中でファルコン号の床下に隠れたルーク、ソロ、オビ=ワンが忍び出て来るシーンの音楽には、一瞬ハーマンが手がけた『サイコ』の曲が引用されている。 ジャズピアニスト時代のピアノ演奏は、映画「ウェストサイド物語」や「アパートの鍵貸します」などで聞くことができる。
ジョン・ウィリアムズ - KINENOTE John Williams - IMDb(英語) John Williams - Discogs(英語) 表 話 編 歴 ジョン・フォード (1973) ジェームズ・キャグニー (1974) オーソン・ウェルズ (1975) ウィリアム・ワイラー (1976) ベティ・デイヴィス (1977) ヘンリー・フォンダ (1978) アルフレッド・ヒッチコック (1979) ジェームズ・ステュアート (1980) フレッド・アステア (1981) フランク・キャプラ (1982) ジョン・ヒューストン (1983) リリアン・ギッシュ (1984) ジーン・ケリー (1985) ビリー・ワイルダー (1986) バーバラ・スタンウィック (1987) ジャック・レモン (1988) グレゴリー・ペック (1989) デヴィッド・リーン (1990) カーク・ダグラス (1991) シドニー・ポワチエ (1992) エリザベス・テイラー (1993) ジャック・ニコルソン (1994) スティーヴン・スピルバーグ (1995) クリント・イーストウッド (1996) マーティン・スコセッシ (1997) ロバート・ワイズ (1998) ダスティン・ホフマン (1999) ハリソン・フォード (2000) バーブラ・ストライサンド (2001) トム・ハンクス (2002) ロバート・デ・ニーロ (2003) メリル・ストリープ (2004) ジョージ・ルーカス (2005) ショーン・コネリー (2006) アル・パチーノ (2007) ウォーレン・ベイティ (2008) マイケル・ダグラス (2009) マイク・ニコルズ (2010) モーガン・フリーマン (2011) シャーリー・マクレーン (2012) メル・ブルックス (2013) ジェーン・フォンダ (2014) スティーヴ・マーティン (2015) ジョン・ウィリアムズ (2016) ダイアン・キートン (2017) ジョージ・クルーニー (2018) デンゼル・ワシントン (2019) 受賞者なし (2020) 受賞者なし (2021) ジュリー・アンドリュース (2022) 受賞者なし (2023) ニコール・キッドマン (2024) フランシス・フォード・コッポラ (2025) 表 話 編 歴 ルイス・シルヴァーズ(1934) マックス・スタイナー(1935) レオ・F・フォーブスタイン(1936) チャールズ・プレヴィン(1937) エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト / アルフレッド・ニューマン(1938) ハーバート・ストサート / リチャード・ヘイグマン&フランク・ハーリング&ジョン・レイポルド&レオ・シューケン(1939) リー・ハーライン&ポール・J・スミス&ネッド・ワシントン / アルフレッド・ニューマン(1940) バーナード・ハーマン / フランク・チャーチル&オリバー・ウォレス(1941) マックス・スタイナー / レイ・ハインドルフ&ハインツ・ロームヘルト(1942) アルフレッド・ニューマン / レイ・ハインドルフ(1943) マックス・スタイナー / モーリス・ストロフ&カーメン・ドラゴン(1944) ロージャ・ミクローシュ / ジョージ・ストール(1945) ヒューゴー・フリードホーファー / モーリス・ストロフ(1946) ロージャ・ミクローシュ / アルフレッド・ニューマン(1947) ブライアン・イースデイル / ジョニー・グリーン&ロジャー・イーデンス(1948) アーロン・コープランド / ロジャー・イーデンス&レニー・ヘイトン(1949) フランツ・ワックスマン / アドルフ・ドイチュ&ロジャー・イーデンス(1950) フランツ・ワックスマン / ジョニー・グリーン&ソール・チャップリン(1951) ディミトリ・ティオムキン / アルフレッド・ニューマン(1952) ブロニスラウ・ケイパー / アルフレッド・ニューマン(1953) ディミトリ・ティオムキン / アドルフ・ドイチュ&ソール・チャップリン(1954) アルフレッド・ニューマン / ロバート・ラッセル・ベネット&ジェイ・ブラックトン&アドルフ・ドイチュ(1955) ヴィクター・ヤング / アルフレッド・ニューマン&ケン・ダービー(1956) マルコム・アーノルド(1957) ディミトリ・ティオムキン / アンドレ・プレヴィン(1958) ロージャ・ミクローシュ / アンドレ・プレヴィン&ケン・ダービー(1959) アーネスト・ゴールド / モーリス・ストロフ&ハリー・サクマン(1960) ヘンリー・マンシーニ / ソール・チャップリン&ジョニー・グリーン&シド・ラミン&アーウィン・コスタル(1961) モーリス・ジャール / レイ・ハインドルフ(1962) ジョン・アディソン / アンドレ・プレヴィン(1963) リチャード・M・シャーマン&ロバート・B・シャーマン / アンドレ・プレヴィン(1964) モーリス・ジャール / アーウィン・コスタル(1965) ジョン・バリー / ケン・ソーン(1966) エルマー・バーンスタイン / アルフレッド・ニューマン&ケン・ダービー(1967) ジョン・バリー / ジョニー・グリーン(1968) バート・バカラック / レニー・ヘイトン&ライオネル・ニューマン(1969) フランシス・レイ / ザ・ビートルズ(1970) ミシェル・ルグラン / ジョン・ウィリアムズ(1971) チャールズ・チャップリン&レイモンド・ラッシュ&ラリー・ラッセル / ラルフ・バーンズ(1972) マーヴィン・ハムリッシュ / マーヴィン・ハムリッシュ(1973) ニーノ・ロータ&カーマイン・コッポラ / ネルソン・リドル(1974) ジョン・ウィリアムズ / レナード・ローゼンマン(1975) ジェリー・ゴールドスミス / レナード・ローゼンマン(1976) ジョン・ウィリアムズ / ジョナサン・チューニック(1977) ジョルジオ・モロダー / ジョー・レンゼッティ(1978) ジョルジュ・ドルリュー / ラルフ・バーンズ(1979) マイケル・ゴア(1980) ヴァンゲリス(1981) ジョン・ウィリアムズ / ヘンリー・マンシーニ&レスリー・ブリッカス(1982) ビル・コンティ / ミシェル・ルグラン&アラン・バーグマン&マリリン・バーグマン(1983) モーリス・ジャール / プリンス(1984) ジョン・バリー(1985) ハービー・ハンコック(1986) 坂本龍一&デヴィッド・バーン&蘇聡(1987) デイヴ・グルーシン(1988) アラン・メンケン(1989) ジョン・バリー(1990) アラン・メンケン(1991) アラン・メンケン(1992) ジョン・ウィリアムズ(1993) ハンス・ジマー(1994) ルイス・エンリケス・バカロフ / アラン・メンケン&スティーヴン・シュワルツ(1995) ガブリエル・ヤレド / レイチェル・ポートマン(1996) ジェームズ・ホーナー / アン・ダッドリー(1997) ニコラ・ピオヴァーニ / スティーヴン・ウォーベック(1998) ジョン・コリリアーノ(1999) 譚盾(2000) ハワード・ショア(2001) エリオット・ゴールデンサール(2002) ハワード・ショア(2003) ヤン・A・P・カチュマレク(2004) グスターボ・サンタオラヤ(2005) グスターボ・サンタオラヤ(2006) ダリオ・マリアネッリ(2007) A・R・ラフマーン(2008) マイケル・ジアッチーノ(2009) トレント・レズナー&アッティカス・ロス(2010) ルドヴィック・ブールス(2011) マイケル・ダナ(2012) スティーヴン・プライス(2013) アレクサンドル・デスプラ(2014) エンニオ・モリコーネ(2015) ジャスティン・ハーウィッツ(2016) アレクサンドル・デスプラ(2017) ルドウィグ・ゴランソン(2018) ヒドゥル・グドナドッティル(2019) トレント・レズナー&アッティカス・ロス&ジョン・バティステ(2020) ハンス・ジマー(2021) フォルカー・ベルテルマン(2022) ルドウィグ・ゴランソン(2023) ダニエル・ブルームバーグ(英語版) (2024) 表 話 編 歴 ジョン・バリー(1968) ミキス・テオドラキス(1969) バート・バカラック(1970) ミシェル・ルグラン(1971) ニーノ・ロータ(1972) アラン・プライス(1973) リチャード・ロドニー・ベネット(1974) ジョン・ウィリアムズ(1975) バーナード・ハーマン(1976) ジョン・アディソン(1977) ジョン・ウィリアムズ(1978) エンニオ・モリコーネ(1979) ジョン・ウィリアムズ(1980) カール・デイヴィス(1981) ジョン・ウィリアムズ(1982) 坂本龍一(1983) エンニオ・モリコーネ(1984) モーリス・ジャール(1985) エンニオ・モリコーネ(1986) エンニオ・モリコーネ(1987) ジョン・ウィリアムズ(1988) モーリス・ジャール(1989) エンニオ・モリコーネ & アンドレア・モリコーネ(1990) ジャン=クロード・プティ(1991) デヴィッド・ハーシュフェルダー(1992) ジョン・ウィリアムズ(1993) ドン・ワズ(1994) ルイス・エンリケス・バカロフ(1995) ガブリエル・ヤレド(1996) ネリー・フーパー(1997) デヴィッド・ハーシュフェルダー(1998) トーマス・ニューマン(1999) 譚盾(2000) クレイグ・アームストロング & マリウス・デ・ヴリース(2001) フィリップ・グラス(2002) ガブリエル・ヤレド & ティー・ボーン・バーネット(2003) グスターボ・サンタオラヤ(2004) ジョン・ウィリアムズ(2005) グスターボ・サンタオラヤ(2006) クリストファー・ガンニング(2007) A・R・ラフマーン(2008) マイケル・ジアッチーノ(2009) アレクサンドル・デスプラ(2010) ルドヴィック・ブールス(2011) トーマス・ニューマン(2012) スティーヴン・プライス(2013) アレクサンドル・デスプラ(2014) エンニオ・モリコーネ(2015) ジャスティン・ハーウィッツ(2016) アレクサンドル・デスプラ(2017) ブラッドリー・クーパー & レディー・ガガ & ルーカス・ネルソン(2018) ヒドゥル・グドナドッティル(2019) ジョン・バティステ & トレント・レズナー & アッティカス・ロス(2020) ハンス・ジマー(2021) フォルカー・ベルテルマン(2022) ルドウィグ・ゴランソン(2023) ダニエル・ブルームバーグ(2024) 表 話 編 歴 マックス・スタイナー(1947) ブライアン・イースデイル(1948) ジョン・グリーン(英語版)(1949) フランツ・ワックスマン(1950) ヴィクター・ヤング(1951) ディミトリ・ティオムキン(1952) 受賞者なし(1953) 受賞者なし(1954) 受賞者なし(1955) 受賞者なし(1956) 受賞者なし(1957) 受賞者なし(1958) アーネスト・ゴールド(1959) ディミトリ・ティオムキン(1960) ディミトリ・ティオムキン(1961) エルマー・バーンスタイン(1962) 受賞者なし(1963) ディミトリ・ティオムキン(1964) モーリス・ジャール(1965) エルマー・バーンスタイン(1966) フレデリック・ロウ(英語版)(1967) アレックス・ノース(1968) バート・バカラック(1969) フランシス・レイ(1970) アイザック・ヘイズ(1971) ニーノ・ロータ(1972) ニール・ダイアモンド(1973) アラン・ジェイ・ラーナー & フレデリック・ロウ(英語版)(1974) ジョン・ウィリアムズ(1975) ケニー・アスチャー & ポール・ウィリアムズ(1976) ジョン・ウィリアムズ(1977) ジョルジオ・モロダー(1978) カーマイン・コッポラ & フランシス・フォード・コッポラ(1979) ドミニク・フロンティア(1980) 受賞者なし(1981) ジョン・ウィリアムズ(1982) ジョルジオ・モロダー(1983) モーリス・ジャール(1984) ジョン・バリー(1985) エンニオ・モリコーネ(1986) デヴィッド・バーン & 坂本龍一 & 蘇聡(1987) モーリス・ジャール(1988) アラン・メンケン(1989) リチャード・ホロウィッツ(英語版) & 坂本龍一(1990) アラン・メンケン(1991) アラン・メンケン(1992) 喜多郎(1993) ハンス・ジマー(1994) モーリス・ジャール(1995) ガブリエル・ヤレド(1996) ジェームズ・ホーナー(1997) ブルクハルト・ダルウィッツ(英語版) & フィリップ・グラス(1998) エンニオ・モリコーネ(1999) リサ・ジェラルド & ハンス・ジマー(2000) クレイグ・アームストロング(2001) エリオット・ゴールデンサール(2002) ハワード・ショア(2003) ハワード・ショア(2004) ジョン・ウィリアムズ(2005) アレクサンドル・デスプラ(2006) ダリオ・マリアネッリ(2007) A・R・ラフマーン(2008) マイケル・ジアッチーノ(2009) トレント・レズナー & アッティカス・ロス(2010) ルドヴィック・ブールス(2011) マイケル・ダナ(2012) アレックス・イーバート(英語版)(2013) ヨハン・ヨハンソン(2014) エンニオ・モリコーネ(2015) ジャスティン・ハーウィッツ(2016) アレクサンドル・デスプラ(2017) ジャスティン・ハーウィッツ(2018) ヒドゥル・グドナドッティル(2019) ジョン・バティステ & トレント・レズナー & アッティカス・ロス(2020) ハンス・ジマー(2021) ジャスティン・ハーウィッツ(2022) ルドウィグ・ゴランソン(2023) トレント・レズナー & アッティカス・ロス(2024) 表 話 編 歴 ジェリー・ゴールドスミス (1998) ジェリー・ゴールドスミス (1999) ジェームズ・ニュートン・ハワード (2000) 受賞者なし (2001) 受賞者なし (2002) 受賞者なし (2003) マイケル・ジアッチーノ (2004) ジョン・ウィリアムズ (2005) アレクサンドル・デスプラ (2006) アレクサンドル・デスプラ (2007) ダニー・エルフマン (2008) マイケル・ジアッチーノ (2009) アレクサンドル・デスプラ (2010) ジョン・ウィリアムズ (2011) ダニー・エルフマン (2012) アベル・コジェニオウスキ (2013) アレクサンドル・デスプラ (2014) マイケル・ジアッチーノ (2015) マイケル・ジアッチーノ (2016) アレクサンドル・デスプラ (2017) ジェームズ・ニュートン・ハワード (2018) ベアー・マクレアリー (2019) ダニエル・ペンバートン (2020) ジェームズ・ニュートン・ハワード (2021) ベアー・マクレアリー (2022) クリストファー・ヤング (2023) ベアー・マクレアリー (2024) 表 話 編 歴 ジョン・ウィリアムズ(1998) ガブリエル・ヤレド(1999) ハンス・ジマー(2000) ハワード・ショア(2001) ジョン・ウィリアムズ(2002) ハワード・ショア(2003) ハワード・ショア(2004) ジョン・ウィリアムズ(2005) フィリップ・グラス(2006) ジョニー・グリーンウッド(2007) A・R・ラフマーン(2008) マイケル・ジアッチーノ(2009) トレント・レズナー & アッティカス・ロス(2010) ルドヴィック・ブールス(2011) ジョン・ウィリアムズ(2012) スティーヴン・プライス(2013) アントニオ・サンチェス(2014) エンニオ・モリコーネ(2015) ジャスティン・ハーウィッツ(2016) アレクサンドル・デスプラ(2017) ジャスティン・ハーウィッツ(2018) ヒドゥル・グドナドッティル(2019) ジョン・バティステ & トレント・レズナー & アッティカス・ロス(2020) ハンス・ジマー(2021) ヒドゥル・グドナドッティル(2022) ルドウィグ・ゴランソン(2023) トレント・レズナー & アッティカス・ロス(2024) 表 話 編 歴 バーナード・ハーマン(1973) ロージャ・ミクローシュ(1974/75) デイヴィッド・ラクシン(1976) ジョン・ウィリアムズ(1977) ジョン・ウィリアムズ(1978) ロージャ・ミクローシュ(1979) ジョン・バリー(1980) ジョン・ウィリアムズ(1981) ジョン・ウィリアムズ(1982) ジェームズ・ホーナー(1983) ジェリー・ゴールドスミス(1984) ブルース・ブロートン(1985) アラン・メンケン(1986) アラン・シルヴェストリ(1987) クリストファー・ヤング(1988) アラン・シルヴェストリ(1989/90) ローク・ディッカー(英語版)(1991) アンジェロ・バダラメンティ(1992) ダニー・エルフマン(1993) ハワード・ショア(1994) ジョン・オットマン(1995) ダニー・エルフマン(1996) ダニー・エルフマン(1997) ジョン・カーペンター(1998) ダニー・エルフマン(1999) ジェームズ・ホーナー(2000) ジョン・ウィリアムズ(2001) ダニー・エルフマン(2002) ハワード・ショア(2003) アラン・シルヴェストリ(2004) ジョン・ウィリアムズ(2005) ジョン・オットマン(2006) アラン・メンケン(2007) ジェームズ・ニュートン・ハワード & ハンス・ジマー(2008) ジェームズ・ホーナー(2009) ハンス・ジマー(2010) マイケル・ジアッチーノ(2011) ダニー・エルフマン(2012) フランク・イルフマン(英語版)(2013) ハンス・ジマー(2014) ジョン・ウィリアムズ(2015) ジャスティン・ハーウィッツ(2016) マイケル・ジアッチーノ(2017) マーク・シャイマン(2018/19) ジョン・ウィリアムズ(2019/20) ダニー・エルフマン(2021/22) ジョン・ウィリアムズ(2022/23) ダニー・エルフマン(2023/24) 表 話 編 歴 バーナード・ハーマン(1976) ジョン・ウィリアムズ(1977) ジョルジオ・モロダー(1978) カーマイン・コッポラ(1979) ライ・クーダー(1980) ランディ・ニューマン(1981) ジェームズ・ホーナー & ザ・バス・ボーイズ(英語版)(1982) フィリップ・グラス(1983) エンニオ・モリコーネ(1984) 武満徹(1985) ハービー・ハンコック & デクスター・ゴードン(1986) デヴィッド・バーン & 坂本龍一 & スー・ツォン(1987) マーク・アイシャム(1988) ビル・リー(1989) リチャード・ホロウィッツ & 坂本龍一(1990) ズビグニエフ・プレイスネル(1991) ズビグニエフ・プレイスネル(1992) ズビグニエフ・プレイスネル(1993) ハワード・ショア(1994) パトリック・ドイル(1995) ハル・ウィルナー & The Hey Hey Club Musicians(1996) フィリップ・グラス(1997) エリオット・ゴールデンサール(1998) トレイ・パーカー & マーク・シャイマン(1999) タン・ドゥン(2000) ハワード・ショア(2001) エルマー・バーンスタイン(2002) ブノワ・シャレ(フランス語版)(2003) マイケル・ジアッチーノ(2004) 久石譲 & 木村弓(2005) アレクサンドル・デスプラ(2006) グレン・ハンサード(英語版) & マルケタ・イルグロヴァ(英語版)(2007) A・R・ラフマーン(2008) T・ボーン・バーネット & スティーヴン・ブルトン(英語版)(2009) アレクサンドル・デスプラ & トレント・レズナー & アッティカス・ロス(2010) ケミカル・ブラザーズ(2011) ダン・ローマー(英語版) & ベン・ザイトリン(2012) T・ボーン・バーネット(2013) ジョニー・グリーンウッド & ミカ・レヴィ(英語版)(2014) カーター・バーウェル(2015) ジャスティン・ハーウィッツ & パセク&ポール(2016) ジョニー・グリーンウッド(2017) ニコラス・ブリテル(2018) ダン・レヴィ(英語版)(2019) トレント・レズナー & アッティカス・ロス(2020) アルベルト・イグレシアス(2021) M・M・キーラヴァーニ(2022) ミカ・レヴィ(英語版)(2023) トレント・レズナー & アッティカス・ロス(2024) FAST ISNI VIAF ノルウェー チリ スペイン フランス BnF data カタルーニャ ドイツ イタリア イスラエル フィンランド アメリカ スウェーデン ラトビア 日本 チェコ オーストラリア 韓国 オランダ ポーランド CiNii Books CiNii Research BRAHMS エミー賞 グラミー賞 MusicBrainz ドイッチェ・ビオグラフィー Trove(オーストラリア)
RISM IdRef アメリカ合衆国の作曲家 アメリカ合衆国の編曲家 アメリカ合衆国の映画音楽の作曲家 近現代の作曲家 アメリカ合衆国の指揮者 ボストン交響楽団 アカデミー賞受賞者 ゴールデングローブ賞受賞者 エミー賞受賞者 グラミー賞受賞者 ブリット・アワード受賞者 アストゥリアス皇太子賞受賞者 英国アカデミー賞受賞者 ケネディ・センター名誉賞受賞者 アメリカ芸術科学アカデミー会員 大英帝国勲章ナイト・コマンダー 国民芸術勲章受章者 オリンピック功労章受章者 ニューヨーク市出身の人物 イギリス系アメリカ人 1932年生 存命人物 Div colで3列を指定しているページ ウィキデータにあるallcinema人物識別子 FAST識別子が指定されている記事 ISNI識別子が指定されている記事 VIAF識別子が指定されている記事 BIBSYS識別子が指定されている記事 BNC識別子が指定されている記事 BNE識別子が指定されている記事 BNF識別子が指定されている記事 BNFdata識別子が指定されている記事 CANTICN識別子が指定されている記事 GND識別子が指定されている記事 ICCU識別子が指定されている記事 J9U識別子が指定されている記事 KANTO識別子が指定されている記事 LCCN識別子が指定されている記事 Libris識別子が指定されている記事 LNB識別子が指定されている記事 NDL識別子が指定されている記事 NKC識別子が指定されている記事 NLA識別子が指定されている記事 NLK識別子が指定されている記事 NTA識別子が指定されている記事 PLWABN識別子が指定されている記事 CINII識別子が指定されている記事 CRID識別子が指定されている記事 BRAHMS artist識別子が指定されている記事 Emmy識別子が指定されている記事 Grammy識別子が指定されている記事 MusicBrainz識別子が指定されている記事 DTBIO識別子が指定されている記事 Trove識別子が指定されている記事 RISM識別子が指定されている記事 SUDOC識別子が指定されている記事
2025/04/19 05:19更新
|
John Towner Williams
ジョン=ウィリアムズ_(作曲家)と同じ誕生日2月8日生まれの人

TOPニュース
ジョン=ウィリアムズ_(作曲家)と近い名前の人



話題のアホネイター
.gif)
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「ジョン=ウィリアムズ_(作曲家)」を素材として二次利用しています。