もしもし情報局 > 1921年 > 9月12日 > SF作家

スタニスワフ=レムの情報 (StanislawLem)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

スタニスワフ=レムの情報(StanislawLem) SF作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

スタニスワフ=レムさんについて調べます

■名前・氏名
スタニスワフ=レム
(読み:Stanislaw Lem)
■職業
SF作家
■スタニスワフ=レムの誕生日・生年月日
1921年9月12日
酉年(とり年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
不明

スタニスワフ=レムと同じ1921年生まれの有名人・芸能人

スタニスワフ=レムと同じ9月12日生まれの有名人・芸能人

スタニスワフ=レムと同じ出身地の人


スタニスワフ=レムの情報まとめ

もしもしロボ

スタニスワフ=レム(Stanislaw Lem)さんの誕生日は1921年9月12日です。

もしもしロボ

受容と評価、作品などについてまとめました。映画、家族、卒業、事件、結婚に関する情報もありますね。今年の情報もありました。亡くなられているようです。

スタニスワフ=レムのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

スタニスワフ・ヘルマン・レム (ポーランド語: Stanisław Herman Lem [staˈɲiswaf ˈlɛm] ( 音声ファイル), 1921年9月12日 - 2006年3月27日)は、ポーランドの小説家、SF作家。ポーランドSFの第一人者であるとともに、20世紀SF最高の作家の一人とされる。また、著書は41の異なる言語に翻訳され、2700万部が販売されており、世界で最も広く読まれているSF作家である。代表作に、2度映画化もされた『ソラリスの陽のもとに』など。

日本での翻訳初期にはロシア語版からの重訳での出版が多かったためか、ロシア語読みでスタニスラフ・レムと紹介されることが多かった(斜線〈クレスカ〉の付いた ł はポーランド語では L ではなく W の発音だが、キリル文字圏では Л になるため)。

1921年、ポーランドのルヴフ(現ウクライナ領リヴィウ)に生まれる。医師である父サムエルはユダヤ系、母サビーナはカトリック系であるが、レムはカトリック教徒として育てられる(のちに長じて無神論者になる)。家庭は裕福で、少年時代はフランス人女性の家庭教師からフランス語を学んでいた。ギムナジウム時代に知能指数が180であることが分かり、当時の南ポーランドでは最も頭のいい子供だったという。1940年にルヴフ医科大学に入学し生物学を学ぶ傍ら、数学や、思想・哲学・サイバネティクスの研究も行う。またH.G.ウェルズやO.ステープルドンなどを読んでSFにも関心を持った。ルヴフがナチス・ドイツに占領された期間は自動車工、溶接工として働いていたが、サボタージュや武器弾薬を盗んでレジスタンスに渡したりしたため、解放まで偽の身分で暮らさなくてはならなくなった。また家族も身分証を偽装してゲットー入りを免れていた。

1946年、ルヴフがソ連に割譲されると、一家は財産を没収されてクラクフに移住、ヤギェウォ大学で医学を学ぶ。1946年からは雑誌に詩や短編小説を発表し、小説「火星から来た男」が雑誌への初掲載だった。1948年にヤギェウォ大学を卒業するが、ルイセンコ事件により医学界に嫌気がさして、大学附属の科学研究院に勤め、月刊誌「科学生活」の科学顧問として科学の方法論などに関する論文を発表する。この年、長編小説『失われざる時』を執筆、これは現代小説で3部作のうち第2、3部は社会主義リアリズム作品となっているが、第1部がその枠から外れていたために出版できなかった。

1951年、『金星応答なし』が高い評価を受けて、専業作家となった。この時期の作品は社会主義リアリズム影響下にあり、レム自身その価値を否定している。また同年執筆した『マゼラン星雲』は、当時「サイバネティックス」が「資本主義のエセ科学」とされていたために「メカニオリステックス」という造語を使ったが、見破られて1955年まで出版できなかった。1953年医学生だったバルバラ・レシニャクと結婚。スターリン死去による雪解けとともに、レムも社会主義リアリズムの制約から離れて執筆できるようになり、『失われざる時』も1955年に出版された。1955年に金十字功労賞受賞。1957年、クラクフ市文学賞受賞。1959年、ポーランド復興十字勲章受章。1965年、ポーランド文化芸術大臣賞第二席。1959年から1964年に書かれた『エデン』『ソラリスの陽のもとに』『砂漠の惑星』は後にファーストコンタクト三部作と呼ばれ、異星人とのコミュニケーション不可能性がテーマとなっている。

1967年にオーストリアのフランツ・ロッテンシュタイナーのSFファンジンに協力、寄稿をし始め、ロッテンシュタイナーにより西側のSFを入手できるようになり、後には西側でのレムのエージェントにもなった。1969年、外務省から外国でのポーランド文学普及に対して表彰状を受ける。1970年代になると、研究書『SFと未来学』や、メタフィクション『完全な真空』『虚数』などを発表。1976年、文化芸術大臣賞第一席。1979年、ポーランド復興上級十字勲章受章。

戒厳令の敷かれた1982年、西ベルリンの高等科学研究所の研究員として招聘される。この同僚であったオーストリア文学研究所所長ヴォルフガング・クラウスの招待で1983年にウィーンに移り、1988年帰国。ベルリンにいる期間に『完全な真空』の一作、「ワン・ヒューマン・ミニット」「二十一世紀の事件簿」の短編3作を執筆、ニューヨーク・タイムス、朝日新聞へ寄稿し、1987年に書いた『大失敗 (Fiasko)』が最後の小説となった。2005年、レム著作集(ポーランド語版、34巻)完結を記念して、クラクフにて出版元「文学出版社(Wydawnictwo Literactkie)」による「レム会議(Kongres LEMologiczny)」が開催され、県立図書館での展示会、ヤギェウォ大学天文台での見学ツアーと講演、町の中央広場での地球外生命大集合と宇宙ファッション・コンクール、シンポジウム「私とレム」(日本からは沼野充義がパネリストとして参加)などが行われた。2006年3月27日、ヤギェウォ大学病院にて死去。

受容と評価

社会主義リアリズム時代の著作『金星応答なし』『マゼラン星雲』はソ連で100万部以上出版され、その後社会主義国全域で出版されるようになり、60年代にはポーランドで最も有名な現代作家となった。日本では『金星応答なし』が1961年、『ソラリスの陽のもとに』が1965年に邦訳、『砂漠の惑星』が1968年に『世界SF全集』に収録され、高い評価を得る。1970年に日本で開かれた国際SFシンポジウムにおいて、日本以外の西側諸国において初めてレムの存在が認知されて、レム・ブームが起こる。1973年にアメリカSF作家協会の名誉会員とされるが、アメリカSFへの批判が元で1976年に資格を剥奪される、いわゆるレム事件が起きる(ただしレム自身は相手にしていなかった)。1984年にはレムの代表的論考を集めた『Microworlds』が英語圏で出版されて評価を得る。1987年に出版された『大失敗』は、1995年までに欧州13ヶ国語に翻訳出版されている。

『ソラリスの陽のもとに』は代表作の一つとされ、『惑星ソラリス』(1972年、監督アンドレイ・タルコフスキー)および『ソラリス』(2002年、監督スティーヴン・ソダーバーグ)として2度映画化された。タルコフスキーによる『ソラリス』映画化の際は、シナリオを巡って対立し、それ以降は作品の映画化を拒否するようになった。2002年のソダーバーグ版についてもレムは、「作品を見てはいないし脚本も読んでいないので公正な評価は出来ないが、批評に書かれているような“ラブ・ストーリー”として映画化されているのであれば、私の本とは異なるものだ」と否定的に述べている。

1986年、オーストリア国家賞を受賞。

『未来学会議』はアリ・フォルマン監督でフランス・イスラエル合作の『コングレス未来学会議』として映画化された。

作品

作品には、初期作品も含む現代小説、『ソラリス』などのシリアスなSF、泰平ヨン・シリーズや『宇宙創世記ロボットの旅』などの寓話的SF、評論やメタフィクションなどがある。作品はポーランド語独特の表現法がちりばめられていることが多く、他言語への翻訳は非常に難しいとされる。

レムの生まれ育ったルブフは、レムの生まれた時期はポーランド領だったが、その後ナチス・ドイツに占領され、次いでソ連領となった(ソ連崩壊後はウクライナ領)。このような経験によって、確実なものなど何一つないという世界観が形成され、作品における「人間の理性の限界を見定めようとする透徹したまなざしであり、絶対的なイデオロギーに対して懐疑的・相対主義的な見方をとることであり、理性の限界の外に広がる宇宙の脅威に対して自らを開いていこうとする姿勢」を生んだ。

『ソラリス』は世界で多くの研究がなされ、アメリカのイシュトヴァーン・チチェリ=ローナイは「いくつもの並行した、あるいは相反するような解釈を誘っている」として「スウィフト流の風刺」「カフカ風の実存的寓話」「解釈学のメタフィクション風パロディ」「セルバンテスを思わせるアイロニックな騎士道ロマンス」「人間の意識をめぐるカントばりの観照」として読めると評している。またポーランドのイェジイ・ヤジェンプスキは「まず第一に恐怖小説を模倣する物語であり、次に精神分析を可能にする存在論的論考であり、科学についてのいわばメタ科学小説であり、人間の意識をめぐるデカルト的寓話であり、神をめぐる形而上学的小説であり、そして最後に「コンタクト」をめぐる典型的なSF小説である」としている。

自伝『高い城』は、幼少期から18歳までの少年時代を回想したもので、時代背景の説明などはなしで、当時の記憶を子供の視点のままに再現しようとしたものになっている。1975年の再刊の際は20代の頃に書いた詩が収録された。

『偶然の哲学』は独自の文学理論を体系化し、サイバネティクス、数学、論理学、生物学、物理学など自然科学の方法を取り入れた文学研究を確立しようとし、現象学、構造主義による文学理論を批判したもので、発表と同時にポーランドの文学研究者の間に強い反響を引き起こした。また論文「ツヴェタン・トドロフの幻想的な文学理論」(1973)では、トドロフの『幻想文学論序説』の示す図式の粗雑さを指摘し、また文学テキストを受容する読者の役割を強調している。 『SFと未来学』は文学理論をSFにも適用し、「現代SFの90パーセント以上はSF本来の可能性を全く無駄にしているくだらないものだ」と分析し、また巽孝之は「美学/認識論の彼方に夢見られる新しい感受性」などへの考察をポスト構造主義的と指摘している。

作家活動期

レムの作家活動は、1984年の自伝で述べられる3つの時代と、それ以降の2つの時代で大きく分けられる。

長編

『宇宙飛行士たち Astronauci 』 1951年。

    『金星応答なし』、桜井正寅訳、早川書房(ハヤカワSFシリーズ)、1961年

    『金星応答なし』、沼野充義訳、早川書房〈ハヤカワ文庫〉、1981年、ISBN 978-4150104177

    『変容の病院』「Szpital Przemienienia」 、『死人の中』「Wśródumarłych」、『リターン』「Powrót」、1955年(リアリズム小説の三部作)

      日本版では『主の変容病院・挑発』(国書刊行会)に『変容の病院』のみ収録。

      『マゼラン星雲 Obłok Magellana 』 1956年

        邦題『マゼラン雲』、後藤正子訳(沼野充義解説)、国書刊行会「レムコレクション 第II期」、2022年4月 - 全6巻別巻1

        『捜査 Śledztwo 』 1959年。

          邦題『捜査』、深見弾訳、ハヤカワ文庫、1978年、ISBN 978-4150103064

          邦題『捜査』、久山宏一訳(沼野充義解説)、国書刊行会「レムコレクション 第II期」、2024年3月

          『エデン Eden 』 1959年。

            邦題『エデン』、小原雅俊訳(早川書房、1980年。ハヤカワ文庫、1987年)、ISBN 978-4150107451

            『ソラリス Solaris 』 1961年。

              邦題『ソラリスの陽のもとに』、飯田規和訳(早川書房、1965年。ハヤカワ文庫、1977年)

              新訳版『ソラリス』、沼野充義訳、国書刊行会「レムコレクション」、2003年、ISBN 978-4336045010 / ハヤカワ文庫、2015年、ISBN 978-4150120009

              『星からの帰還 Powrót z gwiazd 』 1961年。

                邦題『星からの帰還』、吉上昭三訳、集英社、1968年、新版1980年、ISBN 4-08-773016-6 / ハヤカワ文庫 1977年、ISBN 978-4150102449

                『発見された手記 Pamiętnik znaleziony w wannie 』 1961年。

                  邦題『浴槽で発見された日記』、深見弾訳、集英社、1980年。

                  邦題『浴槽で発見された手記』、村手義治訳、サンリオSF文庫、1983年。

                  邦題『浴槽で発見された手記』、芝田文乃訳、国書刊行会「レムコレクション 第II期」、2024年3月

                  『無敵 Niezwyciężony 』 1964年。

                    邦題『砂漠の惑星』、飯田規和訳、早川書房・世界SF全集〈23〉収録、1968年 / ハヤカワ文庫、1977年、ISBN 978-4150102739

                    新訳版『インヴィンシブル』、関口時正訳、国書刊行会「レムコレクション 第II期」、2021年9月

                    『主の声 Głos Pana』 1968年。

                      邦題『天の声』、深見弾訳、サンリオSF文庫、1982年。

                      新訳版『天の声・枯草熱』、沼野充義・吉上昭三・深見弾訳、国書刊行会「レムコレクション」、2005年、ISBN 978-4336045034

                      『枯草熱 Katar 』 1976年。

                        邦題『枯草熱』、吉上昭三・沼野充義訳、サンリオSF文庫、1979年

                        新訳版『天の声・枯草熱』、沼野充義・吉上昭三・深見弾訳、国書刊行会「レムコレクション」、2005年、ISBN 978-4336045034

                        『GOLEM XIV Golem XIV 』1981年(邦訳書は『虚数』に収録)

                        『大失敗 Fiasko 』 1987年。

                          邦題『大失敗』、久山宏一訳、国書刊行会「レムコレクション」、2007年、ISBN 978-4336045027

                          短編集

                          『アルデバランからの侵略 (Inwazja z Aldebarana)』1959年

                          『ロボットの本(Księga robotów)』1961年

                          『月世界の夜(Noc księżycowa)』1963年

                          『狩(Polowanie)』1965年

                          『宇宙飛行士ピルクス物語 (Opowieści o pilocie Pirxie)』 1968年。

                            『宇宙飛行士ピルクス物語』 深見弾訳、早川書房(海外SFノヴェルズ)、1980年 / ハヤカワ文庫、2008年

                            『完全な真空 (Doskonała próżnia)』 1971年。

                              『完全な真空』 沼野充義・工藤幸雄・長谷見一雄、国書刊行会(文学の冒険)、1989年 / 河出文庫、2020年(改訂版)

                              『すばらしきレムの世界 (Opowiadania)』1969年(自選ベスト)

                                深見弾訳、講談社文庫 1・2、1980年

                                『虚数 (Wielkość urojona)』 1973年。

                                  『虚数』 長谷見一雄・西成彦・沼野充義訳、国書刊行会(文学の冒険)、1998年

                                  『補遺』1976年

                                  『マスク (Maska)』1976年

                                  『繰り返し (Powtórka)』1979年

                                  『レムの宇宙カタログ (The Best of Stanisław Lem)』 フランツ・ロッテンシュタイナー編、1981年

                                    深見弾・沼野充義・吉上昭三・村手義治訳、大和書房、1981年

                                    『挑発 (Prowokacja)』1984年

                                      短編集のうち、「架空の本への書評」は、下記『主の変容病院・挑発』に2編が収録された。

                                      『21世紀叢書(Library of 21st century)』1986年

                                        「架空の本への書評」3編より、下記『主の変容病院・挑発』に2編が収録された。

                                        『ファンタスティックなレム (Fantastyczny Lem)』2001

                                          『短篇ベスト10』 国書刊行会「レム・コレクション」、2015年。日本版オリジナル

                                          ポーランドで刊行されたベスト短編集の15作から『完全な真空』収録の4編、『泰平ヨンの未来学会議』を除いたもの)

                                          沼野充義・関口時正・久山宏一・芝田文乃訳

                                          『主の変容病院・挑発』 関口時正訳、国書刊行会「レム・コレクション」、2017年。日本版オリジナル

                                            長編『変容の変容病院』および、下記の架空の書評4編を収録した。

                                            「ホルスト・アスペルニクス著『ジェノサイド』」、「J・ジョンソン、S・ジョンソン共著『人類の一分間』」、「創造的絶滅原理 燔祭としての世界」、「二一世紀の兵器システム、あるいは逆さまの進化」

                                            『火星からの来訪者 知られざるレム初期作品集』 沼野充義・芝田文乃・木原槙子訳、国書刊行会「レム・コレクション」、2023年。初期作品集

                                            『ロボット』シリーズ(ツィベリアダ)

                                            『ロボット物語 (Bajki Robotów)』 1964年。邦題『ロボット物語』 深見弾訳、早川書房〈ハヤカワ文庫〉、1982年

                                            『ツィベリアダ (Cyberiada)』 1965年。邦題『宇宙創世記ロボットの旅』 吉上昭三・村手義治訳、集英社、1973年、早川書房〈ハヤカワ文庫〉、1976年

                                            『完世音菩薩 (Kobyszczę)』

                                            『トルルの機械』

                                            『みごとな青あざ』

                                            『赤鉄王子と水晶王女の物語 (O Królewiczu Ferrycym i królewnie Krystali)』

                                            『泰平ヨン』シリーズ

                                            『恒星日誌 (Dzienniki gwiazdowe)』 1957年、新版加筆1971年。

                                              邦題『泰平ヨンの航星日記』 (袋一平訳、1967年、ハヤカワ・SF・シリーズ)

                                              邦題『泰平ヨンの航星日記』(1980年)・『泰平ヨンの回想記』(1981年)。深見弾訳、早川書房〈ハヤカワ文庫〉、新版2分冊にもとづき刊行) - のち改訳版『泰平ヨンの航星日記』 深見弾/大野典宏訳、2009年

                                              『未来学会議 (Kongres futurologiczny)』 1971年。

                                                邦題『泰平ヨンの未来学会議』

                                                深見弾訳、集英社、1984年 - のち改訳版『泰平ヨンの未来学会議』深見弾/大野典宏訳、ハヤカワ文庫、2015年

                                                『現場検証? (Wizja lokalna)』 1981年。

                                                  邦題『泰平ヨンの現場検証』 深見弾訳、早川書房〈ハヤカワ文庫〉、1983年

                                                  『地球の平和』 Pokój na Ziemi 』1987年

                                                    邦題『地球の平和』、芝田文乃訳(沼野充義 解説)、国書刊行会「レムコレクション 第II期」、2021年12月

                                                    評論集・随想集

                                                    『対話 (Dialogi)』1957年

                                                    『軌道に乗る(Wejście na orbitę)』1962年

                                                    『技術大全 (Summa Technologiae)』 1964年 (未訳)

                                                    『高い城 (Wysoki Zamek)』 1966年。

                                                      邦題『高い城・文学エッセイ』日本オリジナル編集 沼野充義・巽孝之・芝田文乃・加藤有子・井上暁子訳、国書刊行会「レムコレクション」、2004年

                                                      『偶然の哲学 経験論の見地から見た文学 (Filozofia przypadku. Literatura w świetle empirii)』1968年

                                                      『SFと未来学(Fantastyka i futurologia)』1970年

                                                      『論争と論文(Rozprawy i szkice)』1975年

                                                      『高い城、及び青春詩集 (Wysoki Zamek. Wiersze młodzieńcze)』1975年(『高い城』と初期(1947-48年頃)の詩12編を収録)

                                                      『マイクロワールズ (Microworlds)』1984年(英訳評論集)

                                                      『心地よい時代 (Lube Crasy』1995年

                                                      『セックス戦争 (Sex Wars』1996年

                                                      『中国の秘密の部屋 (Tajemnica chińskiego pokoju』1996年

                                                      『あらさがし (Dziury w całym)』1997年

                                                      『私の文学観 (Mój pogląd na literaturę)』2003年(Rozprawy i szkice の増補、再編集版)

                                                      『メガビット爆弾 (Dziury w całym)』1999年

                                                      『瞬間 (Okamgnienie)』2000年

2024/06/08 01:03更新

Stanislaw Lem


スタニスワフ=レムと同じ誕生日9月12日生まれの人

高橋 洋一_(経済学者)(たかはし よういち)
1955年9月12日生まれの有名人 東京出身

髙橋 洋一(たかはし よういち、1955年〈昭和30年〉9月12日 - )は、日本の経済学者、数量政策学者、元大蔵・財務官僚。学位は博士(政策研究)(千葉商科大学大学院・2007年)。嘉悦大学大学院ビ…

伊藤 雅俊_(1947年生の実業家)(いとう まさとし)
1947年9月12日生まれの有名人 東京出身

伊藤 雅俊(いとう まさとし、1947年(昭和22年)9月12日 - )は、日本の実業家。味の素・代表取締役取締役社長最高経営責任者(CEO)を経て、代表取締役取締役会長になる。公益財団法人味の素食の…

KOUICHI_(こういち)
1975年9月12日生まれの有名人 京都出身

9月12日生まれwiki情報なし(2024/06/13 12:23時点)

大石 信幸(おおいし のぶゆき)
1939年9月12日生まれの有名人 広島出身

大石 信幸(おおいし のぶゆき、1939年9月12日 - )は、広島県広島市出身の元サッカー選手。ポジションはFW。 広島市立千田小学校の一学年下の宮本輝紀、岡光龍三らと山陽高等学校に進学し195…

菊川 凱夫(きくがわ よしお)
1944年9月12日生まれの有名人 静岡出身

菊川 凱夫(きくがわ よしお、1944年9月12日 -2022年12月2日)は、静岡県藤枝市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。 静岡県立藤枝東高校時代に全国選手権大会で優勝した実績を持つ。明治…

金子 久(かねこ ひさし)
1959年9月12日生まれの有名人 埼玉出身

金子 久(かねこ ひさし、1959年9月12日 - )は、日本の元サッカー選手、サッカー指導者。現役時代は屈強な体を活かしたセンターバックとして活躍した。 与野市立下落合小学校でサッカーを始める。…

水本 裕貴(みずもと ひろき)
1985年9月12日生まれの有名人 三重出身

水本 裕貴(みずもと ひろき、1985年9月12日 - )は、三重県度会郡御薗村(現:伊勢市)出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはディフェンダー(センターバック)。元日本代表。 御薗小…

長友 佑都(ながとも ゆうと)
1986年9月12日生まれの有名人 愛媛出身

長友 佑都(ながとも ゆうと、1986年9月12日 - )は、愛媛県東予市(現:西条市)出身のプロサッカー選手。Jリーグ・FC東京所属。ポジションはディフェンダー(センターバック、左サイドバック)、ミ…

渡部 英美(わたなべ・ひでみ)
1955年9月12日生まれの有名人 東京出身

渡部 英美(わたなべ・ひでみ、男性、1955年9月12日 - )は、日本放送協会(NHK)の元エグゼクティブアナウンサー。同協会放送総局・第28代アナウンス室長 跡見学園女子大学文学部コミュニケーショ…

吉野 里亜(よしの りあ)
1972年9月12日生まれの有名人 愛知出身

吉野 里亜(よしの りあ、1972年9月12日 - )は、日本のグラビアアイドル、タレント、女優。愛知県出身。身長158cm。スリーサイズはB79 W54 H84。血液型はO型。 1980年代末期…

野溝 さやか(のみぞ さやか)
1987年9月12日生まれの有名人 長野出身

野溝 さやか(のみぞ さやか、本名同じ、1987年9月12日 - )は、日本の演出家、劇作家、タレント、アイドル。ユニット「進化する究極プロジェクト(旧劇団☆End-Up-Roll)」主宰。日本演出者…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


スタニスワフ=レムと近い名前の人

スタンリー=クラーク=メストン(Stanley Clark Meston)
1910年1月7日生まれの有名人 出身

1月7日生まれwiki情報なし(2024/06/16 04:53時点)

スタンリー=トゥッチ(Stanley Tucci)
1960年1月11日生まれの有名人 出身

スタンリー・トゥッチ(Stanley Tucci、本名: Stanley Tucci, Jr. 1960年11月11日 - )は、アメリカ合衆国の俳優・映画監督。ニューヨーク州出身。 イタリア系ア…

ポール=スタンレー(Paul Stanley)
1952年1月20日生まれの有名人 出身

ポール・スタンレー(Paul Stanley、出生名:スタンレー・バート・アイゼン(Stanley Bert Eisen)、1952年1月20日 - )は、アメリカのロックミュージシャン、ギタリスト、…

コンスタンティナ=トメスク(Constantina Tomescu)
1970年1月23日生まれの有名人 出身

コンスタンティナ・ディタ(Constantina Diţă、1970年1月23日 - )は、ハーフマラソン、フルマラソンを専門とするルーマニアの陸上長距離走選手。身長165cm、体重48kg。 ル…

吉田 恵_(キャスター)(よしだ けい)
1976年6月5日生まれの有名人 愛知出身

𠮷田 恵(よしだ けい、1976年6月5日-)は、日本の女性タレント、ニュースキャスターである。セント・フォース所属。 「吉」の正確な表記は「」(「土」の下に「口」、つちよし)である。

加藤 玲奈_(ニュースキャスター)(かとう れな)
1970年12月4日生まれの有名人 東京出身

加藤 玲奈(かとう れな、1970年12月4日 - )は、日本のジャーナリスト。日本テレビの報道キャスター。現在、外報部兼キャスター室所属。 東京都出身。慶應義塾大学法学部法律学科卒業後の1993…

泉 大智(いずみ だいち)
【カスタマイZ】
1996年6月1日生まれの有名人 東京出身

泉 大智(いずみ だいち、1996年6月1日 - )は、日本のミュージシャン、俳優。 東京都出身。スターダストプロモーション制作1部所属。DISH//のドラマーとして活動中。ソロアーティストとしても…

栗原 吾郎(くりはら ごろう)
【カスタマイZ】
1996年1月12日生まれの有名人 埼玉出身

栗原 吾郎(くりはら ごろう、1996年1月12日 - )は、日本の元俳優、元歌手であり、スターダストプロモーションの男性アーティスト集団EBiDANの元メンバー、カスタマイZのリーダーであった。カス…

松井 健太(まつい けんた)
【カスタマイZ】
1997年8月1日生まれの有名人 出身

テレビドラマ『幽かな彼女』 松井 健太(まつい けんた、1997年8月1日 - )は、日本の俳優。 東京都出身。俳優・TRIPLETに所属。身長180cm。血液型A型。 趣味は茶道・野球観戦(…

リンコスター(rincostarr)
1994年8月26日生まれの有名人 大阪出身

リンコスター(rincostarr、1994年8月26日 - )は、日本の歌手、グラビアアイドル。元inkeyoops(『インキーウップス』)メンバーである。大阪府高槻市出身。 2017年4月、西…

ファンタジスタさくらだ(ふぁんたじすたさくらだ)
1985年6月22日生まれの有名人 東京出身

ファンタジスタさくらだ(1985年6月22日 - )は日本のタレント、実業家。東京都出身。血液型はO型。 女性エンターテイメント集団「あやまんJAPAN」の元メンバー。夫はヒップホップグループ「ス…

マリエスタ(英語表記:Marie Esther)
3月23日生まれの有名人 出身

マリエスタ(英語表記:Marie Esther、3月23日 - )は、日本の女性モデル。京都府京都市右京区出身。 Nanon management Inc.所属。 趣味は油絵、ドイツ料理、編物、…

ミスターちん(みすたーちん)
1963年10月17日生まれの有名人 大阪出身

ミスターちん(1963年10月17日 - )は、日本のお笑いタレント、鍼灸師、経営者、俳優。本名:三宅 康敏(みやけ やすとし)。血液型:A型。 プロダクション人力舎をスタートとし、Be-compa…

Mr.No1se(ミスターノイズ)
生まれの有名人 愛知出身

Mr.No1se(ミスターノイズ、生年月日非公表)は、音のモノマネ(音マネ)をする、愛知県出身のタレント。 ボイスパーカッション(ヒューマンビートボックス)を日本で最初に演じた事でも有名。旧芸名は石…

StylipS(スタイリップス[1])
生まれの有名人 東京出身

StylipS(スタイリップス)は、スタイルキューブ所属の声優ユニット。所属レーベルはLantis。 ユニットのコンセプトは「夢は一緒にかなえたい」。 2011年12月に公式サイトや特設サイトが…

Blasterhead(ブラスターヘッド)
生まれの有名人 滋賀出身

Blasterhead(ブラスターヘッド、1975年10月28日 - 2014年 )は滋賀県出身の作曲家・アレンジャー・DJ。ゲーム音楽製作・開発会社Silverbox代表。チップチューンやハードコア…

須田アンナ(すだ あんな)
【E-girls】
1997年10月12日生まれの有名人 東京出身

須田 アンナ(すだ アンナ、1997年10月12日 - )は、日本の元ダンサー。E-girls、Happiness、スダンナユズユリーの元メンバー。 東京都墨田区出身。身長167cm。母親はフィリピ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
スタニスワフ=レム
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Splash! からっと☆ キャンディzoo 風男塾 Ange☆Reve Chelip Doll☆Elements ひめキュンフルーツ缶 Candy Kiss チームしゃちほこ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「スタニスワフ=レム」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました