もしもし情報局 > 1916年 > 4月12日 > 児童文学作家

ビバリー=クリアリーの情報 (BeverlyCleary)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月28日】今日誕生日の芸能人・有名人

ビバリー=クリアリーの情報(BeverlyCleary) 児童文学作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

ビバリー=クリアリーさんについて調べます

■名前・氏名
ビバリー=クリアリー
(読み:Beverly Cleary)
■職業
児童文学作家
■ビバリー=クリアリーの誕生日・生年月日
1916年4月12日
辰年(たつ年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
不明

ビバリー=クリアリーと同じ1916年生まれの有名人・芸能人

ビバリー=クリアリーと同じ4月12日生まれの有名人・芸能人

ビバリー=クリアリーと同じ出身地の人


ビバリー=クリアリーの情報まとめ

もしもしロボ

ビバリー=クリアリー(Beverly Cleary)さんの誕生日は1916年4月12日です。

もしもしロボ

受賞・功績、作品一覧などについてまとめました。姉妹、家族、結婚、現在、卒業、映画、ドラマに関する情報もありますね。

ビバリー=クリアリーのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

ビバリー・アトリー・クリアリー(Beverly Atlee Cleary、1916年4月12日 - 2021年3月25日)は、アメリカ合衆国の児童文学作家、小説家。

オレゴン州出身。カリフォルニア州とワシントン州にある大学で学ぶ。児童文学作家としてデビューする以前は司書として働いていた。著作は30作を超え、主に子ども向けの作品である。作品中には、ヘンリーとそのペットの犬・リブシー、友人のクインビー姉妹(ベアトリスとその妹のラモーナ)及びそのペットのネズミ・ラルフといった有名なキャラクターが登場する。1984年に『ヘンショーさんへの手紙』(Dear Mr. Henshaw)でニューベリー賞を受賞した。

なお、名前の表記は「ヘンリーくんシリーズ」では「ベバリイ・クリアリー」、その他では「ベバリー・クリアリー」や「B・クリアリー」など様々であるが、本項では「Beverly」の最も一般的な表記「ビバリー」で統一している。

1916年4月12日に、オレゴン州ヤムヒル郡マクミンビルに生まれた。旧姓アトリー・ブン。5歳の頃、家族はオレゴン州ポートランドに移り住み、そこで小学校から高校までを過ごす。クリアリーはいわゆる「スロー・ラーナー」(学習発達の遅れた子供)であった。必修である読書への不満や1年生の時の担任に対する不信がその理由の一つである。3年生になって初めて読書に楽しみを見い出した。そのときに読んでいた作品はルーシー・フィッチ・パーキンスの『ほら穴のふたごの冒険、原題:The Dutch Twins』である。その後、自分が望む本を見つけることは滅多になかったものの、ビバリーは図書館に通い詰めになる。―まさに彼女らしい子供時代と言えよう。

19歳(1934年)のとき、チャフィー大学に通うためにカリフォルニア州オンタリオに移り住み、大学で準学士号(A.A.)を取得する。同時期にオンタリオ市立図書館で臨時図書館員として働く。1938年にカリフォルニア大学バークレー校で国文学(英文学)学士号を取得した後、シアトルにあるワシントン大学で図書館学を学び、1939年には司書の資格を得る。

正規職員の司書として最初に勤めたのはワシントン州ヤキマの図書館であり、そこで多くの子供たちに出会う。そこで出会った子供たちは、ビバリー自身が幼少期に探し求めていたような本を、同じように求めていた。それに応えるように、1950年にビバリーは処女作である『がんばれヘンリーくん』(原題:Henry Huggins)を出版する。1955年には、クインビー姉妹を初めて物語の中心に据えた小説『ビーザスといたずらラモーナ』(原題:Beezus and Ramona)を出版する。なお、ビーザス(ベアトリス)とラモーナは『ヘンリーくんシリーズ』(原題:Henry Huggins、第1作と同じ)に脇役としてしばしば登場し、シリーズ後半になると主人公はラモーナに移行した。

1940年、クラレンス・T・クリアリーと結婚する。その後一家はカリフォルニア州オークランドに移り住む。1955年、マリアンヌ・エリザベスとマルコム・ジェームスの双子の親となる。夫のクラレンスは2004年に亡くなり、その後はカリフォルニア州カーメルに居住していた。2021年3月25日、同地の高齢者養護施設にて死去した。104歳と驚異的な長寿であった。

彼女は生涯に『A Girl from Yamhill』と『My Own Two Feet』の2冊の自伝を著している。彼女の著作は20以上の国々、15の言語に翻訳され、世界中で親しまれている。

受賞・功績

クリアリーは「ローラ・インガルス・ワイルダー賞」(1975年 ローラ・インガルス・ワイルダーを記念した賞)、『ラモーナとおかあさん』 で全米図書賞(1981年)、『ヘンショーさんへの手紙』でニューベリー賞(1984年 18世紀イギリスで児童文学の刊行に功あったジョン・ニューベリーを記念)を受賞している。また2000年4月には、アメリカ文化に大きな功績を残したということから「アメリカ議会による生ける伝説賞」(Library of Congress Living Legends award)を「作家・芸術家部門」で受賞した。

クリアリーが幼少期に暮らしていたマルトノマ郡立図書館のハリウッド分室には、著作『ヘンリーくんシリーズ』の舞台であるクリキタット通りの地図が、ロビーの壁に飾られている。また、クリアリーの愛すべきキャラクター「ヘンリー・ハギンズ」とその飼い犬「リブシー」(日本語訳ではアバラー。リブシーはRibsyで“肋骨みたいな”の意)、そして「ラモーナ・ジェラルディン・クインビー」の彫像をオレゴン州ポートランドのグラントパークで見ることができる。2008年6月、ハリウッドとファーンウッドにキャンパスを持つ8年制学校(元は過去に2つの学校が合併して出来た学校である)が公式に「ビバリー・クリアリー・スクール」という名称に変更された。尚、クリアリーは現在自身の名を冠するその学校、ファーンウッド初等中学校(5・6・中1・中2)に通っていた。

2004年、ワシントン大学情報学課程がクリアリーの図書館学への功績を称え、「児童・生徒のためのビバリー・クリアリー寄付講座」を開設する基金を創設した。2008年、ワシントン大学は、同大学において最も名誉ある賞の「校友栄誉賞」の次期受賞者を同大学の卒業生であるクリアリーに決定したと発表した。

カリフォルニア大学バークレー校にもまた、クリアリーの名を冠する寮が存在する。

作品一覧

「ゆかいなヘンリーくんシリーズ」(新シリーズ14作)
当初からのシリーズ 新版発売時に追加
『がんばれヘンリーくん』 『ラモーナとおとうさん』
『ヘンリーくんとアバラー』 『ラモーナとおかあさん』
『ヘンリーくんとビーザス』 続編
『ビーザスといたずらラモーナ』 『ラモーナ、八歳になる』
『ヘンリーくんと新聞配達』 『ラモーナとあたらしい家族
『ヘンリーくんと秘密クラブ』 『ラモーナ、明日へ』
『アバラーのぼうけん』
『ラモーナは豆台風』
『ゆうかんな女の子ラモーナ』

発行年月は全て邦訳版(初版)が発行された年月である。

初版発行年の古いものは多くが再版(改訂新版・重版等)されている(初版と新版、重版のISBNが相違するものもある)。

ゆかいなヘンリーくんシリーズ

シリーズ1『がんばれヘンリーくん』(学習研究社、1968年12月、ISBN 978-4051046170)挿絵:ルイス・ダーリング。それ以前に1967年発行の、横山明挿絵担当の版がある。

シリーズ2『ヘンリーくんとアバラー』(学習研究社、1968年12月、ISBN 978-4051046187)

シリーズ3『ヘンリーくんとビーザス』(学習研究社、1969年6月、ISBN 978-4051046194)

シリーズ4『ビーザスといたずらラモーナ』(学習研究社、1969年10月、ISBN 978-4051046200) - 2010年に『ラモーナのおきて』として映画化。

シリーズ5『ヘンリーくんと新聞配達』(学習研究社、1970年1月、ISBN 978-4051046217)

シリーズ6『ヘンリーくんと秘密クラブ』(学習研究社、1970年5月、ISBN 978-4051046224)

シリーズ7『アバラーのぼうけん』(学習研究社、1970年7月、ISBN 978-4051046231)

シリーズ8『ラモーナは豆台風』(学習研究社、1970年12月、ISBN 978-4051046248)

シリーズ9『ゆうかんな女の子ラモーナ』(学習研究社、1976年9月、ISBN 978-4051046255)

(以上松岡享子訳、なお、NHKで「わんぱく天使」のタイトルでドラマ化されている。)

新しい世界の童話シリーズ

『ひとりっ子エレンと親友』(学習研究社、1977年12月、ISBN 978-4051046637)

『いたずらっ子オーチス』(学習研究社、1980年11月、ISBN 978-4051046774)

『ラモーナとおとうさん』(学習研究社、1982年12月、ISBN 978-4051046910)

『ラモーナとおかあさん』(学習研究社、1983年12月、ISBN 978-4050048311)

(以上松岡享子訳)

ゆかいなヘンリーくんシリーズ続編

『ラモーナ、八歳になる』(学習研究社、2001年12月、ISBN 978-4052014048)

『ラモーナとあたらしい家族』(学習研究社、2002年11月、ISBN 978-4052014055)

『ラモーナ、明日へ』(学習研究社、2006年1月、ISBN 978-4052014062)

(以上松岡享子訳)

あかね世界の文学シリーズ

『子ねずみラルフ第二のぼうけん』(谷口由美子訳、あかね書房、1977年2月、ISBN 978-4251062147)

『子ねずみラルフのぼうけん』(谷口由美子訳、あかね書房、1977年3月、ISBN 978-4251062086)

『ヘンショーさんへの手紙』(谷口由美子訳、あかね書房、1985年1月、ISBN 978-4251062437)

『リー・ボッツの日記―走れ、ストライダー』(谷口由美子訳、あかね書房、1993年3月、ISBN 978-4251062550)

その他

『ソックス─売られていった子ネコ』(黒沢浩訳、文研出版、1984年7月、ISBN 978-4580814677)

『フィフティーン』(堀内貴和訳、東京書籍、1990年2月、ISBN 978-4487760817)

『ジミーとジャネット、ふたりはふたご』(糸井重里訳、あかね書房、1997年5月、ISBN 978-4251040053)

『ボーイフレンド』(前田三恵子 訳 桜井誠 画、偕成社マスコットブックス3巻、1980年2月、ISDN 978-4-03-6300303)

2024/06/26 02:03更新

Beverly Cleary


ビバリー=クリアリーと同じ誕生日4月12日生まれの人

加藤 貴子_(バスケットボール)(かとう たかこ)
1971年4月12日生まれの有名人 神奈川出身

加藤 貴子(かとう たかこ、現姓:中原、1971年4月12日 - )は、神奈川県横浜市出身の元バスケットボール選手である。通称「JET」。ポジションはセンター。身長180cm。夫は同じく元バスケットボ…

森 公平(もり こうへい)
【新選組リアン】
1988年4月12日生まれの有名人 大阪出身

森 公平(もり こうへい、1988年4月12日 - )は、日本の男性歌手、タレント、俳優。大阪府出身。よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。 男性アイドルグループ・新選組リアンとサーターアンダ…

草木 克洋(くさき かつひろ)
1962年4月12日生まれの有名人 大阪出身

草木 克洋(くさき かつひろ、1962年4月12日 - )は、大阪府大阪市出身(京都府育ち)の元サッカー選手、サッカー指導者。 大阪府大阪市で生まれ3歳のときに京都市へ移る。洛南高校から1981年…

菊池 新吉(きくち しんきち)
1967年4月12日生まれの有名人 岩手出身

菊池 新吉(きくち しんきち、1967年4月12日 - )は、岩手県遠野市出身の元サッカー選手、指導者。現役時代のポジションはゴールキーパー。サッカー指導者の菊池利三は実弟。 後述のように育った環…

酒井 宏樹(さかい ひろき)
1990年4月12日生まれの有名人 長野出身

酒井 宏樹(さかい ひろき、1990年4月12日 - )は、長野県中野市出身のプロサッカー選手。ポジションはディフェンダー、ミッドフィールダー。元日本代表。 株式会社ASSIST取締役。 父親の…

森岡 亮太(もりおか りょうた)
1991年4月12日生まれの有名人 東京出身

森岡 亮太(もりおか りょうた、1991年4月12日 - )は、京都府城陽市出身のサッカー選手。ポジションはMF。ジュピラー・プロ・リーグ・シャルルロワSC所属。元日本代表。早稲田大学人間科学部卒業。…

後藤 晴菜(ごとう はるな)
1990年4月12日生まれの有名人 愛知出身

後藤 晴菜(ごとう はるな、1990年4月12日 - )は、日本テレビアナウンサー。 愛知県名古屋市出身。身長163 cm。 愛知県立瑞陵高等学校、津田塾大学学芸学部情報科学科卒業。 2013年入…

小寺 康雄(こでら やすお)
1969年4月12日生まれの有名人 大阪出身

小寺 康雄(こでら やすお、1969年4月12日 - )は、NHKのチーフアナウンサー。 大阪府立北野高等学校を経て京都大学経済学部卒業後、1993年入局。好きな食べ物は刺身と寿司。 2013年…

吉澤 ひとみ(よしざわ ひとみ)
1985年4月12日生まれの有名人 埼玉出身

吉澤 ひとみ(よしざわ ひとみ、1985年〈昭和60年〉4月12日 - )は、日本の元歌手、元タレントで、女性アイドルグループ・モーニング娘。の元4期メンバー(第4代目リーダー)。愛称は、よっすぃー、…

山本 彩乃(やまもと あやの)
1986年4月12日生まれの有名人 東京出身

山本 彩乃(やまもと あやの、1986年4月12日 - )は、日本の声優、女優、タレント。アミュレート所属。 東京都出身。 2002年 全国女子高生制服コレクションで『7up! baby's』に…

安田 美香(やすだ みか)
1974年4月12日生まれの有名人 神奈川出身

安田 美香(やすだ みか、1974年4月12日 - )は、日本のフリーアナウンサー、タレント、女優。ホリプロアナウンス部所属。育児バラエティー番組『ホリプロ保育園』で「えんちょー」 として番組やイベン…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


ビバリー=クリアリーと近い名前の人

ジョン=エイモス_(経営者)(John Beverly Amos)
1924年6月5日生まれの有名人 出身

6月5日生まれwiki情報なし(2024/06/27 03:02時点)

ビバリー=ケニー(Beverly Kenney)
1932年1月29日生まれの有名人 出身

1月29日生まれwiki情報なし(2024/06/23 04:48時点)

ウィリアム=ベヴァリッジ(William Henry Beveridge)
1879年3月5日生まれの有名人 出身

ウィリアム・ヘンリー・ベヴァリッジ(William Henry Beveridge、1879年3月5日 - 1963年3月16日)は、イギリスの経済学者、社会政策学者、政治家。1942年に発表された「…

コルネイユ(Corneille Guillaume Beverloo)
1922年7月3日生まれの有名人 出身

7月3日生まれwiki情報なし(2024/06/26 04:15時点)

アルバロ=ウリベ(Alvaro Uribe Velez)
1952年7月4日生まれの有名人 出身

アルバロ・ウリベ・ベレス(Álvaro Uribe Vélez、1952年7月4日 - )はコロンビアの政治家。現在、同国上院議員。第58代大統領を務めた(在任2002年 - 2010年)。 アル…

ジェイソン=ベバリン(Jason Beverlin)
1973年11月27日生まれの有名人 出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート ジェイソン・ロバート・ベバリン(Jason Robert Beverlin , 1973年11月27日 - )は、アメリカ合衆国オハイ…

ビバリー=ハンソン(Beverly Hanson)
1924年12月5日生まれの有名人 出身

ビバリー・ハンソン(Beverly Hanson、1924年12月5日 - 2014年4月12日)は、LPGAツアーでプレーしたアメリカ合衆国の女子プロゴルファー。2023年、世界ゴルフ殿堂入りを果た…

ラ・サプリメント・ビバ(ら・さぷりめんと・びば)
1976年11月23日生まれの有名人 東京出身

ラ・サプリメント・ビバ(1976年11月23日 - )は、事務所に所属せずフリーで活動している日本のお笑い芸人。かつてはユニットとして活動していたが、現在は個人の名義となっている。主にライブを活動の重…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
ビバリー=クリアリー
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

純烈 DA PUMP AeLL. Timelesz 夢みるアドレセンス SixTONES KAT-TUN アリス十番 9nine predia 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「ビバリー=クリアリー」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました