フレッド=ブラッシーの情報(FredBlassie) 格闘家/プロレス 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
フレッド=ブラッシーさんについて調べます
■名前・氏名 |
フレッド=ブラッシーと同じ出身地の人 |
フレッド=ブラッシーの情報まとめ
フレッド=ブラッシー(Fred Blassie)さんの誕生日は1918年2月8日です。
結婚、兄弟、引退、父親、テレビ、事件、離婚、母親に関する情報もありますね。今年の情報もありました。2003年に亡くなられているようです。
フレッド=ブラッシーのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)フレッド・ブラッシー(Fred Blassie、本名:Frederick Kenneth Blassman、1918年2月8日 - 2003年6月2日)は、アメリカ合衆国のプロレスラーおよびプロレスのマネージャー。ミズーリ州セントルイス出身。 反則の噛みつき攻撃を得意としていたことからヴァンパイア(Vampire)と呼ばれる一方、「粋な」「高級な」などを意味するクラッシー(Classy)をニックネームにもしていた。ハリウッド・ファッション・プレート(The Hollywood Fashion Plate)の異名も持ち、スポーツ・エンターテインメントのプロとして衣装や身だしなみなどのビジュアル面には非常に気を使っていたことでも知られ、後年のザ・ロックやクリス・ジェリコらが彼の影響を受けた。 日本では「銀髪鬼」「吸血鬼」「噛みつき魔」などと呼ばれ、力道山との試合などで黎明期の日本プロレス界に衝撃を与えた。親日家でもあり、後妻の三耶子(ミヤコ)夫人は1965年の来日時に出会った日本人で、1968年に結婚した。 決め台詞は自伝のタイトルにも使われた "Listen, You Pencil Neck Geeks!" (「よく聞け、このヘタレ野郎ども!」などの意味)。 ハイスクール時代はボクシングや野球をしていたが、精肉所で働きながらプロレスのトレーニングを積み、1935年に地元のミズーリ州セントルイスにてデビュー。その後も精肉所での仕事を続けながら中西部地区のリングに上がり、サーカスのカーニバル・レスリングにも出場するなどしてキャリアを積んだ。 1941年12月、アメリカ海軍に入隊し第二次世界大戦へ出征。戦後、水兵ギミックの "セーラー" フレッド・ブラッシー("Sailor" Fred Blassie)としてプロレス界に復帰。1950年8月29日にはケンタッキー州ルイビルにて、ルー・テーズのNWA世界ヘビー級王座に挑戦した。 1952年、後の主戦場となるカリフォルニア州ロサンゼルスにてフレッド・マクダニエル(Fred McDaniels)と名乗り、同郷のビリー・マクダニエルとギミック上の兄弟コンビを結成。ルイビルではファミリーネームをブラッシーに戻し(ビリー・マクダニエルもビリー・ブラッシーと改名)、1953年からはビリーとの「ブラッシー・ブラザーズ」として南部のジョージア州アトランタに定着。ジェリー・グラハム&ドン・マッキンタイアなどのチームを破ってジョージア版のNWA世界タッグ王座を奪取する一方、シングルでもミスター・モトやブル・カリーを下してNWA南部ヘビー級王座を再三奪取した。 ジョージアではベビーフェイスのポジションで活動していたが、北部のセントルイス出身のため、南部のファンからはブーイングを浴びせられることもあり、ビリーとのコンビ解消後の1956年よりヒールに転向。影響を受けていたゴージャス・ジョージにあやかって赤毛の髪を金髪に染め、口汚いトラッシュ・トークと相手への噛みつき攻撃をトレードマークに、"ヴァンパイア" フレディ・ブラッシー("Vampire" Freddie Blassie)として観客の憎悪を煽った。1957年3月26日には、テネシー州ナッシュビルにてNWA世界ジュニアヘビー級王座を獲得している。 1960年代に入ってロサンゼルスに再登場し、WWAの前身団体であるNAWAにおいて、1961年6月12日にエドワード・カーペンティアからNAWA世界ヘビー級王座を奪取。WWA設立後、タイトルは「WWA世界ヘビー級王座」と改称されたが、1962年3月28日、アメリカ遠征中の力道山に敗れ王座から陥落。日本に流出したタイトルを取り戻すべく、翌月に日本プロレスに初来日している(日本での活躍は後述)。この日本遠征では奪還に失敗したものの、1962年7月25日、ロサンゼルスで力道山を破りWWA王者に返り咲く。以後、ザ・デストロイヤー、ベアキャット・ライト、ディック・ザ・ブルーザーらを相手にタイトルを争い、1964年にかけて通算4回戴冠した。 1964年下期よりWWAを一時離れ、ビンス・マクマホン・シニアに呼ばれてWWWF(現:WWE)に参戦。ニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンでは、7月11日と8月1日の定期戦において、ブルーノ・サンマルチノのWWWF世界ヘビー級王座に連続挑戦した。1965年には再び南部マットに登場、NWAのフロリダ地区においてターザン・タイラーと組み、1月27日にエディ・グラハム&サム・スティムボートからフロリダ版のNWA世界タッグ王座を奪取している。 1960年代後半よりロサンゼルスに戻り、WWAおよび後継団体のNWAハリウッド・レスリングで活動。1967年8月25日、マーク・ルーインを破ってアメリカス・ヘビー級王座を獲得。10月20日にはバディ・オースチンと組んでペドロ・モラレス&ビクター・リベラからWWA世界タッグ王座を奪取した。その後も1972年までロサンゼルスを主戦場に、WWA世界ヘビー級王座に代わるフラッグシップ・タイトルとなったNWAアメリカス・ヘビー級王座を巡り、ボボ・ブラジル、ザ・シーク、ジョン・トロス、ロッキー・ジョンソン、ミル・マスカラス、キンジ渋谷、キラー・コワルスキーらと抗争を展開した。1970年下期からはベビーフェイスに転向して爆発的な人気を獲得、抗争を繰り広げていたマスカラスともタッグを組み、1971年3月25日にベーカーズフィールドにて渋谷&マサ斎藤と対戦した。 ロサンゼルスでの活動と並行して、1970年代前半もヒールとしてWWWFへの参戦を続け、新王者のモラレスにも挑戦していたが、膝を負傷したこともあって1973年に現役をセミリタイア。1974年よりWWWFにてマネージャーに転向し、最初の担当選手としてニコライ・ボルコフをマネージメントした。以降、"クラッシー" フレディ・ブラッシー("Classy" Freddie Blassie)と名乗って日本人レスラーを含む様々なヒールのマネージャーを務め(後述)、1983年12月にはアイアン・シークにボブ・バックランドからWWFヘビー級王座を奪取させた。 1984年よりビンス・マクマホン・ジュニアの新体制下で開始された全米侵攻サーキットにも同行していたが、1986年9月、健康上の問題でマネージャー業から引退、後任としてスリックがブラッシーの担当選手を引き継いだ。1994年にはレスラーおよびマネージャーとしての功績を称え、WWF殿堂に迎えられた。 2003年4月に自伝 "Listen, You Pencil Neck Geeks!" を上梓し、5月12日にWWEのRAWにゲスト出演したが、直後の5月24日に倒れ、6月2日にニューヨーク郊外の病院で死去。長い間心臓と腎臓に疾患を抱えており、これが悪化したことが死因とされている。 マクマホン・ジュニアが父親のマクマホン・シニアからWWEを買い取る際、提示された条件がブラッシーとジェームズ・ダッドリーの永久雇用であった。そのため彼は現場から退いた後も、生涯WWEのテレビ放送の在宅モニターを務めつつ、チャリティー担当役員となって障害児やホームレスなどの支援施設への慰問活動を行った。また、マクマホン・ジュニアもブラッシーが死去するまで「ファイトマネー」を支給し続けていた。 1962年4月、日本プロレスの第4回ワールド大リーグ戦に初来日。前月にロサンゼルスにて力道山に奪われたWWA世界ヘビー級王座のリターンマッチとして、4月23日に東京都体育館にて力道山に挑戦したが奪還に失敗している。シリーズ中、4月27日の神戸大会にて行われた6人タッグマッチでは、グレート東郷を噛みつき攻撃で大流血に追い込み、そのシーンをテレビの生中継で観た11人の老人がショック死するという事件が起こり、当時の日本テレビのプロデューサーが国会に呼び出される事態となった。この来日時にはヤスリで前歯を研ぐパフォーマンスが注目を集めたが、実際に使われたのは女性の爪研ぎに用いられる目の細かい柔軟なヤスリであり、研いでいた歯も差し歯であったという。なお、ミスター高橋は「医学的な検証がなされていないことだけは確実」とショック死を否定している。後のインタビューでブラッシーは「たった11人か。俺は100人殺す予定だったんだ!」とヒールを貫いたが、内心ショック死事件に心を痛めていたブラッシーは、カメラの前を離れた後、そっと黙礼していた。 日本プロレスのワールド・リーグ戦には1965年と1968年にも出場しており、1965年の第7回大会では豊登と決勝を争った(この来日時、後に妻となるモロズミ・ミヤコと出会っている)。1968年の第10回大会では5月16日に大阪府立体育館にてターザン・タイラーと組み、BI砲が保持していたインターナショナル・タッグ王座に挑戦した。その後も1969年と1971年にも日本プロレスに参戦、1969年7月3日には蔵前国技館にてジャイアント馬場のインターナショナル・ヘビー級王座に、1971年5月31日には札幌中島スポーツセンターにてアントニオ猪木のユナイテッド・ナショナル・ヘビー級王座にそれぞれ挑戦している。 1972年10月には全日本プロレスの旗揚げシリーズに来日。10月21日の前夜祭では大熊元司に反則負けを喫し、翌22日の旗揚げ第1戦ではダッチ・サベージと組んで大熊&マシオ駒と対戦した。全日本プロレスには1973年10月の旗揚げ1周年シリーズにも参戦、日本プロレス崩壊後に移籍してきた大木金太郎とも対戦している。 1974年8月には新日本プロレスにニコライ・ボルコフのプレイング・マネージャーとして初登場。すでにセミリタイアの状態ながら試合にも出場し、猪木や坂口征二とのシングルマッチも行われた。1976年6月には、猪木との異種格闘技戦を行ったモハメド・アリのスペシャル・アドバイザーとして来日している。以降、1978年6月にピーター・メイビア、1979年4月にスタン・ハンセン、1980年5月と10月にハルク・ホーガン、1982年7月にアドリアン・アドニスなど、WWFでマネージャーを務めた選手に同行して新日本プロレスに度々登場した。1978年の来日時にはWWFで敵対関係にあったペドロ・モラレスとヘイスタック・カルホーンも同時参加していたが、本国ではベビーフェイスの彼らも、この時はブラッシーをマネージャーに付けてヒールを演じた。 ロサンゼルス時代後期にザ・コンビクトのプレイング・マネージャーを経験していたブラッシーは、現役引退後はWWWFにおいて本格的にマネージャーに転向し、ヒールの司令塔となって活躍した。スタン・ハンセンやハルク・ホーガンも、リング上で自分をどう見せるべきか、ブラッシーのアドバイスを受けてトップスターへと導かれた。最初に担当したニコライ・ボルコフは、ソビエト連邦出身の共産主義者というギミックをWWWFから与えられたが、ユーゴスラビアからの亡命者であった彼は共産主義を嫌悪していた。しかし、ブラッシーから「お前が悪者の共産主義者を演じれば、観客も共産主義を嫌いになる」などと諭され、このギミックを受け入れたという。 1976年6月26日に行われたアントニオ猪木対モハメド・アリの異種格闘技戦では、ブラッシーはスペシャル・アドバイザーとしてアリ陣営に加わったが、ヒールのマネージャーとしての彼の役割を理解していなかった猪木側の人間からは、プロレス界を裏切ったなどと見当違いの反感を買った。もともとプロレスファンだったモハメド・アリは、ブラッシーとは1960年代にロサンゼルスで邂逅しており、幼い頃のお気に入りだったゴージャス・ジョージのフォロワーであるブラッシーのマイクパフォーマンスから、記者会見でのビッグマウスなど試合を盛り上げるための技法を学んでいた。 ニコライ・ボルコフ プロフェッサー・タナカ ミスター・フジ ストロング小林 ワルドー・フォン・エリック スパイロス・アリオン ザ・ウルフマン ルイ・シル スタン・ハンセン スカンドル・アクバ クラッシャー・ブラックウェル トーア・カマタ バロン・フォン・ラシク ピーター・メイビア ビクター・リベラ アレン・コージ スウェード・ハンセン ジョージ・スティール ハルク・ホーガン ザ・ハングマン キラー・カーン ミスター・サイトー ジェシー・ベンチュラ アドリアン・アドニス ブラックジャック・マリガン レイ・スティーブンス ビッグ・ジョン・スタッド ポーリッシュ・プリンス タイガー・チャン・リー イワン・コロフ アイアン・シーク ディック・マードック カマラ ミッシング・リンク ハーキュリーズ 大の親日家として知られる。2度の離婚の後、1965年に奈良線の小倉駅にて当時19歳だった日本人のモロズミ・ミヤコ(三耶子)と出会い一目惚れし、1968年にプロポーズしてカリフォルニア州サンタモニカにて結婚した。日本テレビの『あの人は今!?』の取材に夫婦で出演し、自宅で三耶子夫人がブラッシーの散髪をする姿が放送されたこともある。三耶子夫人は最期までブラッシーと添い遂げ、死去から間もない2003年7月に開催されたWWE横浜アリーナ大会のパンフレットに手記を寄せている。 1978年に藤波辰巳がニューヨークでWWWFジュニアヘビー級王座を獲得した際、公私にわたり尽力した。ブラッシー死去の知らせを受けた藤波は「とても寂しい。自宅に招待され食事をご馳走になった。当時(ニューヨークでの王座獲得)があるから今の僕がある。とても感謝している」とコメントを寄せている。 引退後もヒールとしてのリップサービスを忘れておらず、力道山へのコメントを求められた際も「リキとは地獄で決着をつけなければならない」と答え、「力道山は天国に居ます」というインタビュアーの反論に対しても「奴は俺と同じ地獄行きだ」と切り返した。力道山に敗れた試合の映像が流れると「これは別のフィルムを勝手につなぎ合わせたインチキ映像だ。力道山は一度でも、この偉大なフレッド・ブラッシーに勝ったことはない」とアピールするなど、最期までプロの姿勢を持ち続けた。
実母のアンナを試合会場に連れて行った際、息子の暴虐非道ぶりに彼女は大きなショックを受け、観客に悪態をつかないようブラッシーを促した。しかし、どんなに自分のギミックに母親が賛同できなくても、親子の関係は変わらないことをわかっていたブラッシーは、TVインタビューでのマイクパフォーマンスさながらに、ヒールに徹してアンナを痛烈に非難したという。 過激なトラッシュトークや発言で知られるプロボクサーのモハメド・アリにトーク技術を仕込んだのはブラッシーである。ラジオで共演する機会がありブラッシーが自身のリングでのマイクパフォーマンスを教え、アリが実践したことに由来している。 ネックブリーカー クロー・ホールド 噛みつき攻撃 ステッキ攻撃(マネージャー転向後) NWA世界ジュニアヘビー級王座 : 1回 NWA殿堂:2011年度 NWAジョージア・ヘビー級王座 : 1回 NWA南部ヘビー級王座(ジョージア版) : 17回 NWA南部ジュニアヘビー級王座(ジョージア版) : 1回 NWA世界タッグ王座(ジョージア版) : 2回(w / ビル・ブラッシー) NWAロッキー・マウンテン・タッグ王座:1回(w / マイク・デビアス) NAWA世界ヘビー級王座 : 1回 WWA世界ヘビー級王座 : 4回 WWA世界タッグ王座 : 2回(w / ミスター・モト、バディ・オースチン) WWAインターナショナルTVタッグ王座 : 1回(w / ミスター・モト) WWA USタッグ王座 : 1回(w / ドン・レオ・ジョナサン) NWAアメリカス・ヘビー級王座 : 4回 NWAアメリカス・タッグ王座 : 2回(w / クライベイビー・キャノン、ドン・カーソン) NWA南部ヘビー級王座(フロリダ版) : 2回 NWA世界タッグ王座(フロリダ版) : 1回(w / ターザン・タイラー) NWA北米ヘビー級王座(ハワイ版) : 1回 WWF殿堂 : 1994年度 "クラッシー" フレディ・ブラッシー、キース・エリオット・グリーンバーグ『フレッド・ブラッシー自伝』エンターブレイン、2003年。ISBN 4757716923。 三耶子 ブラッシー『吸血鬼が愛した大和撫子 - フレッド・ブラッシーの妻として35年』栄光出版社、2005年。ISBN 4754100743。 柳澤健『完本 1976年のアントニオ猪木』文藝春秋、2009年。ISBN 4167753650。 ^ 『フレッド・ブラッシー自伝』P253-254 ^ 『フレッド・ブラッシー自伝』P229 ^ 『フレッド・ブラッシー自伝』P24-25 ^ 『フレッド・ブラッシー自伝』P29-31 ^ 『フレッド・ブラッシー自伝』P42 ^ 『フレッド・ブラッシー自伝』P50 ^ “The Records of NWA World Heavyweight Championship Matches 1950”. Wrestling-Titles.com. 2016年3月10日閲覧。 ^ 『フレッド・ブラッシー自伝』P72 ^ “NWA World Tag Team Title [Georgia]”. Wrestling-Titles.com. 2016年3月10日閲覧。 ^ “NWA Southern Heavyweight Title [Georgia]”. Wrestling-Titles.com. 2016年3月10日閲覧。 ^ 『フレッド・ブラッシー自伝』P84 ^ 『フレッド・ブラッシー自伝』P86 ^ 『フレッド・ブラッシー自伝』P88 ^ “NWA World Junior Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2016年3月10日閲覧。 ^ “WWA World Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2016年3月9日閲覧。 ^ 『世界名レスラー100人伝説!!』P52(2003年、日本スポーツ出版社、監修:竹内宏介) ^ “The WWE matches fought by Freddie Blassie in 1964”. Wrestlingdata.com. 2016年3月10日閲覧。 ^ “NWA World Tag Team Title [Florida]”. Wrestling-Titles.com. 2016年3月10日閲覧。 ^ “NWA Americas Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2016年3月10日閲覧。 ^ “WWA World Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2016年3月10日閲覧。 ^ “The NWAHW matches fought by Freddie Blassie in 1969”. Wrestlingdata.com. 2016年3月10日閲覧。 ^ “The NWAHW matches fought by Freddie Blassie in 1970”. Wrestlingdata.com. 2016年3月10日閲覧。 ^ “The NWAHW matches fought by Freddie Blassie in 1971”. Wrestlingdata.com. 2016年3月10日閲覧。 ^ 『Gスピリッツ Vol.42』P74(2016年、辰巳出版、ISBN 4777818128) ^ “The WWE matches fought by Freddie Blassie in 1972”. Wrestlingdata.com. 2016年3月10日閲覧。 ^ “Freddie Blassie - OWW”. Online World of Wrestling. 2016年3月10日閲覧。 ^ 『フレッド・ブラッシー自伝』P309-311 ^ 『フレッド・ブラッシー自伝』P387-388 ^ “Slick - OWW”. Online World of Wrestling. 2016年3月10日閲覧。 ^ 『吸血鬼が愛した大和撫子』P183 ^ “JWA 1962 The 4th Annual World League”. Puroresu.com. 2016年3月10日閲覧。 ^ 『Gスピリッツ Vol.31』P14(2014年、辰巳出版、ISBN 4777812936) ^ ミスター高橋『知らなきゃよかった プロレス界の残念な伝説』宝島社、2018年。ISBN 9784800289216 pp.180-181 ^ “JWA 1965 The 7th Annual World Big League”. Puroresu.com. 2016年3月10日閲覧。 ^ 『フレッド・ブラッシー自伝』P212 ^ “JWA 1968 The 10th Annual World Big League”. Puroresu.com. 2016年3月10日閲覧。 ^ “JWA 1969 Golden Series”. Puroresu.com. 2016年3月10日閲覧。 ^ “JWA 1971 Golden Series”. Puroresu.com. 2016年3月10日閲覧。 ^ “AJPW 1972 Giant Series”. Puroresu.com. 2016年3月10日閲覧。 ^ “AJPW 1973 Giant Series”. Puroresu.com. 2016年3月10日閲覧。 ^ “NJPW 1974 Toukon Series”. Puroresu.com. 2016年3月10日閲覧。 ^ “The NJPW matches fought by Freddie Blassie in 1974”. Wrestlingdata.com. 2016年3月11日閲覧。 ^ 『フレッド・ブラッシー自伝』P324 ^ 『新日本プロレス 来日外国人選手 PERFECTカタログ』P37(2002年、日本スポーツ出版社) ^ 『ハリウッド・ハルク・ホーガン - ハルク・ホーガン自伝』P70(2014年、エンターブレイン、ISBN 4757714483) ^ 『フレッド・ブラッシー自伝』P330 ^ 『完本 1976年のアントニオ猪木』P183 ^ “視聴者をショック死させた20世紀の吸血鬼!和服美人と日本に惚れたレスラー、フレッド・ブラッシー”. 小学館 (2020年5月8日). 2024年8月26日閲覧。 ^ 『完本 1976年のアントニオ猪木』P181 ^ ミスター高橋『知らなきゃよかった プロレス界の残念な伝説』宝島社、2018年。ISBN 9784800289216 pp.178-179 ^ 『フレッド・ブラッシー自伝』P135-137 ^ “NWA Hall Of Fame 2013”. National Wrestling Alliance Official Website. 2016年3月10日閲覧。 ^ “NWA Georgia Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2016年3月10日閲覧。 ^ “Rocky Mountain Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2016年9月24日閲覧。 ^ “International Television Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2016年3月18日閲覧。 ^ “WWA United States Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2018年10月17日閲覧。 ^ “NWA Americas Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2016年3月10日閲覧。 ^ “NWA Southern Heavyweight Title [Florida]”. Wrestling-Titles.com. 2016年3月10日閲覧。 ^ “NWA North American Heavyweight Title [Hawaii]”. Wrestling-Titles.com. 2016年3月10日閲覧。 WWE Hall of Fame Online World of Wrestling フレッド・ブラッシーのプロフィール - Cagematch.net, Wrestlingdata.com, Internet Wrestling Database フレッド・ブラッシー - Find a Grave(英語) 表 話 編 歴 アンドレ・ザ・ジャイアント アーノルド・スコーラン ボボ・ブラジル バディ・ロジャース チーフ・ジェイ・ストロンボー フレッド・ブラッシー ゴリラ・モンスーン ジェームズ・ダッドリー アントニオ・ロッカ アーニー・ラッド ザ・ファビュラス・ムーラ ジョージ・スティール ザ・グラン・ウィザード イワン・プトスキー ペドロ・モラレス ジミー・スヌーカ ジョニー・ロッズ キラー・コワルスキー キャプテン・ルー・アルバーノ バロン・マイケル・シクルナ パット・パターソン ザ・バリアント・ブラザーズ(ジミー・バリアント、ジョニー・バリアント) ビンス・マクマホン・シニア ビッグ・ジョン・スタッド スーパースター・ビリー・グラハム ボビー・ヒーナン ドン・ムラコ グレッグ・バレンタイン ハーリー・レイス ジェシー・ベンチュラ ジャンクヤード・ドッグ サージェント・スローター ティト・サンタナ ピート・ローズ カウボーイ・ボブ・オートン ハルク・ホーガン ジ・アイアン・シーク ジミー・ハート ニコライ・ボルコフ ポール・オーンドーフ ロディ・パイパー ザ・ブラックジャックス(ブラックジャック・マリガン、ブラックジャック・ランザ) ブレット・ハート エディ・ゲレロ ジーン・オーカーランド センセーショナル・シェリー トニー・アトラス バーン・ガニア ウィリアム・ペリー カート・ヘニング ダスティ・ローデス ジェリー・ローラー ジム・ロス ミスター・フジ ニック・ボックウィンクル ザ・シーク ザ・ワイルド・サモアンズ(アファ・アノアイ、シカ・アノアイ) ザ・ブリスコ・ブラザーズ(ジャック・ブリスコ、ジェリー・ブリスコ) エディ・グラハム ゴードン・ソリー メイ・ヤング ピーター・メイビア リック・フレアー ロッキー・ジョンソン ビル・ワット ザ・ファンクス(ドリー・ファンク・ジュニア、テリー・ファンク) ハワード・フィンケル ココ・B・ウェア リッキー・スティムボート ストーン・コールド・スティーブ・オースチン ザ・フォン・エリックス(フリッツ、ケビン、デビッド、ケリー、マイク、クリス) アントニオ猪木 ゴージャス・ジョージ マッドドッグ・バション スチュ・ハート テッド・デビアス ウェンディ・リヒター ボブ・ユッカー ショーン・マイケルズ アブドーラ・ザ・ブッチャー ボブ・アームストロング ジム・ドゥガン サニー ザ・ロード・ウォリアーズ(ロード・ウォリアー・ホーク、ロード・ウォリアー・アニマル)& ポール・エラリング ドリュー・キャリー ザ・フォー・ホースメン(リック・フレアー、アーン・アンダーソン、タリー・ブランチャード、バリー・ウインダム)& J・J・ディロン エッジ ミル・マスカラス ロン・シモンズ ヨコズナ マイク・タイソン ボブ・バックランド ブッカー・T ブルーノ・サンマルチノ ミック・フォーリー トリッシュ・ストラタス ドナルド・トランプ カルロス・コロン ジェイク "ザ・スネーク" ロバーツ ポール・ベアラー レイザー・ラモン ジ・アルティメット・ウォリアー リタ ミスター・T ザ・ブッシュワッカーズ(ブッチ・ミラー、ルーク・ウィリアムス) ケビン・ナッシュ ラリー・ズビスコ ランディ・サベージ リキシ 藤波辰爾 アランドラ・ブレイズ アーノルド・シュワルツェネッガー コナー・ミシャレック(英語版)(ウォリアー賞受賞者) ビッグ・ボスマン ザ・ファビュラス・フリーバーズ(マイケル・ヘイズ、テリー・ゴディ、バディ・ロバーツ、ジミー・ガービン) ザ・ゴッドファーザー ジャクリーン スタン・ハンセン スティング スヌープ・ドッグ ジョアン・ランデン(英語版)(ウォリアー賞受賞者) 以下レガシー部門 / ミルドレッド・バーク フランク・ゴッチ ジョージ・ハッケンシュミット エド "ストラングラー" ルイス パット・オコーナー ルー・テーズ "セーラー" アート・トーマス カート・アングル ザ・ロックンロール・エクスプレス(リッキー・モートン、ロバート・ギブソン) セオドア・ロング ダイヤモンド・ダラス・ペイジ リック・ルード ベス・フェニックス エリック・ルグランド(英語版)(ウォリアー賞受賞者) 以下レガシー部門 / ヘイスタック・カルホーン ジュディ・グレイブル(英語版) ベアキャット・ライト マーティン "ファーマー" バーンズ(英語版) 力道山 ルター・レンジ ジューン・バイアーズ(英語版) トゥーツ・モント(英語版) ドクター・ジェリー・グラハム ゴールドバーグ ザ・ダッドリー・ボーイズ(ババ・レイ・ダッドリー、ディーボン・ダッドリー) アイボリー(英語版) ジェフ・ジャレット ヒルビリー・ジム キッド・ロック マーク・ヘンリー ジャリウス・ロバートソン(ウォリアー賞受賞者) 以下レガシー部門 / スタン・スタージャック ロード・アルフレッド・ヘイズ ダラ・シン コーラ・コムズ(英語版) エル・サント ジム・ロンドス(英語版) ルーファス・R・ジョーンズ スプートニク・モンロー ボリス・マレンコ ヒロ・マツダ ザ・ホンキー・トンク・マン トリー・ウィルソン ブルータス・ビーフケーキ D-ジェネレーションX(ショーン・マイケルズ、トリプルH、チャイナ、ビリー・ガン、ロード・ドッグ、Xパック) ハーレム・ヒート(ブッカー・T、スティービー・レイ) ザ・ハート・ファウンデーション(ブレット・ハート、ジム・ナイドハート) スー・アイチソン(ウォリアー賞受賞者) 以下レガシー部門 / ブルーザー・ブロディ ワフー・マクダニエル ルナ・バション S・D・ジョーンズ プロフェッサー・トール・タナカ プリモ・カルネラ ジョセフ・コーエン 新間寿 "プレイボーイ" バディ・ローズ ジム・バーネット ジョン "ブラッドショー" レイフィールド ザ・ブリティッシュ・ブルドッグ 獣神サンダー・ライガー ニュー・ワールド・オーダー(ハルク・ホーガン、ケビン・ナッシュ、スコット・ホール、ショーン・ウォルトマン) ザ・ベラ・ツインズ タイタス・オニール(ウォリアー賞受賞者) 以下レガシー部門 / レイ・スティーブンス ブリックハウス・ブラウン スティーブ・ウィリアムス バロン・ミケーレ・レオーネ(英語版) ゲーリー・ハート ケイン モーリー・ホーリー エリック・ビショフ オジー・オズボーン ザ・グレート・カリ ロブ・ヴァン・ダム リッチ・ヘリング(ウォリアー賞受賞者) 以下レガシー部門 / ディック・ザ・ブルーザー ペッツ・ワトレー バズ・ソイヤー エセル・ジョンソン(英語版) ポール・ボーシュ(英語版) ジ・アンダーテイカー ベイダー クイーン・シャーメル ザ・スタイナー・ブラザーズ(リック・スタイナー、スコット・スタイナー) シャド・ガスパード(ウォリアー賞受賞者) レイ・ミステリオ グレート・ムタ ステイシー・キーブラー アンディ・カウフマン ティム・ホワイト(ウォリアー賞受賞者) ポール・ヘイマン ブル中野 USエクスプレス (バリー・ウインダム&マイク・ロトンド) モハメド・アリ サンダーボルト・パターソン リア・メイビア(英語版) FAST ISNI VIAF WorldCat アメリカ 日本 MusicBrainz アメリカ合衆国のプロレスラー プロレス・エグゼクティブ プロレス・マネージャー WWEの関係者 WWEに参戦したプロレスラー WWE殿堂 NWAに参戦したプロレスラー NWA殿堂 日本プロレスに参戦した外国人プロレスラー 全日本プロレスに参戦した外国人プロレスラー 新日本プロレスに参戦した外国人プロレスラー 第二次世界大戦期のアメリカ合衆国の軍人 太平洋戦争の人物 力道山 セントルイス出身の人物 1918年生 2003年没 ISBNマジックリンクを使用しているページ FAST識別子が指定されている記事 ISNI識別子が指定されている記事 VIAF識別子が指定されている記事 WorldCat Entities識別子が指定されている記事 LCCN識別子が指定されている記事 NDL識別子が指定されている記事 MusicBrainz識別子が指定されている記事
2024/11/23 00:31更新
|
Fred Blassie
フレッド=ブラッシーと同じ誕生日2月8日生まれの人
TOPニュース
フレッド=ブラッシーと近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「フレッド=ブラッシー」を素材として二次利用しています。