もしもし情報局 > 1929年 > 6月21日 > 歌手

ヘレン=メリルの情報 (HelenMerrill)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

ヘレン=メリルの情報(HelenMerrill) 歌手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

ヘレン=メリルさんについて調べます

■名前・氏名
ヘレン=メリル
(読み:Helen Merrill)
■職業
歌手
■ヘレン=メリルの誕生日・生年月日
1929年6月21日
巳年(へび年)、双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
不明

(昭和4年)1929年生まれの人の年齢早見表

ヘレン=メリルと同じ1929年生まれの有名人・芸能人

ヘレン=メリルと同じ6月21日生まれの有名人・芸能人

ヘレン=メリルと同じ出身地の人


ヘレン=メリルの情報まとめ

もしもしロボ

ヘレン=メリル(Helen Merrill)さんの誕生日は1929年6月21日です。

もしもしロボ

ディスコグラフィ、テレビ出演などについてまとめました。結婚、離婚、映画、テレビに関する情報もありますね。

ヘレン=メリルのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

ヘレン・メリル(Helen Merrill、1929年7月21日 - )は、アメリカ合衆国の女性ジャズ歌手。本名はイェレナ・アナ・ミルチェティッチ(Jelena Ana Milčetić)。

そのハスキーな歌声は、しばしば「ニューヨークのため息」と評される。

ニューヨーク生まれ。両親はクロアチア人移民だった。14歳でブロンクス区のジャズクラブで歌うようになり、1946年から1947年にかけて、レジー・チャイルズ・オーケストラ(Reggie Childs Orchestra)というビッグバンドの一員として活動。1948年、クラリネット奏者のアーロン・サクス(Aaron Sachs)と結婚するが、1956年に離婚。2人の長男のアラン・メリルは、後に元ザ・テンプターズの大口広司と共にウォッカ・コリンズで活動したシンガーソングライター、ギタリスト、また、英国でのバンド、アローズの時代の世界的大ヒット曲「アイ・ラヴ・ロックン・ロール」 (I Love Rock 'n' Roll ) (1975年) の作詞・作曲家、オリジナル・レコーディング・アーティスト、パフォーマーでもある。

1954年12月22日から24日にかけて、初のリーダー・アルバム『ヘレン・メリル・ウィズ・クリフォード・ブラウン』を録音。1956年に早世するトランペット奏者のクリフォード・ブラウンが全面参加し、クインシー・ジョーンズが編曲を担当。同作収録の「ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ」(作詞・作曲はコール・ポーター)は、メリルの代表的なレパートリーとなった。1956年の作品『ドリーム・オブ・ユー』ではギル・エヴァンスと初共演。1950年代末期になるとヨーロッパでの活動が増し、イタリア録音のアルバム『ローマのナイト・クラブで』ではニニ・ロッソと共演。その他、多くのジャズ巨匠と共演しており、ビリー・ホリデイ、チェット・ベーカー、スタン・ゲッツらがプロの仲間、また、友人として挙げられる。

1960年11月、初の日本公演を行う。1963年にも日本を訪れ、山本邦山等と共演。1966年頃、UPI通信社のアジア総局長ドナルド・ブライドンと2度目の結婚し、それを機に日本に移住。以後、渡辺貞夫との共演盤『ボサ・ノヴァ・イン・トーキョー』、猪俣猛とウエストライナーズとの共演盤『オータム・ラヴ』、佐藤允彦と共に制作したビートルズのカヴァー集『ヘレン・メリル・シングス・ビートルズ』、当時やはり日本在住だったゲイリー・ピーコックとの共演盤『スポージン』等を発表。その後、ブライドンと離婚し、1972年にはアメリカに帰国して音楽活動を停止するが、1976年にはジョン・ルイスとの共演盤『ジャンゴ』を発表し、活動再開。

親日家であり、活動再開後は数多く来日、ライブ・コンサート活動をしている。近年では2015年に続いて、2017年4月に最後となる来日公演を行った。

また、1993年、日本映画『僕らはみんな生きている』(滝田洋二郎監督)の主題歌として、「手のひらを太陽に」を英訳してカヴァーする。クリフォード・ブラウンとの共演から40年後に当たる1994年には、『ブラウニー〜クリフォード・ブラウンに捧げる』発表。『あなたと夜と音楽と』(1997年)では菊地雅章と共演。プラハ録音の『ライラック・ワイン』(2003年)では、エルヴィス・プレスリーの「ラヴ・ミー・テンダー」やレディオヘッドの「ユー」をカヴァーした。

ディスコグラフィ

リーダー・アルバム

『ヘレン・メリル・ウィズ・クリフォード・ブラウン』 - Helen Merrill(EmArcy、1955年)

『ヘレン・メリル・ウィズ・ストリングス』 - Helen Merrill with Strings(EmArcy、1955年)

『ドリーム・オブ・ユー』 - Dream of You(1956年、1957年録音)(EmArcy、1957年)

Merrill at Midnight(1957年)

『ザ・ニアネス・オブ・ユー』 - The Nearness Of You(1958年)

You've Got A Date With The Blues(1959年)

『アメリカン・カントリー・ソングス』 - American Country Songs(1959年)

『ローマのナイト・クラブで』 - Parole e Musica(1960年)

『ヘレン・メリル・イン・トウキョウ』 - Helen Merrill in Tokyo(1963年)

『ジ・アーティストリー・オブ・ヘレン・メリル』- The Artistry of Helen Merrill(1965年)

The Feeling is Mutual(1965年)

『シングス・フォーク』 - Helen Merrill sings Folk(1966年)

Autumn Love(1967年)

『ボサ・ノヴァ・イン・トーキョー』 - Helen Merrill sings Bossa Nova(1967年)

A Shade of Difference(1968年)

『シングス・スクリーン・フェイヴァリッツ』 - Screen Favorites(1968年)

Plaisir D'amour(1969年)

『ヘレン・メリル・シングス・ビートルズ』 - Helen Merrill Sings The Beatles(1970年)

『ヘレン・シングス、テディ・スウィングス』 - Helen Sings Teddy Swings(1970年)

ゲイリー・ピーコック・トリオと共同名義, 『スポージン』 - Sposin' with Gary Peacock trio(1971年)

ジョン・ルイスと共同名義, 『ジャンゴ』 - Helen Merrill John Lewis(1976年)

『ラブ・イン・ソング』 - Love in Song(1977年)

『チェイジン・ザ・バード』 - Chasin' The Bird(1979年)

『クール&ボッサ』 - Casa Forte(1980年)

Imagination(1982年)

Affinity(1982年)

Helen Merrill sings Rogers and Hammerstein(1982年)

No Tears No Goodbyes(1985年)

Cole Porter Album(1986年)

Jerome Kern Album(1986年)

HM sings Irving Berlin(1986年)

Musicmakers(1986年)

ギル・エヴァンスと共同名義, 『コラボレイション』 - Collaboration(1987年8月録音)(EmArcy、1987年)

ロン・カーターと共同名義, Duets(1987年)

スタン・ゲッツと共同名義, 『ジャスト・フレンズ』 - Just Friends(1989年)

Christmas Songbook(1991年)

Helen Merrill in Italy(1991年)

『クリア・アウト・オブ・ディス・ワールド』 - Clear Out of This World(1991年)

『ブラウニー〜クリフォード・ブラウンに捧げる』 - Brownie: Homage to Clifford Brown(1994年)

『あなたと夜と音楽と』 - You And The Night And The Music(1997年)

Carousel(1997年)

『ヘレン・メリル』 - Jelena Ana Milcetic AKA Helen Merrill(2000年)

『ライラック・ワイン』 - Lilac Wine(2003年)

『ライブ・アット・ニューラテンクォーター』 - Live At New Latin Quarter(2013年)

テレビ出演

地球テレビ エル・ムンド(NHK BS1):2012年2月29日23:00~23:50放送

2024/06/16 03:16更新

Helen Merrill


ヘレン=メリルと同じ誕生日6月21日生まれの人

石井 裕也_(映画監督)(いしい ゆうや)
1983年6月21日生まれの有名人 埼玉出身

石井 裕也(いしい ゆうや、1983年6月21日 - )は、日本の映画監督。 山梨県生まれ、埼玉県浦和市出身。私立川越東高等学校、大阪芸術大学芸術学部映像学科卒業、日本大学大学院芸術学研究科映像芸術…

向井 康二(むかい こうじ)
【Snow Man】
1994年6月21日生まれの有名人 奈良出身

向井 康二(むかい こうじ、1994年〈平成6年〉6月21日 - )は、日本のアイドル、タレント、俳優。男性アイドルグループ・Snow Manのメンバー。 タイ生まれ、奈良県出身。STARTO EN…

神田 勝夫(かんだ かつお)
1966年6月21日生まれの有名人 新潟出身

神田 勝夫(かんだ かつお、1966年6月21日 - )は、新潟県新潟市出身の元プロサッカー選手、大学教授。兄(昭夫・日立)と弟(勝利・NKK)は共にJSLでプレーした経験を持つ。 NKK在籍時ま…

千葉 和彦(ちば かずひこ)
1985年6月21日生まれの有名人 北海道出身

千葉 和彦(ちば かずひこ、1985年6月21日 - )は、北海道岩見沢市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・アルビレックス新潟所属。ポジションはディフェンダー(センターバック)、ミッドフィールダー(ボ…

箭内 夢菜(やない ゆめな)
2000年6月21日生まれの有名人 福島出身

箭内 夢菜(やない ゆめな、2000年〈平成12年〉6月21日 - )は、日本の女優、ファッションモデル、タレント、YouTuber。愛称は「夢っぺ」。福島県郡山市出身・在住。所属事務所はアービング。…

村上結梨(むらかみゆり)
1996年6月21日生まれの有名人 北海道出身

村上結梨(むらかみゆり、1996年6月21日 )は、日本のファッションモデル、テレビタレント、舞台女優、TikToker、 instagramer、ライバー、でありライブ配信アプリpocochaでもラ…

宮崎 瑠依(みやざき るい)
1983年6月21日生まれの有名人 東京出身

ホリプロオフィシャルサイト -宮崎瑠依 宮崎 瑠依(みやざき るい、1983年6月21日 - )は、日本のタレント。 東京都出身。ホリプロ所属。身長158cm。血液型はO型。夫は元プロ野球選手の荒…

松本 伊代(まつもと いよ)
1965年6月21日生まれの有名人 東京出身

松本 伊代(まつもと いよ、1965年6月21日 - )は、日本の歌手、タレント。本名:小園 伊代(こぞの いよ、旧姓:松本)。東京都大田区出身。血液型はB型。ビィーカンパニー所属。 夫はタレントの…

田中 沙百合(たなか さゆり)
1987年6月21日生まれの有名人 出身

田中 沙百合(たなか さゆり、1987年6月21日 - )は、日本のタレント、モデル。 長崎県大村市出身。活水女子大学文学部英語学科卒。2016年3月に「ミス日本酒」に選出された。現在は東京都在住。…

高城 れに(たかぎ れに)
【ももクロ】
1993年6月21日生まれの有名人 神奈川出身

高城 れに(たかぎ れに、1993年(平成5年)6月21日 - )は、日本のアイドル、歌手、タレント、女優。ももいろクローバーZのメンバーで、イメージカラーは紫色。神奈川県出身で、県の選定により東京オ…

岡井 千聖(おかい ちさと)
【ハロプロ】
1994年6月21日生まれの有名人 埼玉出身

岡井 千聖(おかい ちさと、1994年6月21日 - )は、日本の元歌手、元タレント、元女優。ハロー!プロジェクト・℃-uteの全活動期(2005年 - 2017年)のメンバー。愛称は岡井ちゃん、ちっ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


ヘレン=メリルと近い名前の人

ミシェール=メルシェ(Michele Mercier)
1939年1月1日生まれの有名人 出身

1月1日生まれwiki情報なし(2024/06/17 10:26時点)

ヘレン=タフト(Helen Taft)
1861年1月2日生まれの有名人 出身

1月2日生まれwiki情報なし(2024/06/15 12:46時点)

ヘレン=チャンドラー(Helen Chandler)
1906年2月1日生まれの有名人 出身

ヘレン・チャンドラー(Helen Chandler、1906年2月1日 - 1965年4月30日)は、アメリカ合衆国の女優。 人生の高度計 北海の漁火 最後の偵察 あけぼの 魔人ドラキュラ(ミナ)…

ヘレン=スティーブンス(Helen Herring Stephens)
1918年2月3日生まれの有名人 出身

ヘレン・ヘリング・スティーヴンス (Helen Herring Stephens、1918年2月3日 - 1994年1月17日) は、アメリカ合衆国の陸上競技選手である。1936年ベルリンオリンピック…

西川 ヘレン(にしかわ へれん)
1946年10月6日生まれの有名人 京都出身

西川 ヘレン(にしかわ ヘレン、Helen Nishikawa、旧姓:杉本、1946年10月6日 - )は、日本のタレント。京都府京都市出身。夫はお笑い芸人・西川きよし。子供には喜劇俳優・西川忠志、タ…

ヘレン笹野(へれん ささの)
1962年9月7日生まれの有名人 出身

ヘレン 笹野(へれん ささの、本名:ヘレン・ジーン・ミスリンスキー 1962年9月7日 - )は、元アイドル歌手・タレント・女優。アメリカ合衆国・ミシシッピー州出身。キティミュージックコーポレーション…

ヘレーネ=エンゲルマン(Helene Engelmann)
1898年2月9日生まれの有名人 出身

ヘレーネ・エンゲルマン(Helene Engelmann、1898年2月9日 - 1985年8月1日)は、オーストリア出身のフィギュアスケート選手。1924年シャモニーオリンピックペア金メダリスト。1…

ヘレン=ヒックス(Helen Hicks)
1911年2月11日生まれの有名人 出身

ヘレン・L・ヒックス・ハーブ(Helen L. Hicks Harb、1911年2月11日 – 1974年12月16日)は、アメリカ合衆国の女子プロゴルファー。1950年に全米女子プ…

ヘレン・ツィレ(英語: Helen Zille)
1951年3月3日生まれの有名人 出身

ヘレン・ツィレ(英語: Helen Zille、1951年3月3日 - )、南アフリカ共和国の政治家。現在、西ケープ州首相。ケープタウン市長、民主同盟党首(第2代)を歴任した。 ヨハネスブ…

アシュリー=グリーン(Ashley Michele Greene)
1987年2月21日生まれの有名人 出身

アシュリー・ミシェル・グリーン(Ashley Michele Greene、1987年2月21日‐)は、アメリカ合衆国の女優。 『トワイライト』シリーズのアリス・カレン役として知られている。 フロ…

ヘレナ=スコバ(Helena Sukova)
1965年2月23日生まれの有名人 出身

ヘレナ・スコバ(Helena Suková, 1965年2月23日 - )は、チェコスロバキア・プラハ出身の元女子プロテニス選手。4大大会の女子シングルスで4度の準優勝があり、全豪オープンで2度、全米…

ヘレン=バンナーマン(Helen Bannerman)
1862年2月25日生まれの有名人 出身

ヘレン・ブローディー・コーワン・バンナーマン(Helen Brodie Cowan Bannerman, 1862年2月25日 - 1946年10月13日)は、『ちびくろサンボ』をはじめとする子ども向…

ヘレン=クラーク(Helen Elisabeth Clark)
1950年2月26日生まれの有名人 出身

ヘレン・エリザベス・クラーク(Helen Elizabeth Clark、ONZ、1950年2月26日 - )は、ニュージーランドの元政治家。37代目ニュージーランド首相。 1950年2月26日に…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
ヘレン=メリル
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

E-girls Da-iCE 放課後プリンセス GEM GALETTe さんみゅ~ palet 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「ヘレン=メリル」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました