もしもし情報局 > 1967年 > 4月20日 > 漫画家

ヤマザキマリの情報 (やまざきまり)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

ヤマザキマリの情報(やまざきまり) 漫画家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

ヤマザキ マリさんについて調べます

■名前・氏名
ヤマザキ マリ
(読み:やまざき まり)
■職業
漫画家
■ヤマザキマリの誕生日・生年月日
1967年4月20日 (年齢57歳)
未年(ひつじ年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和42年)1967年生まれの人の年齢早見表

ヤマザキマリと同じ1967年生まれの有名人・芸能人

ヤマザキマリと同じ4月20日生まれの有名人・芸能人

ヤマザキマリと同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


ヤマザキマリと関係のある人

とり・みき: 2024年 - 第28回手塚治虫文化賞マンガ大賞受賞(『プリニウス』ヤマザキマリとの合作)


菅井友香: 好きな本はアレックス・シアラー『青空のむこう』、ヤマザキマリ『国境のない生き方』、ニーチェも読んだことがある。


里匠: 札幌局時代には「テルマエロマエ」の漫画家ヤマザキマリへのインタビュー番組でインタビュアーを務めた。


大澤真幸: (島田雅彦、中島岳志、ヤマザキマリ)『ナショナリズム』NHK出版〈教養・文化シリーズ〉、2020年8月。


ヤマザキマリの情報まとめ

もしもしロボ

ヤマザキ マリ(やまざき まり)さんの誕生日は1967年4月20日です。東京出身の漫画家のようです。

もしもしロボ

エピソード、作品リストなどについてまとめました。現在、母親、再婚、離婚、姉妹、事故、テレビ、結婚、家族、映画に関する情報もありますね。今年の情報もありました。ヤマザキマリの現在の年齢は57歳のようです。

ヤマザキマリのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

ヤマザキ マリ(1967年4月20日 - )は、日本の漫画家、随筆家、画家。東京造形大学客員教授。日本女子大学特別招聘教授。海外暮らしが長く、現在はイタリア在住。スマイルカンパニー所属。既婚。

1967年(昭和42年)、東京都に生まれる。母親(神奈川県・鵠沼出身)がヴィオラ奏者として札幌交響楽団に在籍していたことから、幼少期を北海道千歳市で過ごした。父は指揮者であったが生後まもなく死去した。数年後に母が再婚したため(のちに離婚)異父妹がおり、演奏やヴァイオリン教師としてのレッスンで家をあけがちだった母の留守を姉妹で待っていたという。10歳ごろまでは母の意向でヴァイオリンを習っていた。母方は代々カトリックで、自身も幼児洗礼を受けている。

ミッションスクールに通っていた14歳の時、母親がヨーロッパ旅行を予定していたところ仕事が入り、代わりに旅行に行くかと勧められあまり深く考えもせず、1ヵ月ドイツとフランスを一人旅した(ドイツに母親の旧友の音楽家がいた)。しかし、フランスに着いた際、想像より暗く寒い風土にカルチャーショックを受けたり、母の友人が空港に迎えに来ず、別人(友人の叔父)が来たため探すのが大変だった等のエピソードがある。また、パリからドイツに移動する際に、老齢のイタリア人陶芸家に付き纏われ、旅の理由が芸術のためであることを話すと、「すべての道はローマに通ずる、イタリアを訪れないのはけしからん」と叱られる。なお、この時14歳という年齢もあり、家出を疑われている。

母から「学校をいったん辞めてイタリアに留学したら?」と勧められ、17歳で高校を中退。大学入学資格検定を取得後、上記のイタリア人陶芸家の招きで単身イタリアへ渡る。北イタリアの都市ヴィチェンツァの画塾を経て、フィレンツェの国立フィレンツェ・アカデミア美術学院(イタリア語版)に入学、美術史と油絵を学びながら11年間過ごした。

21歳の時に日本に一時帰国し、スキー旅行に向かう途中で交通事故に遭い、全身打撲で肺胞が潰れる重傷を負った。乗っていた母親の新車は大破した。本人曰く、事故後も意識は失わず救急隊員に喋り過ぎだと怒られるほどであったという。

フィレンツェ在住時には、学生アパートの隣室の詩人(イタリア人)と交際、11年の同棲後に妊娠、それを機に詩人とは別れ、男児を出産してシングルマザーとなった。フィレンツェにおける留学生活やキューバでの生活については本人のブログや自伝エッセイ「世界の果てでも漫画描き」に書かれており、漫画を描き始めたのも生活費を稼ぐためであった。

1996年(平成8年)、イタリア暮らしを綴ったエッセー漫画でデビュー。同時期イタリアから一時帰国し、北海道大学及び札幌大学でイタリア語の講師を務める。並行して北海道札幌テレビ(STV)の番組『どさんこワイド』で旅行・温泉のレポーター、ラジオパーソナリティなども務めていた。

2002年(平成14年)、14歳での欧州一人旅で出会ったイタリア人陶芸家の孫(ベッピ・キュッパーニ、1980年にバッサーノ・デル・グラッパ生まれで、作家・文学研究者)と出会い、彼の留学先のエジプトのイタリア大使館で挙式し、結婚。シリアのダマスカスや北イタリアでの暮らしを経てポルトガルのリスボンに移住、7年間を過ごす。その後夫がシカゴ大学で比較文学を研究することになりシカゴに転居、2013年よりイタリアに戻りヴェネト州パドヴァ在住。

イタリアでの生活時に同居していた夫の家族の壮絶ぶりを、ギャグにして綴ったエッセイ漫画『モーレツ!イタリア家族』や、少女時代の自叙伝的内容の『ルミとマヤとその周辺』などを講談社の『Kiss』で連載。一方で、全く作風の違う古代ローマをモチーフにしたギャグ漫画『テルマエ・ロマエ』を『コミックビーム』などにも掲載している。これは夫キュッパーニが「ローマ皇帝の名前を全員言えるほどの古代ローマおたく」で、日常会話でも古代ローマの話題が当たり前のように出ることに影響されたという。

2008年より連載を開始した『テルマエ・ロマエ』がヒット、2010年マンガ大賞受賞。授賞式の際には、Skypeでリスボンから受賞コメントを生中継で伝えた。その他にも、2010年第14回手塚治虫文化賞短編賞受賞、2013年仏アングレーム国際漫画祭ノミネート、2013年米アイズナー賞アジア部門ノミネート。2012年(平成24年)には日本で映画化された。

2016年『スティーブ・ジョブズ』などの作品により、芸術選奨文部科学大臣新人賞(メディア芸術部門)受賞。

2017年、長年イタリアに在住し、芸術家としてイタリアの文化やイメージの普及に貢献した人物としてイタリアの星勲章コメンダトーレ章を受章した。日本人の漫画家としては初の受章となる。

ヤマザキの代理人を務めた弁護士の四宮隆史が設立したクリエイターエージェント会社・CRGとエージェント契約を結んでいたが、2021年よりスマイルカンパニーに移籍している。

2024年2月、『テルマエ・ロマエ』の続編となる、還暦間近のルシウスを主人公とした『続 テルマエ・ロマエ』の連載(不定期)を集英社の少年ジャンプ+にて開始。

2024年4月、『プリニウス』 (とり・みきとの共作)が、第28回手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞。ヤマザキにとっては2010年度の『テルマエ・ロマエ』に続き、2度目の手塚治虫文化賞の受賞。

エピソード

エンターブレインとの関係

2013年(平成25年)2月23日にTBS系で放送されたバラエティ番組『ジョブチューン アノ職業のヒミツぶっちゃけます!』で、58億円の興行収入をあげた映画版『テルマエ・ロマエ』の原作使用料が出版社から言い渡された100万円のみであったと発言し、二次著作物に対する不当に安い金額であるとして波紋を呼んだ。

『コミックビーム』2013年10月号から『テルマエ・ロマエ』の番外編が掲載予定であったが延期となり、体調不良などを理由にしたお詫びのイラストが掲載された。10月号では『テルマエ・ロマエ』の特別付録として「お詫び手ぬぐい」がつけられたが、これに関して「何も聞いていない」と発売日である2013年9月12日にTwitterで発言した。翌9月13日付でコミックビーム編集部から、作者に無断で配布した事実はないとコメントが発表されたが、弁護士は「企画として知っていたとしても、企画意図の説明は受けておらず、承諾もしていない」状態であったとしている。

その他

子供のころから無類の昆虫好き。5歳の時、初めて自分で買った本は小学館の昆虫図鑑。2015年に放送されたNHKの番組「課外授業 ようこそ先輩」でのテーマは“虫の目で世界を見たら”だった。

シンガーソングライターの山下達郎・竹内まりや夫妻とも交友関係を持つ。竹内がデビュー40周年を迎えた際には竹内をモデルにしたキャラクター「まりやちゃん」のデザインを書き下ろし、「Che Vuole Questa Musica Stasera 〜ガラスの部屋」のカバーではイタリア語指導をおこなっている。山下から「あなたは本来画家なのだから」と依頼を受けて描き下ろした肖像画は、2022年6月22日リリースのアルバム『SOFTLY』のジャケットに採用された。肖像画のタッチはヤマザキが敬愛する画家アントネロ・ダ・メッシーナを意識し、2カ月を要したものである。

作品リスト

漫画

SPLENDOR! 有名人(原作:内舘牧子、2001年、講談社、ISBN 4-06-334485-1)

心にささやいて(2003年、宙出版、ISBN 4-87287-795-0)

2050年の私から(金子勝著、2005年、講談社、ISBN 4-06-212916-7)

モーレツ!イタリア家族(2006年、講談社、ISBN 4-06-337607-9)

それではさっそくBuonappetito!(2007年、講談社、ISBN 978-4-06-337648-7)

ルミとマヤとその周辺 全3巻(2006年 - 2009年、講談社、『One more Kiss』2006年9月号・2007年3月号、『Kiss』2007年No.13・No.19、『Kiss PLUS』2008年3月号 - 2009年5月号)

    (2008年1月11日発売)、ISBN 978-4-06-340686-3

    (2008年11月13日発売)、ISBN 978-4-06-340727-3

    (2009年6月12日発売)、ISBN 978-4-06-340757-0

    ルミとマヤとその周辺 全2巻(講談社)※上記の新装版

      (2012年08月10日発売)、ISBN 978-4-06-376683-7

      (2012年08月10日発売)、ISBN 978-4-06-376687-5

      テルマエ・ロマエ 全6巻(2008年 - 2013年、エンターブレイン、コミックビーム)

      イタリア家族風林火山(2008年、ぶんか社、別冊本当にあった笑える話 ISBN 978-4-8211-7023-4)

      涼子さんの言うことには 東雲町ルミマヤ日記(2009年、講談社、『Kiss PLUS』)

      世界の果てでも漫画描き(2009年、創美社、『オフィスユー』連載中 ISBN 978-4-420-22055-2、ISBN 978-4-420-22056-9)

      地球恋愛(2010年、講談社、『Kiss PLUS』連載中 ISBN 978-4-06-376103-0)

      PIL(2010年、創美社、『オフィスユー』連載 ISBN 978-4-420-15237-2)

      アラビア猫のゴルム 全2巻(2010年、2012年、講談社、『Kiss』、『デジタルKiss』連載 ISBN 978-4-06-337718-7)

      Sweet Home Chicago 1,2 (2011年、2013年、講談社、『Kiss』)

      テルマエ戦記(2012年、エンターブレイン ISBN 978-4-04-728047-2)

      ジャコモ・フォスカリ(2012年、創美社、『オフィスユー』連載 ISBN 978-4-420-15258-7)

      スティーブ・ジョブズ 全6巻(原作:Walter Isaacson、2013年、講談社、『Kiss』→『ハツキス』連載 ISBN 978-4-06-376875-6、ISBN 978-4-06-376963-0、ISBN 978-4-06-377097-1、ISBN 978-4-06-377304-0、ISBN 978-4-06-393004-7、ISBN 978-4-06-393236-2)

      プリニウス (とり・みきとの共作、2013年 - 2023年、新潮社、『新潮45』→『新潮』『新潮45』の休刊のため移籍)

      リ・アルティジャーニ (とり・みきとの共作、2015年 - 、芸術新潮隔月連載中)

      オリンピア・キュクロス(2018年 - 2022年、集英社、『グランドジャンプ』2018年8号 - 2022年15号、全34話)※月1連載

      タベルナ・メモリア〜追憶の居酒屋〜(2021年、集英社、『グランドジャンプ』2021年12号)

      続テルマエ・ロマエ(2024年 - 、集英社、『少年ジャンプ+』2024年2月6日 - 連載中)

      アニメーション

      Netflix テルマエ・ロマエ・ノヴァエ

      テルマエ・ロマエ

      別冊 オリンピア・キュクロス

      イラスト

      島田雅彦『往生際の悪い奴』日本経済新聞出版社、2014年8月。ISBN 978-4-532-17128-5。 

      マルクス・シドニウス・ファルクス、ジェリー・トナー『奴隷のしつけ方』太田出版、2016年4月。ISBN 978-4-7783-1475-0。 表紙。橘明美(翻訳)。

      マルクス・シドニウス・ファルクス、ジェリー・トナー『ローマ貴族9つの習慣』太田出版、2017年3月。ISBN 978-4-7783-1565-8。 表紙。北綾子(翻訳)。

      3月のライオン(2017年)第15話エンドカード

      ベッピ・キュッパーニ『救い Salvezza』(中嶋浩郎訳、みすず書房、2023年)ISBN 978-4622096542

      その他

      竹内まりや公式キャラクター「まりやちゃん」 - キャラクターデザイン・イラストレーション

      山下達郎 アルバム「SOFTLY」(2022年6月22日) - ジャケット(肖像画)描きおろし

      氷川きよし 「生まれてきたら愛すればいい」 - 作詞 アルバム『You are you』(2021年8月24日)収録

      山下達郎 シングル「Sync Of Summer」(2023年7月) - ジャケットイラスト描きおろし

      エッセイ・その他

      『立っている者は母(リョウコ)でも使え』(2012年、『文藝春秋』、『CREA』連載中)

      『望遠ニッポン見聞録』幻冬舎、2012年3月。ISBN 978-4-344-02150-1。 『Papyrus』連載。

      『とらわれない生き方 悩める日本女性のための人生指南書』KADOKAWA、2014年4月。ISBN 978-4-04-066703-4。 

      『地球で生きている ヤマザキマリ流人生論』海竜社、2015年5月。ISBN 978-4-7593-1427-4。 

      『とらわれない生き方 母として 「いいお母さん」プレッシャーのかわし方』KADOKAWA、2015年6月。ISBN 978-4-04-067669-2。 

      『ヤマザキマリのリスボン日記 テルマエは一日にして成らず』フリースタイル、2012年4月。ISBN 978-4-939138-62-1。 

      『男性論 ECCE HOMO』文藝春秋〈文春新書〉、2013年12月。ISBN 978-4-16-660934-5。 

      『国境のない生き方 私をつくった本と旅』小学館〈小学館新書〉、2015年4月。ISBN 978-4-09-825215-2。 

      『望遠ニッポン見聞録』幻冬舎〈幻冬舎文庫〉、2015年8月。ISBN 978-4-344-42381-7。 

      『ヤマザキマリのリスボン日記 テルマエは一日にして成らず』朝日新聞出版〈朝日文庫〉、2015年12月。ISBN 978-4-02-261836-8。 

      『ヤマザキマリの偏愛ルネサンス美術論』集英社〈集英社新書〉、2015年12月。ISBN 978-4-08-720815-3。 

      『マスラオ礼賛』幻冬舎、2016年8月。ISBN 978-4-344-02978-1。 

      『仕事にしばられない生き方』小学館〈小学館新書〉、2018年10月。ISBN 978-4-09-825324-1。 

      『ヴィオラ母さん 私を育てた破天荒な母・リョウコ』文藝春秋、2019年1月。ISBN 978-4-16-390962-2。 

      『男子観察録』幻冬舎〈幻冬舎文庫〉、2019年2月。ISBN 978-4-344-42838-6。 

      『パスタぎらい』新潮社〈新潮新書〉、2019年4月。ISBN 978-4-10-610809-9。 

      『地球生まれで旅育ち ヤマザキマリ流人生論』海竜社、2019年9月。ISBN 978-4-7593-1675-9。 

      『たちどまって考える』中央公論新社〈中公新書ラクレ〉、2020年9月。ISBN 978-4-12-150699-3。 

      『多様性を楽しむ生き方 「昭和」に学ぶ明日を生きるヒント』小学館〈小学館新書〉、2020年11月。ISBN 978-4-09-825388-3。 

      『ヤマザキマリの世界逍遙録』JALブランドコミュニケーション〈JAL BOOKS〉、2021年3月。ISBN 978-4-04-899338-8。 

      『ムスコ物語』幻冬舎、2021年8月。ISBN 978-4-344-03819-6。 

      『壁とともに生きる わたしと「安部公房」』NHK出版〈NHK出版新書〉、2022年5月。ISBN 978-4-14-088675-5。 

      『歩きながら考える』中央公論新社〈中公新書ラクレ〉、2022年9月。ISBN 978-4-12-150773-0。 

      『人類三千年の幸福論 ニコル・クーリッジ・ルマニエールとの対話』集英社、2023年5月。ISBN 978-4-08-771819-5。 

      『CARPE DIEM 今この瞬間を生きて』エクスナレッジ、2023年8月。ISBN 978-4767831640。 

      『猫がいれば、そこが我が家』河出書房新社、2023年9月。ISBN 978-4309031392。 

      『扉の向う側』マガジンハウス、2023年11月。ISBN 978-4838732531。 

      『貧乏ピッツァ』新潮新書、2023年11月。ISBN 978-4106110184。 

      共著

      『ヤマザキマリのアジアで花咲け!なでしこたち 1』メディアファクトリー、2013年5月。ISBN 978-4-8401-5197-9。 NHK取材班との共著。

      『ヤマザキマリのアジアで花咲け!なでしこたち 2』メディアファクトリー、2013年12月。ISBN 978-4-04-066132-2。 NHK取材班との共著。

      『その「グローバル教育」で大丈夫? 世界で子育て実践母の爆裂トーク』朝日新聞出版、2015年12月。ISBN 978-4-02-331468-9。 小島慶子との共著。

      『漫画家と猫 Vol.1』河出書房新社、2019年10月。ISBN 978-4-309-29055-3。 萩尾望都、諸星大二郎、西原理恵子、吉田戦車との共著。

      『パンデミックの文明論』文藝春秋〈文春新書〉、2020年8月。ISBN 978-4-16-661276-5。 中野信子との共著。

      『ナショナリズム』NHK出版〈教養・文化シリーズ〉、2020年8月。ISBN 978-4-14-407257-4。 大澤真幸、島田雅彦、中島岳志との共著。放送テキスト

      『ヤマザキマリ対談集 Diálogos』集英社、2021年3月。ISBN 978-4-08-781689-1。 養老孟司、竹内まりや、中野信子、中村勘九郎、内田樹、萩尾望都、パトリック・ハーランほか共著。

      『生贄探し 暴走する脳』講談社〈講談社+α新書〉、2021年4月。ISBN 978-4-06-521832-7。 中野信子との共著。

      『時をつむぐ旅人 萩尾望都』NHK出版〈教養・文化シリーズ〉、2021年5月。ISBN 978-4-14-407271-0。 小谷真理、中条省平、夢枕獏との共著。放送テキスト

      『果てしなき 石ノ森章太郎』NHK出版〈教養・文化シリーズ〉、2021年7月。ISBN 978-4-14-407274-1。 名越康文、夏目房之介、宇野常寛との共著。放送テキスト

      『地球、この複雑なる惑星に暮らすこと』文藝春秋、2022年5月。ISBN 978-4-16-391080-2。 養老孟司との共著。

      『安部公房 砂の女』NHK出版〈教養・文化シリーズ〉、2022年6月。ISBN 978-4-14-223140-9。 100分de名著(上記も)放送テキスト

      『「わが道」の達人 水木しげる』NHK出版〈教養・文化シリーズ〉、2022年12月。ISBN 978-4-14-407290-1。 釈徹宗、中条省平、佐野史郎との共著。放送テキスト

      『不思議の国 ニッポン』ビジネス社、2023年2月。ISBN 978-4-8284-2494-1。 豊田有恒との共著。

2024/06/16 01:27更新

yamazaki mari


ヤマザキマリと同じ誕生日4月20日生まれ、同じ東京出身の人

八木 治郎(やぎ じろう)
1925年4月20日生まれの有名人 東京出身

八木 治郎(やぎ じろう、1925年〈大正14年〉4月20日 - 1983年〈昭和58年〉4月18日)は、日本のアナウンサー、テレビ番組司会者。元NHKアナウンサーを経てフリー。 東京生まれ。幼・…

後呂 有紗(うしろ ありさ)
1994年4月20日生まれの有名人 東京出身

後呂 有紗(うしろ ありさ、 1994年4月20日 - )は、日本テレビのアナウンサー。 東京都出身。日本女子大学附属中学校・高等学校、日本女子大学文学部英文学科卒業。 2017年4月日本テレビ…

麻倉 まりな(あさくら まりな)
1992年4月20日生まれの有名人 東京出身

麻倉 まりな(あさくら まりな、1992年4月20日 - )は、日本のグラビアアイドル、シンガーソングライター。ディアーズ所属。東京都出身。 現役女子大生だった2015年に1stDVD『純愛大学物…

草刈 麻有(くさかり まゆう)
1993年4月20日生まれの有名人 東京出身

草刈 麻有(くさかり まゆう、1993年4月20日 - )は、日本の女優、モデル。東京都出身。 現在はフリーだが、過去にプロダクション尾木に所属していた。 父親は俳優の草刈正雄。母親は元モデル兼…

柳本 絵美(やなぎもと えみ)
1992年4月20日生まれの有名人 東京出身

柳本 絵美(やなぎもと えみ、1992年4月20日 - )は、日本のパーソナルトレーナー、女優、タレント、元レースクイーンである。アイドルグループ『Cheer♡1』の元メンバー。東京都出身。本名および…

滝澤 邦彦(たきざわ くにひこ)
1978年4月20日生まれの有名人 東京出身

滝澤 邦彦(たきざわ くにひこ、1978年4月20日 - )は、東京都府中市出身の元サッカー選手。ポジションはMF(左サイドハーフ、左ウイングバック)。 左サイドを得意とするMF。そのドリブルにつ…

宇賀那 健一(うがな けんいち)
1984年4月20日生まれの有名人 東京出身

現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。 削除についての議論は、削除依頼の依頼サブページで行われています。削除の議論中はこのお知らせを除去しないでくださ…

桜井 亜弓(さくらい あゆみ )
1974年4月20日生まれの有名人 東京出身

桜井 亜弓(さくらい あゆみ 1974年4月20日 - )は、日本の歌手、ミュージシャン、声優。東京都出身。所属事務所はサムライプロモーション。160センチメートル。スリーサイズは上から80-59-8…

中江 真司(なかえ しんじ)
1935年4月20日生まれの有名人 東京出身

中江 真司(なかえ しんじ、1935年4月20日 - 2007年6月28日)は、日本の男性俳優、声優、ナレーター。旧芸名は佐藤 真司(さとう しんじ)。 東京都出身。鎌倉学園中学校・高等学校卒業。…

香音(かのん)
2001年4月20日生まれの有名人 東京出身

香音(かのん、2001年〈平成13年〉4月20日 - )は、日本のファッションモデル、タレント、女優、『non-no』の専属モデルである。本名、野々村 香音(ののむら かのん)。父はタレントの野々村真…

犬養 道子(いぬかい みちこ)
1921年4月20日生まれの有名人 東京出身

犬養 道子(いぬかい みちこ、1921年4月20日 - 2017年7月24日)は、日本の慈善家・環境活動家・小説家。 首相を務めた犬養毅の孫にあたる。カトリック信徒。 現在の東京都新宿区四谷に…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


ヤマザキマリと近い名前の人

山崎 直子_(女優)(やまざき なおこ)
1972年12月8日生まれの有名人 東京出身

山崎 直子(やまざき なおこ、 (1972-12-08) 1972年12月8日(51歳) - )は、日本の女優・モデル。A-team所属。 東京都出身。玉川大学文学部出身。父は俳優の山﨑努、母は宝…

山崎 直子_(宇宙飛行士)(やまざき なおこ)
1970年12月27日生まれの有名人 千葉出身

山崎 直子(やまざき なおこ、旧姓:角野(すみの)、1970年〈昭和45年〉12月27日 - )は、宇宙飛行士。宇宙政策委員会委員(2012年7月 - )、女子美術大学客員教授(2014年4月 - )…

山崎 猛_(俳優)(やまざき たけし)
1944年11月10日生まれの有名人 東京出身

山崎 猛(やまざき たけし、1944年11月10日 - 2008年2月22日)は、日本の俳優。旧名は山崎 洋(やまざき ひろし)。趣味は水泳、テニス。 日本大学芸術学部卒業。 1956年、劇団若…

山崎 猛_(政治家)(やまざき たけし)
1886年6月15日生まれの有名人 茨城出身

山崎 猛(やまざき たけし、1886年(明治19年)6月15日 - 1957年(昭和32年)12月27日)は、日本の政治家。 衆議院議長(第38代)、運輸大臣、衆議院議員などを務めた。 茨城県水…

山崎 正(やまざき ただし)
1944年1月1日生まれの有名人 東京出身

山崎 正(やまざき ただし、1944年1月1日 - 2023年6月25日)は、日本のフリーアナウンサー。元仙台放送・中京テレビ・テレビ朝日アナウンサー。相撲評論家(東京相撲記者クラブ会友)。また、圭三…

山崎 昭夫(やまざき あきお)
1969年9月1日生まれの有名人 長野出身

山崎 昭夫(山﨑 昭夫、やまざき あきお、1969年9月1日 - )は、日本の政治家。長野県長野市議会議員(1期)。信越放送元社員で元アナウンサー。 1994年に早稲田大学社会科学部を卒業後、信越…

山崎 怜奈(やまざき れな)
1997年5月21日生まれの有名人 東京出身

山崎 怜奈(やまざき れな、1997年〈平成9年〉5月21日 - )は、日本のタレント、ラジオパーソナリティで、女性アイドルグループ・乃木坂46の元メンバーである。東京都江戸川区出身。マウントケー…

山咲 千里(やまざき せんり)
1962年4月24日生まれの有名人 京都出身

山咲 千里(やまざき せんり、1962年〈昭和37年〉4月24日 - )は、日本の女優、ファッションモデル、エッセイスト、DJである。別名:senri(せんり)。本名:杵村 千里(きねむら ちさと、旧…

山﨑翠佳(やまざき すいか)
2000年4月30日生まれの有名人 兵庫出身

山﨑翠佳(やまざき すいか、2000年〈平成12年〉4月30日 - )は、日本の女優、タレント。 お茶の水女子大学への入学を機に上京し、2020年に芸能界デビュー。2022年に特技のコンテンポラリ…

山崎 真由美(やまざき まゆみ)
1971年12月1日生まれの有名人 出身

山崎 真由美(やまざき まゆみ、1971年12月1日 - )は、日本の元アイドル。 神奈川県横浜市神奈川区白楽出身。堀越高等学校卒業。 1986年9月25日に『夕やけニャンニャン』のオーディショ…

山崎 水愛(やまざき あくあ)
2000年1月3日生まれの有名人 静岡出身

山崎 水愛(やまざき あくあ、2000年1月3日 - )は、日本のAV女優、アイドルである。静岡県出身。 撮影会モデルを経て2019年6月にデビュー。イメージビデオ、お菓子系雑誌を中心に活動する。…

山崎 かおり(やまざき かおり)
1968年5月24日生まれの有名人 福岡出身

山崎 かおり(やまざき かおり、1968年5月24日 - )は、日本の元グラビアアイドル、元AV女優。1985年から1988年頃にかけて活動した。 元モモコクラブ桃組1170番。 かわいさとみとほ…

山崎 友華(やまざき ゆか)
1983年11月16日生まれの有名人 奈良出身

山崎 友華(やまざき ゆか、1983年11月16日 - )は、日本の元女性モデルである。 1983年(昭和58年)、東京都世田谷区生まれ。姉が1人いる。 戸板女子短期大学服飾専門科卒業。 ファ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
ヤマザキマリ
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

WATWING IMP. BOYS AND MEN MAZZEL SOLIDEMO 10神ACTOR M!LK PRIZMAX BMK_(音楽グループ) 原因は自分にある。 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「ヤマザキマリ」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました