もしもし情報局 > 1958年 > 2月23日 > 漫画家

とり・みきの情報 (とりみき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

とり・みきの情報(とりみき) 漫画家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

とり・みきさんについて調べます

■名前・氏名
とり・みき
(読み:とり みき)
■職業
漫画家
■とり・みきの誕生日・生年月日
1958年2月23日 (年齢66歳)
戌年(いぬ年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
熊本出身

(昭和33年)1958年生まれの人の年齢早見表

とり・みきと同じ1958年生まれの有名人・芸能人

とり・みきと同じ2月23日生まれの有名人・芸能人

とり・みきと同じ出身地熊本県生まれの有名人・芸能人


とり・みきと関係のある人

ジャン=ジロー: 浦沢直樹、とり・みき、寺田克也、吉井宏などはこの両誌の特集のいずれかまたは両方でメビウスを知り影響を受けている。


笹公人: 第3歌集 『抒情の奇妙な冒険』(早川書房、2008年)ISBN 4152089075 イラストレーション:とり・みき、デザイン:岩郷重力+Y.S、帯文:山田太一、解説:栗木京子。


野沢那智: ただし、野沢がロネを吹き替えた音源はなく、とり・みきの調査では野沢が初めてドロンを担当したのが『黒いチューリップ』となっているため、真相は不明である。


瑳川哲朗: 洋画の吹き替えでは小山田宗徳没後のヘンリー・フォンダ、久松保夫没後のバート・ランカスターとレナード・ニモイ、山田康雄没後のクリント・イーストウッド、若山弦蔵ではない際のショーン・コネリー等、他の役者のフィックス(持ち役)を引き継ぐ傾向が多かったことから、とり・みきからは「偉大なるリリーフ」と評されており、そのキャリアと実績についても「おいそれと余人が引き継げるものではない。


大塚周夫: 持ち役のチャールズ・ブロンソンに関して、吹き替えを初めて担当した際、独特の声を表現するため、前日にブランデーやジンを飲み喉をわざと荒らしてアフレコに挑んだといわれていたが、とり・みき著『映画吹替王』の中で、「(略)あれはね、オーバー。


ゆうきまさみ: 1995年(平成7年) - とり・みきとの共作で『土曜ワイド殺人事件』を『月刊少年キャプテン』(徳間書店)で連載開始。


おおひなたごう: 『エキサイトな事件』2004年、秋田書店 - とり・みきとの共作


岩井小百合: 作詞:とり・みき/作曲:三木たかし/編曲:鷺巣詩郎


岬兄悟: 『魔女でもステディ』を執筆していた頃は、妻の大原まり子やとり・みきらと「フラットヒップス」というバンド名でバンド活動をしていたこともある。


ヤマザキマリ: 2024年4月、『プリニウス』 (とり・みきとの共作)が、第28回手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞。


森山周一郎: とり・みきによるインタビューの際、「若手で注目に値する人はいないですか」との質問に対し、「だからいつまで経っても野沢那智が新人なのよ。


小だまたけし: 独立直前までのアシスタント先はとり・みきの『石神伝説』となっている。


富田耕生: 富田本人はマンガ家のとり・みきからのインタビューにこの噂について「まあそのほうがいいでしょ?(笑)」と答えている。


ヤマザキマリ: プリニウス (とり・みきとの共作、2013年 - 2023年、新潮社、『新潮45』→『新潮』 「新潮45」の突然の廃刊のため移動)


上野顕太郎: また、上野が発案に協力したゲソピンくんを、しりあがり寿、とり・みきらと広めている。


若山弦蔵: また大塚周夫もとり・みきによるインタビューで「別録で行った共演作品を完成後に見返したら、オレの芝居と若山弦蔵の芝居がピタリと合ってたんだよ。


ゆうきまさみ: 出渕裕・火浦功・美樹本晴彦・かがみあきら・とり・みき・河森正治・米田裕といった面々が原田について熱く語る日々を過ごし、エッセイ漫画などの形で仕事としても昇華していた。


三木たかし: パラレルガール (作詞: とり・みき)


大友克洋: とり・みき、みやすのんきらは大友風のSFX描写を積極的に取り入れた。


岩井小百合: 作詞:とり・みき/作曲:三木たかし/編曲:鷺巣詩郎


山本直樹: 同じく漫画家の江口寿史、とり・みき、吉田戦車らと交友関係がある。


宮部昭夫: 晩年に幾度かインタビューを取ったとり・みきによると、「いまの若い人は行間が読めなくて困る。


ゆうきまさみ: 土曜ワイド殺人事件(徳間書店『月刊少年キャプテン』1995年2月号 - 1997年2月号):とり・みきとの共作


唐沢なをき: 同年末にコミコミ編集部の紹介でとり・みきのアシスタントを始める。


ヤマザキマリ: リ・アルティジャーニ (とり・みきとの共作、2015年 - 、芸術新潮隔月連載中)


大原まり子: 表題作「銀河ネットワークで歌を歌ったクジラ」はとり・みきによって漫画化されている。


岬兄悟: このうち『魔女でもステディ』は1986年にはOVA化されている(原作小説イラスト・OVAキャラクターデザインをとり・みきが担当)。


とり・みきの情報まとめ

もしもしロボ

とり・みき(とり みき)さんの誕生日は1958年2月23日です。熊本出身の漫画家のようです。

もしもしロボ

人物とエピソード、受賞歴などについてまとめました。テレビ、趣味、事件、映画、父親、結婚に関する情報もありますね。今年の情報もありました。とり・みきの現在の年齢は66歳のようです。

とり・みきのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

とり・みき(1958年2月23日 - )は、日本の漫画家。熊本県人吉市出身。男性。血液型O型。

明治大学文学部英文学科を4年で中退。大学では落語研究会に所属していた時期があり、在学中の先輩に渡辺正行・小宮孝泰らがいる。同時期の漫画研究会在籍者に片山まさゆきらがいるが、在学中全く面識はなかった。また同時期にサークル『小松左京研究会』に加入している。

「第12回週刊少年チャンピオン新人まんが賞」において、投稿作『ぼくの宇宙人』が佳作になり、1979年デビュー。以後、ギャグ漫画作品をメインに活動。代表作に『クルクルくりん』や、『遠くへいきたい』(テレビブロス)など。

短編集『犬家の一族』には、半生記マンガ「あしたのために」が収録。熊本に生まれた少年が、SFマニアになって漫画家デビューするまでの経緯がギャグタッチで描かれている。

日本SF作家クラブ会員だったが、2023年5月時点では会員名簿に名前がない。1997年度と、2000年度から2001年度の、日本SF大賞の選考委員をつとめた。

人物とエピソード

漫画関連

漫画表現そのものをギャグとして追求する作風は「理数系ギャグ」と呼ばれ、内容の無い表層的な作品として批判されることもある。しかし、とり自身はそれこそ自らが描きたいものだと語っている。とり自身があげるこの路線の作家に唐沢なをきがいる。

ペン入れにはサインペン型の細い油性マーカー(ゼブラのハイマッキー極細など)を使用。紙ににじみが出ることから、硬質でいながら少しふにゃふにゃとした感じのある独特の描線が生まれている。

吾妻ひでおのファンとしても有名。「デビュー当時は、絵もギャグも吾妻のエピゴーネンという感じだった」と著書『マンガ家のひみつ』で述べている。

背景の細かい書き込みは大友克洋の影響と自ら述べている。

手塚治虫が新人賞の審査員だったことを『少年チャンピオン』でデビューした理由の一つにあげており、手塚や吾妻と同様にスター・システムを採用(関連項目に出ている人物をモデルにした者もレギュラーとなっている)しているほか、「デカ足派」の継承者を自負している。

初期の連載作品『バラの進さま』に触れられると「そんなマンガは存在しない」などと韜晦する。

趣味

趣味な人物として知られ、その範囲は多岐にわたる。中にはその分野の第一人者とされているものもある。

事件放送」の録画マニアであり、「大事件」が起きると、チャンネルを切り替えながら、その映像を録画する(仕事中に事件が起こると仕事そっちのけで録画していたこともある)。本人曰く、"事件直後の慌しい雰囲気が良い"とのこと。のちに、テレビ局関係者から「あの事件の映像は残っていませんか?」と尋ねられることもあった。

件の研究など、日本の土着風俗や伝説に対しての興味も強く、これらをテーマにした作品もある。

路上観察学会会員で、オジギビトの研究でも有名。

小松左京のファンであり、SFファン活動に入ったのは大学時代に創設された「小松左京研究会」に参加したため。この際、彼の漫画の最多出演キャラ「たきたかんせい」のモデル(書店員)とも知合っている。のち、『小松左京マガジン』の設立同人の一人ともなる。親交もあり、テレビ番組「開運!なんでも鑑定団」に小松の描いた漫画原稿を持って登場したことがある。単行本『しまった。』では、小松が解説を寄稿。

松田優作のファン。松田と初対面の時、松田から当時連載していた『愛のさかあがり』を読んでいると言われ、感激した。

山下達郎ファン。1991年、山下のコンサート・ツアー『PERFORMANCE '91-'92』のパンフレットに短編漫画を依頼され、これがきっかけとなりオフィシャルファンクラブ会報誌『TATSURO MANIA』にて4コマ漫画『タツローくん』を担当することになる。そうした縁もあり、2012年 (2012)発売のオールタイム・ベスト・アルバム『OPUS 〜ALL TIME BEST 1975-2012〜』ではジャケットおよびブックレットのイラストをすべて手掛けた。ちなみに初期の代表作『るんるんカンパニー』の主人公の名前「葵達郎」は山下の名前が元になっている。また、『クルクルくりん』でも「クリスマス・イブ」を絶賛しているコマが描かれている。

洋画の吹き替え分野にも造詣が深く、著作も執筆。市販ソフトへのテレビ用吹替の収録に大きく貢献し、それらの派生系「吹替の帝王」シリーズでは関係者へのインタビューの聞き手を引き受けている。また同公式サイトではコラム「とり・みき の吹替どうなってるの」が連載された。

出渕裕やゆうきまさみと交友が深い。『クルクルくりん』連載当時、彼ら同様原田知世に傾倒し、彼女が登場するテレビ番組をすべて見ようとしていた(番組は勿論、CMも録画していた)。『TOMO16』という同人誌(非売品)を仲間内で作り、実際に原田知世や映画関係者に送ったこともある。また、後に彼女主演の『天国にいちばん近い島』にエキストラとして出演するに至る。また、ゆうきまさみたちが所属していた創作集団「ヘッドギア」原作の劇場用アニメ『WXIII 機動警察パトレイバー』の脚本も執筆している。

1991年に金沢で行われた第30回日本SF大会(通称『i-CON』)において関智と組んだフォークデュオ『あかね雲』で暗黒星雲賞(ルネス企画部門)を受賞している。

その他

父親は医師。吉永小百合ファンクラブ会報の投稿常連であり、結婚報道の際は週刊誌から取材依頼があったほど。

受賞歴

1994年 - 第25回星雲賞コミック部門受賞(『DAI-HONYA』)

1995年 - 第41回文藝春秋漫画賞受賞(『遠くへいきたい』)

1998年 - 第29回星雲賞コミック部門受賞(『SF大将』)

2009年 - おおひなたごう主催第2回ギャグ漫画家大喜利バトル優勝

2024年 - 第28回手塚治虫文化賞マンガ大賞受賞(『プリニウス』ヤマザキマリとの合作)

2024/06/15 11:08更新

tori miki


とり・みきと同じ誕生日2月23日生まれ、同じ熊本出身の人

田中 浩二(たなか こうじ)
1938年2月23日生まれの有名人 熊本出身

田中 浩二(たなか こうじ、1938年〈昭和13年〉2月23日 - 2022年〈令和4年〉8月11日)は、日本の実業家。九州旅客鉄道(JR九州)第2代社長、第2代会長を歴任し、相談役。富山県警察本部長…

田中 秀太(たなか しゅうた)
1977年2月23日生まれの有名人 熊本出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 田中 秀太(たなか しゅうた、1977年2月23日 - )は、神奈川県横浜市出身の元プロ野球選手(内野手)。右投左打。阪神タイガースの…

酒井 美羽(さかい みわ)
1956年2月23日生まれの有名人 熊本出身

酒井 美羽(さかい みわ、1956年2月23日 - )は、日本の漫画家。熊本県熊本市出身、血液型はO型。女性。本名・北園美和子。 東京デザイナー学院卒業後、山田ミネコ、忠津陽子、田中雅子らのアシス…

山野はるみ(やまの はるみ)
1975年2月23日生まれの有名人 熊本出身

山野はるみ(やまの はるみ、1975年2月23日 - )は、日本の女優、タレント。熊本県熊本市出身。身長165cm、体重50kg。劇団『BigSmie』。株式会社ビッグスマイル・プロモーション所属。 …


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


とり・みきと近い名前の人

松本 龍_(アナウンサー)(まつもと りゅう)
1976年11月4日生まれの有名人 東京出身

松本 龍(まつもと りゅう、1976年11月4日 - )は、東日本放送(khb)のアナウンサー。 早稲田実業学校を経て早稲田大学卒業。早実時代には硬式野球部に所属していた。3年夏の背番号は14番。…

松本 龍_(政治家)(まつもと りゅう)
1951年5月17日生まれの有名人 福岡出身

松本 龍(まつもと りゅう、1951年〈昭和26年〉5月17日 - 2018年〈平成30年〉7月21日)は、日本の政治家、部落解放運動家。位階は従三位。 衆議院議員(7期)、環境大臣(第15代)、内…

服部 良一_(政治家)(はっとり りょういち)
1950年2月24日生まれの有名人 福岡出身

服部 良一(はっとり りょういち、1950年2月24日 - )は、日本の政治家。社会民主党所属の元衆議院議員(1期)、社会民主党幹事長(第10代)兼選挙対策委員長。政界進出前は総評傘下の労働組合(総評…

橋本 良亮(はしもと りょうすけ)
【A.B.C-Z】
1993年7月15日生まれの有名人 千葉出身

橋本 良亮(はしもと りょうすけ、1993年〈平成5年〉7月15日 - )は、日本の歌手、俳優、タレント。男性アイドルグループ・A.B.C-Zのメンバー。愛称は、はっしー。 千葉県市川市出身。STA…

香取 慎吾(かとり しんご)
【SMAP】
1977年1月31日生まれの有名人 神奈川出身

香取 慎吾(かとり しんご、1977年〈昭和52年〉1月31日 - )は、日本の歌手、俳優、タレント。男性アイドルグループ・SMAPの元メンバー。神奈川県横浜市出身。CULEN所属。愛称は「慎吾ちゃん…

名取 武(なとり たけし)
1913年1月12日生まれの有名人 出身

名取 武(なとり たけし、1913年1月12日 - 1985年11月7日)は、日本の元サッカー選手。ポジションはフォワードで、サッカー日本代表でもプレーした。 1934年5月、早稲田大学ア式蹴球部…

名取 篤(なとり あつし)
1961年11月12日生まれの有名人 埼玉出身

名取 篤(なとり あつし、1961年11月12日 - )は、埼玉県浦和市(現さいたま市)出身の元サッカー選手、サッカー指導者。 浦和市立木崎小学校時代にサッカーを始め、浦和市立木崎中学校時代は県大…

服部 年宏(はっとり としひろ)
1973年9月23日生まれの有名人 静岡出身

服部 年宏(はっとり としひろ、1973年9月23日 - )は、静岡県清水市(現静岡市清水区)出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはディフェンダー、ミッドフィールダー。 …

服部 逸郎(はっとり いつろう)
1907年12月3日生まれの有名人 神奈川出身

服部 逸郎(はっとり いつろう、1907年12月3日 - 1973年8月5日)は、昭和期の日本の作曲家、歌手、作詞家、元アナウンサーである。別名をレイモンド服部、服部レイモンド、服部ヘンリー。なお、同…

岸本 理沙(きしもと りさ)
1999年7月22日生まれの有名人 岡山出身

岸本 理沙(きしもと りさ、1999年7月22日 - )は、フジテレビアナウンサー。 千葉県出身。2歳から6歳までアメリカ合衆国ニュージャージー州で過ごした。慶應義塾大学経済学部経済学科卒業後、2…

鳥海 貴樹(とりうみ たかき)
1969年2月22日生まれの有名人 東京出身

鳥海 貴樹(とりうみ たかき、1969年2月22日 - )は、NHKのシニアアナウンサー。 歴史学者で東京大学名誉教授・鳥海靖の二男として東京都に生まれる。早稲田高校を経て上智大学卒業後、1992…

横山 ルリカ(よこやま るりか)
【アイドリング】
1991年9月27日生まれの有名人 神奈川出身

映画 『喧嘩番長 劇場版〜一年戦争』 『トイレの花子さん新章 〜花子VSヨースケ〜』 アルバム 1st『ラピスラズリ』 2nd『ミチシルベ』 元アイドリング!!!(1期生・9号) 元Doll's …

山本 里菜(やまもと りな)
1994年6月22日生まれの有名人 沖縄出身

山本 里菜(やまもと りな、1994年6月22日 - )は、セント・フォース所属のフリーアナウンサー、YouTuber、TikTokerで、元・TBSテレビアナウンサー。 千葉県千葉市生まれ。山脇…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
とり・みき
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

ひめキュンフルーツ缶 でんぱ組.inc 愛乙女★DOLL LinQ CoverGirls からっと☆ 乙女新党 Prizmmy☆ Silent Siren 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「とり・みき」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました