もしもし情報局 > 1944年 > 8月31日 > アートデザイナー

ロジャー=ディーンの情報 (RogerDean)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

ロジャー=ディーンの情報(RogerDean) アートデザイナー 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

ロジャー=ディーンさんについて調べます

■名前・氏名
ロジャー=ディーン
(読み:Roger Dean)
■職業
アートデザイナー
■ロジャー=ディーンの誕生日・生年月日
1944年8月31日 (年齢79歳)
申年(さる年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
不明

(昭和19年)1944年生まれの人の年齢早見表

ロジャー=ディーンと同じ1944年生まれの有名人・芸能人

ロジャー=ディーンと同じ8月31日生まれの有名人・芸能人

ロジャー=ディーンと同じ出身地の人


ロジャー=ディーンの情報まとめ

もしもしロボ

ロジャー=ディーン(Roger Dean)さんの誕生日は1944年8月31日です。

もしもしロボ

略歴、カバーアート提供作品などについてまとめました。兄弟、父親、母親、結婚、卒業、映画、ドラマに関する情報もありますね。ロジャー=ディーンの現在の年齢は79歳のようです。

ロジャー=ディーンのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

ウィリアム・ロジャー・ディーン(William Roger Dean、1944年8月31日 - )は、イングランド出身の画家、イラストレーター、アートデザイナー、建築家。

ヒプノシス、キーフと並び、多くのプログレッシブ・ロック・アルバムのアート・ワークを担当したことで、そのバンドのファンから親しまれているアート・デザイナー。幻想的な作風を用いて、色づかいや枠線の描き方に東洋絵画風の要素が見られる。

娘のフレイヤ・ディーンや、妻アマンダ・ディーン、母ジェーン・ディーンもアーティスト(芸術)活動をしており、後年はロジャーファミリーとして共同の仕事もしている。

略歴

1944年、4人兄弟(弟:マーティン、妹:ペニー、妹:フィリッパ)の長男として、イングランドのケント州アシュフォードに生まれる。父親がイギリス軍のエンジニアであったため、キプロスや香港などを転々とする幼年期、少年時代を過ごした。1959年になって一家がイギリスに戻ると、アシュフォード・グラマー・スクールを経て、母親結婚前にカンタベリー州の芸術学校で服飾デザインを学んでいた影響からか、1961年、カンタベリー州の王立家具デザイン学校の3年コースに入り、そこで銀細工の加工と家具のデザインを学んだ。1965年、ロンドンの英国王立芸術大学(ロイヤル・カレッジ・オブ・アート)に入学し、デザインの国家免許を取得。1968年、同校を卒業した後、工業デザイナーとして働き始める。

1968年、ロニー・スコッツ・ジャズ・クラブの改装に携わった関係で、エイドリアン・ガーヴィッツらのバンド ガン(英語版)のアルバム『悪魔天国 (Gun)』のカバー・デザインを依頼され、それが好評であったため、以降、ジャケット・デザインの仕事も手がけるようになった。『狂気 ピンク・フロイド シンフォニック (Us and Them: Symphonic Pink Floyd)』におけるディーン自身のライナー・ノーツによれば、ピンク・フロイド在籍時のシド・バレットとアパートをシェアリングしていたという。

1971年、イエスの4作目のアルバム『こわれもの』のジャケット・デザインを担当すると、商業的にも成功するイエスのアルバム・ジャケットの多くを手がけるようになり、プログレッシブ・ロックのファンの間における知名度が上がって、イエスのほか、ユーライア・ヒープやジェントル・ジャイアントのジャケット・デザイン、或いはヴァージン・レコードのロゴやレーベルのデザインなどを次々と手がけていく。

1970年代前半は、イエスのステージ・セットにも携わっており、そのためツアーにも帯同することが多く、1973年3月の来日公演におけるイエスの記者会見では、当初、イエスの専属カメラマンを装って会場に姿を現したが、目ざとい記者に見破られ、メンバーと一緒にインタビューを受けさせられるハプニングが起きた。

1976年にリリースされたジョン・アンダーソンのソロ・アルバム『サンヒローのオリアス(英語版)』のジャケットは、ロジャー・ディーンがデザインを担当したイエスの『こわれもの』に描かれた絵が元になっており、実際にはサンヒローのオリアスのジャケットもロジャー・ディーンが手がける予定だったが、この時既にロジャー・ディーンは初の個人画集『Views』の作成に取り掛かっており、時間的な余裕がなかったため、知人のデイブ・ロウというイラストレイターに依頼したものである。

1975年、自身初の画集『Views』をイギリスで出版。初のジャケット・デザインを担当したガンのアルバムから、この時点での最新作であるスティーヴ・ハウのソロ・アルバム『ビギニングス』までを、その制作過程まで含めて収録している。

2009年に公開されたアメリカ映画『アバター』に登場する空中に浮かぶ岩、翼竜などの世界観がロジャー・ディーンの描いてきたものにそっくりであることを指摘する人が多いが、ロジャー・ディーンはこの映画には一切の関わりを持っていない。ロジャー・ディーン本人もそっくりであることを自身のホームページで言及している。

イエスとの出会い

イエスのアルバム・ジャケットのデザインを担当した経緯は、2012年にリリースされたブルーレイおよびDVDビデオ『イエスソングス 40周年記念HDニューマスター版』に特典映像として収録されたインタビュー映像で、ロジャー・ディーン本人およびスティーヴ・ハウとクリス・スクワイアが説明している。

最初はロジャー・ディーン自身がアトランティック・レコードのフィル・カーソンに自分の作品を売り込みに行き、フィル・カーソンがそれを気に入って、担当しているレッド・ツェッペリンとイエスのどちらかのアルバムに起用することを考え、その時『こわれもの』を制作していたイエスに紹介した。クリス・スクワイアのコメントによれば、その売り込みの時点で『こわれもの』に使用された絵は完成しており、厳密な意味でイエスとロジャー・ディーンが初めて行った共同作業は『危機』だった。

また同インタビューにおけるロジャー・ディーンのコメントによれば、『究極』も『マグニフィケイション』も担当するつもりだったが、『究極』はメンバーと意見が合わず、『マグニフィケイション』はイエスのマネージメントサイドから別の人に頼むと告げられた。

カバーアート提供作品

イエス・ファミリー

『こわれもの』 - Fragile (1971年)

『危機』 - Close to the Edge (1972年)

『イエスソングス』 - Yessongs (1973年)

『海洋地形学の物語』 - Tales from Topographic Oceans (1973年)

『リレイヤー』 - Relayer (1974年)

『イエスタデイズ』 - Yesterdays (1975年)

『イエスショウズ』 - Yesshows (1980年)

ドラマ』 - Drama (1980年)

『クラシック・イエス』 - Classic Yes (1981年)

『結晶』 - Union (1991年)

『イエスイヤーズ』 - Yesyears (1991年) ※映像版『イエスイヤーズ』、2枚組盤『イエスストーリー』にも同イラストを使用

『シンフォニック・イエス』 - Symphonic Music of Yes (1993年)

『キーズ・トゥ・アセンション』 - Keys to Ascension (1996年)

『キーズ・トゥ・アセンション2』 - Keys to Ascension 2 (1997年)

『オープン・ユア・アイズ』 - Open Your Eyes (1997年)

『キーズ・トゥ・アセンション・ボリューム1&2』 - Keys To Ascension, Volumes 1 & 2 (1998年)

『ラダー』 - The Ladder (1999年)

『ハウス・オブ・イエス』 - House of Yes~Live from House of Blues (2000年)

『アルティメイト・イエス』 - The Ultimate Yes: 35th Anniversary Collection (2003年)

Live At Montreux 2003 (2007年)

『フライ・フロム・ヒア』 - Fly from Here (2011年)

『イン・ザ・プレゼント〜ライヴ・フロム・リヨン』 - In The Present - Live From Lyon (2011年)

『“イエス・サード・アルバム”&“究極”完全再現ライヴ〜ライヴ・イン・ブリストル 2014』 - Like It Is: Yes At The Bristol Hippodrome (2014年)

『ヘヴン&アース』 - Heaven & Earth (2014年)

『“危機”&“こわれもの”完全再現ライヴ〜ライヴ・イン・アリゾナ 2014』 - Like It Is: At The Mesa Arts Center (2015年)

『プロジェニー:1972 ライヴ』 - Progeny: Seven Shows From Seventy-Two (2015年)

Topographic Drama: Live Across America (2017年)

The Steven Wilson Remixes (2018年)

『フライ・フロム・ヒア:リターン・トリップ』 - Fly From Here - Return Trip (2018年)

From A Page (2019年)

『イエス~50周年記念ライヴ~』 - 50 Live (2019年)

The Royal Affair Tour: Live From Las Vegas (2020年)

『ユニオン30ライヴ:結晶』 - Union 30 Live (2021年) ※ロゴデザインのみ

『ザ・クエスト』 - The Quest (2021年)

『詠時感〜時へのロマン』 - Asia (1982年)

『アルファ』 - Alpha (1983年)

『アストラ』 - Astra (1985年)

『天空のアリア』 - Aria (1994年)

『オーラ』 - Aura (2001年)

『フェニックス』 - Phoenix (2008年)

『ファンタジア〜ライヴ・イン・トーキョー』 - Fantasia: Live in Tokyo (2009年)

『オメガ』 - Omega (2010年)

Spirit Of The Night: The Phoenix Tour Live In Cambridge 2009 (2010年)

Live Around The World (2010年)

『XXX〜ロマンへの回帰』 - XXX (2012年)

『グラヴィタス〜荘厳なる刻』 - Gravitas (2014年)

The Official Live Bootlegs Volume One (2021年)

『エイジア・イン・エイジア~ライヴ・アット・武道館 1983』 - Live At The Budokan Tokyo 1983 (2022年)

『ビギニングス』 - Beginnings (1975年)

『スティーヴ・ハウ・アルバム』 - The Steve Howe Album (1979年)

『タービュランス』 - Turbulence (1991年)

Not Necessarily Acoustic (1994年)

『ホームブリュー1』 - Homebrew (1996年)

『ホームブリュー2』 - Homebrew 2 (2000年)

『エレメンツ』 - Elements (2003年)

Homebrew 3 (2005年)

Homebrew 4 (2010年)

『コンプリート・オブ・ホームブリュー』 - Complete of Homebrew (2010年)

Homebrew 5 (2013年)

『アンソロジー』 - Anthology (2015年)

Homebrew 6 (2016年)

Anthology 2: Groups & Collabor (2017年)

Homebrew 7 (2021年)

『地底探検〜完結編』 - Return to the Centre of the Earth (1999年)

Live In Nottingham (2002年)

Two Sides Of Yes - Volume II (2002年)

『真説・地底探検』 - Journey to the Centre of the Earth 2012(2014年) - 再発盤

『アーサー王と円卓の騎士たち 2016』 - The Myths And Legends Of King Arthur And The Knights Of The Round Table 2016 (2016年)

バジャー : 『ワン・ライヴ・バジャー』 - One Live Badger (1973年)

アンダーソン・ブルーフォード・ウェイクマン・ハウ

    『閃光』 - Anderson Bruford Wakeman Howe (1989年)

    『イエス・ミュージックの夜』 - An Evening Of Yes Music Plus (1993年)

    Various Artists : 『テイルズ・フロム・イエスタデイ』 - Tales from Yesterday (1995年)

    ホワイト : 『ホワイト』 - White (2005年)

    ダウンズ・ブレイド・アソシエイション

      Skyscraper Souls (2017年) ※ロゴデザインのみ

      Halcyon Hymns (2021年)

      トニー・ケイ : End Of Innocence (2021年)

      その他のアーティスト

      アース・アンド・ファイアー : 『アース&ファイアー・ファースト』 - Earth and Fire (1970年)

      アトミック・ルースター : 『イン・ヒアリング・オヴ・アトミック・ルースター』 - In Hearing Of Atomic Rooster (1971年)

      アレクシス・コーナー : 『ブートレグ・ヒム!』 - Bootleg Him! (1972年)

      アン・ウィルソン : Fierce Bliss (1972年)

      イット・バイツ : 『イート・ミー・イン・セント・ルイス』 - Eat Me In St. Louis (1989年)

      ウィッシュボーン・アッシュ : Live In Bristol (2002年)

      エマ・バントン : Free Me (2004年) ※写真に写る建築物を作成

      オシビサ

        『オシビサ』 - Osibisa (1971年)

        『ウォイヤヤ』 - Woyaya (1971年)

        Singles As Bs & 12 Inches (2015年)

        ガン : 『悪魔天国』 - Gun (1968年)

        キース・ティペット・グループ : 『デディケイテッド・トゥー・ユー』 - Dedicated To You, But You Weren't Listening (1971年) ※With マーティン・ディーン(ロジャー・ディーンの弟)

        キャタピラ : 『チェンジズ』 - Changes (1972年) ※マーティン・ディーンがデザイン

        グラス・ハマー

          『悲しみの淵に潜む秘密』 - The Inconsolable Secret (2005年)

          『イフ』 - If (2010年)

          『心の中の心』 - Cor Cordium (2011年)

          グラハム・コリアー : Mosaics (1971年)

          クリアー・ブルー・スカイ : 『クリアー・ブルー・スカイ』 - Clear Blue Sky (1970年)

          グリーンスレイド : 『グリーンスレイド』 - Greenslade (1973年)

            『ベッドサイド・マナーズ・アー・エクストラ』 - Bedside Manners Are Extra (1973年)

            デイヴ・グリーンスレイド : 『カクタス・クワイア』 - Cactus Choir (1976年)

            グレイシャス : 『ディス・イズ…グレイシャス!!』 - This Is...Gracious!! (1971年)

            グレイヴィ・トレイン : 『ステアケース・トゥ・ザ・デイ』 - Staircase To The Day (1974年)

            サード・イアー・バンド : 『マクベス』 - Music from Macbeth (1972年)

            ザ・ムーブ : 作品のバンドロゴ (1966年~1972年)

            ジェントル・ジャイアント

              『オクトパス』 - Octopus (1972年)

              『イン・ア・グラス・ハウス』 - In a Glass House (1973年) ※写真・マーティン・ディーン

              ジャンコ・パートナーズ : Junco Partners (1970年)

              ジョン・ダマー・バンド : Blue (1972年) ※変形穴あきジャケット

              ジョン・ロッジ

                『ナチュラル・アベニュー』 - Natural Avenue (1977年)

                Get Me Out Of Here / Ride My See-Saw (2018年) - シングル

                The Royal Affair And After (2022年) ※ロゴデザインのみ

                スナッフ : 『スナッフ登場』 - Snafu (1973年)

                スプリング : 2 (2015年) ※再発盤

                テイス・ヴァン・レール : Live At Trading Boundaries (2015年)

                デイヴッド・キュービネックズ・メインホース・エアライン : The Geneva Tapes (2014年)

                デル・リチャードソン : Pieces Of A Jigsaw (1973年)

                ドクター・ストレンジリー・ストレンジ : 『ヘヴィー・ペッティング』 - Heavy Petting (1970年) ※変形穴あきジャケット

                ナイトウイング : My Kingdom Come (1984年)

                ニトロ・ファンクション : Nitro Function (1971年)

                ニュークリアス

                  『エラスティック・ロック』 - Elastic Rock (1970年) ※変形穴あきジャケット

                  『ニュークリアス2』 - We'll Talk About It Later (1970年) ※変形穴あきジャケット

                  バッジー

                    『スクォーク』 - Squawk (1972年)

                    『ネヴァー・ターン・ユア・バック・オン・ア・フレンド (友情)』 - Never Turn Your Back On a Friend (1973年)

                    パトゥ : 『ホールド・ユア・ファイア』 - Hold Your Fire (1971年) ※百面相ジャケット

                    パラディン : 『チャージ!』 - Charge! (1972年)

                    ピート・デロ : 『イントゥ・ユア・イアーズ』 - Into Your Ears (1971年)

                    フォーカス

                      『X』 - Focus X (2012年)

                      『フォーカス11』 - Focus 11 (2018年)

                      Focus 50: Live In Rio (2021年) ※ロゴデザインのみ

                      ブラック・モス : - Condemned to Hope (2014年)

                      ザ・フラワー・キングス : 『アイランズ』 - Islands (2020年)

                      ベーブ・ルース : 『ファースト・ベース』 - First Base (1972年)

                      ベン・クレイブン : - Great & Terrible Potions (2011年)

                      ホワイト・ウィロー : 『フューチャー・ホープス』 - Future Hopes (2017年)

                      マイク・アブサルム : Mike Absalom (1971年) ※6面ポスタージャケット

                      マグナ・カルタ : 『ロード・オブ・ジ・エイジズ』 - Lord Of The Ages (1973年)

                      マシュー・スウィート : 『ブルー・スカイ・オン・マーズ』 - Blue Sky on Mars (1997年) ※ロゴデザインのみ

                      ミッドナイト・サン

                        Walking Circles (1971年)

                        Midnight San (1972年)

                        ユーライア・ヒープ

                          『悪魔と魔法使い』 - Demons and Wizards (1972年)

                          『魔の饗宴』 - The Magician's Birthday (1972年)

                          『シー・オブ・ライト』 - Sea of Light (1995年)

                          『アコースティカリー・ドリヴン〜ライヴ2000』 - Acoustically Driven (2001年)

                          ライトハウス

                            『ある晴れた朝』 - One Fine Morning (1971年)

                            『ソウツ・オブ・ムービン・オン』 - Thoughts Of Moving On (1971年)

                            ラマセス : 『宇宙聖歌』 - Space Hymns (1971年) ※6面ポスタージャケット

                            リンダ・ホイル : 『ザ・フェッチ』 - The Fetch (2015年)

                            ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 : 『狂気 ピンク・フロイド シンフォニック(英語版)』 - Us and Them: Symphonic Pink Floyd (1995年)

                            日本のバンド

                            エレクトリック・シープ : 『SWEEP』 (2006年)

                            TM NETWORK : 『Major Turn-Round』 (2000年) ※タイトルロゴ・デザインのみ

                            Yuka & Chronoship

                              『DINO ROCKET OXYGEN』 (2013年) ※オリジナルロゴ&タイトルのみ

                              『第三惑星年代記』 (2015年) ※ロゴデザインのみ

                              Mizuki Da Fantasia : 『Genso No Ichiya(幻想の一夜)』 - (2018年) ※ロゴデザインのみ

2024/06/17 01:10更新

Roger Dean


ロジャー=ディーンと同じ誕生日8月31日生まれの人

三浦 綾子_(アナウンサー)(みうら あやこ)
1977年8月31日生まれの有名人 東京出身

三浦 綾子(みうら あやこ、本名:河野 綾子、旧姓:三浦、1977年8月31日 - )は、株式会社PICANTE所属のフリーアナウンサー。新潟テレビ21(UX)を経てテレビ神奈川 (tvk)に在籍した…

桐山 照史(きりやま あきと)
【WEST.】
1989年8月31日生まれの有名人 大阪出身

桐山 照史(きりやま あきと、1989年〈平成元年〉8月31日 - )は、日本の俳優、タレント、アイドル。男性アイドルグループ・WEST.(旧ジャニーズWEST)のメンバー。 大阪府東大阪市出身。S…

大谷 一二(おおたに いちじ)
1912年8月31日生まれの有名人 兵庫出身

大谷 一二(おおたに いちじ、1912年8月31日 - 2007年11月23日)は、兵庫県出身のサッカー選手、実業家。サッカー元日本代表。東洋紡績会長・名誉顧問。サッカー記者の大谷四郎は実弟。 兵…

山路 修(やまじ おさむ)
1929年8月31日生まれの有名人 出身

山路 修(やまじ おさむ 、1929年8月31日 - )は日本の元サッカー選手。ポジションはDF。 神戸一中(現、兵庫県立神戸高等学校)を経て早稲田大学卒業。 日本代表としても1953年から195…

伊東 輝悦(いとう てるよし)
1974年8月31日生まれの有名人 静岡出身

伊東 輝悦(いとう てるよし、1974年8月31日 - ) は、静岡県清水市(現:静岡市清水区)出身のサッカー選手。アスルクラロ沼津所属。ポジションはミッドフィールダー。元日本代表。 小学生時代か…

北澤 咲弥花(きたざわ さやか)
1973年8月31日生まれの有名人 東京出身

北澤 咲弥花(きたざわ さやか、現姓:尾阪、1973年8月31日 - )は、日本の内科医で、毎日放送の元アナウンサー。 東京都杉並区の出身で、筑波大学附属高等学校から東京大学教養学部卒業後の199…

吉野 美佳(よしの みか)
1971年8月31日生まれの有名人 神奈川出身

吉野 美佳(よしの みか、1971年8月31日 - )は日本の元タレント。神奈川県茅ヶ崎市出身。所属していた事務所はユウ・プランターズ(1998年当時)。夫はMr.Childrenのボーカル・桜井和寿…

大和 姫呂未(やまと ひろみ)
1982年8月31日生まれの有名人 高知出身

大和 姫呂未(やまと ひろみ、1982年8月31日 - )は、日本のシンガーソングライター、タレント、ラジオパーソナリティ、ボイストレーナー。旧芸名「松浦 ひろみ」(まつうら ひろみ)時代にはセクシー…

やながせ ゆっこ(やながせゆっこ)
1992年8月31日生まれの有名人 岐阜出身

やながせ ゆっこ(1992年8月31日 - )は、岐阜のご当地タレントである。岐阜県岐阜市出身。身長158cm。ラデッキ株式会社所属。「ゆっこ」「きゃらガ~ル☆ゆっこ」の芸名でもタレント活動を行ってい…

宝生 真里奈(ほうしょう まりな)
1994年8月31日生まれの有名人 北海道出身

宝生 真里奈(ほうしょう まりな、1994年8月31日 - )は、日本の女優、タレント。女性ボーカルユニット「harmonic suite」のメンバー。ナインズプロモーション所属。 実家が化粧品会…

小寺 真理(こてら まり)
1991年8月31日生まれの有名人 大阪出身

小寺 真理(こてら まり、1991年〈平成3年〉8月31日 - )は、日本の喜劇女優(吉本新喜劇座員)・お笑いタレントであり、アイドルグループ吉本坂46のメンバーである。大阪府高槻市出身。吉本興業大阪…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


ロジャー=ディーンと近い名前の人

リチャード=ロジャース_(建築家)(Richard George Rogers)
1933年7月23日生まれの有名人 出身

リチャード・ロジャース(Richard George Rogers, CH FRIBA FCSD FREng RA, 1933年7月23日 - 2021年12月18日)…

ケニー=ロジャース_(野球)(Kenny Rogers)
1964年11月10日生まれの有名人 出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート ケネス・スコット・ロジャース(Kenneth Scott Rogers, 1964年11月10日 - )は、アメリカ合衆国ジョージア州…

ザ・ゲロゲリゲゲゲ(The Gerogerigegege)
生まれの有名人 東京出身

ザ・ゲロゲリゲゲゲ(The Gerogerigegege)は、山之内純太郎によるソロプロジェクト。ノイズミュージックなどを中心とした楽曲を制作している。また、自らレーベル「Vis a Vis」を立ち上…

カール=ロジャース(Carl Ransom Rogers)
1902年1月8日生まれの有名人 出身

カール・ロジャーズ(Carl Ransom Rogers, 1902年1月8日 - 1987年2月4日)は、アメリカ合衆国の臨床心理学者。来談者中心療法(Client-Centered Therapy…

リチャード=ロジャース_(作曲家)(Richard Charles Rodgers)
1902年6月28日生まれの有名人 出身

リチャード・チャールズ・ロジャース(Richard Charles Rodgers, 1902年6月28日 - 1979年12月30日)は、アメリカ合衆国の作曲家。ミュージカルの作曲で広く知られる。ブ…

流田Project(ながれだプロジェクト)
生まれの有名人 島根出身

流田Project(ながれだプロジェクト)は、日本の4人組バンド。現在のレーベルはNBCユニバーサル・エンターテイメント、日本コロムビア(デビューはジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン…

デビッド=ヨハンセン(David Roger Johansen)
1950年1月9日生まれの有名人 出身

1月9日生まれwiki情報なし(2024/06/04 15:34時点)

アントン=ロジャース(Anton Rodgers)
1933年1月10日生まれの有名人 出身

アントン・ロジャース(英語: Anton Rodgers, 1933年1月10日 - 2007年12月1日)は、イギリスの俳優。主にテレビのシチュエーション・コメディで活躍した。 1933…

ロジェ=ギルマン(Roger Guillemin)
1924年1月11日生まれの有名人 出身

ロジェ・シャルル・ルイ・ギルマン(Roger Charles Louis Guillemin フランス語発音: [ʁɔʒe ʃaʁl lwi ɡijmɛ̃], 1924年1月11日 - 20…

ロジェ=ラペビー(Roger Lapebie)
1911年1月16日生まれの有名人 出身

ロジェ・ラペビー(Roger Lapébie、1911年1月16日 - 1996年10月12日)は、フランス、バイヨンヌ出身の自転車競技選手。 1936年のベルリンオリンピックで2つの金メダルを獲…

バディ=ロジャース(Buddy Rogers)
1921年1月20日生まれの有名人 出身

バディ・ロジャース("Nature Boy" Buddy Rogers、1921年2月20日 - 1992年6月26日)は、アメリカ合衆国のプロレスラー。ニュージャージー州カムデン出身。 出生時の本…

ロジェリオ=セニ(Rogerio Ceni)
1973年1月22日生まれの有名人 出身

ロジェリオ・セニ(Rogerio Ceni、1973年1月22日 - )は、ブラジル・パラナ州出身の元サッカー選手。元ブラジル代表。サッカー指導者。現役時代のポジションはゴールキーパー。 ブラジル・…

ミミ=ロジャース(Mimi Rogers)
1956年1月27日生まれの有名人 出身

ミミ・ロジャース(Mimi Rogers, 本名 Miriam Spickler, 1956年1月27日 - )は女優。アメリカ合衆国フロリダ州出身。 非常に頭が良いことでも有名で、少女期は全米か…

ヘンリー=H=ロジャーズ(Henry Huttleston Rogers)
1840年1月29日生まれの有名人 出身

1月29日生まれwiki情報なし(2024/06/13 10:45時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
ロジャー=ディーン
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

ひめキュンフルーツ缶 チームしゃちほこ Doll☆Elements Chelip Candy Kiss 風男塾 からっと☆ キャンディzoo Ange☆Reve 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「ロジャー=ディーン」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました