もしもし情報局 > 1905年 > 1月31日 > 作曲家

万城目正の情報 (まんじょうめただし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

万城目正の情報(まんじょうめただし) 作曲家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

万城目 正さんについて調べます

■名前・氏名
万城目 正
(読み:まんじょうめ ただし)
■職業
作曲家
■万城目正の誕生日・生年月日
1905年1月31日 (年齢63歳没)
巳年(へび年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
北海道出身

万城目正と同じ1905年生まれの有名人・芸能人

万城目正と同じ1月31日生まれの有名人・芸能人

万城目正と同じ出身地北海道生まれの有名人・芸能人


万城目正と関係のある人

山形英夫: 作詞:石本美由起/作曲:万城目正


藤浦洸: 『悲しき口笛』(1949年9月)[作曲:万城目正、歌:美空ひばり]


野村俊夫: 1957年「東京の空なつかし」(作曲:万城目正、歌:霧島昇)


藤浦洸: 『懐しのブルース』(1948年1月)[作曲:万城目正、歌:高峰三枝子]


霧島昇: 御代の春(1943) - 共唱:並木路子、作詞:山口国敏/作曲:万城目正


伊藤久男: 1943年「索敵行」(作詞:野村俊夫、作曲:万城目正、編曲:服部逸郎)共唱:霧島昇、楠木繁夫


西條八十: 「哀愁日記」(作曲:万城目正、歌唱:コロムビア・ローズ、1954年)


霧島昇: 松竹の歌(1951) - 共唱:近江俊郎・奈良光枝、作詞:西條八十/作曲:万城目正


野村俊夫: 1950年「悲恋椿」(作曲:万城目正、歌:霧島昇、高峰麻梨子)


霧島昇: お山のからす(1955) - 作詞:西沢 爽/作曲:万城目正、ラジオ歌謡


霧島昇: 今ぞ召されて(1944) - 作詞:西條八十/作曲:万城目正


霧島昇: 愛染草紙(1939) - 共唱:ミス・コロムビア、作詞:西條八十/作曲:万城目正/編曲:奥山貞吉


霧島昇: 愛染夜曲(1939) - 共唱:ミス・コロムビア、作詞:西條八十/作曲:万城目正/編曲:万城目正


野村俊夫: 1956年「恋に朽ちなん」(作曲:万城目正、歌:霧島昇)


島倉千代子: 後に『この世の花』で歌手デビューを遂げた千代子だが、『この世の花』の作曲は『リンゴの唄』の作曲と同じく万城目正によるもの。


西條八十: 「純情二重奏」(作曲:万城目正、歌唱:霧島昇・高峰三枝子、1939年)


霧島昇: 悲恋椿(1950) - 共唱:高峰麻梨子、作詞:野村俊夫/作曲:万城目正


霧島昇: 愛染ながし(1940) - 作詞:西條八十/作曲:万城目正


西條八十: 「しあわせはどこに」(作曲:万城目正、歌唱:コロムビア・ローズ、1956年)


藤浦洸: 『東京キッド』(1950年7月)[作曲:万城目正、歌:美空ひばり]


藤浦洸: 『別れのタンゴ』(1949年4月)[作曲:万城目正、歌:高峰三枝子]


霧島昇: 夜空にひとり(1948) - 共唱:柴田つる子、作詞:藤浦洸/作曲:万城目正


霧島昇: ああ若き日よどこへ行く(1955) - 共唱:コロムビア・ローズ、作詞:西條八十/作曲:万城目正


霧島昇: 乙女の純情(1946) - 共唱:池真理子、作詞:サトウハチロー/作曲:万城目正


西條八十: 「この世の花」(作曲:万城目正、歌唱:島倉千代子、1955年)


霧島昇: 男のまごころ(1947) - 作詞:佐藤惣之助/作曲:万城目正


霧島昇: 浮名しぐれ(1948) - 作詞:和泉辰也/作曲:万城目正


霧島昇: 男のまごころ(1937) - 作詞:佐藤惣之助/作曲:万城目正


霧島昇: リンゴの唄(1946) - 共唱:並木路子、作詞:サトウハチロー/作曲:万城目正/編曲:仁木他喜雄


古賀政男: 1960年代には過去に自らの前で『悲しき竹笛』(万城目正作曲の『悲しき口笛』とは異なる)を歌った美空ひばりの歌の作曲を手がけた。


万城目正の情報まとめ

もしもしロボ

万城目 正(まんじょうめ ただし)さんの誕生日は1905年1月31日です。北海道出身の作曲家のようです。

もしもしロボ

おもな作品などについてまとめました。現在、卒業、映画、家族に関する情報もありますね。63歳で亡くなられているようです。

万城目正のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

万城目 正(まんじょうめ ただし、1905年1月31日 - 1968年4月25日)は、日本の作曲家。本名は萬城目 侃(読みは同じ)。

北海道十勝支庁中川郡幕別村(現在の幕別町)出身。

旧制中学校を卒業後に上京し、武蔵野音楽学校で学ぶ。その後一時帰道するが再び上京して松竹楽団に入社し、多くの劇伴を作曲・指揮を担当。1938年の映画『愛染かつら』の主題歌「旅の夜風」など多くの映画音楽を手がけ、そのほとんどの作品はコロムビアレコードからレコードとして発売され、専属作曲家として長年に渡り活動した。

戦後は映画『そよかぜ』の音楽を担当し、主題歌の「リンゴの唄」は並木路子が歌い大ヒットした。

また歌謡曲では高峰三枝子、美空ひばり、島倉千代子の歌を多く作曲し、戦前から多くの歌手や俳優の歌唱指導を担当した経験を活かして1957年には松竹大船撮影所の近くに「万城目正歌謡音楽院」を開校した。

人気作曲家として多忙な日々を送る一方で、年に2回ほど家族旅行に出かけ、普段は酒や野球を楽しんだという。

1968年4月25日、死去。63歳没 。

墓所は宮城県仙台市の龍雲院にある。

おもな作品

歌謡曲

「旅の夜風」(霧島昇、ミス・コロムビア歌、西條八十作詞; 1938年):映画『愛染かつら』の主題歌

「愛染夜曲」(霧島昇、ミス・コロムビア歌、西條八十作詞; 1939年)

「純情二重奏」(霧島昇、高峰三枝子歌、西條八十作詞; 1939年)

「純情の丘」(二葉あき子歌、西條八十作詞; 1939年)

「愛染草紙」(霧島昇、ミス・コロムビア歌、西條八十作詞; 1940年)

「空から轟沈」(楠木繁夫・渡辺はま子歌、西條八十作詞 1945年)

「リンゴの唄」(並木路子、霧島昇歌、サトウハチロー作詞; 1945年):終戦直後に大ヒット

「浅草の唄」(藤山一郎歌、サトウハチロー作詞 1946年)

「涙の駒鳥」(霧島昇、二葉あき子歌、西條八十作詞 1948年)

「懐かしのブルース」(高峰三枝子歌、藤浦洸作詞; 1948年)

「悲しき口笛」(美空ひばり歌、藤浦洸作詞; 1949年)

「別れのタンゴ」(高峰三枝子歌、藤浦洸作詞; 1949年) 

「東京キッド」(美空ひばり歌、藤浦洸作詞; 1950年)

「想い出のボレロ」(高峰三枝子歌、藤浦洸作詞; 1950年)

「牧場の花嫁さん」(高峰三枝子歌、藤浦洸作詞; 1950年)

「情熱のルンバ」(高峰三枝子歌、藤浦洸作詞; 1951年)

「越後獅子の唄」(美空ひばり歌、西條八十作詞 1951年)

「あの丘越えて」(美空ひばり歌、菊田一夫作詞; 1951年)

「角兵衛獅子の唄」(美空ひばり歌、西條八十作詞 1951年)

「陽気な渡り鳥」(美空ひばり歌、和田隆夫作詞 1952年)

「今宵誓いぬ」(高峰三枝子歌、西條八十作詞 1954年)

「哀愁日記」(初代コロムビア・ローズ歌、西條八十作詞; 1954年)

「この世の花」(島倉千代子歌、西條八十作詞; 1955年):島倉千代子のデビュー曲

「ひばりの三度笠」(美空ひばり歌、関沢新一作詞 1955年)

「かりそめの唇」(初代コロムビア・ローズ歌、西條八十作詞 1955年)

「しあわせはどこに」(初代コロムビア・ローズ歌、西條八十作詞; 1956年)

映画音楽

人妻椿(野村浩将監督、1936年) - 作曲指導

征戦愛馬譜 暁に祈る(佐々木康監督、1940年)

そよかぜ(佐々木康監督、1945年)

懐しのブルース(佐々木康監督、1948年)

別れのタンゴ(佐々木康監督、1949年)

青空天使(斎藤寅次郎監督、1950年)

情熱のルムバ(佐々木康監督、1950年)

天明太郎(池田忠雄監督、1951年)

月形半平太(内出好吉監督、1952年)

お嬢さん社長(川島雄三監督、1953年)

七変化狸御殿(大曾根辰夫監督、1954年)

水戸黄門(佐々木康監督、1957年)

壮烈新選組 幕末の動乱(佐々木康監督、1960年)

若さま侍捕物帖(佐々木康監督、1960年)

2024/06/23 11:49更新

manjoume tadashi


万城目正と同じ誕生日1月31日生まれ、同じ北海道出身の人

前田 義徳(まえだ よしのり)
1906年1月31日生まれの有名人 北海道出身

前田 義徳(まえだ よしのり、1906年(明治39年)1月31日~1983年(昭和58年)12月17日)は、日本の放送経営者、ジャーナリスト。 第10代NHK会長。ワンマン会長として組織の拡大充実に…

浅奈 深雪(あさな みゆき)
1991年1月31日生まれの有名人 北海道出身

浅奈 深雪(あさな みゆき、1991年1月31日 - )は北海道出身のグラビアアイドル。 芸能プロダクション あむ・はうすに「深雪」という芸名で所属。 2008年4月、夕刊フジ公式サイト「ZAKZ…

鈴木 宗男(すずき むねお)
1948年1月31日生まれの有名人 北海道出身

鈴木 宗男(すずき むねお、1948年〈昭和23年〉1月31日 - )は、日本の政治家。参議院議員(1期)、地域政党新党大地代表。 北海道開発庁長官(第66代)、沖縄開発庁長官(第35代)、沖縄担当…

星野 伸之(ほしの のぶゆき)
1966年1月31日生まれの有名人 北海道出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 星野伸之のスローカーブチャンネル 星野 伸之(ほしの のぶゆき、 1966年1月31日 - )は、北海道旭川市出身の元プロ野球選手(投…

干潟 智子(ひがた ともこ)
1972年1月31日生まれの有名人 北海道出身

ひがた ともこ(1972年1月31日 - )は、日本の北海道出身の女優。干潟 智子(読み同じ)名義で活動していた時期もある。ジャパンアクションクラブに所属していた。 「望郷のパパン沖縄1095日の…

ささや ななえこ(1950年1月31日- )
1950年1月31日生まれの有名人 北海道出身

ささや ななえこ(1950年(昭和25年)1月31日- 、旧名:ささや ななえ)は、日本の漫画家。北海道芦別市出身。血液型はB型。ペンネームは旧姓の本名「笹谷七重」より。24年組のひとりで、山岸凉子・…

ひがた ともこ(ひがたともこ)
1972年1月31日生まれの有名人 北海道出身

ひがた ともこ(1972年1月31日 - )は、日本の北海道出身の女優。干潟 智子(読み同じ)名義で活動していた時期もある。ジャパンアクションクラブに所属していた。 「望郷のパパン沖縄1095日の…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


万城目正と近い名前の人

万条 一致(まんじょう いっち)
7月6日生まれの有名人 福島出身

万条一致(まんじょう いっち、7月6日 - )は、日本の男性声優。福島県出身。身長 171cm。 C&Oプロダクションに所属している。 出演 テレビアニメ おまかせ!みらくるキャット団(…

万城目 学(まきめ まなぶ)
1976年2月27日生まれの有名人 大阪出身

万城目 学(まきめ まなぶ、1976年〈昭和51年〉2月27日 - )は、日本の小説家。大阪府出身。京都大学法学部卒業。本名同じ。 『鴨川ホルモー』『プリンセス・トヨトミ』などの、実在の事物や日常の…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
万城目正
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

さくらしめじ WATWING M!LK NORD (アイドルグループ) BMK_(音楽グループ) 原因は自分にある。 PRIZMAX 10神ACTOR SOLIDEMO 三四郎 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「万城目正」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました