もしもし情報局 > 9月1日 > 作詞家

藤浦洸の情報 (ふじうらたかし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

藤浦洸の情報(ふじうらたかし) 作詞家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

藤浦 洸さんについて調べます

■名前・氏名
藤浦 洸
(読み:ふじうら たかし)
■職業
作詞家
■藤浦洸の誕生日・生年月日
1898年9月1日
戌年(いぬ年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
長崎出身

藤浦洸と同じ1898年生まれの有名人・芸能人

藤浦洸と同じ9月1日生まれの有名人・芸能人

藤浦洸と同じ出身地長崎県生まれの有名人・芸能人


藤浦洸と関係のある人

霧島昇: 一杯のコーヒーから(1939) - 共唱:ミス・コロムビア、作詞:藤浦洸/作曲:服部良一/編曲:服部良一


霧島昇: 宝くじの歌(1946) - 共唱:松原操、作詞:藤浦洸/作曲:古関裕而


万城目正: 「情熱のルンバ」(高峰三枝子歌、藤浦洸作詞; 1951年)


万城目正: 「想い出のボレロ」(高峰三枝子歌、藤浦洸作詞; 1950年)


米山正夫: 『リンゴ園の少女』(昭和27年5月) 作詞:藤浦洸、歌:美空ひばり


上原げんと: 『銀座九丁目水の上』(昭和33年5月)[藤浦洸作詞、歌:神戸一郎]


霧島昇: チャイナ・タンゴ(1951) - 作詞:藤浦洸/作詞:服部良一、中野忠晴のカバー曲


高木東六: 「水色のワルツ」(作詞:藤浦洸、歌:二葉あき子)(ピアノ用変奏曲もある)


霧島昇: 夜空にひとり(1948) - 共唱:柴田つる子、作詞:藤浦洸/作曲:万城目正


霧島昇: ハートのクィーン(1947) - 共唱:松原操、作詞:藤浦洸/作曲:服部良一


霧島昇: 山を讃えよう(1943) - 作詞:藤浦洸/作曲:服部良一


上原げんと: 『私は街の子』(昭和26年1月)[藤浦洸作詞、歌:美空ひばり]


横井弘: 1946年に東京へ戻り、キングレコードに就職し、作詞家・藤浦洸にも師事。


霧島昇: 天草四郎の歌(1952) - 作詞:藤浦洸/作曲:上原げんと


万城目正: 「東京キッド」(美空ひばり歌、藤浦洸作詞; 1950年)


上原げんと: 『ひばりの花売娘』(昭和26年1月)[藤浦洸作詞、歌:美空ひばり]


竹岡信幸: 『長崎のお蝶さん』(昭和14年9月)[藤浦洸作詞、歌:渡辺はま子]


井上博道: 「平戸-人と歴史」淡交新社、藤浦洸<文>(1967年)


高木東六: 作詞:藤浦洸


霧島昇: 泪のボレロ(1946) - 作詞:藤浦洸/作曲:仁木他喜雄


佐々木すぐる: 大田区立大森第一中学校校歌(作詞:藤浦洸


霧島昇: 夜のルムバ(1939) - 作詞:藤浦洸/作曲:Lecuona &Morse


柳澤愼一: ブレーブ・マン(パラマウント映画『レッド・ガーターズ』より訳詞:藤浦洸作)1954年、日本コロムビア


佐々木すぐる: 川越市立山田小学校校歌(作詞:藤浦洸


米山正夫: 『巨人軍の歌(ジャイアンツ・ソング)』(昭和24年10月) 作詞:岡野青志、補作詞:藤浦洸、歌:藤山一郎、コロムビア合唱団


万城目正: 「悲しき口笛」(美空ひばり歌、藤浦洸作詞; 1949年)


万城目正: 「別れのタンゴ」(高峰三枝子歌、藤浦洸作詞; 1949年) 


万城目正: 「牧場の花嫁さん」(高峰三枝子歌、藤浦洸作詞; 1950年)


万城目正: 「懐かしのブルース」(高峰三枝子歌、藤浦洸作詞; 1948年)


霧島昇: 誓いの港(1942) - 作詞:藤浦洸/作曲:古賀政男


藤浦洸の情報まとめ

もしもしロボ

藤浦 洸(ふじうら たかし)さんの誕生日は1898年9月1日です。長崎出身の作詞家のようです。

もしもしロボ

作詞、著書などについてまとめました。現在、卒業、テレビに関する情報もありますね。亡くなられているようです。

藤浦洸のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

藤浦 洸(ふじうら こう、1898年9月1日 - 1979年3月13日)は、昭和時代の作詞家、詩人。長崎県北松浦郡平戸町(現在の平戸市)出身。

長崎県北松浦郡平戸町(現在の平戸市)に生れる。長崎県立中学猶興館(現長崎県立猶興館高等学校)、私立岡山県興譲館中学卒業(現岡山県興譲館高等学校)。同志社大学神学部に入学してほどなく中退、3年の放浪を経て慶應義塾大学文学部に入る。在学中は児童小説を書いたり、尾崎士郎らと共に雑誌「令女界」や「若草」に少女小説、音楽物語などを執筆していた。その他、ピアノ演奏のアルバイトをするなどしていたという。

大学卒業後は、音楽評論家伊庭孝に師事し、浅草オペラの俳優等を経て、1930年から、コロムビアレコード文芸部のエドワードの私設秘書となり、ジャズソングの訳詞などを手掛けていた。1937年、「別れのブルース」の大ヒットにより名声を得た。

1938年にコロムビア・レコードに入社して同社専属の作詞家となり、戦前戦後を通じて多数のヒット曲を世に送り出した。特に美空ひばりには、デビュー曲の「河童ブギウギ」を始め「悲しき口笛」「東京キッド」など初期楽曲を多く提供している。

この他、「二十の扉」「私の秘密」等のNHKのラジオ・テレビ番組に多く出演したことでも知られる。第2代日本作詩家協会会長、日本訳詩家協会会長、日本詩人連盟相談役等を歴任。

1964年、NHK放送文化賞を受賞。

1976年、勲三等瑞宝章受章。

1979年3月13日、急性肺炎のため慶應義塾大学病院で死去。80歳。墓所は郷里平戸市大久保町の雄香寺。

作詞

主題歌・流行歌

『別れのタンゴ』(1937年3月)[作曲:平川英夫、歌:淡谷のり子]

『別れのブルース』(1937年7月)[作曲:服部良一、歌:淡谷のり子]

『バンジョーで唄えば』(1938年5月)[作曲:服部良一、歌:中野忠晴]

『一杯のコーヒーから』(1939年3月)[作曲:服部良一、歌:霧島昇、ミス・コロムビア]

『チャイナ・タンゴ』(1939年4月)[作曲:服部良一、歌:中野忠晴]

『広東ブルース』(1939年5月)[作曲:服部良一、歌:渡辺はま子]

『懐しのボレロ』(1939年9月)[作曲:服部良一、歌:藤山一郎]

『長崎のお蝶さん』(1939年9月)[作曲:竹岡信幸、歌:渡辺はま子]

『すずかけの道』(1941年7月)[作曲:加賀谷伸、歌:淡谷のり子]

『南から南から』(1942年9月)[作曲:加賀谷伸、歌:三原純子]

『南の花嫁さん』(1942年9月)[作曲:任光、歌:高峰三枝子]

『軍艦旗の歌』(1944年10月)[作曲:佐々木すぐる、歌:伊藤武雄、佐々木成子]

『月夜船』(1944年12月)[作曲:古賀政男、歌:波平暁男]

『愛のスウィング』(1946年3月)[作曲:平川英夫、歌:池真理子]

『港に灯りの点る頃』(1946年5月)[作曲:平川英夫、歌:柴田つる子]

『別れても』(1946年10月)[作曲:仁木他喜雄、歌:二葉あき子]

『アイレ可愛や』(1947年1月)[作曲:服部良一、歌:笠置シヅ子]

『懐しのブルース』(1948年1月)[作曲:万城目正、歌:高峰三枝子]

『さよならルムバ』(1948年10月)[作曲:仁木他喜雄、歌:二葉あき子]

『別れのタンゴ』(1949年4月)[作曲:万城目正、歌:高峰三枝子]

『河童ブギウギ』(1949年7月)[作曲:浅井拳曄、歌:美空ひばり]

『悲しき口笛』(1949年9月)[作曲:万城目正、歌:美空ひばり]

『想い出のボレロ』(1950年2月)[作曲:万城目正、歌:高峰三枝子]

『水色のワルツ』(1950年2月)[作曲:高木東六、歌:二葉あき子]

『東急フライヤーズの唄 / 東映フライヤーズの歌』(1950年5月)[作曲:古関裕而]

『東京キッド』(1950年7月)[作曲:万城目正、歌:美空ひばり]

『情熱のルムバ』(1950年12月)[作曲:万城目正、歌:高峰三枝子]

『牧場の花嫁さん』(1950年12月)[作曲:万城目正、歌:高峰三枝子]

『私は街の子』(1951年1月)[作曲:上原げんと、歌:美空ひばり]

『ひばりの花売娘』(1951年1月)[作曲:上原げんと、歌:美空ひばり]

『巴里の夜』(1951年6月)[作曲:原六朗、歌:二葉あき子]

『りんご園の少女』(1952年8月)[作曲:米山正夫、歌:美空ひばり]

『ラジオ体操のうた(3代目)』(1956年9月)[作曲・歌:藤山一郎]

『銀座九丁目は水の上』(1958年5月)[作曲:上原げんと、歌:神戸一郎]

『ひばりづくし』(1976年3月)[作曲:船村徹、歌:美空ひばり]

社歌・学校歌

小金井市立小金井第二小学校校歌(1950年2月)

大田区立矢口小学校校歌(1955年6月)

慶應義塾女子高等学校校歌(1958年6月)

志摩市立和具中学校校歌(1962年5月24日)

広島県立呉三津田高等学校校歌(1965年11月8日)[作曲:古関裕而]

聖マリアンナ医科大学校歌(1973年)[作曲:古関裕而]

川越市立山田小学校校歌

早慶讃歌~花の早慶戦~

鐘紡われら

日本火災海上保険社歌

日本板硝子社歌

旺んなるかな

その他作詞

キンカンの唄(雪村いづみ・ダークダックス) - 金冠堂のCMソング。

著書

『放浪者ザリノ』昭和出版協会 1940

『ベートーベエン 伝記と作品鑑賞』シンフォニー楽譜出版社 1941

『瀬戸口藤吉』新興音楽出版社 1942

『荒城の月』雄鶏社 1948 のち東京文芸社

『愛の花篭』ポプラ社 1949

『蝸牛の角』大和書房、1965

『平戸 人と歴史』井上博道写真 淡交新社 1967

『ギョロ目と涙』永田書房 1971

『なつめろの人々』読売新聞社 1971

『らんぷの絵』東京美術 1972

『藤浦洸詩集』東京美術 1975

『海風―藤浦洸随筆選』(1982年、日本放送出版協会)

2024/06/17 10:39更新

fujiura takashi


藤浦洸と同じ誕生日9月1日生まれ、同じ長崎出身の人

湯屋 敦子(ゆや あつこ)
1968年9月1日生まれの有名人 長崎出身

湯屋 敦子(ゆや あつこ、1968年9月1日 - )は、日本の女優、声優。長崎県出身。身長170cm。血液型B型。劇団昴所属。既婚。 活水女子短期大学英文科卒業後に上京。文学座研究所、劇団昴の専攻…

岡留 政嗣(おかどめ まさつぐ)
1948年9月1日生まれの有名人 長崎出身

9月1日生まれwiki情報なし(2024/06/12 00:30時点)

一木 恵里花(いちき えりか)
1985年9月1日生まれの有名人 長崎出身

9月1日生まれwiki情報なし(2024/06/05 16:45時点)


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
藤浦洸
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

AKB48 乃木坂46 爆笑問題 アップアップガールズ(仮) ハロプロ TOKIO WaT NMB48 SKE48 赤マルダッシュ☆ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「藤浦洸」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました