もしもし情報局 > 1974年 > 8月29日 > 映画監督

三木孝浩の情報 (みきたかひろ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

三木孝浩の情報(みきたかひろ) 映画監督 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

三木 孝浩さんについて調べます

■名前・氏名
三木 孝浩
(読み:みき たかひろ)
■職業
映画監督
■三木孝浩の誕生日・生年月日
1974年8月29日 (年齢49歳)
寅年(とら年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
徳島出身

(昭和49年)1974年生まれの人の年齢早見表

三木孝浩と同じ1974年生まれの有名人・芸能人

三木孝浩と同じ8月29日生まれの有名人・芸能人

三木孝浩と同じ出身地徳島県生まれの有名人・芸能人


三木孝浩と関係のある人

森桃子: 陽だまりの彼女(2013年、監督:三木孝浩、原作:越谷オサム)- 潮田 役


横浜流星: 三木孝浩監督(きみの瞳が問いかけている)


酒井康行: 思い、思われ、ふり、ふられ(2020年、三木孝浩監督)- 和臣の父役(声の出演)


野間口徹: アオハライド(2014年12月13日、三木孝浩監督、東宝)


高畑充希: その潜在能力の高さはまさにミュージカル界を背負っていかれる逸材」と絶賛しており、映画監督の福田雄一は「これから絶対に来る女優」として自身が監督を手掛けた『女子ーズ』に高畑を抜擢、映画監督の三木孝浩は高畑が主演を務めた舞台『奇跡の人』を観劇した際、自身のツイッターで「充希ちゃんが生み出す、観客の目を惹きつける“間”の絶妙さに唸りました!ナチュラルボーン女優です、ほんと。


井浦新: ソラニン(2010年、監督:三木孝浩) - 冴木隆太郎 役


山内圭哉: アキラとあきら(2022年、三木孝浩監督) - 楊浩然 役


浜野謙太: 夏への扉 -キミのいる未来へ-(2021年6月25日、三木孝浩監督、東宝 / アニプレックス) - 坪井強太 役


野間口徹: ソラニン(2010年4月3日、三木孝浩監督)


岡本奈月: ソラニン(2010年、監督:三木孝浩


眞島秀和: back number 5th Album「シャンデリア」初回限定盤B【CD+DVD】(2015年12月9日発売)ショートフィルム「それでもなおできることのすべてを君に」監督:三木孝浩 - ショートフィルム出演


高岡蒼佑: 僕等がいた 前篇(2012年3月、東宝、監督:三木孝浩) - 竹内匡史


廣木隆一: 恋愛映画の名手と称され、とりわけ2010年代以降は少女漫画原作の恋愛映画を次々と手がけており、三木孝浩、新城毅彦とともに「胸キュン映画三巨匠」と呼ばれることもある。


喜多麗子: 闇の伴走者(2015年4月~5月) - 原作:長崎尚志、監督:三木孝浩


川村亮介: 僕等がいた(2012年3月公開(前篇)・4月公開(後篇)東宝、三木孝浩監督)


坂田遥香: 先生!、、、好きになってもいいですか?(2017年、監督:三木孝浩) - 女子高生 役


野間口徹: アキラとあきら(2022年8月26日、三木孝浩監督)


大林宣彦: 2015年2月に、ももいろクローバーZ主演・本広克行監督の『幕が上がる』と新垣結衣主演・三木孝浩監督の『くちびるに歌を』が公開された際に、「アイドル映画」「アイドル&女優が輝く映画」などと特集が組まれたが、大林はその先駆者として各メディアでフィーチャーされた。


円城寺あや: 僕等がいた(三木孝浩監督、2013年公開) - 有里の母 役


野間口徹: くちびるに歌を(2015年2月28日、三木孝浩監督) - コンクールの司会 役


川村亮介: ホットロード(2014年8月公開、三木孝浩監督)


市川実日子: TANG タング(三木孝浩監督、2022年) - 野村桜子 役


小手伸也: TANG タング(2022年8月11日、監督:三木孝浩) - 加藤飛鳥 役


野間口徹: 今夜、世界からこの恋が消えても(2022年7月29日、三木孝浩監督) - 日野浩司 役


野間口徹: ホットロード(2014年8月16日、三木孝浩監督) - 医者 役


神尾佑: 僕等がいた後篇(2012年公開、三木孝浩監督) - マスター 役


田中彪: 『ホットロード』(2014年8月16日公開、監督:三木孝浩)- 暴走族


野間口徹: TANG タング(2022年8月11日、三木孝浩監督) - 佐貫辰巳 役


野間口徹: が問いかけている(2020年10月23日、三木孝浩監督) - 尾崎隆文 役


諏訪雅: フォルトゥナの瞳(2019年、監督:三木孝浩


三木孝浩の情報まとめ

もしもしロボ

三木 孝浩(みき たかひろ)さんの誕生日は1974年8月29日です。徳島出身の映画監督のようです。

もしもしロボ

監督作品、受賞歴などについてまとめました。映画、卒業、ドラマ、テレビに関する情報もありますね。今年の情報もありました。三木孝浩の現在の年齢は49歳のようです。

三木孝浩のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

三木 孝浩(みき たかひろ、1974年8月29日 - )は、日本の映像ディレクター、映画監督。徳島県阿波市出身。STARDUST CREATORS所属。

早稲田大学第一文学部卒業。大学在学中に製作した自主映画『青空』が早稲田インディーズフィルムフェスティバルのグランプリを受賞。1998年にソニー・ミュージックに入社し、2000年からミュージックビデオを手掛ける。2006年に独立し、スターダストプロモーションと専属マネージメント契約をする。ショートムービー、ドラマ、CM等活動の幅を広げる。2010年、長編初監督作品となる映画『ソラニン』(宮﨑あおい・高良健吾 主演)が大ヒット。2012年、長編2作目となる映画『僕等がいた』(生田斗真・吉高由里子 主演)が邦画初の前・後篇2部作連続公開された。2010年代以降は少女漫画原作の恋愛映画を次々と手がけており、廣木隆一、新城毅彦とともに「胸キュン映画三巨匠」と呼ばれることもある。

映画に目覚めた切っ掛けとして小学生のときに見た原田知世主演・大林宣彦監督の『時をかける少女』(1983年)を挙げており、大林映画には大きな影響を受けたと話している。

2015年、映画監督デビュー5周年を記念し、音楽をモチーフにした作品『ソラニン』『管制塔』『くちびるに歌を』の3作を上映するイベント「三木孝浩filmo day 〜音楽と映画〜」がユーロライブで開催された。

監督作品

長編映画

ソラニン(2010年)

管制塔(2011年)

僕等がいた 前篇・後篇 (2012年)

陽だまりの彼女(2013年)

ホットロード(2014年)

アオハライド(2014年)

くちびるに歌を(2015年)

青空エール(2016年)

ぼくは明日、昨日のきみとデートする(2016年)

先生!、、、好きになってもいいですか?(2017年)

坂道のアポロン(2018年)

フォルトゥナの瞳(2019年)

思い、思われ、ふり、ふられ(2020年)

きみの瞳が問いかけている(2020年)

夏への扉 -キミのいる未来へ-(2021年)

今夜、世界からこの恋が消えても(2022年)

TANG タング(2022年)

アキラとあきら(2022年)

テレビドラマ

WOWOWミッドナイト☆ドラマ「藤子・F・不二雄のパラレル・スペース」第2話「あいつのタイムマシン」(2008年)

TBS/MBS ドラゴン青年団 STAGE 1,2,3(2012年)

TBS イロドリヒムラ 第4話「海辺の犬」(2012年)

WOWOW連続ドラマW 闇の伴走者(2015年)

    WOWOW連続ドラマW 闇の伴走者〜編集長の条件(2018年)

    配信映画

    余命一年の僕が、余命半年の君と出会った話。(2024年配信予定、Netflix)

    配信ドラマ

    僕の愛しい妖怪ガールフレンド(2024年3月22日、Amazon Prime Video)

    ショートムービー

    pieces of love vol.2「It's so quiet.」(2008年)

    福原美穂「優しい赤」(2008年)

    JUJU feat. Spontania「素直になれたら」(2008年)

    資生堂マキアージュShort Movie(2010年)

    LISMO!オリジナルドラマシリーズHappy! School Days!「Hello Goodbye」(2010年)

    空色物語(2012年)

    back number「それでもなおできることのすべてを君に」(2015年)

    CM

    大塚ベバレジ微炭酸ビタミン飲料MATCH(2005年)

    株式会社ワオ・コーポレーション 個別指導Axis(2009年)

    資生堂 マキアージュ(2010年)

    MIZUNO RUNNING(2012年、2013年)

    パナホーム(2013年)

    資生堂 マシェリ×Nissy「永遠という名の花」マシェリ篇/花cherie篇/完結篇(2017年)

    資生堂 ベネフィーク「リセットタイムのスキンケア」カサカサ編/どんより編/ヨレヨレ編/目元のシワ編(2018年)

    ミュージック・ビデオ

    ASIAN KUNG-FU GENERATION「ソラニン」「マジックディスク」

    ORANGE RANGE「ロコローション」「お願い!セニョリータ(原宿・大パニック!!篇)」「花」「*〜アスタリスク〜」「キズナ」「SAYONARA」「イカSUMMER」「ミチシルベ〜a road home〜」「落陽」「シアワセネイロ」

    mihimaru GT「かけがえのない詩」

    K「over...」「Only Human」「ファースト・クリスマス」

    YUI「feel my soul」「LIFE」「TOKYO」「Rolling star」「CHE.R.RY」「LOVE & TRUTH」「Namidairo」

    FUNKY MONKEY BABYS「もう君がいない」「希望の唄」「告白」「ヒーロー」「明日へ」「涙」「大切」「あとひとつ」「サヨナラじゃない」

    いきものがかり「夏空グラフィティ」「帰りたくなったよ」「プラネタリウム」「YELL」「ノスタルジア」「風と未来」「キミがいる」「歩いていこう」「笑顔」「ラブソングはとまらないよ」

    清水翔太「君が好き」

    UVERworld「SHAMROCK」「Colors of the Heart」「君の好きなうた」「恋いしくて」

    木村カエラ「happiness!!!」「L.drunk」「You bet!!」

    supercell「さよならメモリーズ」

    平井堅「アイシテル」

    沢井美空「あたし、今日、失恋しました。」

    NMB48 「ナギイチ」「僕らのユリイカ」「ドリアン少年」

    Not yet 「西瓜BABY」

    シクラメン「100年初恋」

    Aimer「花の唄」「I beg you」「春はゆく」

    スピッツ「歌ウサギ」

    ライヴ

    ORANGE RANGE

    Every Little Thing

    FUNKY MONKEY BABYS

    受賞歴

    早稲田インディーズフィルムフェスティバル グランプリ(自主映画『青空』)

    SPACE SHOWER Music Video Awards 2005 / BEST POP VIDEO(ORANGE RANGE「ロコローション」)

    MTV Video Music Awards Japan 2005 / 最優秀ビデオ賞(ORANGE RANGE「花」)

    第56回カンヌ国際広告祭 メディア部門金賞/サイバー部門銅賞(JUJU feat. Spontania「素直になれたら」(モバイルムービー))

    広告電通賞2009/クロスメディア・モバイル他部門最優秀賞(JUJU feat. Spontania「素直になれたら」(モバイルムービー))

2024/06/17 07:50更新

miki takahiro


三木孝浩と同じ誕生日8月29日生まれ、同じ徳島出身の人

秋田 清(あきた きよし)
1881年8月29日生まれの有名人 徳島出身

秋田 清(あきた きよし、1881年(明治14年)8月29日 - 1944年(昭和19年)12月3日)は、日本の政治家。第30代衆議院議長、厚生大臣、拓務大臣を務めた。 徳島県出身。旧制徳島中学(…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


三木孝浩と近い名前の人

三木 隆司(みき たかし)
1978年7月23日生まれの有名人 神奈川出身

三木 隆司(みき たかし、1978年7月23日 - )は、神奈川県出身のサッカー指導者、元サッカー選手。現役時のポジションはディフェンダー。 大分トリニータでは2006年から2007年にかけての2…

三木 たかし(みき たかし)
1945年1月12日生まれの有名人 東京出身

三木 たかし(みき たかし、本名:渡邊 匡(わたなべ ただし)、1945年〈昭和20年〉1月12日 - 2009年〈平成21年〉5月11日)は、日本の作曲家。歌手・女優の黛ジュン(本名: 渡邊順子)は…

三鬼 隆(みき たかし)
1892年1月14日生まれの有名人 岩手出身

三鬼 隆(みき たかし、1892年1月14日 - 1952年4月9日)は、日本の実業家。第二次世界大戦後に日本製鐵(現・日本製鉄)社長を務め、日鐵解体後は八幡製鐵の初代社長となった。日本経営者団体連盟…

三木 美加子(みき みかこ)
1970年1月23日生まれの有名人 北海道出身

三木 美加子(みき みかこ、1970年1月23日 - )は、日本の女優。北海道出身。吉本興業株式会社文化人部門所属。 旧芸名は藤井 美加子(ふじい みかこ)。 北海道函館白百合学園高等学校卒業 …

三木 彩加(みき あやか)
1985年3月30日生まれの有名人 大阪出身

三木 彩加(みき あやか、1985年3月30日 - )は、大阪府出身の女性モデル・タレント。プリッツコーポレーション所属。 2008年11月9日のSUPER GT最終戦(富士スピードウェイ)にて、E…

三木 響子(みき きょうこ)
1982年4月11日生まれの有名人 兵庫出身

三木 響子(みき きょうこ、1982年4月11日 - )は、兵庫県出身のレースクイーンである。血液型はO型。 旧芸名は“高木 響子”。 伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。人…

三木 弘子(みき ひろこ)
1933年9月9日生まれの有名人 愛媛出身

三木 弘子(みき ひろこ、1933年〈昭和8年〉9月9日 - )は、日本の女優。本名は安永弘子。愛媛県出身。 愛媛県立松山北高等学校卒業。 俳優座養成所第8期生(同期には水野久美、柳川慶子がいた…

三木 淳(みき じゅん)
1919年9月14日生まれの有名人 岡山出身

三木 淳(みき じゅん、1919年〈大正8年〉9月14日 - 1992年〈平成4年〉2月22日)は日本の報道写真家。1949年(昭和24年)から1956年(昭和31年)まで、日本人で唯一『ライフ』(米…

三木 美(みき みい)
1988年8月9日生まれの有名人 北海道出身

三木 美(みき みい、1988年8月9日 - )は、日本の女性声優。ケンユウオフィス所属。北海道出身。日本工学院八王子専門学校、Talk back養成所卒業。 しろくまカフェ(女性) マギ(フェニ…

三木 晶(みき あきら)
2月21日生まれの有名人 埼玉出身

三木 晶(みき あきら、2月21日 - )は、日本の女性声優。埼玉県出身。 2015年8月までアクロス エンタテインメントに所属していた。2018年3月よりRush Style所属(預かり)となり、…

三木 敏彦(みき としひこ)
1940年1月17日生まれの有名人 滋賀出身

三木 敏彦(みき としひこ、1940年1月17日 - )は、日本の俳優、声優。滋賀県出身。2019年まで文学座所属。 関西学院大学中退。文学座研究所5期生。文学座入団前は、加山雄三のバンドでギター…

三木 潤一郎(みき じゅんいちろう)
1960年3月30日生まれの有名人 大阪出身

三木 潤一郎(みき じゅんいちろう、1960年3月30日 - )は、日本の男性俳優、ナレーター、声優。大阪府東大阪市出身。血液型 O型。身長 170cm。体重 60kg。桃山学院大学経営学部中退。キャ…

ペトロ三木(ペトロみき)
1970年4月11日生まれの有名人 出身

ペトロ三木(ペトロみき、1970年4月11日 - )は、日本の放送作家、タレント。三木 敦(みき あつし)の名でも活動している。 東京大学経済学部卒。TBSラジオ『土曜裏ワイド宮川賢のラジオはナ…

三木 圭恵(みき けえ)
1966年7月7日生まれの有名人 兵庫出身

三木 圭恵(みき けえ、1966年7月7日 - )は、日本の政治家。日本維新の会所属の衆議院議員(2期)。元兵庫県三田市議会議員(2期)。 兵庫県西宮市生まれ。西宮市立鳴尾北小学校、西宮市立学文中…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
三木孝浩
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

からっと☆ 風男塾 Silent Siren CoverGirls ひめキュンフルーツ缶 Candy Kiss 愛乙女★DOLL Prizmmy☆ LinQ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「三木孝浩」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました