もしもし情報局 > 1958年 > 9月25日 > 社会評論家

三浦展の情報 (みうらあつし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

三浦展の情報(みうらあつし) 社会評論家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

三浦 展さんについて調べます

■名前・氏名
三浦 展
(読み:みうら あつし)
■職業
社会評論家
■三浦展の誕生日・生年月日
1958年9月25日 (年齢65歳)
戌年(いぬ年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
新潟出身

(昭和33年)1958年生まれの人の年齢早見表

三浦展と同じ1958年生まれの有名人・芸能人

三浦展と同じ9月25日生まれの有名人・芸能人

三浦展と同じ出身地新潟県生まれの有名人・芸能人


三浦展と関係のある人

原田曜平: 三浦展共著『情報病 なぜ若者は欲望を喪失したのか?』〈角川oneテーマ21 C-179〉2009年。


堤清二: 無印ニッポン-20世紀消費社会の終焉(三浦展対談、中公新書、2009年)


三浦展の情報まとめ

もしもしロボ

三浦 展(みうら あつし)さんの誕生日は1958年9月25日です。新潟出身の社会評論家のようです。

もしもしロボ

人物、研究と評価などについてまとめました。卒業、退社、現在、家族、テレビ、結婚に関する情報もありますね。三浦展の現在の年齢は65歳のようです。

三浦展のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

三浦 展(みうら あつし、1958年9月25日 - )は、日本のマーケティング・リサーチャー(著作では「マーケティング・アナリスト」と自称)、消費社会研究家、評論家。マーケティングリサーチやマーケティングプランニング、コンサルティング等の受託業務等を行う株式会社カルチャースタディーズ研究所代表取締役を務める。

新潟県糸魚川市生まれ。三和村(現上越市)出身。新潟大学教育学部附属高田小学校、同中学校、新潟県立高田高等学校を経て、1982年に一橋大学社会学部を卒業。佐藤毅ゼミ出身で、サブゼミとして岩崎允胤ゼミにも参加した。

卒業後はパルコに入社。同社のマーケティング雑誌アクロス編集室で勤務し、入社4年目の1986年に「アクロス」編集長に就任。

1990年にパルコを退社し、三菱総合研究所主任研究員に就任。環境デザイン部主任研究員、社会デザイン室長代理・主任研究員などとして、マーケティングや労働行政等の調査・研究にあたる。

1999年には三菱総合研究所を退社し、独立。マーケティング会社、株式会社カルチャースタディーズ研究所を設立し、同社の代表取締役に就任。

現在は、マーケティング調査、商品企画などを行うほか、家族、都市問題を独自の視点で捉え、『下流社会』(光文社新書)(80万部のベストセラー)や『ファスト風土化する日本』、『下流大学が日本を滅ぼす!』などの本を出版している。

この他に以下のような役職を務める。

立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科兼任講師

信州大学大学院非常勤講師

京都造形芸術大学非常勤講師

都留文科大学講師

国際日本文化研究センター共同研究員

内閣官房内政審議室少子化問題有識者会議委員

経済企画庁生活ビジョン研究会委員

労働省職業情報検討会委員

東京都青少年問題協議会委員

神奈川県住宅供給公社集合住宅開発研究会委員

財団法人セゾン現代美術館評議員

文化庁建築文化に関する検討会議委員

人物

1977年から1979年に放送されていたフジテレビ系列の政治討論番組『福田恆存の世相を斬る』を毎週見ていたと語っている。

研究と評価

造語

三浦がつくりだした造語に以下のものがある。

ファスト風土化 - 大型店やチェーン店などが郊外に進出することで、何処も同じような風景と化し、その地域の個性が失われてしまう現象。

下流社会 - 所得が低い上に、意欲も低い層の社会。

真性団塊ジュニア - 団塊世代の本当の子ども世代。

    ニセ団塊ジュニア - 第二次ベビーブーム中に生まれた世代。

    かまやつ女子 - ムッシュかまやつひろしのようなファッションをしている若い女性のこと。ゆるい服を着て、ボロいジーンズを履いて私は自由に生きるぞという雰囲気を醸し出している女性。

    肯定的評価

    国文学者の野口武彦(神戸大学名誉教授、元プリンストン大学客員教授)は『下流社会』について「市場調査を土台とするしっかりしたデータにもとづいて、低収入階層の生活スタイルを分析している」と評している。

    社会学者の上野千鶴子(東京大学教授)は、三浦がパルコに在籍していた初期の時代から、その著作の愛読者であったと述べている。

    内閣総理大臣秘書官の岡本全勝(元総務省大臣官房審議官、元東京大学客員教授)は、三浦の『下流社会』を「勉強になります」と紹介し、東京大で客員教授を務めた際の講義を基にした著作『新地方自治入門』でも三浦の著作を取り上げている。

    国文学者の石原千秋(早稲田大学教授)は『教養としての大学受験国語』(ちくま新書)の第5章で、三浦の『「家族」と「幸福」の戦後史』につき、一定の批判をした上で、なお参考図書として推薦している。

    評論家の宮崎哲弥(アルターブレイン副代表)は三浦の著作『ファスト風土化する日本』を、『新書365冊』(朝日新書)において、最高評価の"Best"と評価した他、『「家族」と「幸福」の戦後史』について名著であると述べた。また『下流社会』については、その分析、修辞等を評価しているが、政策提言が書かれた部分には消極的な評価をしている。

    経済評論家・公認会計士の勝間和代は、三浦を「私のあこがれの人の1人」とする。2009年2月10日に内閣府で開かれた、勝間もメンバー務めていた小渕優子内閣府特命担当大臣(少子化対策担当・男女共同参画担当)主催の「ゼロから考える少子化対策プロジェクトチーム(PT)」の第1回会合(テーマ「恋愛・結婚」)に有識者として出席し、ヒアリングを受けた。

    否定的評価

    評論家の山形浩生(野村総合研究所研究員)や評論家の後藤和智(東北大学修士(工学))などからは恣意的なデータ解釈があると批判されている。

    山形は自身のwebページにおいて三浦が著書『日本溶解論』においてケータイ女子はトヨタとイオンとマクドが好きだった、という結論を元に、その子たちは「商品そのものには関心がなく、一番売れているものを消費していれば安心なのである」と述べていることに対して「巨人、大鵬、卵焼き」に代表されるように流行とは昔からそのようなものであって、三浦の「ケータイ女子が社会に操られた消費するだけの人間だ」という主張は全く根拠のないものとし、『日本溶解論』を悪質なデータマイニング本としている。

    後藤和智は自著『おまえが若者を語るな!』において三浦の『ファスト風土化する日本』や『下流社会』における統計が極めて杜撰であると批判し、三浦の格差論や郊外論は、戦後日本人が大事にしてきた(とされる)階層上昇意欲や勤勉さなどが若者によって壊されているという結論が最初にあり、その結論に達するためにはいかなる歪曲や罵倒も厭わないのが三浦のスタイルであると断じている。

    京都大学名誉教授で、『教養主義の没落―変わりゆくエリート学生文化 』(中公新書)で知られる竹内洋(元京都大学大学院教育学研究科科長・学部長、元日本教育社会学会会長)は、『学問の下流化』(中央公論新社)で、『書店にあふれるお手軽な「下流」新書…』と間接的に三浦を批判している。

    なお後藤や山形が指摘する、三浦のデータの取り扱いが必ずしも正確なものでない点については、三浦自身が自著の中で認めているところであり、三浦は自身の説を仮説と位置づけている。これらの点について社会学者の小原一馬(宇都宮大学准教授、京都大学博士)は三浦の著作『下流社会』について「ごく少数の限定されたデータから大胆な結論を導いているところは、これまでの本も一緒なので、データの扱いのいい加減なところを問題にしたいわけではない。それならそれで、ここに書かれたことは単なる一つの仮説と位置づけ、その検証はきちんとお金をかけて調査しなおせばいい」と述べている。ただし、三浦について「鋭い視点で大変興味深い本を書き続けている」としながら、『下流社会』については「読むに値する本とはちょっと言いづらいかもしれない」と評している。

2024/06/16 14:47更新

miura atsushi


三浦展と同じ誕生日9月25日生まれ、同じ新潟出身の人

豊島 心桜(とよしま こころ)
2003年9月25日生まれの有名人 新潟出身

豊島 心桜(とよしま こころ、2003年9月25日 - )は、日本の女優、グラビアアイドル。新潟県五泉市出身。アービング所属。 2017年の中学2年時に母の友人に勧められ、女子中高生向けファッショ…

杵渕 衛(きねふち まもる)
1933年9月25日生まれの有名人 新潟出身

杵渕 衛(きねふち まもる、1933年〈昭和8年〉9月25日 - 2020年〈令和2年〉1月18日)は、日本の政治家。元新潟県栃尾市(現・長岡市)長(4期)。 新潟県古志郡栃尾町(のち栃尾市)出身…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


三浦展と近い名前の人

三浦 綾子_(アナウンサー)(みうら あやこ)
1977年8月31日生まれの有名人 東京出身

三浦 綾子(みうら あやこ、本名:河野 綾子、旧姓:三浦、1977年8月31日 - )は、株式会社PICANTE所属のフリーアナウンサー。新潟テレビ21(UX)を経てテレビ神奈川 (tvk)に在籍した…

三浦 淳寛(みうら あつひろ)
1974年7月24日生まれの有名人 大分出身

三浦 淳寛(みうら あつひろ、本名および選手時代の登録名:三浦 淳宏〈読み同じ〉、1974年7月24日 - )は、埼玉県所沢市生まれ、大分県大分市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポ…

水卜 麻美(みうら あさみ)
1987年4月10日生まれの有名人 千葉出身

水卜 麻美(みうら あさみ、1987年〈昭和62年〉4月10日 - )は、日本テレビのアナウンサー。 千葉県市川市出身。 渋谷教育学園幕張高校、慶應義塾大学文学部英米文学専攻卒業後、2010年4月…

三浦 葵(みうら あおい)
1990年1月15日生まれの有名人 東京出身

三浦 葵(みうら あおい、1990年1月15日 - )は、日本のファッションモデル、女優。福島県出身。 1990年、福島県で生まれる。実妹はタレントの三浦萌。お笑いコンビドランクドラゴンの鈴木拓は…

三浦 太郎_(政治家)(みうら たろう)
1928年10月28日生まれの有名人 奈良出身

三浦 太郎(みうら たろう、1928年〈昭和3年〉10月28日 - 2003年〈平成15年〉1月22日)は、日本の政治家。元奈良県橿原市長(5期)。 奈良県出身。1949年〈昭和24年〉摂南工業専…

三浦 太郎_(文化人類学者)(みうら たろう)
1955年1月23日生まれの有名人 東京出身

三浦 太郎(みうら たろう、1955年1月 - )は、日本の文化人類学者、中部大学教授。 三浦朱門・曽野綾子(本名・三浦知寿子)夫妻の長男として東京に生まれる。東京都立三田高等学校、南山大学文学部…

三浦 知良(みうら かずよし)
1967年2月26日生まれの有名人 静岡出身

三浦 知良(みうら かずよし、1967年2月26日 - )は、静岡県静岡市葵区出身のプロサッカー選手。リーガ・ポルトガル2・UDオリヴェイレンセ所属。ポジションはフォワード(FW)。元日本代表。元フッ…

三浦 泰年(みうら やすとし)
1965年7月15日生まれの有名人 静岡出身

三浦 泰年(みうら やすとし、1965年〈昭和40年〉7月15日 - )は、静岡県静岡市出身の元サッカー選手、元サッカー解説者、愛称はヤスで実弟は"カズ"こと三浦知良。弟嫁(知良の妻)は女優の三浦りさ…

三浦 弦太(みうら げんた)
1995年3月1日生まれの有名人 愛知出身

三浦 弦太(みうら げんた、1995年3月1日 - )は、愛知県豊橋市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・ガンバ大阪所属。ポジションはディフェンダー(DF)。元日本代表。 小学校1年でサッカーを始め…

三浦 優奈(みうら ゆうな)
1993年12月28日生まれの有名人 愛知出身

三浦 優奈(みうら ゆうな、1993年12月28日 - )は、日本のタレント、キャスター、レポーター、ラジオパーソナリティ。愛知県出身。アミューズ所属を経て2021年4月からポッシブルに所属。 大…

三浦 奈保子(みうら なおこ)
1987年5月13日生まれの有名人 東京出身

三浦 奈保子(みうら なおこ、1987年5月13日 - )は日本のタレント。所属事務所はインセント。千葉県出身。桜蔭中学校・高等学校卒業。早稲田大学法学部入学後、仮面浪人を経て東京大学文学部ドイツ文学…

三浦 早苗(みうら さなえ)
1973年8月22日生まれの有名人 神奈川出身

三浦 早苗(みうら さなえ、1973年8月22日 - )は、日本の元女優、元タレント。本名同じ。神奈川県出身。アーティストハウス・ピラミッドに所属していた。 1991年 - アーティストハウス・ピ…

三浦 綺音(みうら あやね)
1973年5月8日生まれの有名人 静岡出身

三浦 綺音(みうら あやね、1973年5月8日 - )は、日本の女優、元グラビアアイドル、元ヌードモデル、元歌手である。 静岡県出身で、所属する芸能事務所はケイダッシュを経て現在はエムティ企画である…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
三浦展
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

SMAP Ya-Ya-yah 爆笑問題 SUPER EIGHT HKT48 私立恵比寿中学 アイドリング SUPER☆GiRLS TOKIO PASSPO☆ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「三浦展」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました