もしもし情報局 > 1979年 > 3月26日 > ミュージシャン/ピアノ

上原ひろみの情報 (うえはらひろみ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

上原ひろみの情報(うえはらひろみ) ミュージシャン/ピアノ 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

上原 ひろみさんについて調べます

■名前・氏名
上原 ひろみ
(読み:うえはら ひろみ)
■職業
ミュージシャン
ピアノ
■上原ひろみの誕生日・生年月日
1979年3月26日 (年齢45歳)
未年(ひつじ年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
静岡出身

(昭和54年)1979年生まれの人の年齢早見表

上原ひろみと同じ1979年生まれの有名人・芸能人

上原ひろみと同じ3月26日生まれの有名人・芸能人

上原ひろみと同じ出身地静岡県生まれの有名人・芸能人


上原ひろみと関係のある人

池田貴史: 12月にはジャズピアニストの上原ひろみを迎えた東名阪ツアー「レキシ 対 オシャレキシ〜お洒落になっちゃう冬の乱〜」を開催。


熊谷和徳: また、日野皓正、coba、上原ひろみ、金森穣、ハナレグミ、DJクラッシュ等とのセッションも提示している。


村松崇継: この教室では同学年の上原ひろみが同時期に学んでいた。


角野隼斗: 好きな音楽家・アーティストは、フレデリック・ショパン、フランツ・リスト、セルゲイ・ラフマニノフ、小曽根真、上原ひろみ、ジェイコブ・コリアー。


矢野顕子: 9月4日には、東京JAZZフェスティバルにも、「矢野顕子 x 上原ひろみ」として出演。


藤井トシ: 同期には上原ひろみや牧山純子などがいる。


ハラミちゃん: 日本のピアニストである上原ひろみに憧れており、表現者としての弾き方やアレンジなど大きく影響を受けた。特に感銘を受けた曲は、上原ひろみのアルバム『タイム・コントロール』に収録されている「Deep Into The Night」で、「音を響かせる楽しさをこんなにも全身で表現していいんだって、自分の中にあった変なリミッターが外れたきっかけの曲」だと語った。


矢野顕子: アルバム『はじめてのやのあきこ』にて槇原敬之・小田和正・YUKI・井上陽水・忌野清志郎・上原ひろみと共演。


秀島史香: 大人のEテレ×上原ひろみ


スタンリー=クラーク: 2009年には上原ひろみ、レニー・ホワイトと組んでスタンリー・クラーク・トリオとして『ジャズ・イン・ザ・ガーデン』を発表。2010年にはルスラン・シロタ、ロナルド・ブルナーJr、上原ひろみ(ゲスト)と組んでスタンリー・クラーク・バンドとして活動し、アルバム『スタンリー・クラーク・バンド フィーチャリング 上原ひろみ』をリリースして、同作は第53回グラミー賞で最優秀コンテンポラリー・ジャズ・アルバム賞を受賞した。


川合千里: 同じく浜松市出身のジャズピアニスト・上原ひろみは、高校時代からの友人である。


矢野顕子: 9月9日、上原ひろみと東京・昭和女子大学人見記念講堂にてレコーディング・ライブを実施、11月にライブ・アルバム『Get Together 〜LIVE IN TOKYO〜』発売。


スタンリー=クラーク: (2009年、Heads Up) ※with 上原ひろみ


チック=コリア: 2006年には、かつての盟友スティーヴ・ガッド、そしてクリスチャン・マクブライドとアルバム『スーパー・トリオ』を制作・発表、2007年にはリターン・トゥ・フォーエヴァーの再々結成発表、2008年には上原ひろみとのピアノ・デュオで日本武道館公演を行うなど、その活動のエネルギーと多彩さは晩年まで衰えることがなかった。


矢野顕子: 7月12日には、上原ひろみとのデュオで、North Sea Jazz Festival(オランダ・ロッテルダム)に初出演。


サイモン=フィリップス: 2011年後半は、ジャズ・ピアニスト上原ひろみの『VOICEツアー』に参加、以降も上原ひろみのバンド「The Trio」のメンバーとしてアンソニー・ジャクソンと共に上原の作品や公演に参加している。


スタンリー=クラーク: 『スタンリー・クラーク・バンド フィーチャリング 上原ひろみ』 -


チック=コリア: 上原ひろみと共同名義, 『デュエット』 -


サイモン=フィリップス: 元々はジャズ・ドラマーであり、現在も自己のプロジェクトや上原ひろみトリオなどジャズ系のプレイも盛んである。


上原ひろみの情報まとめ

もしもしロボ

上原 ひろみ(うえはら ひろみ)さんの誕生日は1979年3月26日です。静岡出身のミュージシャン
ピアノのようです。

もしもしロボ

来歴、コンサート(パフォーマンス)などについてまとめました。結婚、卒業、趣味、テレビ、映画に関する情報もありますね。今年の情報もありました。上原ひろみの現在の年齢は45歳のようです。

上原ひろみのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

上原 ひろみ(うえはら ひろみ、Hiromi Uehara、1979年3月26日 - )は、日本の静岡県生まれでアメリカ合衆国在住のジャズ・ピアニスト。日本以外ではHiromiという名前で通している。2007年(平成19年)9月1日にデザイナーの三原康裕と結婚後の本名は、三原ひろみ。

バークリー音楽大学ジャズ作曲科とCWP(Contemporary Writing & Production)科を最優等で卒業卒業式にてバークリーで最も名誉ある賞の一つであるビルボード寄贈奨学金を授与される。

制作に参加したアルバム『THE STANLEY CLARKE BAND FEAT. HIROMI(スタンリー・クラーク・バンド フィーチャリング 上原ひろみ)』が第53回グラミー賞「Best Contemporary Jazz Album」(ベスト・コンテンポラリー・ジャズ・アルバム)を受賞した。

毎年、世界を舞台に約100日150公演のツアーを続けている。

日本人アーティストでは唯一となるニューヨーク・ブルーノートでの8年連続一週間公演を成功させている。

ドリームズ・カム・トゥルー、矢野顕子、東京スカパラダイスオーケストラ、熊谷和徳、笑福亭鶴瓶、レキシらとの共演ライブも行っている。

影響を受けたアーティストはフランク・ザッパ、バッハ、オスカー・ピーターソン、アーマッド・ジャマル、スライ&ザ・ファミリー・ストーン、ドリーム・シアター、キング・クリムゾン、エロル・ガーナー、マルタ・アルゲリッチ、ウラディミール・ホロヴィッツ、ジェフ・ベックなど多数。

影響を受けた人物はカール・ルイス、マイケル・ジョーダン。

使用するピアノのメーカーはすべてヤマハ、シンセサイザー(キーボード)は、Clavia Nord Lead 2である(その回によって他の機械が複数ある場合がある)。

来歴

生い立ち

1979年、静岡県に生まれる。

1985年、6歳でピアノを始め、ヤマハ音楽教室ではピアノとともに作曲も学んだ。また、15歳以下の子供たちが参加するヤマハ音楽教室主催の「ジュニアオリジナルコンサート」(ヤマハでは、JOCと略称する)に何度も参加した。

1987年、8歳の時、ピアノの教師宅でジャズのレコードを見つけて以来ジャズへの傾倒が始まった。その後もジャズ好きの教師たちに恵まれ、周りの影響で小学校時代からすでに、オスカー・ピーターソンやエロル・ガーナーに熱中する時代を送り、当時からインプロヴィゼーションをこなす。校内の音楽会で発表するため、人気アニメの主題曲「おどるポンポコリン」を独自に編曲。楽器パートの譜面作りもすべて一人で行い、周囲を驚かせた。

1993年、14歳の時にチェコに行く機会があり、チェコ・フィルハーモニー管弦楽団と共演する機会を持つ。

1994年、『趣味百科 ピアノで名曲を』(NHK)に生徒として出演。シューマンの「幻想小曲集作品12 (シューマン)」から「飛翔」「なぜに」を演奏した。

1995年、静岡県立浜松北高等学校国際科に入学。在学中は、ロックにものめり込んだ。

12月、上原が16歳の時、上京した折にたまたまヤマハで来日公演のためのリハーサルを行っていたチック・コリアと出会い、コリアに促されて目の前でピアノを弾いた。上原の技術に感銘を受けたチックも加わり、その場で即興での共演となった。上原の卓越したピアノの才能を見抜いたチックは来日公演の最終日に上原をステージに上げ、今度は観客の前で共演を果たす。その後、チックの見立て通り、見事に音楽的才能を開花させた上原は国内外のコンサートに出演するかたわら、日産自動車や花王などのコマーシャル・ソングを作曲する。

1997年、ミシシッピー州知事からの招聘を受けたヤマハが、現地のサリアマラ国際芸術財団とヤマハ・アメリカ共催で開催した「チャリティ(インターナショナル)ジュニアオリジナルコンサート(JOC)」にアメリカの子ども8名とともに特別ゲストとして参加。このコンサートは全米三大ネットワークでテレビ放映された。

1999年、20歳のときに長年付き合いのあるヤマハの音楽支援制度で留学奨学支援(奨学金)を得たのを機に、マサチューセッツ州ボストン市にあるバークリー音楽大学への留学を決意する。20歳で法政大学法学部を中退し渡米。留学の主要な目的はピアノ修行ではなく、作編曲技術の習得であったので作編曲科に入学した。

デビュー

2003年4月22日、上原はバークリー卒業を目前にしてアメリカのジャズの名門、テラーク・レコードと契約。デビュー・アルバム『Another Mind』(日本盤『アナザー・マインド』)をリリースし、世界デビュー。アーマッド・ジャマルと、その友人バークリー音楽院の指導者でジャズ・ベーシストのリチャード・エヴァンスによる共同製作作品として結実することになる。上原はデビューアルバムで、たった3人編成のピアノ・トリオで、どこまで音楽を拡張できるかを課題として追究した。その後、全米各地のジャズフェスティバルに出演した。

5月3日、「第8回 ケネディ・センター・メアリー・ルー・ウィリアム・ウィミン・イン・ジャズ・フェスティヴァル(Kennedy Center Presents Eighth Annual Mary Lou Williams Women in Jazz Festival)」にトリオで出演、そこでの演奏は「ロック、ファンク、ジャズ、パンクと音の力を究めた」と評価された。

5月11日、バークリー音楽大学を最優等で卒業(小曽根真に次ぐ快挙だった。)。卒業式にてバークリーで最も名誉ある賞の一つであるビルボード寄贈奨学金を授与される。

6月25日、ユニバーサルより日本盤『アナザー・マインド』リリースし、国内で正式デビュー。

10月19日 『情熱大陸』(毎日放送)に出演し、ボストン在住の上原を密着取材した場面やニューヨークやヨーロッパツアーに同行取材して撮影したライヴ映像などが全国配信された。

12月13日 - キリンのテレビCMに登場。

2004年

3月10日、「第18回 日本ゴールドディスク大賞」(主催日本レコード協会)で『アナザー・マインド』がジャズ・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞する。

4月21日、2枚目のアルバム『Brain』をリリース。同アルバムはアメリカで「サラウンド・ミュージック・アワード<ニュースター賞>」を受賞。

2005年

活動の拠点をボストンからニューヨークに移す。

10月19日、サード・アルバム『スパイラル』をリリース。同アルバムは「ジャズディスク大賞 日本ジャズ賞」を受賞。

2006年

1月31日、雑誌「SWITCH」の20周年企画「SWITCH ON LIVE」の第4弾の記念ライブとして恵比寿LIQUIDROOMでDREAMS COME TRUEとの一夜限りのライブを行なった。

12月8日、昭和女子大学人見記念講堂で矢野顕子とジョイントライブを行なった。この年発売の矢野のアルバム『はじめてのやのあきこ』にも参加。

9月 「やらまいか大使」に任命された。

「ミラノ・コレクション」で演奏。

「ボストン・ミュージック・アワード」の2006年ベスト・ジャズ・アクトを受賞した。

2007年

2月21日、4作目のアルバム『タイム・コントロール』リリース。前作のトリオにDave Fiuczynski (g) を迎えて“Hiromi's Sonicbloom”というプロジェクトを結成、発売に際してタワーレコード渋谷店でインストアライブ、原宿で番組収録イベントを行った。

「平成18年度(第57回)芸術選奨新人賞(大衆芸能部門)」に選出される。

世界最大のフェスティバル、イギリスの「グラストンベリー・フェスティバル」に出演。

11月公開の映画『オリヲン座からの招待状』(浅田次郎原作、宮沢りえ主演)にメインテーマ曲「PLACE TO BE」を提供。また、劇中音楽を手がけた作曲家村松崇継はヤマハ音楽教室時代の同窓生。プロになって約11年ぶりに再会を果たした。

9月1日、デザイナーの三原康裕と結婚した。

2008年

1月30日、チック・コリアとのアルバム『デュエット』をリリース。

5月28日、アルバム『ビヨンド・スタンダード』リリース。

6月27日放送の『僕らの音楽』(フジテレビ)で絢香と共演。

12月30日、『ビヨンド・スタンダード』で「第50回日本レコード大賞」の優秀アルバム賞を受賞。

2009年

4月、スタンリー・クラークとのプロジェクトとしてアルバム『ジャズ・イン・ザ・ガーデン』をThe Stanley Clarke Trio with Hiromi & Lenny White名義でリリース。

9月、アルバム『プレイス・トゥ・ビー』をリリース。初のピアノソロ作品。

2010年

1月26日、アメリカでソロ・ピアノ作品『Place to Be』をリリース(日本国内は2009年発売)し、アメリカのアマゾンのジャズチャートで1位を記録。

スタンリー・クラーク・トリオとして北米、日本をツアー。

6月2日に発売されたスタンリー・クラーク・バンドのアルバム『スタンリー・クラーク・バンド フィーチャリング 上原ひろみ』において、一部の曲でピアノ・ソロを演奏。

2011年

日本時間2月14日(現地時間13日)に行われた「第53回グラミー賞」で、バンドのメンバーとして自身も参加したアルバム『スタンリー・クラーク・バンド フィーチャリング 上原ひろみ』が第53回グラミー賞「Best Contemporary Jazz Album」(ベスト・コンテンポラリー・ジャズ・アルバム)を受賞した。

2月23日よりオンエアされたサッポロビール「シルクヱビス」のCM「新しい二人」篇で、『第三の男』のテーマのオリジナル・アレンジを演奏。

3月16日、アンソニー・ジャクソンとサイモン・フィリップスを迎えたTHE TRIO PROJECTの第1弾アルバム『ヴォイス』をリリース。

2012年

4月1日、ニューヨークの国連総会議場で行われたユネスコ主催の「第一回インターナショナル・ジャズ・デー」に参加。

7月27日、「フジロックフェスティバル」のOrange CourtにHIROMI THE TRIO PROJECT featuring Anthony Jackson&Simon Phillipsとして出場。

9月、上原ひろみ Feat. Anthony Jackson&Simon PhillipsのTHE TRIO PROJECTとして2作目となるアルバム『MOVE』をリリース。

2013年

3月『MOVE』の全米発売に合わせ、アメリカで最も権威のあるジャズ専門誌『ダウン・ビート』4月号の表紙に登場。(日本人アーティストとしては、秋吉敏子以来33年ぶり2人目)

4月、日本人アーティストでは唯一となるニューヨーク・ブルーノートでの9年連続6日間公演を成功させた。

8月、国立新美術館で開催された「アメリカン・ポップ・アート展」の公式テーマ曲を手掛ける。

2014年

5月、上原ひろみ Feat. Anthony Jackson&Simon PhillipsのTHE TRIO PROJECTとして3作目となるアルバム『ALIVE』をリリース。アーマッド・ジャマル、甲本ヒロト、ロバート・トゥルージロらが同作に推薦コメントを寄せた。

12月、レキシ「レキシ対オシャレキシ」東名阪ツアーに、ピアノ・全曲アレンジで参加[2]。

2016年

アルバムの『SPARK』が全米ビルボードのTraditional Jazz Albums部門で1位、またジャズ総合でも1位になった。ジャズ部門の総合1位は松居慶子以来2人目となった。

2017年

10月、「モントリオール国際ジャズフェスティバル」で出会ったジャズ・ハープ奏者エドマール・カスタネーダと共演した縁で、共作したアルバム『Live in Montreal』をHIROMI & EDMAR CASTANEDA名義で発売。

2019年

9月、ソロ・ピアノアルバム『Spectrum』発売。

11月から日本にて22公演の「Spectrum」ツアーを開始。

2021年

7月23日、国立競技場で行われた2020年東京オリンピック開会式において、市川海老蔵と共演し、ピアノ演奏を披露した。

2023年

文化庁長官表彰。

2024年

2月3日、おおさかシネマフェスティバル2024 音楽賞を受賞。

3月8日、第47回日本アカデミー賞 最優秀音楽賞を受賞。

コンサート(パフォーマンス)

日付 場所 タイトル・内容
2000年8月25日 東京神田・東京TUC 上原ひろみ ピアノライブ THIS IS ME
2003年5月3日 ケネディ・センター 第8回ケネディ・センター・メアリー・ルー・ウィリアム・ウィミン・イン・ジャズ・フェスティヴァル(Eighth Annual Kennedy Center Mary Lou Williams Women in Jazz Festival)にトリオで出演
2003年6月11日 静岡・浜松アクトシティ21 全米デビュー後の日本初ライブ
2003年6月12日 東京渋谷・JZ Brat Sound of Tokyo
2003年9月30日 ニューヨーク、ジャズ・スタンダード
2003年10月10日 ドイツ、バードランド
2003年11月23日 名古屋・ブルーノート 国内デビュー後の日本四大都市凱旋公演
2003年11月25日 - 26日 福岡・ブルーノート 国内デビュー後の日本四大都市凱旋公演
2003年11月27日 - 28日 東京渋谷・JZ Brat Sound of Tokyo 国内デビュー後の日本四大都市凱旋公演
2003年12月1日 - 2日 大阪・ブルーノート(ジャズ・クラブ)(各日2ステージ) 国内デビュー後の日本四大都市凱旋公演
2004年9月18日 東京JAZZ
2004年10月・11月 日本公演(東京・札幌・大阪・名古屋・福岡・横浜)
2005年1月 ブルーノート(ニューヨーク)
2005年7月31日 フジロックフェスティバル
2005年11月 - 12月 日本公演。8都市14公演。(福岡・大阪・仙台・横浜・静岡・名古屋・新潟・東京)
2006年1月 ブルーノート(ニューヨーク)
2006年9月 東京JAZZ。チック・コリアと共演。
2006年12月8日 昭和女子大学人見記念講堂 矢野顕子とのジョイントライブ
2006年12月11日 - 12月29日 日本(東京・名古屋・浜松・西宮)、タイ、シンガポール、インドネシア アジアツアー
2007年4月 ブルーノート(ニューヨーク) 3年連続公演
2007年7月29日 フジロックフェスティバル'07
2007年7月31日 高知市文化プラザかるぽーと SUMMER LIVE IN KOUCHI(単独公演)
2007年8月4日 情熱大陸スペシャルライブ大阪公演
2007年8月5日 SAPPORO CITY JAZZ
2007年9月 ブルーノート東京 チック・コリアとのピアノ・デュオでのライブ
2008年4月30日 日本武道館 チック・コリアとのピアノ・デュオ

その他多数

2024/06/16 20:28更新

uehara hiromi


上原ひろみと同じ誕生日3月26日生まれ、同じ静岡出身の人

河合 いよ(かわい いよ)
1989年3月26日生まれの有名人 静岡出身

河合 いよ(かわい いよ、1989年3月26日 - )は、日本の元グラビアアイドル、元タレント。静岡県焼津市出身。プラチナムプロダクションに所属していた。 静岡県立焼津中央高等学校卒業。 2007…

天野 喜孝(あまの よしたか)
1952年3月26日生まれの有名人 静岡出身

天野 喜孝(あまの よしたか、1952年〈昭和27年〉3月26日 - )は、日本の画家、キャラクターデザイナー、イラストレーター、装幀家。舞台美術や衣裳デザインも手がける。旧名は天野 嘉孝。80年代に…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


上原ひろみと近い名前の人

上原 美佐_(1983年生)(うえはら みさ)
1983年12月21日生まれの有名人 滋賀出身

上原 美佐(うえはら みさ、1983年12月21日 - )は、日本の元女優、元タレント。 滋賀県米原市(旧:坂田郡伊吹町)出身。近江高等学校から日出女子学園高等学校へ転校し、卒業。血液型はO型。 …

上原 美佐_(1937年生)(うえはら みさ)
1937年3月26日生まれの有名人 福岡出身

上原 美佐(うえはら みさ、1937年3月26日 - 没年不詳)は、日本の女優。福岡県福岡市出身。本名は上原 美佐子(うえはら みさこ)。 福岡市立福岡女子高等学校卒業後、文化女子短期大学在学中に…

上原 彩子_(ゴルファー)(うえはら あやこ)
1983年12月22日生まれの有名人 沖縄出身

上原 彩子(うえはら あやこ、1983年12月22日 - )は、沖縄県那覇市出身の日本の女子プロゴルファー。所属はモスフードサービス。実姉はトライアスロン選手の千葉ちはる、義兄(ちはるの夫)は同じくト…

上原 彩子_(ピアニスト)(うえはら あやこ)
1980年7月30日生まれの有名人 岐阜出身

上原 彩子(うえはら あやこ、1980年7月30日 - )は、日本のクラシック音楽のピアニスト。 香川県高松市出身、岐阜県各務原市育ち。各務原市立那加中学校、岐阜県立各務原西高等学校卒業。 ヤマ…

植原 卓也(うえはら たくや)
【HEADS】
1988年6月22日生まれの有名人 大阪出身

植原 卓也(うえはら たくや、1988年6月22日 - )は、日本の俳優。 大阪府守口市出身、アミューズ所属。身長177cm。 2000年、ダンスユニット・HEADSのメンバーとしてデビュー。…

上原 康樹(うえはら やすき)
1954年9月28日生まれの有名人 長野出身

上原 康樹(うえはら やすき、1954年9月28日 - )は、日本の政治家。岩手県議会議員(1期)。元NHKシニアアナウンサー。 福島県立喜多方高等学校を経て早稲田大学教育学部を卒業後、1978年…

上原 わかな(うえはら わかな)
1996年5月13日生まれの有名人 神奈川出身

上原 わかな(うえはら わかな、1996年〈平成8年〉5月13日 - )は、神奈川県出身の女性タレント、プロレスラー。所属事務所は、ワンエイトプロモーション。 5月13日、神奈川県で生まれる。 …

上原 璃奈(うえはら りな)
1988年6月7日生まれの有名人 東京出身

上原 璃奈(うえはら りな、1988年6月7日 - )は、日本のタレント、歌手。 身長は153cm、3サイズはB89.5 W58 H87。 元イマジンミュージカル、アクロス エンタテインメント所属。…

上原 りさ(うえはら りさ)
1991年9月17日生まれの有名人 兵庫出身

上原 りさ(うえはら りさ、1991年〈平成3年〉9月17日 - )は、日本の女性タレント。本名、上原里彩(読み同じ)。兵庫県出身。ホリプロ所属。2012年(平成24年)4月から2019年(平成31年…

植原 ゆきな(うえはら ゆきな)
2000年1月18日生まれの有名人 千葉出身

植原 ゆきな(うえはら ゆきな、2000年1月18日 - )は、日本のグラビアアイドル、レースクイーン、タレント。千葉県出身。 2022年9月24日、1st DVD『男性の好きなスポーツ』を発売。…

上原 美優(うえはら みゆ)
1987年5月2日生まれの有名人 鹿児島出身

上原 美優(うえはら みゆ、1987年5月2日 - 2011年5月12日)は、日本のタレント・グラビアアイドル。本名、藤崎 睦美(ふじさき むつみ)。 鹿児島県種子島(熊毛郡中種子町野間)出身。「貧…

上原 みなみ(うえはら みなみ)
1969年3月16日生まれの有名人 兵庫出身

上原 みなみ(うえはら みなみ、1969年3月16日 - )は、日本の気象予報士、タレント、政治家。現神戸市会議員(3期目)。 兵庫県神戸市兵庫区出身。 学歴:兵庫県立鈴蘭台高等学校、 神戸大学発…

上原 さくら(うえはら さくら)
1977年3月31日生まれの有名人 東京出身

上原 さくら(うえはら さくら、1977年3月31日 - )は、日本のタレント、女優。本名同じ。 東京都足立区西新井生まれ、神奈川県厚木市育ち。所属事務所はオフィス南。身長162cm。旭丘高等学校、…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
上原ひろみ
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

predia TEAM★NACS THE ポッシボー Timelesz Kis-My-Ft2 SixTONES 9nine アリス十番 ベイビーレイズ ももクロ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「上原ひろみ」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました