もしもし情報局 > 1926年 > 2月25日 > 翻訳家

中山知子の情報 (なかやまともこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

中山知子の情報(なかやまともこ) 翻訳家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

中山 知子さんについて調べます

■名前・氏名
中山 知子
(読み:なかやま ともこ)
■職業
翻訳家
■中山知子の誕生日・生年月日
1926年2月25日
寅年(とら年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
三重出身

(大正15年/昭和元年)1926年生まれの人の年齢早見表

中山知子と同じ1926年生まれの有名人・芸能人

中山知子と同じ2月25日生まれの有名人・芸能人

中山知子と同じ出身地三重県生まれの有名人・芸能人


中山知子と関係のある人

エドモン=ロスタン: 中山知子訳、岩崎書店〈ジュニア版世界の文学〉1967年 / 『世界文学全集34』(新潮社、1928年)所収


中山伊知郎: 長女は童謡作家・翻訳家の中山知子


東京荒川少年少女合唱隊: 『おしくら饅頭』『猫死んじゃった』『きがきじゃない』『小さなたまご』『ひふみよいつつ』『小さいけれど』作曲:若松正司、詩:中山知子


中山知子の情報まとめ

もしもしロボ

中山 知子(なかやま ともこ)さんの誕生日は1926年2月25日です。三重出身の翻訳家のようです。

もしもしロボ

著書、訳詞・作詞・台本等などについてまとめました。卒業、結婚、兄弟に関する情報もありますね。

中山知子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

中山 知子(なかやま ともこ、1926年2月25日 - 2008年5月24日)は、日本の童謡詩人、翻訳家。

三重県生まれ。父は経済学者の中山伊知郎。日本女子大学卒業。同人誌「近代童話」などに短編を発表するかたわら、川端康成の知遇を得て(川端は『星の木の葉』に序文を寄せている)、多くの外国児童文学の翻訳を行う。また、作詞活動も並行して行い、NHK「みんなのうた」で放送された「ピエロのトランペット」など、童謡の訳詞・作詞を数多く手がける。日本音楽著作権協会のデータベースには、800件を超える詞の登録がなされている。

1950年代半ばからNHKラジオ番組の制作に関わるとともに、同人誌や新聞で創作童話を発表。

児童文学では、川端康成、二反長半に師事。創作童話よりも翻訳童話でより才能を発揮。その作風は、翻訳が単なる翻訳に留まらず、日本語の作品として文学的な完成度が高いところにある。代表的な翻訳作品には、『O・ヘンリー少女名作全集(全五巻)』、『若草物語』、『春の調べ』、『三色すみれ』、『アグラへのぼうけん旅行』、『ふしぎの国のアリス』などがある。1980年代には、青山学院大学で児童文学の講義を行っていた。

作詞・訳詞の代表的な作品には、『おんまはみんな』、『はさみとぎ』、『ピエロのトランペット』、『合唱ファンタジー ほらほらコンサート』、『少年少女のための合唱ミュージカル ふしぎの国のアリス』、『マタイ受難曲』(成城合唱団の委嘱作品、1975年小澤征爾指揮、新日本フィルで初演)などがある。そのキャリアは世界各地の民謡の訳詞・作詞から始まった。NHK「みんなのうた」には20曲以上の詩を提供しており、「みんなのうた」の黎明期を支えた一人である。作風は、日本語の自然な響きをメロディーに載せるものであり、ときに児童が喜ぶようなユーモラスな表現をも用いた。本人は訳詞と作詞を柔軟に使い分けていたようである。例えば、『もみの木』は原詩に忠実な訳詞である。この曲は人気が高いため訳詞も多いが、中山の詞は格調が高くきれいな日本語なため、今でも歌われることが多い。『はさみとぎ』は原詞の大意を汲みながら、曲調やリズムに合った軽快で愉快な鋏研ぎ屋の宣伝口調としている。『おんまはみんな』は、原詞に登場する馬をモチーフとしながらも、自由に作詞したもので、2番は原詞とは無関係の子豚の歌詞となっている。NHK「みんなのうた」で広く知られたことにより、志水隆率いる杉並児童合唱団に見いだされ、同合唱団からの委嘱を中心に、数多くの合唱ミュージカルの作詞・台本を手掛けた。晩年は、日本各地の学校校歌の作詞なども行った。

著書

『花ことば』(東西五月社、少女世界名作全集) 1960

『星の木の葉』(あかね書房) 1960 

『うみがふたつにわれた』(岩崎書店、ものがたり絵本) 1969

『モーツァルト』(ポプラ社、子どもの伝記・カラー版) 1973

『ベートーベン物語』(カワイ出版) 1975.7

『はじめてのえんそうかい』(旺文社) 1978.11

『キュリー夫人』(講談社、講談社の子ども伝記) 1980.3

『バレエの光 チャイコフスキー』(音楽之友社、ジュニア音楽図書館作曲家シリーズ) 1981.6

『ベートーベン』(講談社、講談社の子ども伝記) 1981.6

『トットトコ』(世界文化社、おはなしらんど) 1984.3

『天使の声をかきとめた人 モーツァルト』(岩崎書店、伝記 人間にまなぼう) 1992.4

『いっさんばらりこ』(中央公論事業出版) 1993.8

『一路八十年 中山伊知郎先生追想記念文集』(中山知子編、中央公論事業出版) 1981.4

訳詞・作詞・台本等

「たのしいドイツの歌(杉並児童合唱団愛唱曲集)」(志水隆監修、中山知子作詞、増本喜久子編曲、水星社 / 音楽之友社) 1966

「白雪姫と七人の小人たち(ミュージカル・ファンタジー)」(F・メラー作曲、E・メラー台本、Antonia Ridge英訳、中山知子詞、後藤田純生監修、シンコー・ミュージック) 1967

「メンデルスゾーンの無言歌による合唱曲集」(中山知子作詞、増本喜久子編曲、音楽之友社) 1972.7

「合唱組曲 ハーモニーの輪」(蒔田尚昊作、中山知子作詞、全音楽譜出版社) 1973

「みつばちマーヤ(児童合唱のためのスキャット・ファンタジー)」(シューベルト「ロザムンデ」付随音楽より、増本喜久子編曲、W・ボンゼルス「みつばちマーヤの冒険」より、中山知子構成・作詞、カワイ出版) 1975.9

「アンデルセン組曲 ある母の物語」(蒔田尚昊・中山知子作詞、全音楽譜出版社) 1975.11

「小鳥の結婚式(演奏会用合唱曲集)」(中山知子作詞、音楽之友社) 1976.6

「舞踏への誘い(少年少女のための合唱曲集)」(杉並会議編、中山知子作詞訳詞、若松正司・荒谷俊治編曲、音楽之友社) 1977.9

「野ばらの花束(少年少女のための合唱曲集)」(杉並会議編、中山知子作詞訳詞、荒谷俊治・越部信義・蒔田尚昊・若松正司編曲、音楽之友社) 1978.4

「合唱ポルカ(演奏会用合唱曲集)」(中山知子詩、パラマウント社) 1978.8

「ウィーンの森の物語(少年少女のための合唱曲集)」(杉並会議編、若松正司・蒔田尚昊・野田暉行編作曲、中山知子作詞訳詞、音楽之友社) 1980.7

「ラプソディー(合唱ゲーテ名曲集)」(中山知子訳詞、音楽之友社) 1982.3

「ほらほらコンサート(合唱ファンタジー)」(杉並会議編、中山知子・伊藤アキラ作詞・台本、森重行敏編曲、音楽之友社) 1982.5

「美しく青きドナウ(少年少女合唱のための合唱曲集)」(矢代秋雄編曲、中山知子作詞、アノン企画) 1983.8

「合唱組曲 くるみ割り人形」( 増本喜久子作曲、水星社/音楽之友社 (発売)) 1984

「眠りの森の美女(少年少女のための合唱組曲)」(チャイコフスキーのバレエ音楽から、中山知子作詞、増本伎共子編曲、水星社 / 音楽之友社) 1987.4

「マッチ売りの少女(少年少女のための合唱ファンタジー)」(アンデルセンの童話から、中山知子台本・作詞、増本伎共子作曲、水星社 / 音楽之友社) 1988.4

「くつやと小びと(少年少女のための合唱ファンタジー)」(グリム童話から、中山知子台本と作詞、増本伎共子作曲、水星社 / 音楽之友社) 1988.8

「くるみわり人形(やさしいピアノの絵本)」(ピヨートル・イリイチ・チャイコフスキー、中山知子訳・音楽、アラン・ガウト編曲、キャサリン・ストア脚本、全音楽譜出版社) 1988.9

「ヘンゼルとグレーテル(やさしいピアノの絵本)」(エンゲルベルト・フンパーディンク、中山知子訳・音楽、アラン・ガウト編曲、グリム兄弟原作、キャサリン・ストア脚本、全音楽譜出版社) 1988.10

「五つのヘブライの歌(少年合唱または女声合唱のための)」(ヤーノシュ・ツェグレディ作曲、中山知子訳詩) 1990.1

「ふしぎの国のアリス(少年少女のための合唱ミュージカル)」(ルイス・キャロルの童話から、中山知子台本と作詞、越部信義作曲、水星社 / 音楽之友社(発売)) 1990.8

「ながぐつねこ / ひなぎく(少年少女のための合唱ミュージカル)」(シャルル・ペローの童話から、中山知子台本、越部信義作曲、水星社 / 音楽之友社) 1991.3

「蝙蝠のワルツ(同声三部合唱による)」(ヨハン・シュトラウス作曲、中山知子作詞、蒔田尚昊編作、全音楽譜出版社) 1991.3

「魔笛(やさしいピアノの絵本)」(モーツァルト音楽、アーサー・キャンベル編曲、エマヌエル・シカネーダー原作、アマンダ・ホルデン脚本・英詩、中山知子訳、全音楽譜出版社) 1991.11

「白鳥の湖(少年少女のための合唱組曲)」(チャイコフスキーのバレエ音楽から、P・チャイコフスキー原曲、中山知子作詞、森重行敏編曲、水星社 / 音楽之友社) 1992.4

「コーラスうたい旅(女声合唱のための世界の歌)」(R・デ・コルニエ編曲、中山知子訳詞、カワイ出版) 1995.2

「シンデレラ / コッペリア(少年少女のための合唱ミュージカル)」(シャルル・ペローの童話他から、中山知子台本、森重行敏編曲、水星社 / 音楽之友社) 2000.10

「妖精模様 女声合唱とピアノのための組曲」(朝岡真木子作曲、全音楽譜出版社) 2001.3

「魔笛(少年少女合唱とファミリーのための)」(モーツァルトの歌劇から、中山知子訳詞、増本伎共子編曲、NHKプリンテックス) 2002.7

2024/06/16 16:46更新

nakayama tomoko


中山知子と同じ誕生日2月25日生まれ、同じ三重出身の人

天野 莉絵(あまの りえ)
1991年2月25日生まれの有名人 三重出身

天野 莉絵(あまの りえ、1991年2月25日 - )は、日本の女性ファッションモデル、タレント。 三重県出身。フォービズムエンターテイメント所属。 女子小中学生向けファッション雑誌『ピチレモン…

中西 悠綺(なかにし ゆうき)
1997年2月25日生まれの有名人 三重出身

中西 悠綺(なかにし ゆうき、1997年2月25日 - )は、日本の女優、歌手。アイドルグループTokyo Cheer2 Partyで活動した後に中国へ渡り、日本人女優として初めて中国映画で主演した。…

かざり(かざり)
1993年2月25日生まれの有名人 三重出身

かざり(1993年2月25日 - )は、日本のタレント、女優。三重県出身。元陸上自衛官。 かざりぷろじぇくと キャッチフレーズ「恐ろしく美しい元自衛官」 。ファン公称「かざりすと」。所属「かざりぷろ…

植木 等(うえき ひとし)
1927年2月25日生まれの有名人 三重出身

映画『『無責任男』シリーズ』『喜劇 泥棒大家族 天下を盗る』 大衆賞 1966年 特別賞 2008年 植木 等(うえき ひとし、本名同じ、1927年〈昭和2年〉2月25日 - 2007年〈平成19年…

飯田 庸太郎(いいだ ようたろう)
1920年2月25日生まれの有名人 三重出身

飯田 庸太郎(いいだ ようたろう、1920年(大正9年)2月25日 - 2002年(平成14年)9月9日)は日本の実業家、元三菱重工業社長・会長。元経済団体連合会副会長。三重県出身。 1943年(…

ユッコ・ミラー(12月25日[3] - )
2月25日生まれの有名人 三重出身

ユッコ・ミラー(12月25日 - )は日本のジャズ/フュージョンサックスプレーヤー、作曲家、編曲家、YouTuber。YouTubeのチャンネル登録者数は21.3万人(2023年11月16日時点)。2…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


中山知子と近い名前の人

中山 優貴(なかやま ゆうき)
【SOLIDEMO】
1991年4月2日生まれの有名人 千葉出身

中山 優貴(なかやま ゆうき、1991年4月2日 - )は日本の俳優、SOLIDEMOのメンバー。 千葉県出身、エイベックス・マネジメント所属。 2009年11月23日、第22回ジュノン・スーパ…

中山 雅史(なかやま まさし)
1967年9月23日生まれの有名人 静岡出身

中山 雅史(なかやま まさし、1967年9月23日 - )は、静岡県志太郡岡部町(現:藤枝市)出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはフォワード(センターフォワード)。現在はJ…

中山 千夏(なかやま ちなつ)
7月13日生まれの有名人 熊本出身

中山 千夏(なかやま ちなつ、1948年〈昭和23年〉7月13日 - )は、日本の作家。元歌手、元女優、元司会者、元テレビタレント、元声優、元参議院議員。50年におよぶ芸歴と多彩な活動歴を持つ。 …

中山 圭以子(なかやま けいこ)
1964年8月28日生まれの有名人 東京出身

中山 圭以子(なかやま けいこ、1964年8月28日 - )は、東京都出身の歌手、元アイドル歌手(旧芸名中山 圭子)。アイドル当時の所属事務所は、サンミュージックプロダクション(以下、サンミュージック…

中山 エミリ(なかやま えみり)
1978年10月8日生まれの有名人 神奈川出身

中山 エミリ(なかやま エミリ、1978年10月8日 - )は、日本のタレント、女優である。本名、飯沼亜微梨。 神奈川県川崎市出身。ボックスコーポレーション所属。 カリタス小学校卒業。 199…

中山 マサ(なかやま まさ)
1891年1月19日生まれの有名人 長崎出身

中山 マサ(なかやま まさ、1891年1月19日 - 1976年10月11日)は、日本の女性政治家。元自由民主党衆議院議員。日本初の女性閣僚(厚生大臣)。中山太郎(元衆議院議員)は長男、中山正暉(元衆…

中山 絵梨奈(なかやま えりな)
1995年6月1日生まれの有名人 千葉出身

中山 絵梨奈(なかやま えりな、1995年6月1日 - )は、日本の元女優、ファッションモデルである。千葉県出身。 もともと芸能界に憧れており女優になりたかったが、『ニコラ』を読み始めモデル業に興…

中山 真見(なかやま まみ)
1984年9月22日生まれの有名人 東京出身

中山 真見(なかやま まみ、1984年9月22日 - )は、日本の読者モデル、実業家。東京都江戸川区出身。 青山学院女子短期大学家政学科に学生として通う傍ら、『JJ bis』などで読者モデルとして…

中山 恵(なかやま めぐみ)
1980年10月16日生まれの有名人 富山出身

中山 恵(なかやま めぐみ、1980年10月16日 - )は、日本の元女優、元ファッションモデル、元グラビアアイドル。現スタイリスト。 富山県出身。オスカープロモーションに所属していた。 高校生の…

中山 史奈(なかやま ふみな)
1985年3月6日生まれの有名人 東京出身

中山 史奈(なかやま ふみな、1985年〈昭和60年〉3月6日 - )は、東京都出身の元グラビアアイドル、元タレントである。本名、根中 景子(ねなか けいこ)。元ジールアソシエイツ所属で、活動期間は1…

中山 愛梨(なかやま あいり)
1983年6月25日生まれの有名人 東京出身

中山 愛梨(なかやま あいり、1983年6月25日 - )は、日本の着エロ系グラビアアイドル。趣味は料理、バドミントン。血液型A型。身長157cm、B90(H)W55H84。 東京都出身。窪塚愛とし…

中山 エリサ(なかやま えりさ)
1985年10月21日生まれの有名人 東京出身

中山 エリサ(なかやま エリサ、1985年10月21日 - )は東京都出身のレースクイーン、モデル、グラビアアイドルである。愛称はエリッサ。ドゥイングプロに所属していた。2009年1月、自身のブログで…

中山 玲(なかやま れい)
1971年2月21日生まれの有名人 東京出身

中山 玲(なかやま れい、1971年2月21日 - )は、日本の女優、声優。本名同じ。 身長167cm。体重51kg。血液型はA型。東京都出身。桐朋学園大学短期大学部芸術科演劇専攻、玉川大学文学…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
中山知子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

DISH// XOX キャンディzoo MAGiC BOYZ Ange☆Reve Doll☆Elements amorecarina なにわ男子 Splash! Chelip 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「中山知子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました