もしもし情報局 > 9月20日 > 経済学者

中山伊知郎の情報 (なかやまいちろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

中山伊知郎の情報(なかやまいちろう) 経済学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

中山 伊知郎さんについて調べます

■名前・氏名
中山 伊知郎
(読み:なかやま いちろう)
■職業
経済学者
■中山伊知郎の誕生日・生年月日
1898年9月20日
戌年(いぬ年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
三重出身

中山伊知郎と同じ1898年生まれの有名人・芸能人

中山伊知郎と同じ9月20日生まれの有名人・芸能人

中山伊知郎と同じ出身地三重県生まれの有名人・芸能人


中山伊知郎と関係のある人

伊藤助成: 大学では中山伊知郎ゼミナールに所属。


加藤秀俊: 1967年(昭和42年)、中山伊知郎を会長に「日本未来学会」を結成し、1970年(昭和45年)には「国際未来学会議」を日本で開催した。


茂木賢三郎: 大学時代は中山伊知郎ゼミナール、柔道部に所属。


東畑精一: 1926年-1930年の留学中にはボン大学でシュンペーターのもと数量経済学を学び、また中山伊知郎と親交を深めた。


高橋誠一郎: 『正統派経済学説研究』泉文堂、1949年(高垣寅次郎、堀経夫、久保田明光、中山伊知郎と共著)


篠原三代平: 高岡高商卒業後は、東京商科大学(現一橋大学)で中山伊知郎門下に入り経済学を学ぶが、1941年から学徒出陣、不整脈のため幹部候補生試験には不合格となり、主計伍長として富山、鹿児島で従軍。


中山知子: 『一路八十年 中山伊知郎先生追想記念文集』(中山知子編、中央公論事業出版) 1981.4


永野重雄: 1953年(昭和28年)ジュネーブで開かれた国際労働機関(ILO)総会に中山伊知郎一橋大学教授とともに日本代表として出席し、その帰りに中山と西村熊雄駐仏大使とともにパリ郊外のアパートにロベール・シューマンを訪ねる。


篠原三代平: (中山伊知郎)『日本経済事典』(講談社、1973年)


中山知子: 父は経済学者の中山伊知郎


都留重人: 1949年(昭和24年)、中山伊知郎の後任として、新制一橋大学経済研究所の初代所長に就任。


後藤誉之助: (有沢広巳・中山伊知郎)日本の経済 昭和32年版(至誠堂、1957)


金森久雄: 『有斐閣経済辞典』中山伊知郎・荒憲治郎共編 有斐閣 1971


宮澤健一: (中山伊知郎・荒憲治郎)『原典による経済学の歩み』(講談社、1974年)


篠原三代平: 『中山伊知郎博士還暦記念論文集――経済の安定と進歩』(東洋経済新報社、1958年)


篠原三代平: 卒業後の進路としては、高等商業学校の教師を志し、卒業2か月前に師事していた中山伊知郎に相談したところ、「遅すぎる」と言われ、結局、東京商科大学東亜経済研究所無給嘱託となることがいったん決まり、面接を受けた。


岡田完二郎: 一橋大学教授の中山伊知郎は東京高商の同窓であり、中山が厚生省中央労働委員会会長を務めていた間、岡田も同委員を務めていた。


堀江薫雄: (中山伊知郎・東畑精一と共編)『現代の世界』第1〜第8、ダイヤモンド社、1970年〜1973年


中山伊知郎の情報まとめ

もしもしロボ

中山 伊知郎(なかやま いちろう)さんの誕生日は1898年9月20日です。三重出身の経済学者のようです。

もしもしロボ

教え子、著書などについてまとめました。卒業に関する情報もありますね。

中山伊知郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

中山 伊知郎(なかやま いちろう、1898年9月20日 - 1980年4月9日)は、日本の経済学者。経済学博士(東京商科大学・1939年)。一橋大学初代学長、一橋大学名誉教授。日本における近代経済学の導入に貢献した。1963年から1980年まで日本学士院会員。1968年文化功労者。第4期日本学術会議副会長。従二位勲一等旭日桐花大綬章。勲一等瑞宝章受章。

父である中山朝之助は福島の平(現・いわき市)で生まれ、その後三重の宇治山田(現・伊勢市)で山田朝報という新聞社を創業し、主筆を務めた。旧制宇治山田中学(現・三重県立宇治山田高等学校)、神戸高等商業学校(現・神戸大学)を経て、1923年に東京商科大学(現・一橋大学)本科を卒業し、同年4月、東京商科大学大学助手に就任。在学中は福田徳三ゼミナールに所属。高等試験行政科試験に合格。1927年ボン大学に留学し東畑精一とともにシュンペーターに師事する。1939年経済学博士(東京商科大学)「発展を含む経済均衡の性質に関する一研究」 。戦時期には近代経済学のなかでも理論研究を重視する「純粋経済学」の担い手とされた。

1927年東京商科大学講師嘱託、1933年同助教授、1937年同教授を経て、1949年同学長兼一橋大学学長兼東京商科大学予科長、東京商科大学附属商学專門部長、東京商科大学附属商業教員養成所長となる。横濱専門学校(現・神奈川大学)草創期に経済学講師。一橋では、上田貞次郎門下が経済政策を講義していたことから、福田徳三門下の中山は経済政策の講義を担当することができなかった。そこで、東畑精一の誘いを受け、1939年から学長就任の1949年まで東京帝国大学で経済政策の講義を行った。また、1950年中央労働委員会会長、1956年産業計画会議委員(議長・松永安左エ門)に就任した。

1961年日本統計学会会長。1964年一橋大学名誉教授。1973年初代社会経済国民会議議長。1974年放送文化基金初代理事長。1977年初代日本計画行政学会会長。1980年特旨を以て位四級追陞せられ従二位勲一等旭日桐花大綬章。

長女は童謡作家・翻訳家の中山知子。次女の夫は経済官僚の垣水孝一。財務官僚の垣水純一は孫。

教え子

中山ゼミ出身者としては荒憲治郎(一橋大学名誉教授、元日本経済学会会長)、篠原三代平(一橋大学名誉教授、文化勲章)、板垣與一(一橋大学名誉教授、元経済社会学会会長)、大陽寺順一(一橋大学名誉教授、元社会政策学会代表幹事)、関恒義(一橋大学名誉教授)、倉林義正(一橋大学名誉教授、元国連本部統計局長)、永谷敬三(ブリティッシュコロンビア大学名誉教授)、美濃口武雄(一橋大学名誉教授)、花輪俊哉(一橋大学名誉教授、元日本金融学会会長)、坂本二郎(一橋大学名誉教授)、南亮進(一橋大学名誉教授)、多賀利明(ペンシルベニア大学教授)、田村貞雄(早稲田大学名誉教授)、加藤寛孝(創価大学名誉教授)、吉野昌甫(一橋大学名誉教授)、藤井隆(元慶應義塾大学教授)、前田新太郎(元北海道大学教授)、鈴木茂(元JR北海道会長)、魚本藤吉郎(元駐ソ連特命全権大使)、伊藤助成(元日本生命社長、元経団連副会長)、茂木賢三郎(日本芸術文化振興会理事長)、鈴木純一郎(元ジャパン・タイムス社長)などがいる。

著書

単著

『戦争経済の理論』(日本評論社, 1941年)

『発展過程の均衡分析――発展を含む経済均衡の性質に関する一研究』(岩波書店, 1942年)

『戦争経済の動向』(大理書房, 1944年)

『戦後経済の展望』(白日書院, 1947年)

『近代経済学の展開――完全雇傭の理論』(有斐閣, 1950年)

『初等経済学講義』(勁草書房, 1955年)

『新しい経営者・新しい労働者』(有紀書房, 1958年)

『資本主義は変ったか』(東京出版, 1958年)

『労使協議制』(日本生産性本部, 1960年)

『日本の近代化』(講談社, 1965年)

『物価について』(中央公論社, 1967年)

『オリーブの実―半寿記念文集』(中央公論事業出版, 1978年)

編著

『ケインズ――一般理論解説』(日本評論社, 1942年)

『統計学辞典』(東洋経済新報社, 1951年/増補版, 1957年)

『資本』(河出書房, 1952年)

『日本經濟の構造分析(上・下)』(東洋経済新報社, 1954年)

『資本蓄積の研究』(東洋経済新報社, 1956年)

『日本経済の解明――近代経済理論より見た問題点』(東洋経済新報社, 1959年)

『賃金問題と賃金政策』(東洋経済新報社, 1959年)

共編著

(有沢広巳・後藤誉之助)『日本の経済――経済白書の解説と批判』(至誠堂, 1957年)

(有沢広巳・大河内一男)『新しい社会労使関係』(サンケイ新聞社出版局, 1967年)

(金森久雄・荒憲治郎)『有斐閣経済辞典』(有斐閣, 1971年)

(篠原三代平)『日本経済事典』(講談社, 1973年)

(荒憲治郎・宮沢健一)『原典による経済学の歩み』(講談社, 1974年)

全集

『中山伊知郎全集』(講談社, 1972年-1973年, 1981年)

    第1集『純粋経済学の拡充』

    第2集『数理経済学説研究』

    第3集『数理経済学説研究』

    第4集『資本の理論』

    第5集『発展過程の均衡分析』

    第6集『近代経済学の展開』

    第7集『経済学一般理論』

    第8集『初等経済学講義』

    第9集『経済の安定と進歩』

    第10集『戦争経済の理論』

    第11集『経済再建の課題』

    第12集『日本経済と世界経済』

    第13集『経営者・労働者の新時代』

    第14集『労使関係の基盤』

    第15集『近代化・工業化・民主化』

    第16集『日本経済への発言』

    第17集『エッセイ集』

    第18集『対談・対話集』

    別巻『私の年譜』

    補巻『発展の人間学』

2024/06/08 00:24更新

nakayama ichirou


中山伊知郎と同じ誕生日9月20日生まれ、同じ三重出身の人

阿部 里果(あべ りか)
9月20日生まれの有名人 三重出身

阿部 里果(あべ りか、9月20日 - )は、日本の女性声優。三重県出身。ヴィムス所属。 子供の頃からアニメが好きで、ものまねやなりきりをすることが日常となっていたと語っており、その"好き"が大き…

藤堂 明保(とうどう あきやす)
1915年9月20日生まれの有名人 三重出身

藤堂 明保(とうどう あきやす、1915年9月20日 - 1985年1月2日)は、日本の中国語学者・中国文学者。 三重県阿山郡(のちの上野市、現伊賀市域)生まれ。家系は津藩伊賀上野城代の藤堂家。父…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


中山伊知郎と近い名前の人

中山 優貴(なかやま ゆうき)
【SOLIDEMO】
1991年4月2日生まれの有名人 千葉出身

中山 優貴(なかやま ゆうき、1991年4月2日 - )は日本の俳優、SOLIDEMOのメンバー。 千葉県出身、エイベックス・マネジメント所属。 2009年11月23日、第22回ジュノン・スーパ…

中山 雅史(なかやま まさし)
1967年9月23日生まれの有名人 静岡出身

中山 雅史(なかやま まさし、1967年9月23日 - )は、静岡県志太郡岡部町(現:藤枝市)出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはフォワード(センターフォワード)。現在はJ…

中山 千夏(なかやま ちなつ)
7月13日生まれの有名人 熊本出身

中山 千夏(なかやま ちなつ、1948年〈昭和23年〉7月13日 - )は、日本の作家。元歌手、元女優、元司会者、元テレビタレント、元声優、元参議院議員。50年におよぶ芸歴と多彩な活動歴を持つ。 …

中山 圭以子(なかやま けいこ)
1964年8月28日生まれの有名人 東京出身

中山 圭以子(なかやま けいこ、1964年8月28日 - )は、東京都出身の歌手、元アイドル歌手(旧芸名中山 圭子)。アイドル当時の所属事務所は、サンミュージックプロダクション(以下、サンミュージック…

中山 エミリ(なかやま えみり)
1978年10月8日生まれの有名人 神奈川出身

中山 エミリ(なかやま エミリ、1978年10月8日 - )は、日本のタレント、女優である。本名、飯沼亜微梨。 神奈川県川崎市出身。ボックスコーポレーション所属。 カリタス小学校卒業。 199…

中山 マサ(なかやま まさ)
1891年1月19日生まれの有名人 長崎出身

中山 マサ(なかやま まさ、1891年1月19日 - 1976年10月11日)は、日本の女性政治家。元自由民主党衆議院議員。日本初の女性閣僚(厚生大臣)。中山太郎(元衆議院議員)は長男、中山正暉(元衆…

中山 絵梨奈(なかやま えりな)
1995年6月1日生まれの有名人 千葉出身

中山 絵梨奈(なかやま えりな、1995年6月1日 - )は、日本の元女優、ファッションモデルである。千葉県出身。 もともと芸能界に憧れており女優になりたかったが、『ニコラ』を読み始めモデル業に興…

中山 真見(なかやま まみ)
1984年9月22日生まれの有名人 東京出身

中山 真見(なかやま まみ、1984年9月22日 - )は、日本の読者モデル、実業家。東京都江戸川区出身。 青山学院女子短期大学家政学科に学生として通う傍ら、『JJ bis』などで読者モデルとして…

中山 恵(なかやま めぐみ)
1980年10月16日生まれの有名人 富山出身

中山 恵(なかやま めぐみ、1980年10月16日 - )は、日本の元女優、元ファッションモデル、元グラビアアイドル。現スタイリスト。 富山県出身。オスカープロモーションに所属していた。 高校生の…

中山 史奈(なかやま ふみな)
1985年3月6日生まれの有名人 東京出身

中山 史奈(なかやま ふみな、1985年〈昭和60年〉3月6日 - )は、東京都出身の元グラビアアイドル、元タレントである。本名、根中 景子(ねなか けいこ)。元ジールアソシエイツ所属で、活動期間は1…

中山 愛梨(なかやま あいり)
1983年6月25日生まれの有名人 東京出身

中山 愛梨(なかやま あいり、1983年6月25日 - )は、日本の着エロ系グラビアアイドル。趣味は料理、バドミントン。血液型A型。身長157cm、B90(H)W55H84。 東京都出身。窪塚愛とし…

中山 エリサ(なかやま えりさ)
1985年10月21日生まれの有名人 東京出身

中山 エリサ(なかやま エリサ、1985年10月21日 - )は東京都出身のレースクイーン、モデル、グラビアアイドルである。愛称はエリッサ。ドゥイングプロに所属していた。2009年1月、自身のブログで…

中山 玲(なかやま れい)
1971年2月21日生まれの有名人 東京出身

中山 玲(なかやま れい、1971年2月21日 - )は、日本の女優、声優。本名同じ。 身長167cm。体重51kg。血液型はA型。東京都出身。桐朋学園大学短期大学部芸術科演劇専攻、玉川大学文学…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
中山伊知郎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

E-girls ALLOVER palet GEM 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「中山伊知郎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました