もしもし情報局 > 1926年 > 3月30日 > 俳優

中条静夫の情報 (ちゅうじょうしずお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

中条静夫の情報(ちゅうじょうしずお) 俳優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

中条 静夫さんについて調べます

■名前・氏名
中条 静夫
(読み:ちゅうじょう しずお)
■職業
俳優
■中条静夫の誕生日・生年月日
1926年3月30日 (年齢68歳没)
寅年(とら年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
静岡出身

(大正15年/昭和元年)1926年生まれの人の年齢早見表

中条静夫と同じ1926年生まれの有名人・芸能人

中条静夫と同じ3月30日生まれの有名人・芸能人

中条静夫と同じ出身地静岡県生まれの有名人・芸能人


中条静夫と関係のある人

柴田恭兵: 趣味のゴルフは『あぶない刑事』放送開始時に共演した中条静夫の勧めで始めた。


時任三郎: ANA(1994年 - 1996年)中条静夫と共演(1994年)


目黒幸子: 同期に中条静夫、早川雄三。


中条静夫の情報まとめ

もしもしロボ

中条 静夫(ちゅうじょう しずお)さんの誕生日は1926年3月30日です。静岡出身の俳優のようです。

もしもしロボ

人物・エピソード、出演作品などについてまとめました。卒業、テレビ、父親、趣味、ドラマ、引退、結婚、映画、兄弟、事件、家族に関する情報もありますね。68歳で亡くなられているようです。

中条静夫のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

中条 静夫(ちゅうじょう しずお、1926年〈大正15年〉3月30日 ‐ 1994年〈平成6年〉10月5日)は、日本の俳優。本名、中條 靜雄(読み同じ)。

東京府八王子市出身。東京府立第二商業学校(後の東京都立第二商業高等学校)卒業。田上事務所に所属していた。

新聞記者の父がもうけた二男二女の長男として静岡で生まれる。名の静雄は生誕の地名・静岡の一字からとられたものだという。小学生の時、父の仕事の都合で上京(新宿から八王子へと移る)。1943年12月、東京府立第二商業学校を繰り上げ卒業して兵役につき、1945年9月に復員。従軍当時の上官から「学生のくせに名前がチュウジョウ(中将)とは何事か、お前がチュウジョウなわけがない、お前はナカジョウだ」と理不尽な説教をされてたびたび殴られたと後年テレビインタビューで述懐している。

1946年4月、神戸製鋼所東京工場にセールスマンとして入社するが、一攫千金いっかくせんきんを夢見て1948年に大映東京撮影所に入社。大部屋俳優として通行人役から出発し、1954年の『金色夜叉』『馬賊芸者』あたりから脇役として台頭する。1971年12月の大映倒産まで在籍し、その後は福田恆存の主宰する劇団欅を経て、劇団昴に所属。

1965年から始まった『東京警備指令 ザ・ガードマン』(宇津井健主演)に小森隊員役でレギュラー出演し、以来テレビの世界で人気を得て多くの作品で活躍し、下積み時代の蓄積を開花させた。1973年には大映時代から旧知の仲だったうしおそうじが企画・原案を務めた『鉄人タイガーセブン』に出演。1974年に出演した『6羽のかもめ』では、演技が高い評判を呼び、中条自身も後年のインタビューで「俳優・中条静夫は、倉本聰さんとの出会いによって作り上げていただいた」「僕の代表作ですよ」と語っている。そのほか、山口百恵主演の赤いシリーズや、『あぶない刑事』シリーズなどで印象深い役柄を演じた。また、連続テレビ小説『雲のじゅうたん』で演じた頑固な父親役も人気を博した。

1994年8月、肝臓障害のため顔に黄疸が出るなどの症状が出始め、肝硬変と診断され、出演中だった『オトコの居場所』を途中降板して療養生活に入るが、同年10月5日午後11時59分、癌による肝不全のため死去。68歳没。夫人に看取られての最期であった。遺族によると、葬儀の際には本人の希望により、最も好きであった『夢千代日記』と『花へんろ』の台本が棺に収められたという。

戒名は『信楽院端正日静居士』で、墓所は東京都八王子市の本立寺にある。

人物・エピソード

趣味は、ゴルフ。

『ザ・ガードマン』出演中である1968年の紹介記事では、後輩の共演者に対しても必ず敬称で呼び、「脇役は画面の空いている部分を効果的にまとめて、作品にスキを与えない仕事です」と述べている。

『鉄人タイガーセブン』で共演した南城竜也は、現場でよく『ザ・ガードマン』の話を聞かせてもらったという。また、中条について「とても紳士で優しく、現場に良いムードを作って下さった」と述懐している。

1976年『速報!日本レコード大賞』、及び1978年11月15日放送の『第9回輝け!日本歌謡大賞』にノミネートされた山口百恵の歌唱中にお祝いゲストとして高橋昌也と共に出演した。

役者になってから印象深かったこととして、1978年にテレビ大賞の優秀個人賞を受けたことを挙げ、役者として初めてもらった賞として特に印象に残っていると語っている。

もともとはアドリブ嫌いで有名であったが、『あぶない刑事』シリーズで演じた捜査課長・近藤卓造役では、主演の2人に乗るようにさまざまなアドリブを取り入れ、重厚な存在感を出しながらもドラマの雰囲気にあわせ、所々にコミカルな芝居を取り入れた。没後に製作された『あぶない刑事リターンズ』(1996年)では、本編終了後に「To The Memory of 中条静夫」というテロップ表示が用意され、近藤課長の存在が本編中で幾度も言及されるなど、全編にわたり中条へのリスペクト色が強い作品構成が取られた。共演した主要キャストである舘ひろし、柴田恭兵、浅野温子、仲村トオルらとは親交も深く、幾たびか共演しており、中条の死去がシリーズ復活への後押しとなったほどである。

1994年の告別式には、『あぶない刑事』などでの共演者をはじめとして、既に芸能界を引退していた山口百恵も参列した。

1955年3月30日に結婚し、一女あり。弟夫婦は若くして逝去したため、弟の遺児となった甥も引き取り養育していた。

出演作品

映画

こんなアベック見たことない(1954年、大映) - 借金取A

馬賊芸者(1954年、大映)

楊貴妃(1955年、大映) - 侍従

幻の馬(1955年、大映) - 新聞記者

滝の白糸(1956年、大映)

透明人間と蝿男(1957年、大映) - 山田

穴(1957年、大映)

かあちゃんは犯人じゃない(1958年、大映) - 勝田

野火(1959年、大映) - 兵隊5

女妖(1960年、大映) - 刑事

偽大学生(1960年、大映) - 刑事主任

婚期(1961年、大映)

女は二度生れる(1961年、大映)

爛(1962年、大映)

黒蜥蜴(戯曲:三島由紀夫 1962年、大映)-松吉 

黒シリーズ(大映)

    黒の試走車(1962年) - 岡村

    黒の報告書(1963年) - 須藤警部補

    黒の駐車場(1963年) - 井上

    スーダラ節 わかっちゃいるけどやめられねぇ(1962年、大映)

    わたしを深く埋めて(1963年、大映)

    妖僧(1963年、大映)

    ぐれん隊純情派(1963年、大映) - テレビプロデューサー

    「女の小箱」より 夫が見た(1964年、大映)

    喧嘩犬(1964年、大映)

    黒の超特急(1964年、大映) - 証券会社の社員

    ザ・ガードマン(大映) - 小森警備員

      ザ・ガードマン 東京用心棒(1965年)

      ザ・ガードマン 東京忍者部隊(1966年)

      大怪獣ガメラ(1965年、大映) - ナレーション

      陸軍中野学校(1966年、大映) - 中野学校教官 役

      あの試走車を狙え(1967年、大映)

      にせ刑事(1967年、大映)

      大悪党(1968年、大映) - 鑑識主任

      あゝ海軍(1969年、大映)

      やくざ絶唱(1970年、大映) - 宮沢

      野獣狩り(1973年、東宝) - 今井重役

      日本沈没(1973年、東宝) - D1本部委員

      動脈列島(1975年、東宝) - 猿渡教授

      季節風(1977年、松竹) - 倉田

      ブルークリスマス(1978年、東宝) - 沼田報道部長

      あぶない刑事シリーズ(東映) - 近藤卓造(港署捜査課長)

        あぶない刑事(1987年)

        またまたあぶない刑事(1988年)

        もっともあぶない刑事(1989年)

        免許がない!(1994年、東宝) - 新日本映画社長 岡山松男

        テレビドラマ

        東京警備指令 ザ・ガードマン(1965年 - 1971年、TBS / 大映テレビ室) - 小森隊員

        シークレット部隊(1972年、TBS / 大映テレビ) - 飛田チェックマン

        さすらいの狼 第4話「竜が届けた血染めの書状」(1972年、NET / 東映)

        燃える兄弟(1972年 - 1973年、TBS / 大映テレビ) - 中村晴男

        火曜日の女シリーズ / いとこ同志(1972年、NTV)

        土曜日の女シリーズ / 明日に喪服を(1973年、NTV)

        ママはライバル 第31話「下田港で秘密がバレた?」(1973年、TBS / 大映テレビ

        ライオン奥様劇場 / 女の坂道(1973年、フジテレビ/ NMC) - 秋山主任検事

        子連れ狼(日本テレビ / ユニオン映画

          第1部 第4話「一石橋」(1973年) - 神谷主馬

          第2部 第22話「水鷗流斬馬刀」(1974年) - 立花左近

          非情のライセンス(NET / 東映)

            第1シリーズ 第26話「兇悪の番外地」(1973年) - 大曽根

            第2シリーズ 第6話「兇悪の母」(1974年) - 岡野弁護士

            銭形平次 第395話「ぬれぎぬ」(1973年、フジテレビ / 東映) - 太兵衛

            鉄人タイガーセブン(1973年 - 1974年、フジテレビ / ピープロ) - 高井戸博士

            右門捕物帖 第24話「盗まれた花嫁」(1974年、NET / 東映) - 石出帯刀

            おんな浮世絵・紅之介参る! 第5話「抜忍有情」(1974年、日本テレビ / ユニオン映画

            6羽のかもめ(1974年、フジテレビ) - 清水部長

            白い滑走路(1974年、TBS) - 坂田

            赤い迷路(1974年、TBS / 大映テレビ) - 高浜

            事件狩り(1974年、TBS / 大映テレビ) - 時田武夫

            大河ドラマ / 元禄太平記(1975年、NHK総合) - 島津綱久

            土曜ドラマ(NHK総合)

              松本清張シリーズ・遠い接近(1975年) - 土屋捜査課長

              男たちの旅路(1976年) - 斉藤司令補

              ザ★ゴリラ7 第13話「胸に弔いの白い花を」(1975年、NET / 東映) - 徳森実篤

              あなただけ今晩は(1975年、フジテレビ) - 三上一平

              太陽にほえろ! (日本テレビ / 東宝)

                第173話「一発で射殺せよ!」(1975年) - 運転手

                第215話「七曲署一係 その一日」(1976年) - アベ質店・店主

                第270話「殿下とライオン」(1977年) - 岩沢社長

                大都会 闘いの日々(1976年、日本テレビ / 石原プロ) - 警視庁捜査四課係長・加賀見乙吉

                八丁目のダメ親父!カンナ・トンカチ・キリキリ舞い(1976年、日本テレビ) - 森本康照

                連続テレビ小説(NHK総合)

                  雲のじゅうたん(1976年) - 小野間左衛門

                  ロマンス(1984年) - 大倉陽山

                  京、ふたり(1990年 - 1991年) - 中村秀次

                  グッドバイ・ママ(1976年、TBS) - 所長

                  東芝日曜劇場 / 嘆きのホンカン(1976年、北海道放送) - 加東

                  赤い衝撃(1976年 - 1977年、TBS / 大映テレビ) - 大山豪助

                  華麗なる大泥棒!四丁目の刑事の家の間借人(1977年、日本テレビ

                  気まぐれ本格派(1977年、日本テレビ / ユニオン映画) - 山本元

                  銀河テレビ小説(NHK総合)

                    毎日が日曜日(1977年)

                    新自由学校(1978年) - 五百助

                    家族は何する人ぞ(1986年) - 早野亮

                    四捨五入殺人事件(1987年) - 石上克二

                    あるときは妻(1989年)

                    ドラマ人間模様(NHK総合)

                      北上山系(1977年)

                      夢千代日記 - 藤森刑事(捜査課長)

                        夢千代日記(1981年)

                        続・夢千代日記(1982年)

                        新・夢千代日記(1984年)

                        花へんろ - 照一 役

                          花へんろ 風の昭和日記 第一章(1985年)

                          花へんろ 風の昭和日記 第二章(1986年)

                          花へんろ 風の昭和日記 第三章(1986年)

                          日本の戦後 第4話「それは、晩餐から始まった 財閥解体への道」(1977年、NHK総合) - 松本季三志

                          お手々つないで(1977年 - 1998年、NBN・ANB・ABC・HTB・KHB・KSB・UHT・KBC) - 青井正一

                          早筆右三郎(1978年、NHK総合) - 朱塗屋伝兵衛 役

                          Yの悲劇(1978年、フジテレビ) - 米田元石

                          修羅の旅して(1979年10月28日、NHK総合) - 友一郎

                          おだいじに(1979年 - 1980年、日本テレビ)浅倉和夫

                          鉄道公安官(1979年 - 1980年、テレビ朝日 / 東映) - 本間国雄

                          ピーマン白書(1980年、フジテレビ) - 校長先生

                          父親(1980年、中部日本放送)

                          愛のA・B・C・D(1980年 - 1981年、日本テレビ) - 河島源一

                          本郷菊坂赤門通り(1981年、フジテレビ) - 小宮山兵吉

                          かくれんぼ(1981年、日本テレビ)- 三上正行

                          先生は一年生(1981年 - 1982年、日本テレビ) - 校長先生

                          ちょっと神様(1982年、TBS) - 大石克造

                          茜さんのお弁当(1982年、TBS) - 木村求一

                          春よ来い(1982年、日本テレビ) - 丸山清

                          ある日突然恋だった(1982年、TBS) - 平野彦一

                          ホームスイートホーム(1982年、日本テレビ) - 大島京介

                          リラックス〜松原克己の日常生活(1982年11月13日、関西テレビ) - 宇田川課長

                          木曜ゴールデンドラマ / 母の悲劇(1982年、読売テレビ

                          別れていい友(1983年、フジテレビ) - 長谷川公介

                          ひと夏の復讐(1983年、TBS)

                          土曜ワイド劇場 / 女子医大生 父娘心中(1983年、テレビ朝日)

                          花王愛の劇場 / 妻の定年(1983年、TBS / 国際放映) - 長沢英介

                          胸さわぐ苺たち(1983年 - 1984年、TBS) - 荘太郎

                          不良少女とよばれて(1984年、TBS / 大映テレビ) - 葉山威弘

                          木曜劇場(フジテレビ

                            間違いだらけの夫選び(1985年)

                            女は男をどう変える(1986年)

                            熱くなるまで待って!(1987年) - 芥川喜三郎

                            ヤヌスの鏡(1985年 - 1986年、フジテレビ / 大映テレビ) - 森村誠路

                            刑事物語'85(1985年、日本テレビ) - 八島卓一

                            赤い秘密(1985年、TBS) - 守川義平

                            あぶない刑事(1986年 - 1987年、日本テレビ) - 近藤卓造(港署捜査課長)

                            敵同志好き同志(1987年、日本テレビ

                            プロゴルファー祈子(1987年 - 1988年、フジテレビ / 大映テレビ) - 野上敬太郎

                            火曜サスペンス劇場 / スキャンダル(1988年、日本テレビ / テレパック) - 神尾仁介

                            空に星があるように(1988年、TBS)

                            ビートたけしの浅草キッド・青春奮闘編(1988年、テレビ朝日)- 深見千三郎

                            嫁ぐ日まで(1988年、フジテレビ

                            あそびにおいでョ!(1988年、フジテレビ) - 別府良夫

                            もっとあぶない刑事(1988年 - 1989年、日本テレビ) - 近藤卓造(港署捜査課長)

                            水曜グランドロマン / ニセ学歴(1989年、日本テレビ

                            火曜スーパーワイド / 三毛猫ホームズの結婚披露宴(1989年、テレビ朝日) - 栗原課長

                            勝手にしやがれヘイ!ブラザー(1989年 - 1990年、日本テレビ) - 北村敬太郎

                            裸の大将放浪記(関西テレビ / 東阪企画) - 大場先生

                            世界で一番君が好き!(1990年、フジテレビ

                            直木賞作家サスペンス / 隅田川セレナーデ(1990年、関西テレビ / G・カンパニー)

                            おとうと(1990年、TBS)

                            デパート!夏物語(1991年、TBS) - 相馬秀之

                            俺たちルーキーコップ(1992年、TBS) - 祝幸之助

                            ウーマンドリーム(1992年、関西テレビ) - 瀬木直樹

                            渡る世間は鬼ばかり 第2シリーズ(1993年、TBS)

                            もうひとつのJリーグ(1993年、日本テレビ

                            坊っちゃん -人生損ばかりのあなたに捧ぐ-(1994年、NHK総合) - 森田

                            ドラマ新銀河 / 欅通りの人びと(1994年、NHK総合) - 香川信也

                            美味しんぼ(1994年、フジテレビ) - 東西新聞社主・大原大蔵

                            菊亭八百善の人びと 幻の高級江戸料理!美人女将の細腕繁盛記(1994年2月3日、テレビ朝日) - 杉山了二

                            オトコの居場所(1994年、TBS) - 等々力信正

                            オリジナルビデオ

                            狙撃 THE SHOOTIST(1989年、東映Vシネマ)- 深沢

                            舞台

                            ヴェニスの商人(1973年) - ヴェニス王

                            黄金の国(1974年) - 朝長作右衛門

                            サイゴンから来た男(1974年) - 久保田武吉

                            美女と野獣(1975年) - クレメント氏

                            解ってたまるか!(1978年) - 大浜茂

                            吹き替え

                            ル・ジタン(ポール・ムーリス)※日本テレビ

                            CM

                            リッカー マイティ(1970年代)

                            眼鏡のタナカ

                            イシモト・メガネ店(九州ローカル・1987年)

                            あわしま堂

                            全薬工業 ドックマン

                            Nitsuko コードレスホンのサンテナル

                            サントリー ウイスキーソーダ(1989年)

                            全日空(1994年)

2024/06/17 18:08更新

chuujou shizuo


中条静夫と同じ誕生日3月30日生まれ、同じ静岡出身の人

めで鯛(めでたい)
3月30日生まれの有名人 静岡出身

めで鯛(めでたい、3月30日 - )は、日本の4コマ漫画家。女性。静岡県出身。 1995年頃より、主に小動物をメインとして扱ったアンソロジー形式での単行本『ハムスター倶楽部』(あおば出版)などにて…

山中 千津子(やまなか ちづこ)
1929年3月30日生まれの有名人 静岡出身

3月30日生まれwiki情報なし(2024/06/17 17:02時点)

岩村 越司(いわむら えつじ)
1935年3月30日生まれの有名人 静岡出身

3月30日生まれwiki情報なし(2024/06/14 03:07時点)

目加田 頼子(めかた よりこ)
1960年3月30日生まれの有名人 静岡出身

目加田 賴子(めかた よりこ、1960年3月30日 - )は、NHKワールド国際企画部チーフディレクターで、NHKの元チーフアナウンサー。 1971年から1980年までをアルゼンチンとカナダで過ご…

赤堀 二英(あかほり つぎひで)
1967年3月30日生まれの有名人 静岡出身

3月30日生まれwiki情報なし(2024/06/17 22:33時点)

高木 康成(たかぎ やすなり)
1982年3月30日生まれの有名人 静岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 高木 康成(たかぎ やすなり、1982年3月30日 - )は、静岡県榛原郡吉田町出身の元プロ野球選手(投手)。大阪近鉄バファローズの最…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


中条静夫と近い名前の人

須藤 忠司(すどう ちゅうじ)
1907年1月1日生まれの有名人 埼玉出身

1月1日生まれwiki情報なし(2024/06/16 19:53時点)

藤野 忠次郎(ふじの ちゅうじろう)
1901年2月21日生まれの有名人 埼玉出身

藤野 忠次郎(ふじの ちゅうじろう、1901年2月21日 - 1985年7月23日)は、日本の経営者。三菱商事社長、会長を務め、「三菱商事の中興の祖」でもある。埼玉県出身。 1925年に東京帝国大…

北島 忠治(きたじま ちゅうじ)
1901年2月23日生まれの有名人 新潟出身

北島 忠治(きたじま ちゅうじ、1901年2月23日 - 1996年5月28日)は、日本のラグビー監督。通称忠さん、北島御大、北島先生。 新潟県東頸城郡安塚村(現在の上越市安塚区安塚町)出身。192…

久野 忠治(くの ちゅうじ)
1910年2月27日生まれの有名人 愛知出身

久野 忠治(くの ちゅうじ、1910年2月27日 – 1998年10月25日)は、日本の政治家。郵政大臣。正三位勲一等旭日大綬章。衆議院議員を14期務めた。元衆議院議員の久野統一郎は長男。愛称はクノチ…

中条 あやみ(なかじょう あやみ)
1997年2月4日生まれの有名人 大阪出身

中条 あやみ(なかじょう あやみ、1997年2月4日 - )は、日本のファッションモデル、女優。 テンカラット所属。大阪府大阪市阿倍野区出身。 1997年、イギリス人の父と日本人の母との間に生まれ…

中条 きよし(なかじょう きよし)
1946年3月4日生まれの有名人 岐阜出身

中条 きよし(なかじょう きよし、本名:下村 清〈しもむら きよし〉、1946年〈昭和21年〉3月4日 - )は、日本の歌手、俳優、政治家である。日本維新の会所属の参議院議員(1期)。岐阜県岐阜市出身…

青井 忠治(あおい ちゅうじ)
1904年3月30日生まれの有名人 富山出身

青井 忠治(あおい ちゅうじ、1904年〈明治37年〉3月30日 - 1975年〈昭和50年〉8月18日)は、日本の実業家。株式会社丸井 (OIOI)の創業者。 丸井グループ名誉会長青井忠雄は長男。…

木下 忠司(きのした ちゅうじ)
1916年4月9日生まれの有名人 静岡出身

木下 忠司(きのした ちゅうじ、1916年4月9日 - 2018年4月30日)は、日本の作曲家。兄は映画監督の木下恵介。兄が監督した映画の音楽を数多く手掛けた。 妻は元音楽プロデューサーでiLabシ…

伊藤 忠治(いとう ちゅうじ)
1934年5月2日生まれの有名人 三重出身

伊藤 忠治(いとう ちゅうじ、1934年〈昭和9年〉5月2日 - 2013年〈平成25年〉5月19日)は、日本の政治家。 衆議院議員(6期)。中央選挙管理会委員長。出身の全電通労組(全国電気通信労…

中條 精一郎(ちゅうじょう せいいちろう)
1868年5月10日生まれの有名人 山形出身

中條 精一郎(ちゅうじょう せいいちろう、旧字体:中條 精󠄀一郞、慶応4年4月18日(1868年5月10日) - 昭和11年(1936年)1月30日)は、日本の建築家。曽禰達蔵とともに…

坪井 忠二(つぼい ちゅうじ)
1902年9月9日生まれの有名人 東京出身

坪井 忠二(つぼい ちゅうじ、1902年(明治35年)9月9日 - 1982年(昭和57年)11月19日)は、日本の物理学者。専門は地球物理学。学位は、理学博士(東京大学・論文博士・1934年)東京大…

原口 忠次郎(はらぐち ちゅうじろう)
1889年11月12日生まれの有名人 佐賀出身

原口 忠次郎(はらぐち ちゅうじろう、1889年11月12日 - 1976年3月22日)は、日本の土木技術者、官僚、政治家。神戸市長(第12代)。参議院議員(1期)。工学博士。 佐賀県小城郡芦刈町…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
中条静夫
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Rev.from DVL SMAP 純烈 PASSPO☆ AKB48G 夢みるアドレセンス DA PUMP CheekyParade 私立恵比寿中学 KAT-TUN 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「中条静夫」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました