柴田恭兵の情報(しばたきょうへい) 俳優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]


柴田 恭兵さんについて調べます
■名前・氏名 |
柴田恭兵と関係のある人
原隆仁: ONE ROUND JACK〜僕をさがして〜(柴田恭兵ファンクラブ限定ビデオ)- 本人役 沖雅也: 沖は貸し借りの人間関係が嫌で、友人を作らず一人で行動する事を好んだが、渡辺篤史、柴田恭兵らとは親交が深く、柴田とは大追跡で共演以来親しく、共演後も電話で話すなどの間柄であったが、沖の死後沖について語ることは無くなった。 金子正次: チ・ン・ピ・ラ(1984年) 監督:川島透、出演:柴田恭兵・ジョニー大倉・高樹沙耶 安井かずみ: 柴田恭兵 瀬尾一三: 柴田恭兵 勝俣州和: 柴田恭兵は高校、大学の先輩である。10代の頃から柴田に憧れており、「自分も柴田恭兵になりたい」という理由で柴田が卒業した高校を受験。 坪田直子: 東京キッドブラザースの舞台「十月は黄昏の国」のヒロイン募集の広告を見たのがきっかけで、1975年3月に東京キッドブラザースに入団し、東由多加や柴田恭兵らとともに活躍する。 三浦浩一: 1977年秋、劇団東京キッドブラザースに所属し、東由多加や柴田恭兵らとともに活躍する。 江口信夫: 柴田恭兵 山川啓介: 柴田恭兵 村川透: また、舞台を中心に活動していた柴田恭兵を『大都会 PARTII』のゲスト出演に推薦、その後『大追跡』のレギュラーに起用され、その人気を全国区へ広げたことでも知られている。 セニョール玉置: 初舞台は舘ひろしのものまねで、柴田恭兵のそっくりさんと「あぶない刑事」のコントをやった。 鯉川のぼる: 柴田恭兵 百石元: 柴田恭兵 ラッキィ池田: 20歳の頃、柴田恭兵が在籍していた劇団『東京キッドブラザース』のミュージカルを観劇し、その舞台に感動した影響で本格的にダンスに目覚める。 内藤剛志: ドクVSデカ〜心療内科医&殺人課刑事の捜査ファイル - 主演・森崎宗政 役(柴田恭兵とダブル主演) 松井五郎: 柴田恭兵 新川博: 柴田恭兵/「これからはふたり」 吉松隆: 柴田恭兵 松武秀樹: 1989年『AGAIN〜そしてこの夜に〜』(柴田恭兵) 大野雄二: 柴田恭兵 堤幸彦: 柴田恭兵「コンサート・AGAIN〜そしてこの夜に〜」(1990年、フォーライフレコード) 土方隆行: 柴田恭兵 AL『SHOUT』(1987年)ギター 大津あきら: 柴田恭兵 - BREAK OUT / HARD OR SWEET RAIN 寺島進: 越境捜査シリーズ(2008年・2010年・2011年、テレビ朝日) - 主演・宮野裕之 ※柴田恭兵とダブル主演 桐島ローランド: 少年期は東京キッドブラザースに所属し、13歳で柴田恭兵主演のミュージカル「青春のアンデルセン」に出演。 片山奈保子: 好きな女優として、ジーナ・ローランズ、樹木希林、もたいまさこを、好きな俳優として、ピーター・フォーク、ロバート・カーライル、平田満、柴田恭兵、利重剛を上げている。 飯山弘章: ONE ROUND JACK 〜僕をさがして〜(1989年、柴田恭兵ファンクラブ限定ビデオ) - 警察官 磯部弘: ある時、偶々東京キッドブラザースの『悲しみのキッチン』を見に行ったところ、「団員を募集している」というので、帰りにオーディションのチラシを握りしめ、その夜は自室で柴田恭兵を気取っていた。 長戸勝彦: 『遠い国のポルカ』柴田恭兵とWキャスト主演(1987〜1988年) |
柴田恭兵の情報まとめ

柴田 恭兵(しばた きょうへい)さんの誕生日は1951年8月18日です。静岡出身の俳優のようです。

卒業、テレビ、ドラマ、映画、趣味、現在、事件、離婚に関する情報もありますね。去年の情報もありました。柴田恭兵の現在の年齢は73歳のようです。
柴田恭兵のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)柴田 恭兵(しばた きょうへい、1951年〈昭和26年〉8月18日 - )は、日本の俳優・歌手。本名同じ。 静岡県清水市(現:静岡県静岡市清水区)出身。
人物
通称「恭サマ」は『あぶない刑事』で共演した舘ひろしが命名。以後20年以上舘は柴田のことを恭サマと呼び続けている。趣味のゴルフは『あぶない刑事』放送開始時に共演した中条静夫の勧めで始めた。2011年(平成23年)現在でシングルプレーヤーである。仲村トオルとは親交が続いており、同じく共演者のベンガルとは同学年で誕生年月日は一日違い、同じ日本大学の出身である。 中学までやっていた野球を趣味としており、草野球チームに所属し定期的に試合をしている(一時期、4チームに加入していた)。1994年(平成6年)には『チャレンジャー!柴田恭兵 ボクの夢がかなう瞬間』(関西テレビ)という番組の企画で、アメリカ合衆国独立リーグ(テキサス・ルイジアナ・リーグ)のアレキサンドリア・エイシズ(英語版)の入団テストに挑戦。合格とはならなかったがチームの計らいで1日だけの契約を結び(契約金26ドル・背番号3)、プロ野球選手として公式戦に1試合出場した(成績:4打数2安打1盗塁)。2024年5月25日には横浜スタジアムで行われた横浜DeNAベイスターズ対広島東洋カープの試合前に、前日24日公開の映画『帰ってきた あぶない刑事』で共演した舘ひろしと共にセレモニアルピッチ(始球式)に臨んだ。プロ野球の始球式でピッチャーを務めるのは柴田にとって初めてのことである。この際、「僕はずっと子供の頃から野球少年で、僕が初めて見た野球選手は『大洋ホエールズ』の選手でした。そのときからファンです」と長年の“横浜愛”を明かした。 かつて柴田の物真似でよく使われた「関係ないね」というセリフは1980年代のポッカコーポレーションの缶コーヒーのCMでのもの。田代まさしや木梨憲武(とんねるず)がこのフレーズを多用し、やがて柴田自身の代名詞のように広まった。 一度も携帯電話やスマートフォンを所持したことがなく、連絡手段にはFAXを用いている。 大都会 PARTII(日本テレビ・石原プロ)
第36話「挑戦」(1977年12月6日) - 清水六郎 俺たちの朝(1977年、日本テレビ・東宝) - 坂本清
第46話「ふるさとと家出娘と焼きそこないのパン」(1977年10月30日) 太陽にほえろ! 第284話「正月の家」(1978年1月6日、日本テレビ・東宝) - 谷村哲夫 大追跡(1978年4月 - 9月、日本テレビ・東宝) - 滝本稔刑事 姿三四郎(1978年10月 - 1979年3月、日本テレビ) - 安吉(香車の安) 熱い嵐(1979年2月26日、TBSテレビ) - 高橋是光 俺たちは天使だ!(1979年4月 - 11月、日本テレビ) - 入江省三:ダーツ かたぐるま(1979年5月 - 10月、日本テレビ) - 栗田三郎 赤い嵐(1979年11月 - 1980年3月、TBSテレビ・大映テレビ) - 大野真 さすらいの甲子園(1980年8月14日、日本テレビ) - 山上 青い絶唱(1980年11月 - 1981年3月、TBSテレビ・大映テレビ) - 主演 鈴木鉄男 プロハンター(1981年4月 - 9月、日本テレビ) - 五島達 想い出づくり。(1981年9月 - 12月、TBSテレビ) - 根本典夫 火曜サスペンス劇場 (日本テレビ)
乱れからくり ねじ屋敷連続殺人事件(1982年3月) - 主演 勝敏夫 張り子の虎(1983年8月) - 主演 西村吾作 二通の手紙(2004年4月27日) - 主演 伊織草輔 東芝日曜劇場 「先斗町袋小路」(1982年3月7日、TBSテレビ) 天まであがれ!(1982年4月10日 - 1982年10月2日、日本テレビ・ユニオン映画) - 河西達也 金曜ミステリー劇場 / 松本清張の「顔」(1982年9月3日 - 24日、TBSテレビ) - 山下京介 せーの!(1982年11月12日 〜 1983年4月1日、日本テレビ) - 花沢学 ドラマスペシャル 勇者は語らず(テレビ放送開始30周年記念番組、1982年2月7日 - 10日、NHK総合、全4話)※原作は城山三郎
(2)きょう、オハイオの大地に立つ (3)きのう、二人は戦友だった (4)あした生きるために オサラバ坂に陽が昇る(1983年4月22日 - 1983年8月12日、TBSテレビ) - 始 天まであがれ!2(1983年7月30日 - 1983年10月29日、日本テレビ) - 掛布準 青い目をしたお人形は(1983年11月12日、TBSテレビ) - 先生 大河ドラマ(NHK総合)
武田信玄(1988年) - 上杉謙信 軍師官兵衛(2014年) - 黒田職隆 ドラマスペシャル 日本の面影(1984年3月3日 - 24日、NHK総合、全4話のうち初回を除く) - 小泉藤三郎(小泉八雲の妻の弟)
(3)夜光るもの (4)生と死の断章 夢・玉の井決死隊(1984年3月13日、TBSテレビ) - 誠市 燃えて散る炎の剣士 沖田総司(1984年4月2日、日本テレビ) - 土方歳三 日曜劇場「ぼくの妹に・その10」(1984年4月22日、TBSテレビ) - 西郷友介 土曜ワイド劇場(テレビ朝日)
「ドクVSデカ」(2002年 - 2004年)主演 瑠璃色ゼネレーション(1984年9月7日 - 1984年10月26日、日本テレビ) 離婚テキレイ期(1984年10月9日 - 1984年12月25日、日本テレビ) NHK連続テレビ小説(NHK総合)
ええにょぼ(1993年4月 - 10月) - 高柳方人 銀河テレビ小説 清水みなとストーリー(1986年2月24日 - 1986年3月21日、NHK総合) - 主演 元太郎 あぶない刑事シリーズ(日本テレビ) - 主演 大下勇次刑事
もっとあぶない刑事(1988年10月7日 - 1989年3月31日) あぶない刑事フォーエヴァーTVスペシャル'98(1998年8月28日) マイ・フェア・レディ-ス お嬢様を探せ!(1986年12月30日、フジテレビ) - 主演 服部良平 TBS大型時代劇スペシャル(TBSテレビ)
愛と野望の独眼竜 伊達政宗(1995年1月1日) - 主演 伊達政宗 ドラマスペシャル 橋の上においでよ(1987年10月31日、NHK総合) - 今西 夢を見たくて(1988年4月9日、テレビ朝日) - 森山正夫 心はロンリー気持ちは「…」VIII(1989年3月3日、フジテレビ) シリーズドラマ10 他人の関係(1989年6月 - 7月、NHK総合) - 主演 平沼修二 ※エド・マクベイン原作『ホープ弁護士』の翻案 勝手にしやがれヘイ!ブラザー(1989年10月 - 1990年3月、日本テレビ) - 主演 岸田法眼 パパ!かっこつかないゼ(1990年7月 - 9月、フジテレビ)- 主演 磯野辰男 月曜ドラマスペシャル ホテル開業(オープン)(1990年10月、TBSテレビ) - 主演 山岡 秋桜 -COSMOS-(1991年8月2日、NHK総合) - 主演 神林三郎 木曜ゴールデンドラマ 小指の思い出(1991年8月、日本テレビ) - 主演 佃幹夫 金曜ドラマシアター 君が海に帰る日(1991年9月、フジテレビ) - 主演 子供が寝たあとで(1992年4月 - 6月、日本テレビ) - 主演 広瀬太郎 往診ドクター事件カルテ(1992年10月 - 12月、テレビ朝日) - 主演 加納裕基 私が殺した男(1993年9月、日本テレビ) - 主演 二宮収太 大人のキス(1993年10月 - 12月、日本テレビ) - 主演 丹羽修一 月曜ドラマスペシャル 姥捨ての街(1994年8月、TBSテレビ) - 主演 根岸恒夫 1999我が家の事情 マルサが家にやって来る!!(1994年9月2日、フジテレビ) - 主演 野田達也 今夜、すべてのBARで(1995年1月、日本テレビ) - 主演 小島容 水辺の男(NHK BS日曜ドラマ 1995年7月23日 - 8月13日、土曜ドラマ 1996年2月10日、24日) - 主演 永瀬元治 風の刑事・東京発!(1995年10月 - 1996年3月、テレビ朝日) - 主演 風間大輔刑事 はみだし刑事情熱系(1996年 - 2004年、テレビ朝日) - 主演 高見兵吾刑事 月曜ドラマスペシャル「家庭欄記者・鍋嶋六郎」(1999年 - 2000年、TBSテレビ) - 主演 SPEED STAR(2001年4月14日、日本テレビ) - 飛羽亮介 龍神町龍神十三番地(2003年6月26日、TBSテレビ) - 郡家徳雄警部補 役 主任刑務官シリーズ 刑務官・一条信一 〜消えた模範囚〜(2004年10月25日、TBSテレビ) - 主演 一条信一 刑事部屋〜六本木おかしな捜査班〜(2005年7月 - 9月、テレビ朝日) - 主演 仙道晴見 土曜ドラマ ハゲタカ(2007年2月17日 - 3月24日、NHK総合) - 芝野健夫 鹿鳴館(2008年、テレビ朝日) - 清原永之輔 土曜時代劇 オトコマエ!(2008年4月12日 - 7月26日、NHK総合) - 北町奉行・遠山金四郎 越境捜査シリーズ(2008年9月11日、2010年5月22日、2011年12月22日、テレビ朝日) - 主演 鷺沼友哉 テレビ朝日開局50周年記念ドラマスペシャル 刑事一代 平塚八兵衛の昭和事件史(2009年6月20、21日、テレビ朝日) 連続ドラマW (WOWOW)
レディ・ジョーカー(2013年3月3日 - 4月14日) - 城山恭介 ヒポクラテスの誓い(2016年10月2日 - 10月30日) - 光崎藤次郎 鉄の骨(2020年4月18日 - 5月16日) - 三橋萬造 両刃の斧(2022年11月13日 - 12月18日) - 主演 柴崎佐千夫 刑事定年(2010年10月 - 12月、BS朝日) - 主演 猪瀬直也 TBS開局60周年記念企画 南極大陸(2011年10月 - 12月、TBSテレビ) - 白崎優 空飛ぶ広報室(2013年4月14日 - 6月23日、TBSテレビ) - 鷺坂正司 木曜時代劇 風の峠〜銀漢の賦〜(2015年1月15日 - 2月19日、NHK) - 松浦将監 土曜ドラマ 64(ロクヨン)(2015年4月 - 5月、NHK総合) - 松岡勝俊 ドラマ10 この声をきみに(2017年9月15日 - 11月17日、NHK総合)‐ 佐久良宗親 特集ドラマ どこにもない国(2018年3月24日、31日、NHK総合) - 語り プレミアムドラマ 舟を編む 〜私、辞書つくります〜(2024年2月18日 - 4月21日、NHK BS・NHK BSプレミアム4K) - 松本朋佑 ピーターソンの鳥(1976年、東京キッドブラザース) - ヒロシ 最も危険な遊戯(1978年、東映) - 雀荘の客 白昼の死角(1979年、東映) - 殺し屋 霧のマンハッタン(1980年、東京キッドブラザース) - 主演 寺岡一郎 チ・ン・ピ・ラ(1984年、東宝) - 主演 藤川洋一 野蛮人のように(1985年、東映) - 中井英二 CHECKERS IN TAN TAN たぬき (1985年、東宝)- ガソリンスタンド従業員 ウホッホ探険隊(1986年、東宝) - プロ野球選手 道(1986年、東映) - 篠塚稔 あぶない刑事シリーズ (東映) - 主演 大下勇次
またまたあぶない刑事(1988年) もっともあぶない刑事(1989年) あぶない刑事リターンズ(1996年) あぶない刑事フォーエヴァー THE MOVIE(1998年) まだまだあぶない刑事(2005年) さらば あぶない刑事(2016年) 帰ってきた あぶない刑事(2024年) 夢の祭り(1989年、日本ヘラルド映画) - 主演 安部健吉 べっぴんの町(1989年、東映) - 主演 私(探偵) 福沢諭吉(1991年、東映) - 主演 福沢諭吉  - 主演 佐倉修次 わが愛の譜 滝廉太郎物語(1993年、東映) - 幸田露伴 集団左遷(1994年、東映) - 主演 滝川晃司 ホーム・スイートホーム2 日傘の来た道(2003年、シネマエンジェル) - 主演 正岡秀清 半落ち(2004年、東映) - 志木和正 69 sixty nine(2004年、東映) - ケンの父 ハゲタカ(2009年、NHK・東宝) - 芝野健夫 北のカナリアたち(2012年、東映) - 川島行夫 コンフィデンスマンJPシリーズ - トニー・ティン コンフィデンスマンJP プリンセス編(2020年、東宝)コンフィデンスマンJP 英雄編(2022年、東宝) スティング - ジョニー・フッカー (ロバート・レッドフォード) ※日本テレビ「水曜ロードショー」用日本語吹替 マッドマックス2 - マックス・ロカタンスキー (メル・ギブソン)※1984年フジテレビ「ゴールデン洋画劇場」用日本語吹替 バルト(1996年、ユナイテッド・インターナショナル・ピクチャーズ) - バルト 十月は黄昏の国(1975年6月12日-13日、東京キッドブラザース) - 若者 一つの同じドア(1976年10月14日-27日、1977年3月6日-22日、1978年5月15日-7月26日、東京キッドブラザース)- カッコー 黄色いリボンPARTII(1977年1月21日-2月2日、東京キッドブラザース)- 映画スター 黄金バット復活版(1977年6月23日、東京キッドブラザース)- 青年 かれが殺した驢馬(1977年10月8日-12月24日、1978年1月10日-26日、東京キッドブラザース) 冬のシンガポール(1978年3月1日-4月29日、5月11日-12日、1980年5月-7月、東京キッドブラザース)- 竜也 失なわれた藍の色(1978年8月15日-10月29 日、1984年9月20日-21日、23日-25日、1985年2月、3月23-30日、東京キッドブラザース)- 鉄兵 十二月の夢(1978年12月21日、東京キッドブラザース) ゼロックススペシャルTVミュージカル サラムム(1979年2月1日、東京キッドブラザース、 テレビ朝日) ハメールンの笛(1979年1月-3月、東京キッドブラザース)- 笛吹き 街のメロス(1979年5月6日-7月11日、東京キッドブラザース)- メロス オリーブの枝(1979年8月、東京キッドブラザース)- 浩兵 哀しみのキッチン(1979年10月11日-1980年1月31日、1984年9月8日-9日、17日-18日、1985年2月、3月5日-19日、東京キッドブラザース)- 浩兵 2月のサーカス 哀しみのキッチンPARTII(1980年2月22日-24日、東京キッドブラザース)- 浩兵 冬のサーカス(1980年3月、東京キッドブラザース)- 浩兵 心は孤独なポアロ(1980年12月-1981年3月、東京キッドブラザース)- 西園寺三太郎 青春のアンデルセン(1981年8月1日-25日、東京キッドブラザース)- アンデルセン SHIRO 試演会(1981年10月28日-30日、東京キッドブラザース)- 四郎 SHIRO(1981年11月7日-12月13日、1982年3月19日-4月、5月11日-6月6日、東京キッドブラザース)- 四郎 ペルーの野球(1982年8月7日-10月24日、10月30日-11月21日、東京キッドブラザース)- 広岡太郎 日曜日のカイン(1983年6月-9月、12月17日-20日、東京キッドブラザース)- ロニィ 日曜日のカインクリスマスコンサート(1983年12月、東京キッドブラザース)- ロニィ CHERRY WARS 桜んぼ戦争(1984年3月-7月、東京キッドブラザース)- ビッグブラザー スーパーマーケット・ロマンス(1985年7月24日-8月13日、東京キッドブラザース)- 才蔵、ピーターパン、ガンマン あたしは男(1986年1月4日-26日、三越劇場) シシリアでダンス(1986年7月-9月、東京キッドブラザース)- 丈太郎 SONG & DANCE(1987年10月10日、東京キッドブラザース) 遠い国のポルカ(1987年11月5日-1988年3月29日、東京キッドブラザース)- 幸村 ブラッド・ブラザーズ(1991年、1992年、1995年、松竹)- ミッキー ネオ・オペラ「セレスタ」(1993年7月3日、平塚中央公民館) 朗読劇 ラヴ・レターズ(1994年4月17日、 パルコ劇場) - アンディ 象印クイズ ヒントでピント(テレビ朝日、1979年3月4日(第1回) - 6月17日(第16回)) - 放送開始時の初代男性軍3枠レギュラー ミエと良子のおしゃべり泥棒「柴田恭兵・涙で語る男の世界」(1980年12月、テレビ東京) おしゃべり人物伝(1984年 - 1985年、NHK総合) - レギュラー クイズ面白ゼミナール クイズ 姿勢と健康 すわる 新・朝のテレビ小説レギュラー大会(1985年4月、NHK総合) モーニングジャンボ奥さま8時半です(TBSテレビ) おはようスタジオ(東京12チャンネル〈現テレビ東京〉) 夜のヒットスタジオ(フジテレビ) - 1981年6月22日に初出演以降、1989年までに数回出演 さんまのまんま(関西テレビ) 森田一義アワー 笑っていいとも!「テレフォンショッキング」コーナー(フジテレビ) テレビ探偵団(1990年、TBSテレビ) とんねるずの生でダラダラいかせて!!(1991年・1996年、日本テレビ) ラブコネクション発売記念コンサート(7月、ラフォーレ原宿) KYOHEI FIRST CONCERT(4月 - 6月、渋谷公会堂) コンサート SHOUT(7月16日 - 8月1日) コンサート AGAIN~そしてこの夜に~(11月18日 - 12月25日) 柴田恭兵の翔べ青春!(1979年、文化放送) 仲村トオル 待たせてゴメン(1987年、ニッポン放送) - ゲスト出演 大槻ケンヂのオールナイトニッポン(1991年1月15日、ニッポン放送) - ゲスト出演 赤坂泰彦のMillion Nights(1996年9月11日、エフエム東京) - ゲスト出演 舘ひろしと柴田恭兵のオールナイトニッポンGOLD 〜映画「帰ってきた あぶない刑事」SP〜(2024年5月24日、ニッポン放送) - 舘ひろしと共にパーソナリティ 黄桜 キザクラマイルド(1980年) 日本民間放送連盟30周年記念 「はつらつ30才」(1982年) 伊藤園 ウーロン茶(1983年) 大阪地下街 虹のまち(1986年 - 1988年) ポッカ(現・ポッカサッポロフード&ビバレッジ) ポッカコーヒー、遠赤焙煎ジェントコーヒー、BM(1987年 - 1996年) 日本信販(現・三菱UFJニコス)、日本信販カード→NICOSカード(1988年 - 1991年) 第一生命(1992年 - 1994年) フィリップモリス MERIT(1995年 - 1996年) 日本中央競馬会 夏競馬(1997年) サッポロビール (日本テレビ 第100回東京箱根間往復大学駅伝競走 中継番組、関連番組内、ナレーション、2024年1月2日、3日) 東芝EMI 柴田恭兵 東京キッドブラザース名義
(東京キッドブラザース)
(東京キッドブラザース)
訳詞:志賀健
(柴田恭兵/坪田直子)
門間裕
門間裕
門間裕
門間裕
柴田恭兵 with 東京キッドブラザース名義 渋谷公会堂ライブ収録盤 東京ベイNKホールライブ収録 熱風 生きてくれ 俺と燃えながら(1980年、集英社) I love Kyohei(1988年、Kyohei Office) エランドール賞 新人賞(1980年) 第14回ベストドレッサー賞 芸能部門賞受賞(1984年) 第10回日本アカデミー賞 優秀助演男優賞受賞(『野蛮人のように』、『道』・1987年) 第12回日本アカデミー賞 話題賞受賞(俳優部門、『あぶない刑事』チームとして) 第15回日本アカデミー賞 優秀主演男優賞受賞(『福沢諭吉』、『![ai-ou]』・1992年) 第18回日本アカデミー賞 優秀主演男優賞受賞(『集団左遷』・1995年) 第28回日本アカデミー賞 優秀助演男優賞受賞(『半落ち』・2005年) 第19回高崎映画祭 最優秀助演男優賞受賞(『半落ち』・2005年) ^ 「もっとあぶない刑事」第21話「傷口」作中、静岡駅前で浅野温子演じる真山薫から「ところでここ何か美味しいのある?」と聞かれ、柴田演じる大下勇次が「魚新の魚」と答えるシーンがある。 ^ アルバム『SHOUT』に収録されているバージョンのシングルカット盤 ^ “柴田恭兵”. 日本タレント名鑑. VIPタイムズ社. 2017年1月5日閲覧。 ^ “Profile”. 柴田恭兵|We love Kyohei (2011年7月). 2011年7月23日閲覧。 ^ 日本映画人名事典 上巻 P.771 1995 ^ 柴田恭兵さんの場合。肺癌と手術と抗がん剤治療。【癌の芸能人・有名人】 ^ “「あぶない刑事」100万人突破で分かった…舘ひろし&柴田恭兵“昭和のスター”の凄みと刑事役の人材不足”. 日刊ゲンダイ (2024年7月5日). 2024年7月29日閲覧。 ^ “映画『帰ってきた あぶない刑事』 観客動員数100万人突破 感謝” (2024年6月24日). 2024年7月29日閲覧。 ^ “舘ひろし&柴田恭兵『あぶない刑事』が横浜スタジアムで始球式 “帰ってきた”筒香嘉智にエール「ベイのユニフォームが一番」”. ORICON NEWS. oricon ME (2024年5月25日). 2024年5月27日閲覧。 ^ “内野聖陽、中村獅童、土屋太鳳、柴田恭兵が神木隆之介の主演ドラマ「鉄の骨」に出演”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2019年12月25日). https://natalie.mu/eiga/news/360925 2019年12月25日閲覧。 ^ “ドラマ「舟を編む」に柴田恭兵、矢本悠馬、美村里江、岩松了、渡辺真起子、前田旺志郎”. 映画ナタリー. ナターシャ (2023年11月30日). 2023年11月30日閲覧。 ^ “大復活!新作『あぶない刑事』タイトル&公開日決定”. シネマトゥデイ. (2023年11月1日). https://www.cinematoday.jp/news/N0139783 2023年11月1日閲覧。 ^ “5月24日(金)は『舘ひろしと柴田恭兵のオールナイトニッポンGOLD~映画「帰ってきた あぶない刑事」SP~』”. オールナイトニッポン.com. ニッポン放送 (2024年5月10日). 2024年5月25日閲覧。 個人ファンサイト(所属事務所公認) あぶない刑事 YUJI THE BEST /柴田恭兵/フォーライフミュージック(2013年5月1日時点のアーカイブ) 柴田恭兵 - NHK人物録 柴田恭兵:出演配信番組 - TVer 表 話 編 歴 56 池内淳子 石原裕次郎 川口浩 草薙幸二郎 白川由美 杉田弘子 高倉健 / 57 団令子 江原眞二郎 北沢典子 仲代達矢 森美樹 筑波久子 川崎敬三 / 58 浅丘ルリ子 叶順子 桑野みゆき 大空眞弓 佐久間良子 佐藤允 千乃赫子 / 59 本郷功次郎 星輝夫 水木襄 中谷一郎 夏木陽介 清水まゆみ 山本豊三 60 赤木圭一郎 藤巻潤 星由里子 川口知子 松方弘樹 三上真一郎 吉田輝雄 / 61 岩下志麻 加山雄三 三田佳子 田宮二郎 山﨑努 吉永小百合 / 62 倍賞千恵子 浜美枝 浜田光夫 姿美千子 千葉真一 山本圭 / 63 和泉雅子 加賀まりこ 北大路欣也 中川ゆき 中尾ミエ 高田美和 高橋幸治 / 64 藤村志保 本間千代子 市川染五郎 加藤剛 香山美子 松原智恵子 吉村実子 / 65 江波杏子 藤純子 内藤洋子 小川眞由美 竹脇無我 渡哲也 / 66 栗塚旭 黒沢年男 大原麗子 山口崇 山本陽子 安田道代 / 67 梓英子 栗原小巻 中山仁 小川知子 酒井和歌子 杉良太郎 / 68 生田悦子 峰岸徹 中山麻里 丘みつ子 高橋悦史 谷隼人 / 69 渥美マリ 沖雅也 尾崎奈々 太地喜和子 高橋紀子 橘ますみ 70 原田大二郎 森田健作 夏純子 岡田裕介 岡本信人 堺正章 佐藤オリエ 武原英子 梅田智子 渡瀬恒彦 八並映子 / 72 池玲子 近藤正臣 榊原るみ 関根恵子 三船史郎 山口果林 吉沢京子 / 73 宇津宮雅代 杉本美樹 志垣太郎 松坂慶子 村野武範 山本亘 田中真理 藤岡弘 本田みちこ 真木洋子 / 74 浅田美代子 梢ひとみ 島田陽子 関根世津子 仁科明子 萩原健一 三浦友和 桃井かおり 大門正明 高橋洋子 中島ゆたか / 75 秋吉久美子 草刈正雄 池上季実子 檀ふみ 志穂美悦子 中村雅俊 萩尾みどり / 76 東てる美 岡田奈々 大竹しのぶ 田中健 片平なぎさ 根津甚八 三林京子 勝野洋 早乙女愛 多岐川裕美 / 77 浅茅陽子 岩城滉一 江藤潤 原田美枝子 真野響子 / 78 新井春美 浅野ゆう子 井上純一 清水健太郎 夏樹陽子 竹下景子 武田鉄矢 永島暎子 / 79 国広富之 永島敏行 藤真利子 森下愛子 友里千賀子 80 熊谷真実 古手川祐子 柴田恭兵 松平健 宮内淳 / 81 金田賢一 神崎愛 岸本加世子 滝田栄 樋口可南子 / 82 鹿賀丈史 真田広之 田中裕子 夏目雅子 古尾谷雅人 / 83 風間杜夫 紺野美沙子 中井貴一 名取裕子 隆大介 / 84 佐藤浩市 時任三郎 中井貴恵 原田知世 役所広司 / 85 石原真理子 榎木孝明 和由布子 渡辺徹 藤谷美和子 / 86 菊池桃子 吉川晃司 沢口靖子 柳沢慎吾 / 87 斉藤由貴 陣内孝則 中山美穂 安田成美 渡辺謙 / 88 国生さゆり 富田靖子 後藤久美子 南野陽子 仲村トオル / 89 麻生祐未 緒形直人 髙嶋政宏 三上博史 若村麻由美 90 井森美幸 鈴木保奈美 南果歩 本木雅弘 柳葉敏郎 / 91 工藤夕貴 髙嶋政伸 中嶋朋子 野村宏伸 牧瀬里穂 / 92 石田ひかり 仙道敦子 和久井映見 永瀬正敏 吉岡秀隆 田中実 / 93 加藤雅也 清水美砂 赤井英和 裕木奈江 唐沢寿明 / 94 桜井幸子 鷲尾いさ子 墨田ユキ 筒井道隆 萩原聖人 村田雄浩 / 95 山口智子 鈴木杏樹 羽田美智子 岸谷五朗 豊川悦司 木村拓哉 / 96 常盤貴子 鶴田真由 一色紗英 永澤俊矢 高橋克典 椎名桔平 / 97 松たか子 飯島直子 瀬戸朝香 上川隆也 西村雅彦 / 98 菅野美穂 木村佳乃 田中美里 浅野忠信 内野聖陽 / 99 松嶋菜々子 柏原崇 金子賢 酒井美紀 深田恭子 00 中谷美紀 池内博之 石井正則 加藤晴彦 中村俊介 / 01 伊藤英明 窪塚洋介 及川光博 池脇千鶴 加藤あい 矢田亜希子 / 02 国仲涼子 坂口憲二 竹内結子 妻夫木聡 藤木直人 米倉涼子 / 03 小澤征悦 菊川怜 柴咲コウ 仲間由紀恵 藤原竜也 / 04 上戸彩 オダギリジョー 小雪 寺島しのぶ 中村獅童 山田孝之 / 05 石原さとみ 伊東美咲 長澤まさみ 成宮寛貴 山本耕史 / 06 伊藤淳史 内山理名 沢尻エリカ 速水もこみち 堀北真希 / 07 蒼井優 綾瀬はるか 上野樹里 劇団ひとり 玉木宏 松山ケンイチ / 08 新垣結衣 小栗旬 貫地谷しほり 檀れい 大森南朋 / 09 瑛太 黒木メイサ 戸田恵梨香 松田翔太 三浦春馬 宮﨑あおい 10 榮倉奈々 岡田将生 志田未来 多部未華子 松田龍平 水嶋ヒロ / 11 吉瀬美智子 桐谷健太 佐藤健 松下奈緒 満島ひかり 向井理 / 12 高良健吾 井上真央 杏 長谷川博己 吉高由里子 / 13 染谷将太 尾野真千子 松坂桃李 武井咲 森山未來 真木よう子 / 14 綾野剛 木村文乃 東出昌大 能年玲奈 福士蒼汰 橋本愛 / 15 池松壮亮 北川景子 斎藤工 黒木華 鈴木亮平 二階堂ふみ / 16 柄本佑 有村架純 菅田将暉 土屋太鳳 玉山鉄二 吉田羊 / 17 坂口健太郎 高畑充希 ディーン・フジオカ 波瑠 星野源 広瀬すず / 18 高橋一生 門脇麦 竹内涼真 杉咲花 ムロツヨシ 吉岡里帆 / 19 志尊淳 葵わかな 田中圭 永野芽郁 中村倫也 松岡茉優 20 神木隆之介 安藤サクラ 横浜流星 清原果耶 吉沢亮 橋本環奈 / 21 賀来賢人 伊藤沙莉 北村匠海 上白石萌音 窪田正孝 浜辺美波 成田凌 森七菜 / 22 仲野太賀 江口のりこ 柳楽優弥 川口春奈 山田裕貴 広瀬アリス / 23 中川大志 芦田愛菜 松下洸平 岸井ゆきの 間宮祥太朗 奈緒 / 24 磯村勇斗 今田美桜 眞栄田郷敦 小芝風花 目黒蓮 堀田真由 / 25 高橋文哉 河合優実 水上恒司 趣里 若葉竜也 松本若菜 表 話 編 歴 宇津井健 山口百恵 三浦友和 石立鉄男 岡崎友紀 国広富之 坂上二郎 風間杜夫 松崎しげる 柴田恭兵 山下真司 能瀬慶子 浜田朱里 山田邦子 小泉今日子 堀ちえみ 片平なぎさ 松村雄基 伊藤麻衣子 伊藤かずえ 杉浦幸 南野陽子 井森美幸 宮沢りえ 中条静夫 名古屋章 下川辰平 高橋昌也 緒形拳 松村達雄 赤木春恵 初井言榮 梅宮辰夫 若林豪 鈴木ヒロミツ 前田吟 梶芽衣子 長門裕之 中島久之 原知佐子 岡田奈々 水谷豊 鶴見辰吾 辰巳琢郎 金田賢一 ラビット関根 賀来千香子 柳沢慎吾 山口百恵 麻倉未稀 椎名恵 菊池俊輔 芥川隆行 来宮良子 城達也 浦野光 内藤武敏 野添和子 春日千春 増村保造 竹本弘一 江崎実生 土屋統吾郎 土井茂 井上芳夫 富本壮吉 湯浅憲明 長野洋 佐々木守 橋田壽賀子 江連卓 安本莞二 鴨井達比古 山浦弘靖 竹内義和 松村邦洋 小堺一機 ホリプロ 浅井企画 ISNI VIAF WorldCat ドイツ 日本 MusicBrainz 人物の画像提供依頼 柴田恭兵 日本の男優 アクション俳優 日本の男性歌手 日本の男性声優 東京キッドブラザース EMIミュージック・ジャパンのアーティスト フォーライフミュージックエンタテイメントのアーティスト 日本のタレント 20世紀日本の俳優 21世紀日本の俳優 日本大学三島高等学校出身の人物 日本大学出身の人物 静岡市出身の人物 1951年生 存命人物 2025/03/31 22:34更新
|
shibata kyouhei
柴田恭兵と同じ誕生日8月18日生まれ、同じ静岡出身の人
TOPニュース
柴田恭兵と近い名前の人



話題のアホネイター

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「柴田恭兵」を素材として二次利用しています。